市役所庁舎への入庁の制限について

公開日 2020年05月19日

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、発熱等の症状がある方の入庁と職員以外の職員の執務室への入室をご遠慮いただいています。

 来庁者のみなさまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

 なお、市役所窓口でのお手続きのうち、郵送によりお手続きが可能なものが多くあります。

 感染症の拡大防止のため、郵送でのお手続きを、ぜひ、ご利用ください。

■郵送によるお手続きが可能なもの

※お手続きの詳しい内容については、事前に担当グループまで確認願います。

入札に関すること 住民登録や墓地に関すること 税金に関すること 犬の登録に関すること クリンクルセンターの利用に関すること
廃棄物の処理に係る手数料に関すること 子育てに関すること 介護に関すること 障がい福祉に関すること 国民健康保険に関すること
医療助成に関すること 後期高齢者医療に関すること 商工業に関すること 国土計画法に関すること 公有地の拡大の推進に関する法律に関すること
屋外広告物に関すること 空き家に関すること 都市計画に関すること 住宅に関すること 下水道に関すること
消防に関すること        
手続名 手続きの概要 手数料等費用 添付書類 担当グループ 連絡先 申請書等様式
入札に関すること
郵便等による入札 【詳細はこちら】     契約・管財グループ 0143-85-1184  
登別市物品購入等に係る競争入札等(小規模修繕を含む。)参加資格審査申請    
住民登録に関すること
○住民票や戸籍に関すること
転出届

登別市内から他の市町村へ住所を変更する場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

    市民サービスグループ 0143-85-1855

A1郵送交付申請書[PDF:122KB]

住民票交付申請

住民票の交付に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

1通200円   A2-4印鑑登録証明書交付申請書(兼 住民票等請求書)[PDF:385KB]
住民票除票交付申請

住民票除票の交付に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

1通200円  
印鑑登録証明書交付申請

印鑑登録証明書の交付に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

1通300円  
戸籍謄(抄)本交付申請

戸籍謄(抄)本の交付に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

1通450円   A5戸籍証明等請求書[PDF:344KB]
○墓地の使用に関すること
墓地使用許可証訂正届

墓地使用許可を受けている方又は代理人の本籍や住所に変更があったときに申請していただくものです。

【詳細はこちら】

    市民サービスグループ 0143-85-1855 A6墓地使用許可証訂正届出書[PDF:39.8KB]
墓地使用者代理人届

墓地の使用許可を受けている方が市外に転出した場合、市内に居住している方が代理人となるために届出をしていただくものです。

【詳細はこちら】

    A7墓地使用者代理人届出書[PDF:31.9KB]
税金に関すること
○市民税に関すること
所得・課税証明書交付申請

所得・課税証明書の交付に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

1通200円。(ただし、利用目的に応じて無料のものもある。) 返信用封筒 税務グループ 0143-85-1155 B1証明書交付申請書(所得・課税証明書)[PDF:74.9KB]
軽自動車税(原付・小特)廃車申告

50cc以下、90cc以下、125cc以下の原動機付自転車、小型特殊、ミニカーの廃止の申請です。

【詳細はこちら】

  標識(ナンバープレート)
返信用封筒
B2軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書[PDF:67.8KB]
軽自動車税(原付・小特)標識交付申請

登録のある50cc以下、90cc以下、125cc以下の原動機付自転車、小型特殊、ミニカーの新規登録の申請です。

【詳細はこちら】

  返信用封筒(標識が入るもの) B3軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書[PDF:72KB]
給与所得者異動届

市道民税を特別徴収している事業所(特別徴収義務者)の給与所得者(納税義務者)に、退職・転勤・死亡・休職などの異動が生じ、特別徴収が継続できなくなった場合、事業所が市に届け出る手続きです。

【詳細はこちら】

    B4給与所得者異動届出書[PDF:177KB]
○固定資産税に関すること
閲覧・複写・交付申請

固定資産税課税台帳(名寄帳)や地番図等の閲覧及び複写、システム出力図の交付等について市に申請する手続きです。

【詳細はこちら】

課税台帳:1通につき300円
その他申請については、電話でご確認ください。
本人確認書類・返信用封筒 税務グループ 0143-85-1155 B5閲覧・複写・交付申請書[PDF:46.5KB]
評価・公租公課・所有証明書交付申請

固定資産税の納税義務者が固定資産課税台帳に記載されている事項の証明書を必要とするときに申請する手続きです。

【詳細はこちら】

評価証明書:1筆又は1棟につき300円(1筆又は1棟増す毎に200円)
公租公課証明書:税目及び年度毎に200円
所有証明書:1通につき300円
本人確認書類・返信用封筒 B6証明書交付申請書(評価・公租公課・所有証明書)[PDF:74.9KB]
相続人代表者指定届

