公開日 2020年04月01日
高等職業訓練促進給付金等事業とは
母子家庭の母または父子家庭の父が、市の定める資格を取得するために、1年以上養成機関に修業する場合、生活を支援するための給付金が支給されます。
対象となる資格
- 看護師
- 准看護師
- 保育士
- 介護福祉士
- 作業療法士
- 理学療法士
- 歯科衛生士
- 美容師
- 社会福祉士
- 製菓衛生士
- 調理師
- 上記に準じて市長が地域の実情に応じて必要と認める資格
支給要件
次の全てを満たす方が対象です
- 児童扶養手当の支給を受けている、または、同様の所得水準にあること。
- 1年以上のカリキュラムを修業する予定であること。
- 就業または育児と修業の両立が困難であると認められること。
- 登別市内に住所があること。
なお、申請にあたっては必ず事前相談が必要になります。まずは一度、こども家庭グループ母子・父子自立支援員までご相談ください。
支給額
修業する全ての期間が対象となります。ただし、上限は4年間となります
- 高等職業訓練促進費
市民税非課税世帯 月額10万円
市民税課税世帯 月額7万5百円
※養成機関における課程の修了までの最後の12か月については、月額4万円加算されます。
- 修了支援給付金
市民税非課税世帯 支給額5万円
市民税課税世帯 支給額2万5千円
申請について
申請の際には、必ず事前相談をしてください。事前相談については、こども家庭グループ母子・父子自立支援員までご相談ください。