市民サービスグループ(市民生活担当)
注目情報
- ヒグマの出没情報について(2019年08月09日)
- スマートフォンアプリを活用した安全運転イベント「セーフティ・ドライブ・チャレンジ のぼりべつ」の参加者を募集します(2019年07月03日)
- 熊の出没情報について(2018年09月03日)
- 排水管の清掃工事や架空請求ハガキにご注意ください(2018年08月27日)
- 共同墓使用に関する説明会を開催します(2018年07月01日)
新着情報
- 「特設人権・困りごと相談所」開設のお知らせ(2019年11月21日)
- スマホを使って簡単に大金を稼げるとうたう詐欺にご注意ください~消費者庁からのお知らせ~(2019年11月21日)
- 亀田霊園の区画を随時貸付します(2019年11月01日)
- 2020年登別市市制施行50周年記念 登別市男女共同参画フォーラム2019を開催します(2019年10月24日)
- 平成30年度登別市の男女共同参画事業の推進状況について(2019年10月03日)
- 消費者庁リコール情報サイトについて(2019年10月02日)
- 2020年登別市市制施行50周年記念 第42回登別消費生活展が開催されます(2019年10月01日)
- 高齢者の誤飲・誤食事故とチケット転売の仲介サイトにご注意ください~消費者庁からのお知らせ~(2019年09月30日)
- 令和元年秋のヒグマ注意特別期間について(2019年09月10日)
- FF式石油暖房機のリコール告知について(2019年09月09日)
- モバイルバッテリーの事故とSMSを用いた架空請求にご注意ください~消費者庁からのお知らせ~(2019年08月09日)
- ヒグマの出没情報について(2019年08月09日)
- 平成30年度ヒグマ出没情報(2019年08月05日)
- ヒグマの出没情報について(2019年08月05日)
- 登別市消費者被害防止ネットワークニュース(まもネット)(2019年07月25日)
- 7月22日~28日は「子どもの事故防止週間」です(2019年07月04日)
- ハンドルロック「一発二錠」を搭載した自転車をお持ちの方へ(2019年07月04日)
- スマートフォンアプリを活用した安全運転イベント「セーフティ・ドライブ・チャレンジ のぼりべつ」の参加者を募集します(2019年07月03日)
- 令和元年度 男女共同参画社会に向けた作品展について(2019年06月13日)
- 北海道男女平等参画審議会委員の公募について(2019年05月10日)
- 登別市男女共同参画基本計画第3次実施計画(平成31年度(2019年度)から平成34年度(2022年度))(2019年05月10日)
- 男女共同参画社会に向けた作品(標語・習字・ポスター)を募集します(2019年05月01日)
- 蘭法華トンネル終日通行止めに伴うバス運行について(2019年03月18日)
- 登別市男女共同参画情報紙「アンダンテNo.15」を作成しました(2019年03月08日)
- 北海道の交通事故相談所をご利用ください(2019年03月05日)
- 万が一に備えて、市民交通傷害保険に加入しませんか(2019年03月01日)
- 市民サービスグループだよりを作成しました(市民交通傷害保険の受付開始についてなど)(2019年02月26日)
- 歩行型ロータリ除雪機による事故防止の注意喚起について(2018年12月10日)
- インターネット通販で購入した製品の事故に関する注意喚起について(2018年11月29日)
- ヒグマの出没情報について(2018年11月08日)
- 市民サービスグループだよりを作成しました(共同墓市民見学会・義援金詐欺について)(2018年10月02日)
- 節電へのご協力ありがとうございました(2018年09月26日)
- 平成30年秋のヒグマ注意特別期間について(2018年09月11日)
- 不当な勧誘行為にご注意ください(2018年09月07日)
- 熊の出没情報について(2018年09月03日)
- 北海道女性の活躍支援センターについて(2018年09月03日)
- 平成29年度登別市の男女共同参画事業の推進状況について(2018年08月29日)
- 排水管の清掃工事や架空請求ハガキにご注意ください(2018年08月27日)
- 「子どもを事故から守る!事故防止ハンドブック」英語版・中国語版について(2018年08月20日)
- 北海道消費生活審議会委員募集のお知らせ(2018年08月14日)