固定資産税の納税義務者が亡くなられた場合、相続人に引き継がれた市税の賦課徴収及び還付に関する書類を受領する代表者を相続人の間で決めていただく手続きです。

【詳細はこちら】

    B7相続人代表者指定届[PDF:49.3KB]
家屋滅失申告

家屋の一部又は全部を取り壊した場合、取り壊した翌年から固定資産税が課税されないようにするため市に申告をする手続きです。

【詳細はこちら】

    B8家屋滅失申告書[PDF:39.5KB]
未登記家屋相続届出

登記されていない家屋を相続された場合、固定資産課税台帳上の所有者を変更するため市に届出をする手続きです。

【詳細はこちら】

    B9未登記家屋相続届出書[PDF:34.2KB]
未登記家屋売買(贈与)届出

登記されていない家屋を売買又は贈与された場合、固定資産税課税台帳上の所有者を変更するため市に届出をする手続きです。

【詳細はこちら】

    Ba未登記家屋売買(贈与)届出書[PDF:39KB]
住宅の耐震改修工事に係る固定資産税減額申告

一定の耐震改修工事を行った家屋に対する固定資産税の減額措置を受けるために市に申告をする手続きです。

【詳細はこちら】

    Bb住宅の耐震改修に係る固定資産税減額申告書[PDF:36.5KB]
住宅のバリアフリー改修に係る固定資産税減額申告

一定のバリアフリー改修工事を行った家屋に対する固定資産税の減額措置を受けるために市に申告をする手続きです。

【詳細はこちら】

    Bc住宅のバリアフリー改修に係る固定資産税減額申告書[PDF:69.8KB]
住宅の省エネ改修工事に係る固定資産税減額申告

一定の省エネ改修工事を行った家屋に対する固定資産税の減額j措置を受けるため市に申告をする手続きです。

【詳細はこちら】

    Bd住宅の省エネ改修工事に係る固定資産税減額申告書[PDF:62.8KB]
固定資産税・都市計画税減免(課税免除)申請

災害により固定資産に損害を受けた場合や貧困により生活のため公私の扶助を受けた場合等に固定資産税及び都市計画税の減免(課税免除)を受けるため市に申請する手続きです。

【詳細はこちら】

    Be固定資産税・都市計画税減免(課税免除)申請書[PDF:31.6KB]
固定資産税納税管理人申告

納税義務者に送付されるべき納税通知書等の固定資産税に関する書類を納税管理人に送付するための手続きです。

【詳細はこちら】

    Bf固定資産税納税管理人申告書[PDF:27.9KB]
○税金の支払に関すること
納税証明書交付申請

納税義務者が納税証明書の交付に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

1税目(年度毎)200円。ただし、軽自動車税継続検査に使用する納税証明書については無料 返信用封筒 税務グループ 0143-85-1155 Bg証明書交付申請書(納税証明書)[PDF:74.9KB]
犬の登録に関すること
畜犬登録事項変更届

狂犬病予防法に基づき、畜犬の登録事項に変更があった場合に必要な届出です。

【詳細はこちら】

    環境対策グループ 0143-85-2958 C1犬の登録事項変更届[PDF:39.5KB]
畜犬死亡届

狂犬病予防法に基づき、登別市で登録していた畜犬が死亡した場合に必要な届出です。

【詳細はこちら】

    C2犬の死亡届[PDF:29.2KB]
クリンクルセンターの利用に関すること
クリンクルセンター利用申込書 クリンクルセンターの研修室等を使用する場合に必要なお手続きです。     環境対策グループ 0143-85-2958 C3クリンクルセンター「市民利用施設」利用申込書[PDF:38.2KB]
廃棄物の処理に係る手数料に関すること
廃棄物処理手数料等減免申請書 災害等により手数料の減免を受ける際に必要なお手続きです。   理由に応じて、添付書類が必要となる場合があります。 環境対策グループ 0143-85-2958 C4廃棄物処理手数料等減免申請書[PDF:27.3KB]
子育てに関すること
○児童手当に関すること
児童手当認定請求書

