令和6年度登別市中学生サイパン派遣交流事業の研修報告書を作成しました

公開日 2025年04月16日

登別市中学生サイパン派遣交流事業

 

1.概要

 本事業は、「登別市多文化共生推進事業 令和6年度登別市中学生サイパン派遣交流事業実施要領」に基づき、海外の先住民の歴史や文化、取り組みについて理解を深めることにより、アイヌ文化の継承や多文化共生社会づくり等を担う人材を育成することを目的として実施された。

 令和6年度は、令和7年1月5日(日)から10日(金)までの6日間の日程でアメリカ合衆国自治領北マリアナ諸島自治連邦区サイパン市を訪問し、訪問先では、先住民文化であるチャモロ文化及びカロリニアン文化の交流や文化体験などを通じて日本とは異なる生活や文化を体験しました。

 このたび、生徒が事前に設定した研究テーマやサイパンで学んできた内容について、次のとおり研修報告書にまとめましたので、ご覧ください。

2.訪問国及び都市

アメリカ合衆国自治領北マリアナ諸島自治連邦区サイパン市

3.派遣期間

 令和7年1月5日(日)~ 10日(金):5泊6日

4.交流内容

 (1)体験プログラム(2日目):500Sails にて原住民カヌー見学・乗船体験、禁断の島トレッキング

 (2)交流プログラム(4日目):タナパグ中学校、Joeten Kiyu Public Library(公立図書館)、サイパン市役所

 (3)その他:島内周遊、施設見学、フィールドワークを通じて、サイパンの自然や文化、歴史について学習

5.研修内容

 (1)事前研修:令和6年12月2日(月)~令和6年12月16日(月)計3回

      サイパンの概要説明、研修テーマの決定、英会話、プレゼンテーションの練習など

 (2)派遣前オリエンテーション:計2回

    顔合せ、事業説明、派遣前最終連絡(持ち物、日程、緊急時に使える英会話など)

 (3)事後研修:令和7年1月17日(金)~ 1月28日(火)計4回

      研修成果まとめ、感想文提出、帰国報告会準備

 (4)帰国報告会:令和7年1月31日(金)

6.研修報告書

★令和6年度登別市中学生サイパン派遣交流事業研修報告書[PDF:19.7MB]

問い合わせ

総務部 企画調整グループ
TEL:0143-85-1122
FAX:0143-85-1108

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)