- 乾電池、ボタン電池など(一次電池)に関する注意喚起について(2018年08月02日)
- 架空請求ハガキにご注意ください(2018年08月01日)
- 市民サービスグループだより(2018年07月20日)
- 共同墓使用に関する説明会を開催します(2018年07月01日)
- 登別市交通安全指導員(通学路指導員)を募集します(2018年06月01日)
- 「登別市墓地使用条例の一部改正(案)」のパブリックコメント募集結果について(2018年05月01日)
- 警察署員、金融庁職員を名乗るキャッシュカードの盗難に注意してください(2018年04月13日)
- タカタ製エアバッグのリコール未改修車は車検が通らなくなります(2018年03月27日)
- 北の輝く女性応援会議「女性の活躍を応援するリンケージメッセージ」の募集のお知らせ(2018年03月15日)
- 市民サービスグループだより(2018年03月14日)
- 意見公募(パブリックコメント)制度に基づき「登別市墓地使用条例の一部改正(案)」について、皆さんのご意見を募集します。(2018年03月01日)
- 平成30年度 市民交通傷害保険の受け付けを行っています(2018年03月01日)
- 鳥インフルエンザについて(2018年01月23日)
- 市民サービスグループだより(2018年01月12日)
- 平成28年度登別市の男女共同参画事業の推進状況について(2017年12月19日)
- 平成27年度登別市の男女共同参画事業の推進状況について(2017年12月19日)
- 登別市消費者被害防止ネットワークニュース(まもネット)(2017年12月06日)
- 第69回人権週間における「特設人権・困りごと相談所」開設のお知らせ(2017年11月10日)
- 男女平等参画苦情処理委員制度についてお知らせします(2017年11月10日)
- クマの出没情報について(2017年10月31日)
- クマの出没情報について(2017年09月14日)
- 市民サービスグループだより~墓参バスなどについて~(2017年07月26日)
- 登別市消費者被害防止ネットワークを立ち上げました(2017年05月10日)
- 平成29年度「消費生活相談員資格試験」の取得に挑戦しませんか(2017年05月01日)
- オレオレ詐欺の予兆電話に注意(2017年03月13日)
- 登別市男女共同参画情報誌「アンダンテNo.13」(2017年03月13日)
- 食品表示110番について(2017年02月20日)
- 高齢者の入浴事故にご注意ください(2017年02月07日)
- 市民サービスグループだより(2017年02月02日)
- 携帯電話・スマートフォンのSMS(ショートメッセージサービス)を用いて有料動画の未払料金の名目で金銭を支払わせようとする事業者に注意(2017年01月25日)
- 第10次登別市交通安全計画を作成しました。(2016年12月22日)
- 洗濯表示の記号が変わりました(2016年12月09日)
- 市民サービスグループだより(2016年12月09日)
- 『公証人による「遺言」、司法書士による「相続」の講演会』を開催します(2016年11月02日)
- 市民サービスグループだより(2016年09月28日)
- 市民サービスグループだより(2016年09月21日)
- 平成27年度登別市消費生活センター事業報告(2016年08月12日)
- 市民サービスグループだより(2016年07月25日)
- 市民サービスグループだより(2016年07月11日)
- 登別温泉ふれあいセンターの開館時間が変わります(2016年06月24日)
- 登別市男女共同参画基本計画第2次実施計画(平成28年度から平成30年度)(2016年06月06日)
- 登別市交通安全条例の一部を改正しました。(2016年05月13日)
- クマの出没情報について(2016年04月28日)
- 登別市男女共同参画情報紙「アンダンテNo.12」(2016年03月14日)
- 「登別市交通安全条例の一部改正(案)」の意見公募(パブリックコメント)制度実施結果について(2016年02月01日)
- 「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」が制定されました。(2016年01月27日)
- 意見公募(パブリックコメント)制度に基づき「登別市交通安全条例の一部改正(案)」について、皆さんのご意見を募集します。(2015年12月01日)