児童の出生や市外から転入したときに必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

    子ども家庭グループ 0143-84-1223 D1児童手当認定請求書[PDF:143KB]
児童手当受給事由消滅届

市外への転出や児童を監護しなくなったときに必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

    D2児童手当消滅届[PDF:85.5KB]
児童手当額改定認定請求書 対象児童に増減等があったときに必要となる手続きです。     D3児童手当額改定届[PDF:120KB]
○保育所に関すること
保育所入園申請 市内に在住する児童で、保護者が労働に従事したり、疾病等により家庭での保育ができない場合に、保護者にかわってお子さんの保育を行います。   前年分の所得税が確認できる書類(源泉徴収票又は確定申告書の控え等)。前年の所得税が非課税の場合は、前年分の住民税額が確認できる書類(課税・非課税証明書)などのほか、必要に応じ書類の提出が必要となります。 子ども育成グループ 0143-85-5634
保育所住所等変更届 保育所に入所している児童の属する世帯が市内で転居した場合又は、保護者が婚姻や離婚等で氏(姓)の変更及び家族構成又は家族状況に変更を生じた場合に必要な届出です。    
保育所退園届 保護者の離職や登別市外に転出するなどの理由で保育所を退所する場合に必要な手続きです。    
介護に関すること
介護保険受給資格証明書交付申請

要介護認定を受けている方が他市町村へ住所を移した場合に、登別市と同じ要介護度の認定を受けるために必要な手続きです。

【詳細はこちら】

    高齢・介護グループ 0143-85-5720 E1介護保険受給資格証明書交付申請書[PDF:76.3KB]
介護保険料還付金受領口座指定届

介護保険料を納めた後に他市町村への転出等があった場合、既に納められた介護保険料をお返しすることとなる場合の、お返しする介護保険料の振込先の指定の手続きに必要な届出です。

    E2介護保険料還付金受領口座指定届[PDF:85.8KB]
要介護・要支援認定申請

介護保険の要介護認定を受けるために必要な手続きです。

【詳細はこちら】

    E3要介護認定・要支援認定[PDF:73.1KB]
高齢者等緊急通報機器貸与申請書 緊急通報機器の貸与を受ける際に必要な手続きです。     E4高齢者等緊急通報機器貸与申請書[PDF:76.5KB]
高齢者等介護用品給付申請書 高齢者等が介護用品の給付を受ける際に必要な手続きです。   給付を受けたい介護用品の見積書 E5高齢者等介護用品給付申請書[PDF:48.2KB]
介護保険被保険者証等再交付申請書 介護保険被保険者証の再交付を受ける際に必要な手続きです。     E6介護保険被保険者証等再交付申請書[PDF:48.2KB]
介護保険負担限度額認定申請書 介護保険負担限度額認定証の交付を受ける際に必要な手続きです。  

・同意書

・申請者本人及び配偶者がお持ちの全ての預貯金通帳の写し

E7介護保険負担限度額認定申請書及び同意書[PDF:209KB]
介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給申請書 介護保険高額介護(介護予防)サービス費の支給を受ける際に必要な手続きです。     E8高額介護サービス費支給申請書[PDF:193KB]
高額介護予防・日常生活支援総合事業サービス費支給申請書 高額介護予防・日常生活支援総合事業サービス費の支給を受ける際に必要な手続きです。     E9高額介護予防総合事業サービス費支給申請書[PDF:272KB]
介護保険被保険者資格喪失届兼相続人代表者指定届 被保険者が亡くなられた場合、相続人に引き継がれた介護保険料の賦課徴収及び還付並びに給付に関する書類を受領する代表者を相続人の間で決めていただく手続きです。     Ea介護保険被保険者資格喪失届兼相続人代表者指定届[PDF:121KB]
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給を受ける際に必要な手続きです。なお、事前申請が必要となりますので、改修前に必ずケアマネジャーにご相談ください。  

・ケアマネジャーが作成した「改修が必要と認められる理由書」等が必要になりますので、詳細は、高齢・介護グループ又は、ケアマネジャーにご相談ください。

Eb介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書[PDF:49.6KB]
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書

介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給を受ける際に必要な手続きです。なお、特定福祉用具販売事業者から購入した福祉用具が対象となりますので、購入前に必ずケアマネジャーにご相談ください。

 

・福祉用具の購入が必要な理由の記載等がありますので、詳細は、高齢・介護グループ又はケアマネジャーにご相談ください。

Ec介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書[PDF:45.6KB]
介護給付費過誤申立書 事業者が、国民健康保険団体連合会(国保連)に対する介護給付費の請求に誤りがあった場合に必要となる手続きです。     Ed介護給付費過誤申立書[PDF:29.6KB]
介護予防・日常生活支援総合事業過誤申立書 事業者が、国保連に対する介護予防・日常生活支援総合事業費の請求に誤りがあった場合に必要となる手続きです。     Ee介護予防・日常生活支援総合事業費過誤申立書[PDF:31.1KB]
障がい福祉に関すること
身体障害者手帳関係届出書

身体障害者手帳の交付を受けている方が、居住地や氏名の変更があった場合に行う届出です。

【詳細はこちら】

  身体障害者手帳 障がい福祉グループ 0143-85-3732 F1身体障害者手帳関係届出書[PDF:276KB]
療育手帳住所等記載事項変更届

療育手帳の交付を受けている方が、居住地や氏名の変更があった場合に行う届出です。

【詳細はこちら】

  療育手帳 F2療育手帳 記載事項変更届[PDF:29.4KB]
(介護給付費 訓練等給付費 特定障害者特別給付費 地域相談支援給付費)支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書

