TOP > 市役所各グループのページ > 政策推進グループ > 広報のぼりべつ >2012年(平成24年)12月1日号テキスト版の内容
投票しよう! 第46回衆議院議員総選挙・第22回最高裁判所裁判官国民審査・登別市北海道議会議員補欠選挙
◎選挙期日(投票日)
公示日 選挙期日(投票日時)
衆議院議員総選挙 12月4日(火) 12月16日(日)
7時~20時
最高裁判所裁判官国民審査
北海道議会議員補欠選挙 12月7日(金)
※第11投票所(カルルス婦人研修の家)の投票時間は7時~17時。
※第12投票所(札内高原館)の投票時間は7時~18時。


◎投票できる方
選挙期日(投票日)当日、満20歳以上(平成4年12月17日までに生まれた方)の日本国民で、選挙人名簿に登録されている方
※公民権の停止など一定の理由で選挙権、被選挙権を有しない方は投票できません。
他の市町村から転入してきた方 ◎登別市で投票できる方
平成24年9月6日までに転入の届け出を済ませ、引き続き3カ月以上登別市に住所を有している方
◎登別市で投票できない方
平成24年9月7日以降に転入の届け出をした方
※前住所地の市町村で投票となりますので、前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
市内で住所が変わった方 登別市内で住所が変わり、平成24年11月21日までに転居の届け出を済ませた方は、新しい住所地の投票所で投票してください。
※11月22日以降に転居の届け出をした方は、前住所地の投票所で投票してください。
※登別市北海道議会議員補欠選挙の場合、要件を満たしている方で、その後に転出された方は、投票時に『引き続き北海道の区域内に住所を有する証明書』が必要です。さらに道内の他市町村へ転出した場合は投票できません。



◎期日前投票について
ご注意! 選挙により期日前投票の期間が異なります。

中央期日前投票所(市役所第2庁舎1階)
期     間 時  間
衆 議 12月5日(水)~12月15日(土) 8時30分~20時
道 議 12月8日(土)~12月15日(土)
国 審 12月9日(日)~12月15日(土)


鷲別期日前投票所(鷲別公民館)
期     間 時  間
12月13日(木)~12月15日(土) 8時30分~19時


投票所入場券を忘れずに
※紛失等により持参できない方も投票することができます。
※入場券の裏面に宣誓書が印刷されていますので、期日前投票に来られる方は事前に記載してお持ちください。


◎不在者投票
一時的に他市町村に滞在している方や病院・老人ホームに入院・入所している方、選挙期日に20歳に達する方が選挙期日前に投票する場合は、不在者投票になります。


◎在宅郵便制度
身体に重度の障害があったり、介護保険法上の要介護5の方で、投票日に投票所での投票が困難な方が自宅などから郵送で投票できる制度です。

問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話 85-9143)
2012年→2013年 年末年始の業務案内
1/4(金) 市の窓口業務(一部)を行います
 市の業務は、1月6日(日)までの休みとなるため、1月4日(金)に一部の窓口業務を行います。
▼時間 9時~17時30分(鷲別支所若草分室は、10時~16時)
グループ名・問い合わせ 主な業務内容
市民サービスグループ
(電話 85-1855)
登別温泉支所(電話 84-2068)
登別支所(電話 83-1131)
鷲別支所(電話 86-6111)
鷲別支所若草分室
(電話 87-2121)
①出生・婚姻の届け出、パスポート事務など
②死亡届・転入・転出等の異動届、印鑑登録事務など
③住民票・印鑑登録証明書・戸籍(謄・抄本、附票)の交付業務
※各支所は②・③、鷲別支所若草分室は③の業務のみを行います。
※出生や死亡、婚姻など、戸籍に関する届け出は、休み期間中も市役所本庁舎当直室で受け付けします。
環境対策グループ
(電話 85-2958)
ごみの収集に関する業務など
税務グループ
(電話 85-1155)
所得証明書や納税証明書の交付業務など
社会福祉グループ
(電話 85-1911)
生活に関する相談業務など
障害福祉グループ
(電話 85-3732)
障害者手帳に関する業務など
子育てグループ
(電話 85-5634)
児童手当や児童扶養手当に関する業務
国民健康保険グループ
(電話 85-1771)
国民健康保険証や医療受給者証の交付など
年金・長寿医療グループ
(電話 85-2137)
国民年金の各種申請など
高齢・介護グループ
(電話 85-5720)
介護保険に関する業務など
水道グループ
(電話 85-5501)
水道事業に関する業務など





