公開日 2022年07月26日
市では、市職員が市内の企業(職場)、サークル活動やサロン活動、町内会の各種会合等に訪問し、マイナンバーカードの出張申請受付を行っております。
出張申請受付をご希望される場合は、次の留意事項をご確認の上、市民サービスグループへお問い合わせください。
令和4年9月までにマイナンバーカードの申請をしていただくと、マイナポイントの対象となりますので、ぜひこの機会にマイナンバーカードをつくりませんか。
留意事項
・出張受付の目安としては、5名以上のグループとします。
・出張受付を行う会場については、申請者でご用意願います(個人宅への出張受付は行っておりませんが、会場のご用意が難しい場合は、ご相談ください)。
・申請からマイナンバーカードの交付までに1ヵ月から1ヵ月半程度かかります。
・出来上がったマイナンバーカードは、本人限定受取郵便にて送付いたします。
出張申請受付の際にご用意いただく書類
1 必ず必要な書類
(1)本人確認書類
1点で確認できるもの |
運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など |
2点で確認できるもの |
各種健康保険証、年金手帳、官公署発行の各種資格証、社員証、学生証、預金通帳、医療受給者証、生活保護受給者証などのうち2点 |
(2)マイナンバーの通知カード
平成27年10月以降に簡易書留で送付したカードです。
※通知カードを紛失した方でも手続きすることができます。
2 お持ちの方のみ必要な書類
(1)個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書
(2)住民基本台帳カード
3 その他事項
(1)マイナンバーカードをお持ちでない方は、一部の方を除き、令和4年7月下旬より地方公共団体情報システム機構から個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書が順次発送されます。詳しくはこちらへ。
(2)写真は、出張申請受付の際に撮影しますので、ご用意いただく必要はありません(撮影代は無料)。