介護給付、訓練等給付、施設訓練等支援を受けている方が居住地や氏名等の変更があった場合の届出です。

【詳細はこちら】

    F3(介護給付費訓練等給付費特定障害者特別給付費地域相談支援給付費)支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書[PDF:123KB]
(介護給付費 訓練等給付費 特定障害者特別給付費 地域相談支援給付費)支給申請書兼利用者負担額減・免除等申請書

障がいをお持ちの方の更正施設などの入所・通所の施設支援やホームヘルプサービス、ショートステイ、デイサービスなどの居宅支援を受けるときに申請する手続きです。

【詳細はこちら】

    F4(介護給付費訓練等給付費特定障害者特別給付費地域相談支援給付費)支給申請書兼利用者負担額減・免除等申請書[PDF:108KB]
自立支援医療(精神通院)・精神保健福祉手帳 変更届・再交付申請書 名称変更       F5自立支援医療(精神通院)・精神保健福祉手帳 変更届・再交付申請書[PDF:378KB]
障害児、特別障害者手当変更届       F6障害児、特別障害者手当変更届[PDF:57.7KB]
登別市日中一時支援事業利用申請書 日中一時支援事業を利用する際に必要な手続きです。     F7登別市日中一時支援事業利用申請書[PDF:57.8KB]
登別市障害者・児訪問入浴サービス事業利用申請書 障害者・児訪問入浴サービス事業を利用する際に必要な手続きです。     F8登別市障害者・児訪問入浴サービス事業利用申請書[PDF:56KB]
登別市重度障害児入浴サービス事業利用申請書 重度障害児入浴サービス事業を利用を利用する際に必要な手続きです。     F9登別市重度障害児入浴サービス事業利用申請書[PDF:48.1KB]
登別市障害者移動支援事業利用申請書 障害者移動支援事業を利用する際に必要な手続きです。     Fa登別市障害者移動支援事業利用申請書[PDF:57.5KB]
障害児通所給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書 障害児通所給付費の支給を受ける際、又は利用者負担額減額免除を受ける際に必要な手続きです。     Fb障害児通所給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書[PDF:74.6KB]
障害児通所給付費支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書 決定を受けた障害児通所給付費の支給又は利用者負担額減額免除について変更が生じた場合に必要な手続きです。     Fc障害児通所給付費支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書[PDF:48.2KB]
国民健康保険に関すること
国民健康保険脱退手続(保険変更等)

勤め先の健康保険(社会保険等)に加入して、国民健康保険を脱退する場合に申請する手続きです。

【詳細はこちら】

  新たに加入した健康保険証の写し 国民健康保険グループ 0143-85-1771 G1-6国民健康保険異動等届ほか[PDF:84.6KB]
国民健康保険脱退手続(転出等)

登別市から転出される方が、国民健康保険を脱退する場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

  国民健康保険被保険者証 G1-6国民健康保険異動等届ほか[PDF:84.6KB]
国民健康保険遠隔地被保険者証交付申請

施設入居や修学目的で登別市を離れる場合に継続して登別市の国民健康保険に加入するための手続きです。

【詳細はこちら】

    G1-6国民健康保険異動等届ほか[PDF:84.6KB]
国民健康保険加入手続(転入等)

登別市に転入される方が、国民健康保険に加入する場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

    G1-6国民健康保険異動等届ほか[PDF:84.6KB]
国民健康保険加入手続(保険変更等)

勤め先の健康保険(社会保険等)を脱退して、国民健康保険に加入する場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

    G1-6国民健康保険異動等届ほか[PDF:84.6KB]
国民健康保険の住所変更手続き

登別市の国民健康保険に加入されている方が、登別市内で転居等される場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

  国民健康保険被保険者証、運転免許証などの本人確認書類の写し G1-6国民健康保険異動等届ほか[PDF:84.6KB]
国民健康保険税納付確認書交付申請

国民健康保険税納付確認書の交付に必要な手続きです。

    G7国民健康保険税納付確認書交付申請書[PDF:27.2KB]
医療助成に関すること
重度心身障害者医療費受給者証交付申請

重度心身障害者医療費助成制度を受ける場合に必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

  ・健康保険被保険者証の写し
・身体障害者手帳・療育手帳・重度の判定若しくは医師の診断書の写し
・主たる生計維持者の方の所得課税証明書
年金・長寿医療グループ 0143-85-2137 H1重度心身障害者医療費受給資格登録申請書、同意書、世帯調書[PDF:113KB]
重度心身障害者医療費受給者住所等変更届

