公開日 2025年10月09日
案件名 |
(仮称)登別市町内会等の活動の活性化を推進する条例(案) |
意見の募集期間 |
令和7年7月11日(金)から令和7年8月11日(月)まで |
概 要 |
登別市では、町内会や連合町内会が最も身近な地域コミュニティとして公共的な役割を果たしており、市は町内会等と協力して安心で住みよいまちづくりを進めてきました。近年の自然災害では、町内会のつながりが情報共有や避難に重要な役割を果たし、地域コミュニティの重要性が再認識されているところではありますが、人口減少や生活の多様化等により町内会の加入率・参加率が低下し、地域のつながりが希薄化しています。 |
意見公募の結果 |
提出された意見:3件(1名) |
案の内容 |
|
結果の公表 |
■閲覧場所 ・市公式ウェブサイト (1)市役所本庁舎1階市民ロビー (2)各支所 (3)市民会館 (4)総合福祉センターしんた21 (5)市立図書館 (6)市立図書館アーニス分館 (7)市民活動センター (8)登別温泉郵便局 (9)市民生活部市民協働グループ |
問い合わせ |
市民生活部市民協働グループ 電 話 0143-57-1079 FAX 0143-85-1108 Eメール kyodo@city.noboribetsu.lg.jp |
その他 |
■お寄せいただいたご意見に対する個別回答は行いませんのでご了承ください。 ■記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は、登別市個人情報保護条例に基づき、厳重に保護・管理します。 ■ご意見などを公表する場合は、個人情報は公開しません。 |
※なお、上記意見公募(パブリックコメント)を実施し、その際に寄せられたご意見や、市民等との意見交換会で伺ったご意見等を踏まえて、上記にお示しした条例(案)【概要】を精査し、成案に至りましたので、9月29日(月)から10月28日(火)までの期間において、改めて意見公募(パブリックコメント)を実施いたします。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード