公開日 2022年11月29日
市は、宅配で使用するトラック等から排出される温室効果ガス排出量を削減するとともに、原油価格高騰の大きな影響を受けている宅配事業者の燃料費を削減し、ゼロカーボンシティ及びSDGsの推進を図るため、登別市宅配ボックス購入補助事業を実施します。
宅配ボックスを活用することで、宅配事業者の再配達を減らせるだけでなく、非接触で安心して荷物を受け取れたり、配達時間に自宅で待つ必要がなくなり、家族でのお出かけもしやすくなります。
補助事業の概要
補助対象者 |
|
対象となる 宅配ボックスの要件 |
|
補助対象経費 |
宅配ボックスの購入代金 ※設置代含む |
補助金交付額 |
補助対象経費に相当する額で、1基につき上限額1万円 ※1世帯につき1基まで |
補助金交付件数 |
最大100件までとし、100件を超える応募があった場合は補助対象者を抽選により決定 |
補助金交付申請の流れ
1.補助金の事前応募
希望者は、令和4年11月1日(火)から令和4年11月30日(水)までの間に応募してください。
2.補助金の事前応募当選結果の通知
市の厳正な抽選を経て、令和4年12月9日(金)までに当選者に通知します。
3.宅配ボックスの購入・設置
当選者は、「2」の事前応募当選結果の通知を受けてから、宅配ボックスの購入・設置を行ってください。
※購入・設置は、少なくとも「4」の補助金の交付申請の期限前に行ってください。
4.補助金の交付申請
当選者は、「3」の宅配ボックスの購入・設置後、令和5年1月25日(水)までに交付申請を行ってください。
5.補助金の交付決定通知
「4」の補助金の交付申請後、市が内容を審査のうえ、令和5年2月3日(金)までに申請者に交付決定通知を送付します。
6.補助金の請求
「5」の補助金の交付決定通知後、令和5年2月10日(金)までに市に補助金の請求を行ってください。
7.補助金の支払
「6」の補助金の請求後、内容を審査のうえ、令和5年2月21日(火)までに請求者に補助金をお支払いします。
補助金の事前応募方法
令和4年11月1日(火)から11月30日(水)までの間に申請フォームサイトから必要事項を入力のうえ、事前応募してください。
申請フォームサイト https://logoform.jp/form/szZL/137345 (LoGoフォーム)
※原則、申請フォームサイトからの応募のみとなりますが、申請フォームサイトの利用が困難な場合は下記までご連絡ください。
登別市市民生活部環境対策グループ TEL:0143-85-2958
登別市宅配ボックス購入補助金取扱事業者
登録番号 | 店舗名 |
店舗所在地 |
001 | DCM登別店 |
登別市富岸町1丁目1番地 |
002 | ユアーズ |
登別市新川町2丁目5番地1 |
※追加され次第、順次更新します。(令和4年11月1日現在)
※店舗によっては、店頭の展示品以外の商品もございますので、店舗従業員へお尋ねください。
補助金の交付申請~補助金の請求方法
補助金の事前応募当選者に対して通知します。
また、「事前応募・補助金交付申請の手引き【最終】[PDF:231KB]」にも記載していますのでご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード