公開日 2022年07月01日
中央子育て支援センターからのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の感染症対策の一環として、センターのご利用にあたり、以下の点についてご協力を お願いいたします。
★施設内での「3密」(密閉、密集、密接)回避のため当面の間、開放を月・水・金曜日の次の時間で行います。 午前(1)10:00~10:50 (2)11:10~12:00 午後(1)14:00~14:50 (2)15:10~16:00 ※(1)と(2)の間の20分間は、換気・消毒の時間を設けています。 ※各回5組とさせていただきます。 ※1日の利用は各家庭1回のみとします。
★電話、来所による相談業務は引き続き行っていますのでご利用ください。
今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により利用時間や利用方法が変更となる場合もございます。 |
登別地区や鷲別地区からの中間地点にある子育て支援センターです。小さな建物ですが、“おうち”の様な雰囲気で、赤ちゃんから幼児さんまでのんびり遊べる場所です。センターにいる保育士がお子さんの年齢に応じた遊びの紹介や、子育ての困りごとをお聞きして、お父さんお母さんをサポートします。
子どもの心と発達相談員(公認心理師)もおりますのでお気軽にご相談ください。
施設の概要
場所 登別市富士町7丁目2-1(富士保育所となり)
電話番号 0143-81-3715
※動画(中央子育て支援センターってどんなとこ?)をご覧ください。(登別市公式youtubeに移行します。)
開放している日・相談することができる日
開放
月、水、金曜日
10:00~12:00、14:00~16:00
相談
月曜日~金曜日
9:00~17:30
土曜日
9:00~12:00
※祝日、 12 月29日~1 月3日を除く
おたより・行事の様子
過去のおたよりはこちら
お知らせ
子育て関連情報
このほか、以下のタイトルのような「おうち時間」に役立つあそびの紹介動画も掲載しています。
※ 動画はこちら からご覧いただけます。
活動一覧
開放 | 遊べる場、交流の場として開放します。 着替え、飲み物(お茶か水)を持参してください。 |
子育て相談 | 不安、困りごと等の相談を受けます。 |
お誕生会 |
お誕生月のお子さんには随時お誕生カードを作成してお渡しします。※状況によって当日中にお渡しできないこともあります。 |
お楽しみ会 | 季節の製作などのイベントを行います。 |
徒歩遠足 |
1歳から小学校入学前のお子さんとその保護者を対象に、支援センター周辺をみんなでお散歩したり、近くの公園を紹介しながら戸外遊びを楽しみます。 |
あそびの広場 (0、1歳児) |
〔0歳児コース〕 |
お父さんと遊ぼう |
小学校入学前のお子さんとそのお父さんを対象とした、お父さんだけの開放日です。 |
子育て講座 |
小学校入学前のお子さんとその保護者を対象に、お子さんの成長・発達についてや、親子で一緒に楽しめる内容の講座を開催予定です。 (令和3年度開催例) 「子どもの育ちについて」 |
保育所開放事業 |
各保育所では、市内に居住する小学校入学前の幼児とその親を対象に、保育所開放事業を行っています。 ※令和4年度については、保育所における感染症対策を徹底するため中止といたします。 |
※中央支援センターからのお知らせ・行事日程・申し込みに 関しては、広報のぼりべつにてお知らせします 。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード