避難情報の発令判断・伝達マニュアル

公開日 2022年04月14日

 避難情報の発令判断・伝達マニュアルとは、住民や市内滞在者等の迅速・円滑な避難を実現するため、洪水災害、土砂災害、高潮災害、津波災害に係る避難対象区域の設定及び避難情報(「高齢者等避難」、「避難指示」、「緊急安全確保」)の発令基準及び伝達方法を取りまとめたものです。

 市は、このマニュアルに基づき、避難情報を適切なタイミングで迅速に伝達します。「自らの身を守る」ために、発令時にはできるだけ早く避難行動をとってください。

 なお、市は、平成22年5月に「避難勧告等の判断・伝達マニュアル」を策定し、全国の災害事例や国のガイドラインに基づき、平成29年2月に全面改定を行い、さらに、令和3年5月に災害対策基本法等の一部を改正する法律が施行され、避難情報の名称が変更となり、国から新たな「避難情報に関するガイドライン」が示されたことから、本マニュアルの変更を行いました。

 

避難情報の発令判断・伝達マニュアル

全体[PDF:1.33MB]

第1編 洪水災害[PDF:1.33MB]

第2編 土砂災害[PDF:1.33MB]

第3編 高潮災害[PDF:1.33MB]

第4編 津波災害[PDF:1.33MB]

 

問い合わせ

登別市総務部総務グループ(防災担当)

 TEL   0143-85-1130

   FAX 0143-85-1108

   E-Mail bousai@city.noboribetsu.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)