熱中症に注意しましょう

公開日 2015年07月29日

道内では気温が上昇し、熱中症の疑いで搬送される事例が発生しています。

今後も高い気温が続くことが予想されていますので、熱中症に注意が必要です。

こまめに水分・塩分を補給する、適切な衣服の調整を行う、帽子や日傘により日光をさえぎる、エアコン等で適温を保つなど、熱中症予防に努めましょう。

熱中症予防リーフレット (1.14MBytes)

 

熱中症とは

  • 熱中症は、室温や気温が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウム)などのバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりして、体温上昇、めまい、だるさ、ひどい時は、けいれんや意識障害など、様々な症状を起こす病気です
  • 家の中でじっとしていても、室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますので注意が必要です

こんな症状があったら熱中症を疑いましょう

  • めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗が止まらない
  • 頭痛、吐き気、体がだるい(倦怠感)、虚脱感
  • 意識がない、けいれん、高い体温、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない、走れない

熱中症になったときの処置

意識がある、呼びかけに対する反応が正常なとき

  • 涼しい場所へ避難させる
  • 身体を冷やす(特に脇の下や太ももの付け根など)
  • 水分・塩分を補給する

※ただし、水を自力で飲めない、症状が改善しない場合は直ちに救急隊を要請しましょう。

意識がない、反応がおかしいとき

  • 救急隊を要請する
  • 涼しい場所へ避難させる
  • 身体を冷やす(特に脇の下や太ももの付け根等)
  • 医療機関に搬送する

熱中症の予防方法

熱中症の予防には、「水分補給」と暑さを避けること」が大切です。

水分補給

  • こまめな水分・塩分の補給を心がけましょう

体調に合わせた対策

  • こまめな体温測定
  • 通気性の良い、吸湿・速乾の衣服着用
  • 保冷剤、氷、冷たいタオル、シャワーなどによる体の冷却

熱中症になりにくい室内環境

  • エアコンや扇風機を使った温度調整

外出の際

  • 日傘や帽子の着用
  • 日陰の利用、無理をせずこまめな休憩
  • 通気性の良い、吸湿、速乾の衣服着用

特に注意が必要な方

  • 熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です
  • 高齢者は、暑さを感じにくく、汗をかきにくい特徴がありますので、のどが渇かなくても水分を補給しましょう
  • 幼児は、汗腺などが未熟で熱の放散がうまくできず、照り返しにより高い温度にさらされます
  • 保護者の方は、子どもを十分観察し、遊びの際の水分補給や服装、日ごろの体調管理に気をつけましょう

問い合わせ

保健福祉部 健康推進グループ
TEL:0143-85-0100
FAX:0143-85-0111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)