は休み
業務・問い合わせ 12/29(土) 30(日) 31~1/3
(月)~(木)
(金) (土) (日) 7(月)
市の一般・窓口・各支所
(電話 85-2111)
地域情報センター『PiP』
(電話 81-2182)
ジョブガイドのぼりべつ
(電話 81-5555)
クリンクルセンター研修室・市民見学コース(電話 85-2958)
市民ギャラリー・再生品展示室
(電話 85-2958)
市民プール『らくあ』
(電話 85-5588)
ふぉれすと鉱山
(電話 85-2569)
市民会館
(電話 88-1139)
市民活動センター『のぼりん』
(電話 83-6866)
総合体育館
(電話 85-5552)
鷲別公民館
(電話 86-8823)
登別公民館
(登別支所 電話 83-1131)
婦人センター
(登別支所 電話 83-1131)
登別温泉公民館
(登別温泉支所 電話 84-2068)
登別温泉ふれあいセンター
(登別温泉支所 電話 84-2068)
平常通り
各青少年会館
(社会教育グループ 電話 88-1129)
市立図書館
(電話 85-4324)
郷土資料館
(電話 88-1339)
労働福祉センター
(電話 85-5044)
若草つどいセンター
(電話 86-1205)
老人福祉センター
(電話 85-1303)
鉄南ふれあいセンター
(電話 85-2966)
各保育所・(富士保育所は12/31と1/6休日保育を実施)児童館・児童室(子育てグループ 電話 85-5634) 
富岸児童クラブ
(電話 87-0034)
常盤児童クラブ
(電話 85-1840)
若草児童クラブ
(電話 86-0011)
青葉児童クラブ
(電話 88-3006)
幌別西児童クラブ
(電話 88-3570)
鷲別児童クラブ
(電話 87-0003)
登別児童クラブ
(電話 83-1177)
中央子育て支援センター
(電話 81-3715)
登別子育て支援センター
(電話 80-2772)
のぞみ園
(電話 85-7721)
しんた21各室貸館
(電話 85-0100)




~ごみ収集~
 ごみ収集は12月30日(日)から1月3日(木)まで休みます
 1月4日(金)に『燃やせるごみ』の市内一斉収集を行います。8時までにごみステーションに出してください。
 1月5日(土)からは通常通りです。
※休み期間中は、ごみステーションにごみを出さないでください。

~自己搬入ごみの受け入れ~
 クリンクルセンターは、引越しや大掃除などで一時的に大量のごみが出たときには、自家用車などでの搬入を受け付けています。
▼受入時間 9時~16時
▼手数料 100㌔㌘まで500円(100㌔㌘を超える場合は、10㌔㌘ごとに50円を加算)
※ごみは、『ごみ分別辞典』を参考に『燃やせるごみ』『燃やせないごみ』『資源ごみ』『粗大ごみ』『有害ごみ』に正しく分別し、袋に入るものは必ず透明または半透明の袋(指定ごみ袋は不可)に入れてください。分別されていない場合、搬入できないことがあります。
※第三者に搬入を依頼することはできません。
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)

~し尿収集~
 し尿収集は、12月30日(日)から1月6日(日)まで休みます。
 新年は、1月7日月から通常通り収集します。
※年内に収集の必要な方は、12月20日(木)までにお申し込みください。
▼申し込み ㈱東洋興業(電話 85-2935)
私のまちの台所事情
問い合わせ 財政グループ(電話 85-1133)

