公開日 2021年12月10日
登別市電子感謝券とは
登別市では、令和3年11月30日よりふるさと納税を活用した「電子感謝券」の運用を開始しました。
電子感謝券とは、ふるさと納税の返礼品であり、地域限定で使用できる電子化されたポイントのことで、本市が定めた加盟店での体験型サービス、食事、宿泊などにご利用いただけます。
また、電子感謝券は、1ポイント=1円で利用でき、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」において、決済後すぐに電子ポイントが付与されますので、その場ですぐご利用いただけます。
利用方法
電子感謝券を利用するためには、「ふるさとチョイス」への無料会員登録と、「ふるさとチョイス電子感謝券アプリ」のインストールが必要となります。まだお済みでない方は、次の二次元コードからお持ちのスマートフォン又はタブレットにアプリのインストールをお願いいたします。
電子感謝券アプリ(iOS) 電子感謝券アプリ(Android)
【ステップ1】ふるさとチョイスより登別市へ寄附
「ふるさとチョイス」又は「ふるさとチョイス電子感謝券アプリ」から登別市を選択していただき、寄附申し込みを行ってください。
【ステップ2】電子感謝券をもらう
住所・氏名等の必要事項を記入し、決済が完了すると同時に電子感謝券が付与されます。また、電子感謝券は次の3種類をご用意しております。
寄附金額5,000円で1,500ポイント 寄附金額10,000円で3,000ポイント
寄附金額100,000円で30,000ポイント
【ステップ3】電子感謝券を使う
電子感謝券は登別市内の加盟店舗でご利用いただけます。電子感謝券の利用方法は、次の2通りあります。
(1)加盟店舗に用意されているQRコードを読み取って利用する。
(2)お持ちの端末にQRコードを表示し、加盟店舗の端末で読み取って利用する。
なお、加盟店舗によって利用方法が異なりますので、店頭にてご確認ください。
※利用方法の詳細につきましては、「ふるさとチョイス」をご確認ください。
加盟店
市内の飲食店や宿泊施設など利用可能な店舗は、随時拡大中です。
使えるお店については、こちらからご確認ください。