受給者証をお持ちの方が、次の理由で届出事項に変更があったときに必要となる届出です。
・住所や氏名が変わったとき
・加入している健康保険が変わったとき
・主として生計を維持している方の変更があったとき
・課税世帯から非課税世帯(又は非課税世帯から課税世帯)に変わったとき

【詳細はこちら】

  ・現在お持ちの受給者証
・変更内容に応じたもの(医療保険の変更の場合⇒健康保険被保険者証の写し)
H2各医療費受給資格内容変更届出書 (共通)[PDF:42.1KB]
重度心身障害者医療費受給者証再交付申請 受給者証の再交付を受ける場合に必要となる手続きです。     H3各医療費受給者証再交付申請書(共通)[PDF:25.6KB]
重度心身障害者医療費助成金交付申請

重度心身障害者医療費助成金の交付を受ける場合に必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

  ・領収書(氏名、診療年月日、総医療点数の記載、医療機関の領収印があるもの) H4重度心身障害者医療費助成金交付申請書[PDF:59.8KB]
重度心身障害者医療費受給資格喪失届

受給者証をお持ちの方が、次の理由で受給資格を喪失した場合に必要となる届出です。
・転出するとき
・受給者が死亡したとき
・生活保護を受けるようになったとき       ・受給資格要件に該当しなくなったとき

【詳細はこちら】

  ・現在お持ちの受給者証 H5各医療費受給資格喪失届出書(共通)[PDF:44.4KB]
ひとり親家庭等医療費受給者証交付申請

ひとり親家庭等医療費助成制度を受ける場合に必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

  ・健康保険被保険者証の写し
・主たる生計維持者の方の所得課税証明書
・戸籍謄本
H6ひとり親家庭等医療費受給資格登録申請書、同意書、世帯調書[PDF:118KB]
ひとり親家庭等医療費受給者住所等変更届

受給者証をお持ちの方が、次の理由で届出事項に変更があったときに必要となる届出です。
・住所や氏名が変わったとき
・加入している健康保険が変わったとき
・主として生計を維持している方の変更があったとき
・課税世帯から非課税世帯(又は非課税世帯から課税世帯)に変わったとき。

【詳細はこちら】

  ・現在お持ちの受給者証
・変更内容に応じたもの(医療保険の変更の場合⇒健康保険被保険者証の写し)
H7各医療費受給資格内容変更届出書 (共通)[PDF:42.1KB]
ひとり親家庭等医療費受給者証再交付申請 受給者証の再交付を受ける場合に必要となる手続きです。     H8各医療費受給者証再交付申請書(共通)[PDF:25.6KB]
ひとり親家庭等医療費助成金交付申請 ひとり親家庭等医療費助成金の交付を受ける場合に必要となる手続きです。   ・領収書(氏名、診療年月日、総医療点数の記載、医療機関の領収印があるもの) H9ひとり親家庭等医療費助成金交付申請書[PDF:58.6KB]

ひとり親家庭等医療費受給資格喪失届

 

受給者証をお持ちの方が、次の理由で受給資格を喪失したときに必要となる届出です。
・転出するとき
・受給者が死亡したとき
・生活保護を受けるようになったとき
・その他受給資格がなくなったとき

【詳細はこちら】

  ・現在お持ちの受給者証 Ha各医療費受給資格喪失届出書(共通)[PDF:44.4KB]
子ども医療費受給者証交付申請

子ども医療費助成制度を受ける場合に必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

  ・健康保険被保険者証
・主たる生計維持者の方の所得課税証明書
Hb子ども医療費受給資格登録申請書、同意書。世帯調書[PDF:105KB]
子ども医療費受給者住所等変更届

受給者証をお持ちの方が、次の理由で届出事項に変更があったときに必要となる届出です。
・住所や氏名が変わったとき
・加入している健康保険が変わったとき
・主として生計を維持している方に変更があったとき
・課税世帯から非課税世帯(又は非課税世帯から課税世帯)に変わったとき

【詳細はこちら】

  ・現在お持ちの受給者証
・変更内容に応じたもの(医療保険の変更の場合⇒健康保険被保険者証の写し)
Hc各医療費受給資格内容変更届書 (共通)[PDF:42.1KB]
子ども医療費受給者証再交付申請 受給者証の再交付を受ける際に必要となる手続きです。     Hd各医療費受給者証再交付申請書(共通)[PDF:25.6KB]
子ども医療費助成金交付申請