 平成23年度の市の決算は、5月31日をもって確定し、10月の議会で市議会の承認を得ました。
 今号では、平成23年度の決算を踏まえて、現在の市の財政状況、今後の財政の見通し、健全な財政を維持していくための市の取り組みなどについて、物語形式でお知らせします。
湯ノ町 大鬼さん 湯ノ町 かなさん 謎のおじさん
登別市で生まれ育ち、今もこのまちで暮らす28歳。恋人との結婚を決意し、市役所に婚姻届を提出しに来たところ、謎のおじさんに出会った。新たに家族となった奥さんとの将来を思い、まちの台所事情に強い関心を寄せている。
室蘭市で生まれ育ち、大鬼さんとの結婚を機に登別市に引っ越してきた28歳。登別での新しい生活に期待と不安を抱きながらも、これから授かる子どもの将来に思いをはせている。 大鬼さんとかなさんが、婚姻届を提出するために訪れた市役所で出会った謎のおじさん。さて、その正体は……。


大鬼さんとかなさんは、婚姻届を提出するために市役所を訪れました。

婚姻届も無事提出できて安心したよ。これから2人で頑張っていこうね。



そうね。そういえば、テレビのニュースで、『地方自治体の財政状況は厳しい』という話をよく聞くけど、登別は大丈夫なのかしら? 隣町から引っ越してきたばかりで少し心配なの。



そうだね。まちが財政破綻してしまうと、市民の負担が増えるという話はよく聞くよね。僕たちの将来やこれから授かる子どものことを考えると少し不安だね……。



まちの財政状況に関心があるのですね……。



あなたは!?



実は私も用事があって市役所を訪れたところだったのですが、少しだけまちの台所事情に詳しいので、市民コーナーに座って少し話してみませんか?



よろしくお願いします!





『まちの財政破綻』とは?


財政破綻したまちのニュースはよく見ますが、まちが財政破綻すると私たち市民にはどんな影響があるのですか?



企業の場合には、財政破綻すると、倒産して会社が無くなってしまうこともありますが、まちの場合には、国の指導の下で、財政再建に取り組まなければなりません。



財政再建?



財政再建というのは、支出を減らしたり、収入を増やしたりして、健全な財政状況を回復することです。実際に、財政破綻したまちでは、公共施設が閉鎖されたり、サービスを利用するの料金が値上げになったり、市民の負担が増えてしまう例がほとんどのようです。



ポイント 自治体の財政破綻とは…

 『地方公共団体の財政の健全化に関する法律』により、自治体の財政状況を計る比率(健全化判断比率)が定められています。
 このうち、『実質赤字比率』は、赤字額が収入に占める割合、『連結実質赤字比率』は、特別会計を含めた赤字額が収入に占める割合、『実質公債費比率』は、借金の返済額が収入に占める割合、『将来負担比率』は、借金等の負債が収入に占める割合であり、それぞれの比率には、早期健全化基準、財政再生基準が設定されています。
 これらの比率がひとつでも早期健全化基準を超えた場合には、財政健全化団体となり、自主的に財政健全化に取り組むこととなります。
 また、将来負担比率を除く3つの比率がひとつでも財政再生基準を超えた場合には、財政再生団体となり、国の監督下で財政再生に取り組むこととなります。

健全化判断比率
早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率 13.13% 20.00%
連結実質赤字比率 18.13% 35.00%
実質公債費比率 25.0% 35.0%
将来負担比率 350.0% -
※実質赤字比率、連結実質赤字比率の早期健全化基準は自治体により異なる。


まちが財政破綻すると、やっぱり私たち市民の負担が増えるんですね。ところで、企業の倒産は想像がつくのですが、まちの財政破綻とはどういう状態になることを言うのですか?



 『まちの財政破綻』というのは、収入が支出を下回って、大きな赤字を出したり、借金返済額が収入の大部分を占めてしまったり、まちの収入で払い切れない大きな借金を抱えてしまった状態のことを言うんです。



収入が支出を下回る?



市は、学校を運営したり、道路を管理したり、いろんなことをしているけれど、それに掛かるお金は、市民の税金や国からの地方交付税などで賄わなければならないんです。



賄いきれない場合は?



その場合には、基金と呼ばれる市の貯金を下ろすのですが、それでも賄いきれなくて、大きな赤字を出してしまう状態を『まちの財政破綻』と言うんです。



借金の返済額って…市も借金をしているのですか?



