公開日 2022年03月17日
自殺対策強化月間とは
国は、毎年3月を自殺対策強化月間と定め、自殺予防の取組を強化しています。3月から4月は、進学や進級、就職、転勤等により取り巻く環境が変化し、大変忙しくなりやすい時期です。
悩みやストレスをためこまないように、困ったら周囲の人や各種相談機関に早めに相談することが大切です。また、身近な人が悩んでいることに気づいたら、声をかけてゆっくり話を聴き、必要に応じて適切な相談機関につないであげることも大切な取り組みです。
実施期間
令和4年3月1日(火)~3月31日(木)
身近な人のこころのサインに気づいたら・・・
【気づき】 家族や仲間の変化に気付いて、声をかける
・家族や仲間の変化に敏感になり、心の悩みや様々な問題を抱えている人が発する周りへのサインになるべく早く気付きましょう。
【傾聴】 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
・悩みを話してくれたら、できる限り傾聴しましょう。本人の気持ちを尊重し、共感した上で、相手を大切に思う自分の気持ちを伝えましょう。
【つなぎ】 早めに専門医への相談を勧める
・心の病気や社会的な問題等を抱えているようであれば、専門家への相談につなぎ、本人の気持ちを理解してくれる人と連携をとりましょう。
【見守り】 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
・身体や心の健康状態について自然な雰囲気で声をかけて、優しく寄り添いながら見守り、必要に応じ、専門家に相談しましょう。
ひとりで悩まず相談をしてください
〇北海道いのちの電話
電話番号:011-231-4343
※24時間体制で相談を受けています。
〇こころの健康相談
電話番号(室蘭保健所):0143-24-9846
※月~金曜日(平日)9:00~17:00(精神科医による相談を実施していますが、相談を希望する場合は予約が必要となります。保健師による相談は随時受けています。)
こころの体温計をご利用ください
心の疲れや、不調の原因はストレスによるものが多いですが、自分では気が付かず、そのままにしておくと悪化してしまうことがあります。「こころの体温計」は、携帯電話やパソコンの端末を使って気軽にメンタルヘルスチェックが出来るシステムです。ぜひ、心の健康維持・増進にお役立てください。
「こころの体温計」トップページ
http://fishbowlindex.jp/noboribets/
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード