自殺予防対策について

公開日 2025年08月07日

目次

 相談窓口

  こころの健康相談

  精神科医などによるこころの健康相談

  登別市の相談窓口

  その他の相談先

   電話相談

   子ども向け相談

   10代・20代の女性のためのLINE相談

   SNS相談窓口

  メンタルヘルスチェック「こころの体温計」

 

近年、日本では、年間2万人以上が自らの命をたち、登別市では減少傾向にあるものの依然として複数名の方が自殺により亡くなっています。

自殺に至る多くの人たちには「心の不調」がみられます。

あなたの家族や友人などの「心の不調のサイン」に気づいたら、声をかけ、悩みに耳を傾けて、必要に応じて相談機関につなげるお手伝いをしてください。

「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指して、かけがえのない大切な命を守るために、私たちにできることから始めましょう。

自殺のサイン(自殺予防10か条)

~気づいてください自殺のサイン~

1. うつ病の症状に気をつけよう(気分が沈む、自分を責める、不眠が続く、何に対してもやる気がおきないなど)。

2. 原因不明の体調不良が続く。

3. 酒を飲む量が増える、深酒が多くなる。

4. 安全や健康が保てない。

5. 仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う。

6. 職場や家庭でサポートが得られない。

7. 本人にとって価値あるもの(家族・職・地位・財産)などを失う。

8. 重症の病気にかかる。

9. 自殺を口にする。

10. 自殺未遂に及ぶ。

 

相談窓口

こころの健康相談

室蘭保健所では、保健師によるこころの健康相談を行っています。

相談日時    月から金曜日 9時から17時 

問い合わせ 室蘭保健所(電話0143-24-9846

精神科医師などによるこころの健康相談

室蘭保健所では、さまざまな心の悩みを抱えた本人や家族、関係者からの相談を受け、適切な助言や支援を行っています。精神科医師などが相談に応じます。

申し込み 北海道室蘭保健所(電話0143-24-9846

場所 日時
室蘭会場(室蘭保健所)

偶数月(4・6・8・10・12・2月)

13時

伊達会場(伊達市保健センター)

奇数月(5・7・9・11・1・3月)

13時

登別市の相談窓口

※北海道の自殺予防関係機関を含む

相談窓口一覧[PDF:115KB]

その他の相談先

相談先一覧|厚生労働省 自殺対策

電話相談

名称 連絡先 対応日時など
#いのちSOS 電話0120-061-338

24時間対応

北海道いのちの電話 電話011-231-4343 24時間対応
よりそいホットライン 電話0120-279-338 24時間対応

子ども向け相談

名称 連絡先 対応日時など

チャイルドライン
(NPO法人チャイルドライン支援センター)

電話0120-99-7777

チャイルドライン(チャット)

▲チャット

◎電話相談
毎日16時~21時

◎チャット
毎週月~土曜日:16時~21時
※日曜日の実施もあります。

24時間子供SOSダイヤル
(文部科学省)
電話0120-0-78310 24時間対応
子どもの人権110番
(法務省)
電話0120-007-110 月~金曜日:8時30分~17時15分

10代・20代の女性のためのLINE相談

名称 連絡先 対応日時など
BONDプロジェクト
(NPO法人BONDプロジェクト) 
10代20代の女性のためのLINE相談 BONDプロジェクト
▲LINE 

◎電話相談
月・木:16時~19時
◎LINE
月・金・土:16時30分~22時
※21時30分まで受け付け。 

SNS相談窓口

名称 連絡先 対応日時など
北海道こころの健康SNS相談窓口

北海道こころの健康SNS相談窓口
▲LINE

月~土(祝日含む):18時~24時
※23時30分まで受け付け。
日曜日:18時~翌朝6時
※5時30分まで受け付け。

生きづらびっと
(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク)

生きづらびっと
▲LINE

いのちSOSご相談受付

▲WEB相談フォーム

月・金:6時~22時30分
日・火・水・木・土:8時~22時30分
※22時まで受け付け。

こころのほっとチャット
(NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア)

こころのほっとチャット(LINE)
▲LINE

こころのほっとチャット(chat)
▲チャット

毎日:7時~23時50分

※23時まで受け付け。
 

あなたのいばしょチャット相談
(NPO法人あなたのいばしょ)
あなたのいばしょチャット相談
▲チャット
24時間対応

 

メンタルヘルスチェック「こころの体温計」

「こころの体温計」は、携帯電話やスマートフォン、パソコンを利用して、ご自身やご家族、友人のストレス度・落ち込み度を気軽にチェックできるメンタルヘルスチェックシステムです。

チェック結果とあわせて相談窓口の連絡先も表示されますので、ぜひ、こころの健康にお役立てください。

こころの体温計のページへ移動します。

 

 

問い合わせ

保健福祉部 健康推進グループ
TEL:0143-85-0100
FAX:0143-85-0111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)