市は、長い間使う公共施設を建てる場合、国や銀行からお金を借ります。しかし、返済能力を考えずに借り過ぎてしまって、収入の大部分を借金の返済に充てなければならない状態も、同じく『まちの財政破綻』と言われるんです。



『まちの財政破綻』の意味がなんとなくわかってきました、ねぇ大鬼さん?



うん……。



のぼりべつの財政状況は?


『まちの財政破綻』の意味はわかりましたが、私たちのまちはどうなんですか? まさか財政破綻した状態では……。



そんなことはありませんよ。市の一般会計と8つの特別会計は、どの会計でも収入が支出を上回り、赤字は生じていません。



赤字がないのはわかりましたが、収入の大部分を借金の返済に充てなければならないような状態ではないですよね?



市は、過去に建てた大型施設の借金返済で、ここ数年苦しい状況ですが、収入の大部分を借金返済に充てなければならないような状態ではありません。



では、今後払わなければならない借金の残高はどうなんですか。市の収入では払い切れない借金を抱えているのでは?



借金の残高は年々減ってきていますので、まちの収入で払い切れない負債を抱えているような状態ではありません。



では、登別の財政は、健全な状態にあると言えるんですね。


ポイント 市の財政状況
 平成23年度決算の自治体の財政状況を計る比率(健全化判断比率)の状況は次のとおりです。
区分 比率 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率 比率なし 13.13% 18.13%
連結実質赤字比率 比率なし 20.00% 30.00%
実質公債費比率 14.9% 25.0% 35.0%
将来負担比率 88.2% 350.0% -

 このうち、『実質赤字比率』『連結実質赤字比率』は、一般会計、8つの特別会計で、いずれも赤字は生じていませんので、比率はなしとなっています。また『実質公債費比率』は14・9㌫、『将来負担比率』は88.2㌫と、いずれも早期健全化基準、財政再生基準を下回っています。

ポイント 市の財政体質
 市の収入に占める市税の割合は25㌫程度と、室蘭市と比較すると約10㌫低くなっています。
 一方、地方交付税が収入に占める割合は、室蘭市で約15㌫に対し、市は約25㌫と、地方交付税への依存度はより高くなっています。


ポイント 財源調整用基金の状況
 市がもしもの時に自由に使える基金等(財源調整用基金等)は、財政調整基金、減債基金(ルール外)、北海道備荒資金組合超過納付金の3種類となっています。

財源調整用基金等の状況
基金等名 平成23年度末残高
財政調整基金 5億1,497万円
減債基金の一部 3,707万円
北海道市町村備荒資金組合超過納付金 5億3,861万円
合計 10億9,065万円
 平成23年度末における財源調整用基金等の残高は、3つの基金等を合わせて、10億9千65万円となっていますが、市はこのうち、平成24年度当初予算で5億5千万円を取り崩すこととしています。




市の財政は本当に安心なの?



市の財政が健全な状態にあると聞いてほっとしました。



ところが、市の財政が本当に安心できる状態にあるかと言えば、そうとも言えないんです。というのも、市民の皆さんからの税金は、市の収入の基本となる貴重なお金ですが、登別市は、市内に大企業が少ないこともあり、収入に占める税金の割合が25㌫ととても低いんです。



私の住んでいた隣町では、市民からの税金が収入の35㌫を占めていたはずですけど…税金の割合が低いと、市の財政にどのような影響を与えるんですか?



税金の割合が低いと、国からの地方交付税に多くを頼ることになります。地方交付税は、国の考え方による増減が大きいため、それに頼る度合いが大きければ大きいほど、不安定な財政運営となってしまうんです。



そういえば、何年か前に地方交付税が大きく減らされて、全国の自治体がとても厳しい状況に追い込まれたという話を聞いたことがあります!



そうなんです。国の三位一体の改革で地方交付税が大きく減らされた時、登別は他のまちに比べても特に財政が悪化し、事務事業や各種補助金を見直したり、職員の給料を削減したりして乗り切りました。



なるほど。今は健全な状態にあっても、地方交付税に多くを頼る登別の場合、いつ再び悪化するかわからないということですね。



いつ財政が悪化するかわからないなんて不安ですね…私たちの家庭では、もしもの時に備えて貯金をしていますけど、市はどうなんですか?



