公開日 2025年10月15日
リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン及びリチウムイオン電池による火災防止月間について
リチウムイオン電池は、破損・変形により、発熱・発火する危険性があり、全国的に火災等が発生しています。
そのためリチウムイオン電池等の使用中、あるいは廃棄時における火災防止を啓発するために、9月~12月の4か月間は、「リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン期間」となります。
そのうち、特に11月は「リチウムイオン電池による火災防止月間」ですのでこの機会に身近な電気用品の交換や点検等をお願いいたします。
リチウムイオン電池とは
リチウムイオン電池は、一般に普及している他の電池(ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池等)と比べて高容量、高出力、軽量という特徴があり、小型で軽量、エネルギー効率が高く、経済性に優れていることから、小型で大量の電力を必要とする製品に使用されています。
これは様々な身の回りの製品に普及しており、モバイルバッテリー、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、電子タバコ等に使用されています。
ほかの電池よりもエネルギー密度が高いため、過充電や過放電時に発熱し、最悪の場合、破裂・発火することもあります。
リチウムイオン電池による火災はどのような時に起こるの?
リチウムイオン電池等に起因する火災事故等の発生件数は増加しています。
発生事例としては次のとおりです。
・長年使用したことによる経年劣化で出火。
・リコール製品を使用するなど、製品の不具合により出火。
・外部からの衝撃で、圧力が加わって変形したり、水が掛かったりして、内部でショートし異常発熱し出火。
・充電中に寝具がかぶさり、機器に熱がこもり出火。
・専用の充電器で充電しなかったため、過充電となり出火。
リチウムイオン電池の火災を防ぐために…
リチウムイオン電池からの出火を防ぐために次のことに注意しましょう。
・充電器やバッテリーは製品に付属されていた物やメーカー指定の商品を使用すること。
・膨張したり、異臭、異音がするなどの異常が生じた物は使用しない。
・充電が最後までできない、使用時間が短くなった、充電中に熱くなる等した際には、メーカー等に相談する。
リチウムイオン電池の廃棄方法
リチウムイオン電池を適切に分別せずに廃棄したことにより、ごみ収集車やごみ処理場で火災が発生する恐れがありますのでご注意ください。
また廃棄方法は各自治体によって違うため注意が必要です。
登別市ではリチウムイオン電池を含め電池類は全て有害ゴミの分別とされています。
詳しくは下記のURLをご確認ください。
登別市公式ウェブサイト:電池の排出方法について
https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2019022700018/
電気用品を購入するときは
電気用品には、電気用品の安全性確保について定められた「電気用品安全法」に基づいてPSEマークの表示が義務付けられています。電気用品を購入する際はPSEマーク表示があるものを購入しましょう。
リチウムイオン電池について知識をさらに深めましょう。
下記のリンクはリチウムイオン電池について正しい捨て方等について説明しています。是非御覧ください。
・モーニング娘。’25と学ぶ。リチウム蓄電池の危険性と正しい排出方法
https://www.youtube.com/watch?v=PD2wkOnMB58(外部リンク:YouTube)
・なくそう!リチウム蓄電池の火災!
https://youtu.be/7bEtqhTPvjI(外部リンク:YouTube)
・なくそう!リチウム蓄電池の火災!Short ver.
https://youtu.be/wycH6IQFmvM(外部リンク:YouTube)
・セーフリサイクル!リチウムイオン電池!(正しい捨て方の動画)
https://youtu.be/dQWAqxlD0oA(外部リンク:YouTube)
・セーフリサイクル!リチウムイオン電池! 児童向けver.
https://youtu.be/srJ6IR49jz4(外部リンク:YouTube)
・セーフリサイクル!リチウムイオン電池! Short ver.
https://youtu.be/3HtuVup48cY(外部リンク:YouTube)
〇リチウムイオン電池特設サイト:
https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html
〇環境省HP(リチウムイオン電池関係):
https://www.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html
問い合わせ
登別市消防本部予防担当
TEL 85-9611
住所 登別市富岸町1丁目9番地8
Mail yobou-firedep@city.noboribetsu.lg.jp