防災・救急
注目情報
- 防災行政無線などを用いた情報伝達試験を実施します(令和5年3月)(2023年03月01日 総務グループ)
- スマートフォン等から自動で119番発信する機能について(2023年02月10日 警備グループ)
- 登別市避難行動要支援者名簿(兼きずなづくり台帳)の更新について(2023年01月10日 総務グループ)
- 【第2弾 再募集】ペダル踏み間違い急発進等抑制装置の設置費用を助成します(2022年12月01日 市民サービスグループ(市民生活担当))
- 単身高齢者世帯の防火査察を行います(2022年11月01日 警備グループ)
- 防災行政無線などを用いた情報伝達試験を実施します(令和5年3月)
- 消防法に基づく消防計画等に記載する内容の追加について
- スマートフォン等から自動で119番発信する機能について
- 民間事業者等の「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画」の作成について
- 北海道・三陸沖後発地震注意情報について
- 弾道ミサイル飛来時の行動などについて
- 登別市消防庁舎の建設工事を行います
- 消防新庁舎の建設工事を開始します
- 登別市消防署東支署の開署について
- 消防署東支署会議室の使用について
- 登別市防災ツイッターをご利用ください
- 登別市消防署東支署の開署について
- 【市内でも破裂事故が発生しています】エアゾール式簡易消火具の不具合にご注意ください
- 登別市消防団条例の一部改正(案)の意見公募(パブリックコメント)の結果について
- エアゾール式簡易消火具の不具合にご注意ください
- 電動アシスト自転車用バッテリーパックのリコールについて
- 消毒用アルコールの安全な取扱いについて
- 製品火災に関する調査結果についてお知らせします
- 「新消防本署庁舎建設に向けた取組について(案)」の意見公募(パブリックコメント)の実施結果について
- 登別市総合防災訓練を実施しました
- エアゾール式簡易消火具における不具合の発生について
- 三者間同時通話システムの運用を開始します
- 平成30年登別市消防年報
- 製品火災に関する調査結果についてお知らせします
- ノートパソコンのリコールについて
- 平成29年登別市消防年報
- 登別市火災予防条例一部改正(案)のパブリックコメント募集結果について
- ノートパソコン用バッテリーパックのリコールについて
- 製品火災に関する調査結果についてお知らせします
- 住宅用火災警報器の点検をしましょう!