市は、もしもの時や特別な用途に使うことを目的に、19の基金等を積み立てています。このうち、台所事情が苦しいときに使うことができるのは、3つだけと決まっていて、その残高は約11億円です。市は、急に収入が減ってしまった時などのために、11億円の貯金をしていることになるんですね。



なるほど。



11億円って想像のつかない金額ですけど、まちにとっては多いんですか? 少ないんですか?



三位一体の改革の時、地方交付税は、前年に比べて約4億円減りました。その減った金額を3つの基金等を下ろすことで賄うとすれば、わずか3年で無くなってしまうことになりますから、11億円は、決して多い額とは言えないんです。



もしもの時に3年で貯金が無くなってしまうかもしれないなんて不安ですね。市の財政は、決して安心できる状態にないという意味がよくわかりました。




市の財政は今後どうなっていくの?



聞けば聞くほど暗い気持ちになってきますね……。



私たちの将来、今後授かるであろう子どものことを考えると心配になってしまいます。



でも明るい要素もあるんですよ。市は、長い間、過去に建てた大型施設の借金返済にとても苦しんできましたが、今後数年間でその借金返済も終了する予定です。



大型施設の借金返済が終われば、市の財政運営にも少しは余裕がでるんですね!



ただ、喜んでばかりもいられないんです。というのも、市民の皆さんからの税金は、景気低迷や人口減少の影響で、大きな伸びは望めないばかりか、長い目で見れば減少していくでしょう。また、国からの地方交付税も、国の厳しい財政状況を考えれば、いつ減額されるかわからない状況にあります。



借金返済が減る以上に収入が減ってしまうかもしれないということですね…。



そうなんです。また、収入が減るだけでなく、市民の高齢化を背景に、医療や介護に多くのお金が必要になっていくことが予想されほか、老朽化した公共施設を多く抱えているため、今ある施設の建て替えや改修にも力を入れていかなければなりません。



子どもたちが大きくなって、私たちが老後を迎えるころ、まちは大丈夫でしょうか…。



もちろん、市も手をこまねいているだけではありません。数年先までの財政の見通しを立てて、計画的なやりくりをしたり、収入に見合った支出とするために予算の作り方を工夫しているほか、市の事業のやり方を今まで以上に無駄のないものにするため、計画を立てて取り組んでいるんです。




ポイント 財政健全化に向けた取り組み

 市では、平成22年度から平成25年度を期間とする中期財政見通しに基づき、計画的な財政運営を行っています。
 見通しでは、期間内の4年間に累積で約7・7億円の赤字が生じることが見込まれました。
 このため、現在、市は、これまで取り組んできた歳出圧縮や歳入確保に引き続き努力するととともに、行財政改革実施プランに基づき、より効率的な行財政運営を目指して取り組みを進めているところです。
 また、予算編成においても、各部に配分枠を設け、創意工夫を促す仕組みを新たに導入することにより、より効果的に施策を推進するとともに、歳入に見合った歳出規模を確保するよう努めているところです。





市は、このまちが健全な財政状態を保ち、将来にわたり安心して暮らせるまちであるよう、さまざまな取り組みを行っているんですね。



そうですね。私たち市民は、市がそうした努力を継続し、より慎重 なお金のやりくりをするよう見守っていかなければなりません。



まちの台所事情に興味が湧いてきました。家に帰ったら、市のホームページをチェックします!



私たちの将来、そして今後授かるであろう子どものためにも、市の台所事情を見守っていかなければなりませんね。今日は本当にありがとうございました。



いえいえ。お二人が少しでも、市の財政に興味を持ったのなら何よりです。それではこれで失礼。



大鬼さん、さっきのおじさん、どこかで見たことない?



実は僕もそう思っていたんだよ。どこかで会ったかなぁ…。



あっ、前に新聞で見たような気が!



あっ、前にインターネットの議会中継で見たような気が!




