広報のぼりべつ2025年9月号

公開日 2025年09月01日

 

一括ダウンロード[PDF:6.78MB] (全20ページ)

表紙[PDF:1.32MB]

表紙 7月26日 のぼりべつ夏祭り×ブランドまるしぇ2025

   登別市ふるさと大使・平真帆さんによる書道パフォーマンス

2ページ[PDF:362KB] 2ページ 9月20日(土)~26日(金)は動物愛護週間
3ページ[PDF:310KB]

3ページ 東奔西走
・被災地域支援活動に対する環境大臣表彰 ・登別市民ラジオ体操会 ・のぼりべつ夏祭り×ブランドまるしぇ2025 ・Let's Enjoy夏休み英語教室

4ページ[PDF:441KB]

5ページ[PDF:270KB]

6ページ[PDF:533KB]

7ページ[PDF:278KB]

8ページ[PDF:385KB]

9ページ[PDF:534KB]

10ページ[PDF:548KB]

くらしのガイド

4ページ

・防災行政無線などの情報伝達訓練を行います ・令和7年国勢調査を実施します ・『定額減税補足給付金(不足額給付)』の手続きはお済みですか ・年金生活者支援給付金制度をご存じですか ・令和7年度全市一斉防災避難訓練を開催します ・不用品ダイヤル市 ・忘れずに納めましょう

5ページ
・マイナンバーカードの申請を支援しています ・犯罪被害に遭った方などを支援しています ・防火訪問を実施します ・マイナ救急の実証事業を開始します ・令和6年度住民基本台帳の閲覧状況を公表しています ・令和6年度情報公開条例による公文書の公開状況と個人情報の保護に関する法律施行条例の運用状況のお知らせ ・『2025年救える命があります!!』消防・救急フェスティバル

6ページ

・9月20日は登別市民憲章制定日です ・チャレンジ!!ゼロカーボン ・『下水道の日』イベントを開催します ・令和7年度登別市消防訓練大会 ・9月10日~16日は自殺予防週間です ・違法な不用品回収業者にご注意

7ページ

・秋の全国交通安全運動 ・第48回登別消費生活展 ・登別市子ども・子育て会議委員を公募します ・令和7年度手話サポータ―養成講座(基礎課程)受講者募集 ・つながりサポーター養成講座受講者募集 ・行政相談委員を紹介します ・公有財産(市所有地)を売却します

8ページ

・登別市結婚新生活支援補助金 ・ファシリテーション講座研修 ・赤十字救急法基礎講習・救急員養成講習を行います ・国際理解講座を開催します ・消防設備士・危険物取扱者試験 ・第3回家庭教育学級学習会 ・指定管理者を募集します

9ページ

・自衛官募集 ・道営住宅の入居者を募集します~北海道営住宅胆振管理センター~ ・入会説明会~登別市シルバー人材センター~ ・令和8年度採用会計年度任用職員を募集します ・新しい市役所本庁舎のお知らせ ・10月の粗大ごみ収集 ・私たちのSDGs

10ページ

し尿収集日のお知らせ

11ページ[PDF:569KB]

12ページ[PDF:381KB]

13ページ[PDF:386KB]

14ページ[PDF:300KB]

すくすく子育ていきいき健康
11ページ
・乳幼児健康診査・健康相談 ・登別子育て支援センター

12ページ

・中央子育て支援センター ・鷲別子育て支援センター ・富岸子育てひろば

13ページ

・すこやかマタニティ教室 ・父と子の親子料理教室 ・ブックファーム あーにす ・バスドックを受診しませんか ・からだスッキリ運動教室 ・栄養講座🍙おむすび🍙 ・晩秋のウオーキング体験 ・9月の歯科救急医療

14ページ

若い世代の方を対象とした健康診査 ・HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の接種はお済みですか? ・子宮頸がん・乳がん検診のお知らせ ・9月は世界アルツハイマー月間です

15ページ[PDF:311KB]

16ページ[PDF:505KB]

17ページ[PDF:221KB]

18ページ[PDF:262KB]

わくわくおでかけナビゲーション!

15ページ
・市立図書館・アーニス分館 ・ふぉれすと鉱山

16ページ

・のぼりん ・知里幸恵銀のしずく記念館のお知らせ ・郷土史の集い ・しょう会話 ・郷土資料館休館情報

17ページ

・最後の登別縄文どきどきまつり ・カント・レラは9月30日で閉館します ・室蘭工業大学公開講座 ・初心者英会話教室 ・木育親子教室 ・第53回蘭岳コンサート ・第56回音楽発表会 ・総合体育館休館情報

18ページ

・講談師 一龍斎貞鏡 独演会 ・ライフサポート祭り IN かめだ 2025 ・室蘭・登別・伊達三市合同施設見学会 ・第3回カルルス温泉文化祭&LOPPIS2025 ・市民スポーツ・健康フェスティバル

19ページ[PDF:501KB]

19ページ
・無料法律相談 ・くらしの無料相談 ・市民相談 ・消費生活相談 ・LGBTQに関する相談 ・生活にお困りの方の相談窓口 ・児童虐待についての相談窓口 ・障がいのある方の就労相談窓口 ・人権相談所 ・若年者等キャリアカウンセリング(市委託事業) ・無料労働相談(市支援事業)

・日本工学院北海道専門学校 ・今月の新着図書

裏表紙[PDF:725KB]

裏表紙

・アイヌ×鬼まちデジタルスタンプラリー クイズde登別探検ツアー ・となりまちホットライン

問い合わせ

総務部 秘書広報グループ
TEL:0143-85-6586
FAX:0143-85-1108

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)