子ども医療費助成金の交付を受ける際に必要となる手続きです。

【詳細はこちら】

  ・領収書(氏名、診療年月日、総医療点数の記載、医療機関の領収印があるもの) He子ども医療費助成金交付申請書[PDF:57.8KB]
子ども医療費受給資格喪失届

受給者証をお持ちの方が、次の理由で受給資格を喪失したときに必要となる届出です。
・転出するとき
・受給者が死亡したとき
・生活保護を受けるようになったとき
・その他受給資格がなくなったとき

【詳細はこちら】

  ・現在お持ちの受給者証 Hf各医療費受給資格喪失届出書(共通)[PDF:44.4KB]
後期高齢者医療に関すること
詳細は北海道後期高齢者医療広域連合のページをご覧ください。(各種申請届出は市役所で受け付けています。)
商工業に関すること
事業の開廃業届出証明交付申請 市内事業者が開廃業されていることを証明する手続き(産業・雇用分野)です。 1通あたり
法人事業主:500円
個人事業主:300円
  商工労政グループ 0143-85-2171 J1事業の開廃業届出証明交付申請書[PDF:22.9KB]
事業の開廃業届出書 市内事業者が開廃業したことを届け出る手続きです。     J2事業の開廃業届出書[PDF:29.4KB]
各種補助金交付申請

商工労政グループにて所管する各種補助金の交付を受けるための申請です。

【詳細はこちら】

  市ホームページを参照

J3-1登別市空き店舗活用事業補助金申請書類[PDF:104KB]

J3-2登別市事業所開設費補助金申請書類[PDF:151KB]

J3-3登別市商談会等出展補助金申請書類[PDF:61.7KB]

J3-4登別市商店街活性化支援事業補助金申請書類[PDF:52.9KB]

J3-5登別市店舗リフォーム補助金申請書類[PDF:97KB]

店舗等賃借料サポート給付金の支給申請

新型コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策として実施する店舗等賃借料サポート給付金の支給を受けるための申請です。

【詳細はこちら】

  市ホームページを参照 J4登別市店舗等賃借料サポート給付金申請書類[PDF:58.2KB]
セーフティネット保証・危機関連保証の市町村認定申請

新型コロナウイルス感染症に起因し、売上が減少したことを認定する手続きです。

  ホームページを参照

J5-1-1セーフティネット4号認定申請書[PDF:61.7KB]

J5-1-2委任状(代理申請の場合のみ)[PDF:24KB]

J5-2-1セーフティネット保証5号認定申請書(イ-【機種依存文字】)[PDF:75KB]

J5-2-2セーフティネット保証5号認定申請書(イ-【機種依存文字】)[PDF:82.5KB]

J5-2-3セーフティネット保証5号認定申請書(イ-【機種依存文字】)[PDF:79.5KB]

J5-2-4委任状(代理申請の場合のみ)[PDF:23.9KB]

国土計画法に関すること
土地売買届出 一定面積以上の土地取引を行った場合に届け出る手続きです。     都市政策グループ 0143-85-3230 K1土地売買等届出書[PDF:95.4KB]
公有地の拡大の推進に関する法律に関すること
土地有償譲渡届出 土地の所有者が、一定の要件を満たした土地を売買や交換などにより有償で譲渡しようとするときに、契約を締結する前に届け出る手続きです。     都市政策グループ 0143-85-3230 L1土地有償譲渡申出書[PDF:43.6KB]
土地買取希望申出 土地の所有者が、一定の要件を満たした土地を道や市に対して買い取りを希望するときに申出る手続きです。     L2土地買取希望申出書[PDF:41.5KB]
屋外広告物に関すること
屋外広告物許可申請 屋外広告物を設置する場合に必要な手続きです。(市内に設置する場合は、登別市の許可が必要になります。)     都市政策グループ 0143-85-3230 M1許可申請書[PDF:121KB]
屋外広告物変更申請 許可を受けた屋外広告物の表示内容を変更や改造するときに必要な手続きです。     M2変更許可申請書[PDF:113KB]
屋外広告物継続申請 許可を受けた屋外広告物を継続して掲出する場合に必要な手続きです。     M3継続許可申請書[PDF:110KB]
屋外広告物除却届 許可を受けた屋外広告物を除却した場合に必要な手続きです。     M4除却届[PDF:47.8KB]
屋外広告物出願者変更届 出願者に変更があった場合に必要な手続きです。     M5出願者変更届[PDF:68.9KB]
屋外広告物管理者選任届 屋外広告物を表示し、又は設置する場合の、屋外広告物管理者を置いた場合に届出る手続きです。     M6管理者選任等届[PDF:61.8KB]
空き家に関すること
空家等対策事業補助金交付申請 空家を自己が居住するために取得しリフォーム工事を行う所有者及び特定空家等の除却工事をした倍所有者等に対する補助金の交付する手続きです。     都市政策グループ 0143-85-3230 N1補助金交付申請書[PDF:52.8KB]
被相続人居住用家屋等確認申請書 被相続人居住用家屋等確認書の交付に必要な手続きです。    

N2-1被相続人居住用家屋等確認申請書(被相続人居住用家屋の取壊し、除却又は滅失後の敷地等の譲渡の場合)[PDF:98.1KB]

N2-2被相続人居住用家屋等確認申請書(被相続人居住用家屋又は被相続人居住用家屋及びその敷地等の譲渡の場合)[PDF:94.1KB]

都市計画に関すること
地区計画の区域内における行為の届出       都市政策グループ 0143-85-3230 O1届出書[PDF:70KB]
地区計画の区域内における行為の変更届出       O2変更届出書[PDF:29.2KB]
都市計画法第53条第1項に係る許可申請       O3【都市計画】第53条許可申請書[PDF:40.8KB]
住宅に関すること
市営住宅に関すること
市営住宅入居申込

市営住宅に申込みをする際に提出する手続きです。

【詳細はこちら】

  返信用封筒 建築住宅グループ 0143-85-4399 P1登別市営住宅入居申込書[PDF:85.9KB]
市営住宅明渡(退去)

市営住宅を明渡(退去)する場合に提出する手続きです。

【詳細はこちら】

  ・敷金返還請求書
・市営住宅駐車場返還届(駐車場使用者に限る。)
P2登別市営住宅明渡届出書[PDF:43.2KB]
市営住宅同居者異動

市営住宅の入居世帯員に異動があった時に提出する手続きです。

【詳細はこちら】

  出生や死亡、転出などを証明する書類(住民票、戸籍等) P3登別市営住宅同居者異動届出書[PDF:32.4KB]
市営住宅同居承認申請

市営住宅入居当初に同居していた親族以外に、新たに同居する親族がいる場合に提出する手続きです。

【詳細はこちら】

  ・同居しようとする親族と入居者が親族であることを証明する書類(戸籍等)
・同居しようとする親族の所得を証明する書類(源泉徴収票や課税証明書等)
P4登別市営住宅同居承認申請書[PDF:52.4KB]
市営住宅駐車場使用申請(有料駐車場)

市営住宅の入居者又は同居者が駐車場の使用を希望する場合に提出する手続きです。

【詳細はこちら】

  ・誓約書
・同意書
・自動車検査証の写し
P5市営住宅駐車場使用申請(有料駐車場)[PDF:112KB]
市営住宅駐車場使用変更申請書

使用許可を受けている車両を変更される場合に必要な届出です。

【詳細はこちら】

  ・誓約書
・同意書
・自動車検査証の写し
P6市営住宅駐車場使用許可申請事項変更届[PDF:37.1KB]
市営住宅駐車場使用申請(無料駐車場)

市営住宅の入居者又は同居者が駐車場の使用を希望する場合に必要な申請です。

【詳細はこちら】

  ・自動車保管場所使用承諾申請書
・誓約書
・同意書
・自動車検査証の写し
P7市営住宅駐車場使用申請(無料駐車場)[PDF:118KB]
市営住宅駐車場返還

市営住宅の駐車場を使用しなくなったときに提出する手続きです。

【詳細はこちら】

    P8市営住宅駐車場返還届[PDF:21.6KB]
市営住宅入居承継承認申請

市営住宅の入居者が死亡、転出等をした場合で、同居者が引き続き当該住戸に居住を希望する場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

  ・登別市営住宅入居請書
・死亡や転出などを証明する書類(住民票や戸籍の除票)
・引き続き居住を希望される方全員の所得を照影する書類(源泉徴収票や課税証明書)
・新たな連帯保証人の所得を証明する書類及び印鑑登録証
P9市営住宅入居承継承認申請[PDF:188KB]
市営住宅家賃減免等申請

退職などの理由により収入が少なくなり、家賃を支払うことが困難な場合で家賃の減免を希望する場合に申請する手続きです。

【詳細はこちら】

  ・世帯全員の所得を証明する書類(源泉徴収票、課税証明書、年金改定通知書、給与支給証明書等)
・退職された方…退職を証明する書類(離職票・雇用保険受給資格者証等)
・障がいのある方…障害者手帳等
・寡婦(夫)の方…戸籍謄本
Pa登別市営住宅家賃減免・徴収猶予申請書[PDF:69.8KB]
市営住宅模様替等承認申請

住宅内の模様替え(壁の塗り直し・手すり設置等)等を希望する場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

