公開日 2025年04月28日
1 未来まちづくり支援事業とは
2 応募資格
3 補助金額
4 実施可否
5 クラウドファンディングの募集期間と寄附目標金額の設定
6 応募方法等
7 その他
1 未来まちづくり支援事業とは
SDGsや社会貢献、地域活性化等の取組について、「ふるさと納税制度」の仕組みを活用したクラウドファンディングによる資金調達を実施し、そのふるさと納税を活用して集めた寄附金額の一部を当該プロジェクトに対して補助金として交付し、支援を行います。
2 応募資格
①日本国内に事業所等を有する法人、団体、又は個人のうち、自らが事業の実施主体である者
②市内においてSDGsや社会貢献、地域活性化等の取組を行っている又は行う予定である者
※以下に該当する者は除く
◆補助対象事業の実施主体でない者 ◆自らの責において事業に取り組む意志がないと市長が認める者 ◆公序良俗に反する行為を行った者又はそのおそれがある者 ◆国税又は地方税の滞納がある者 ◆登別市暴力団の排除の推進に関する条例(平成26年条例第22号)第2条第1号から第3号までに規定される者 ◆風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業又は同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む者。ただし、スナック、バー等の食品衛生法(昭和22年法律第233号)第55条第1項に基づく飲食店営業の許可を受けて事業を営む者を除く。 ◆インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(平成15年法律第83号)第2条第2号に規定するインターネット異性紹介事業を行う者 ◆政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第3条第1項に規定する政治団体又は政治活動を目的とした事業を行う者 ◆宗教法人法(昭和26年法律第126号)第2条に規定する宗教団体又は宗教活動を目的とした事業を行う者 ◆地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に掲げる一般競争入札の参加者の資格を持たない者 ◆会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき更生手続き又は再生手続きをしている者 ◆この公募要項の配布時から審査結果の通知までに、市から入札参加資格停止等の措置を受けている者 ◆上記に掲げる者のほか、本企画提案に応募することが不適当であると市長が認める者 |
3 補助金額
プロジェクトを実施するにあたり必要な経費(補助対象経費)に対し、最大で100%の補助金を交付します。
ただし、集まった寄附金額の40%以内とします。
4 実施可否
クラウドファンディング型ふるさと納税の募集期間内に、目標の寄附金額に対して50%以上の寄附が集まり、事業を実施する場合に補助金を交付します。
※目標の寄附金額に対して50%未満の寄附であった場合は原則交付しません。
5 クラウドファンディングの募集期間と寄附目標金額の設定
(1)寄附の募集期間(目安)
2か月~3か月を目安としますが、最大翌年度末までとします。
(2)寄附目標金額の設定
補助対象経費に40%を割り返して算出した額とします。
補足 |
100万円の補助金を受けようとする場合、100万円÷40%=250万円の寄附目標金額となる。 この50%である125万円の寄附が集まり事業を実施する場合に初めて補助金の交付が可能となる(50万円の補助金額)。以降寄附額の実績に合わせるため、200万円の寄附金額が集まった場合は80万円(200万円×40%)の補助金額となる。なお、補助金額が補助対象経費を超えることはない。 |
6 応募方法等
(1)スケジュール
募集期限 |
令和7年5月30日(金)午後5時30分まで ※上記期限以降は随時受付とします。 |
選定審査会 |
令和7年6月上旬ごろ開催 ※随時受付の場合は提出後2週間以内に開催します。 |
審査結果通知 |
審査会終了後1週間ほどで審査結果を通知 |
クラウドファンディング 寄附受付 |
令和7年7月上旬 ※随時受付の場合は随時寄附受付を行います。 |
補助申請 |
①CFの募集において、目標の寄附金額の2分の1以上の寄附を受領した後 ②CF受付終了後 ※当初予算の額を超えた場合は、市議会で補正予算が可決された後となります。 |
プロジェクト開始 |
補助金の交付決定後 ※ただし、補助金の交付決定前であっても、事前着手の届出をもって、プロジェクトを開始することができます。 |
補助金交付 |
プロジェクトの完了後 ※プロジェクトの性質上、終了前に交付することが適切と認められる場合には、一括又は分割して事前に交付することができます。 |
(2)事業完了時期
事業の完了は、補助金の交付決定日の属する会計年度の末日となることを原則とします。
(3)提出資料
「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項[PDF:192KB]
02_「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項 様式1 企画提案応募書[DOCX:9.13KB]
03_「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項 様式1別紙 企画提案書[DOCX:15.2KB]
04-1_「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項 様式2 収支計画書(地場産品創出)[XLSX:15.4KB]
04-2_「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項 様式2 収支計画書(未来まちづくり)[XLSX:15.5KB]
05_「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項 様式3 意思確認書[DOCX:8.59KB]
なお、以下の電子申請フォームからも提出できます。
https://logoform.jp/form/szZL/1006778
7 その他
(1)プロジェクトの例
(2)公募の詳細
詳細につきましては、「登別市ふるさと納税3.0事業」事業者提案公募要項をご確認ください。
また、事業のフロー図については以下をご参照ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード