公開日 2025年09月26日
運用開始について
厚生労働省では、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出含む)に関連する届出について、介護事業所が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム」を運用しています。
登別市では、令和7年12月1日より本システムによる受付を開始します。
対象となる届出等について
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 加算届出
- 廃止・休止・再開届出
- 指定辞退届出
- その他申請・届出・申出等
事前準備について(GビズIDの取得)
「電子申請届出システム」の利用には、GビズIDのアカウント取得が必要になります。GビズIDを持っていない法人は、Gビズアカウントを作成しIDを取得してください。
なお、GビズIDには「プライム」「メンバー」「エントリー」の3種類がありますが、本システムが利用できるのは「プライム」又は「メンバー」のみになります。※「エントリー」は利用できませんのでご注意ください。
アカウント作成等の詳細については、デジタル庁のホームページをご確認ください。
デジタル庁ホームページはこちら → https://www.digital.go.jp/policies/gbizid
「電子申請届出システム」にログインする
「電子申請届出システム」には以下のリンクより接続可能です。
システムの操作方法については、システム内にあるヘルプに掲載の操作マニュアルをご参照ください。
ログイン画面はこちら → 「電子申請届出システム」ログイン画面(外部リンク)
登記情報提供サービスについて(任意)
登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。
登記事項証明書の添付が必要な申請届出については、このサービスを利用するか、登記事項証明書の原本を提出するかのどちらかで提出をお願いします。
このサービスを利用するには、事前にIDとパスワードを取得する必要があります。
詳細については、法務省のホームページをご確認ください。
法務省ホームページはこちら → https://www.moj.go.jp/index.html
登記情報提供サービスについてはこちら → 登記情報提供サービス(外部リンク)
参考資料
1 事業所向け手引き[PDF:2.88MB]
2 事業所向け操作マニュアル
3 事業所向け操作ガイド
4 電子申請届出システムの利用にあたってのGビズIDの運用について
5 電子申請届出システム操作ガイド(事業所向け)説明動画
※2~5は電子申請届出システムヘルプ画面からご確認ください。
電子申請届出システムヘルプ画面(外部リンク)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード