公開日 2025年04月22日
登別市こども計画
こども計画の概要
1.自治体こども計画の作成背景及び概要
令和5年4月1日に「こども基本法」が施行され、市町村はこども大綱・都道府県こども計画を勘案して「市町村こども計画」を作成することに努めることとされました。
市町村こども計画は、既存の法令に基づく各計画と一体のものとして市町村こども計画を作成することにより、区域内のこども施策に全体として統一的に横串を刺すこと、住民にとっていっそう分かりやすいものとすること、事務負担の軽減を図ることなどが期待されています。
市町村こども計画の策定にあたっては、こどもや若者の状況やニーズをより的確に踏まえた実効性のある計画とするために、計画の対象となるこどもや子育て当事者等の意見を幅広く聴取して反映させることが必要です。
2.計画の位置づけ
3.登別市こども計画の体系図
登別市こども計画の策定スケジュール
令和6年 8月 登別市子ども・子育て支援に関するニーズ調査
登別市こどもの生活実態調査
令和6年11月 登別市子ども・子育て会議開催
令和6年12月 こども達からの意見聴取
登別市子ども・子育て会議開催
令和7年 1月 登別市こども計画(案)にかかるパブリックコメントの実施
令和7年 2月 登別市子ども・子育て会議開催
令和7年 3月 登別市こども計画策定
各アンケート調査
●登別市子ども・子育て支援に関するニーズ調査 概要はこちら
●登別市こどもの生活実態調査 概要はこちら
登別市子ども・子育て会議
●登別市子ども・子育て会議 概要はこちら
問い合わせ
保健福祉部 こども家庭グループ
TEL:0143-57-1078
FAX:0143-85-1108
保健福祉部 こども育成グループ
TEL:0143-85-5634
FAX:0143-85-1108
E-Mail:child@city.noboribetsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード