公開日 2025年09月10日
育児の援助を行いたい方と育児の援助を受けたい方からなる会員組織登別市ファミリーサポートセンターを設置し、会員相互の援助活動を行うことにより、労働者が仕事と育児を両立し、安心して働くことができるような環境づくりに資することを目的とし、登別市社会福祉協議会に運営委託しています。
ファミリーサポートセンターの援助には、次のようなものがあります
- 保育施設の保育開始時まで子どもを預かります。
- 保育施設の保育終了後、子どもを預かります。
- 保育施設までの子どもの送迎を行います。
- 児童館終了後、子どもを預かります。
- 学校の放課後、子どもを預かります。
- 子どもが軽度な病気の場合、子どもを預かります。
- その他、買い物やリフレッシュといった自分自身の時間を持つことを目的とした利用もできます。
※ すぐの利用予定がない場合でも会員登録できます。
利用に係る会員登録について
登別市ファミリーサポートセンター事業所へ電話予約(0143-85-0033)をしていただいた後、登別市社会福祉協議会(登別市総合福祉センターしんた21)へお越しください。ファミリーサポートセンターの仕組みや決まりをご理解いただいたうえで、会員手続きとなります。
※登録には、登録者(保護者)の写真・印鑑・ご本人を確認できるもの(運転免許証など)が必要です。登録に係る料金は発生しません。
利用料の目安
通常(月~金曜日 7:00~21:00) | 500円 |
早朝・夜間(通常以外の時間) | 600円 |
土日祝日・年末年始(12/31~1/3) | 600円 |
病児の場合(軽度に限ります) | 600円 |
・最初の1時間までは、それに満たない場合でも1時間とみなします。
・1時間を超える活動は30分までを上記の半額とし、30分を超え1時間までは1時間とします。
・兄弟姉妹など複数のお子さんを預ける場合は、2人目から半額となります。
あなたも援助提供会員になりませんか
- 登別市在住であれば、特に資格・経験・性別は問いません。
- 子どもの好きな方・育児経験のある方・何かやってみたい方、援助会員になって地域の中で活動してみませんか。
- ファミリーサポートセンターは補償保険に加入しています。
- 援助は原則として援助提供者の自宅で行います。
- 入会に伴う会費は必要ありません。
曜日 | 報酬(1時間当り) | 2人(きょうだい) | 3人(きょうだい) |
---|---|---|---|
月~金曜日 7時~21時 |
500円 | 750円 | 1,000円 |
軽度の病気 土・日曜日、祝日 7時~21時 |
600円 | 900円 | 1,200円 |
※上記以外の時間 1時間当り100円増になります。
会員さんからのメッセージ(体験談)は下記リンクからご覧いただけます
問い合わせ・申し込み
登別市ファミリーサポートセンター事業所
住所 登別市片倉町6丁目9-1(登別市総合福祉センターしんた21)
受付時間 月~金曜日(9時~17時)
電話 0143-85-0033