  配置図、概要図 Pb登別市営住宅模様替・増築承認申請書[PDF:29.5KB]
市営住宅長期不使用届

入院や出張等で1ヶ月以上住宅を使用しない場合に必要な手続きです。

【詳細はこちら】

    Pc登別市営住宅長期不使用届出書[PDF:35KB]
○住宅の建築に関すること
名義変更届出書

建築基準法による確認申請等を行い、確認を受けた建築主が、検査済証の交付を受ける前にその名義を変更した場合に必要な届出です。

【詳細はこちら】

    建築住宅グループ 0143-85-4399 Pd名義変更届出書[PDF:29.6KB]
取下届出書

建築基準法による確認申請等を行い、確認済証の交付を受ける前に建築主が確認申請等を取下げるときに必要な届出です。

【詳細はこちら】

    Pe取下届出書[PDF:29KB]
取りやめ届出書

建築基準法による確認済証の交付を受けた後に建築主が確認を受けた行為を取りやめるときに必要な届出です。

【詳細はこちら】

    Pf取りやめ届出書[PDF:29.8KB]
確認を受けた内容の変更届出書

建築基準法による確認済証の交付を受けた建築物等について、工事完了前に当該確認内容に計画変更確認申請を要しない軽微な変更があるときに必要な届出です。なお、完了検査申請書第3面の「確認以降の軽微な変更の概要」欄に変更内容を記載し、変更内容を明らかにした図面を添付することでこの届出書の届出に替えることができます。

【詳細はこちら】

    Pg確認を受けた内容の変更届出書[PDF:36.2KB]
取り下げ届(長期優良住宅建築等計画)

長期優良住宅建築等計画の認定申請を行い、認定を受ける前に申請者が認定申請を取下げるときに必要な届出です。

【詳細はこちら】

    Ph取り下げ届(長期優良住宅建築等計画)[PDF:30.6KB]
取りやめ届(長期優良住宅建築等計画)

長期優良住宅建築等計画の認定を受けた認定計画実施者が認定長期優良住宅建築等計画の建築又は維持保全を取りやめるときに必要な届出です。

【詳細はこちら】

    Pi取りやめ届(長期優良住宅建築等計画)[PDF:34.3KB]
工事完了報告書(長期優良住宅建築等計画)

長期優良住宅建築等計画の認定を受けた認定計画実施者が認定を受けた計画の住宅の建築工事が完了したときに報告するものです。

【詳細はこちら】

    Pj工事完了報告書(長期優良住宅建築等計画)[PDF:41.4KB]
認定長期優良住宅状況報告書

長期優良住宅建築等計画の認定を受けた認定計画実施者に対し、市長が維持保全の状況を求めたときに報告するものです。

【詳細はこちら】

    Pk認定長期優良住宅状況報告書[PDF:33.6KB]
取り下げ届出書(低炭素建築物新築等計画)

低炭素建築物新築等計画の認定申請を行い、認定を受ける前に申請者が認定申請を取下げるときに必要な届出です。

【詳細はこちら】

    Pl取り下げ届出書(低炭素建築物新築等計画)[PDF:33.6KB]
認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の建築を取りやめる旨の届出書

低炭素建築物新築等計画の認定を受けた認定建築主が認定低炭素建築物新築等計画の建築を取りやめるときに必要な届出です。

【詳細はこちら】

    Pm認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の建築を取りやめる旨の届出書[PDF:36KB]
認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の建築工事が完了した旨の報告書

低炭素建築物新築等計画の認定を受けた計画の建築物の新築工事が完了したときに必要な報告です。

【詳細はこちら】

    Pn認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の建築工事が完了した旨の報告書[PDF:46.5KB]
認定低炭素建築物状況報告書

認定低炭素建築物新築等計画の認定を受けた認定建築主に対し市長が都市の低炭素化の促進に関する法律第56条により報告を求めたときの報告です。

【詳細はこちら】

    Po認定低炭素建築物状況報告書[PDF:35.3KB]
下水道に関すること
下水道事業受益者負担金納付義務者(納付管理人)住所等変更申請書

下水道事業受益者負担金の納付義務者又は納付管理人の住所・氏名(名称)等に変更が生じた場合の手続きです。

【詳細はこちら】

    下水道グループ 0143-85-9052 Q1公共下水道事業受益者(納付管理人)住所等変更届[PDF:24.6KB]
消防に関すること
防火(防災)管理者選任(解任)届出書 【詳細はこちら】     消防本部総務グループ 0143-85-9611 防火(防災)管理者選任(解任)届出書[PDF]
消防計画作成(変更)届出書     消防計画作成(変更)届出書[PDF]
消防用設備等点検結果報告書 詳細は、総務省消防庁のページをご覧ください。    
防火対象物点検結果報告書    
防災管理点検結果報告書    
自衛消防訓練実施計画書 【詳細はこちら】     自衛消防訓練実施計画書[PDF]

問い合わせ

市民生活部 税務グループ
TEL:0143-85-1155
FAX:0143-85-1108

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)