あのおじさん、市長じゃない?!
水道事業会計の財政公表
問い合わせ 水道グループ(電話 85-5501)

 市は、安全な水道水の安定供給を図るため、皆さんが納入する水道料金などを財源として、毎年度、水道施設の整備を行っています。
 今号は、平成24年度の予算執行状況などについてお知らせします。

①予算執行状況  (9月30日現在)


【収益的収支】
 収入は、水道料金収入が主で、執行率は50.1㌫となっています。
 一方、支出は、予算の約半分が年度末に経理を行う減価償却費や支払利息などの経費であることから、執行率は26.4㌫となっています。
科  目 予算額 執行額 執行率
収 入 水道料金 9億 796万円 4億5,498万円 50.1%
受託工事収益 2,067万円 1,234万円 59.7%
その他営業収益 2,371万円 1,021万円 43.1%
営業外収益 26万円 2万円 7.7%
特別利益 0円 0円 0.0%
9億5,260万円 4億7,755万円 50.1%
支 出 科  目 予算額 執行額 執行率
委託費 1億7,814万円 7,979万円 44.8%
人件費 1億2,602万円 5,712万円 45.3%
支払利息 1億 791万円 5,329万円 49.4%
減価償却費 3億 684万円 0円 0.0%
資産減耗費 2,546万円 0円 0.0%
維持管理費等 1億4,513万円 4,476万円 30.8%
8億8,950万円 2億3,496万円 26.4%


【資本的収支】

 収入は、予算の約97㌫が国などからの借入金で、年度末の収入となるため、現在は執行率が低くなっています。
 一方、支出は、配水管の整備事業や水道メーターの購入、借入金の償還などにより執行率は53.3㌫となっています。
科  目 予算額 執行額 執行率
収 入 企業債 1億1,520万円 0円 0.0%
工事負担金 300万円 237万円 79.0%
1億1,820万円 237万円 2.0%
支 出 科  目 予算額 執行額 執行率
工事請負費 1億5,576万円 9,157万円 58.8%
企業債償還金 2億5,678万円 1億2,789万円 49.8%
人件費 2,894万円 1,293万円 44.7%
量水器購入費 5,376万円 4,527万円 84.2%
修繕費 851万円 89万円 10.5%
委託費 2,130万円 397万円 18.6%
その他経費 845万円 187万円 22.1%
5億3,350万円 2億8,439万円 53.3%


②企業債の状況
 市は、安定的に水道水をお届けするため、管路の更新や耐震化などの整備を行っています。企業債はこれらの建設改良に伴う資金が必要なとき、その財源として発行を認められるものです。
 平成23年度は、1億1千950万円の企業債を発行しました。また、これまで借り入れた企業債の元金2億6千129万円と利子1億923万円、合計3億7千52万円を支払いました。




③給水量と給水戸数の状況

 平成23年度末の行政区域内人口が5万1千595人に対し、給水人口が5万791人となり水道普及率は98.44㌫。市内のほとんどのご家庭に水道水を供給していることになります。
 水道の使用区分は、家事用・家事用以外・公衆浴場用・臨時用と4つの用途に分かれています。
 家事用は、給水戸数が前年度に比べ増加していますが、給水量は前年度に比べ減少しました。
 家事用以外は、給水戸数、給水量ともに減少傾向が続いています。給水量の推移でみると、増加している年度もありますが、家事用、家事用以外ともに平成19年度から比べると減少している傾向にあります。

用途別給水戸数及び給水量
用途
区分
平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度
給水戸数
(戸)
年間給水量
(立法㍍)
給水戸数
(戸)
年間給水量
(立方㍍)
給水戸数
(戸)
年間給水量
(立方㍍)
給水戸数
(戸)
年間給水量
(立方㍍)
給水戸数
(戸)
年間給水量
(立方㍍)
家事用 20,756 3,460,570 20,774 3,369,737 20,787 3,402,390 20,825 3,431,644 20,990 3,369,339
家事用
以 外
1,313 872,618 1,270 836,276 1,236 814,477 1,216 803,091 1,211 758,918
公 衆
浴場用
4 16,957 3 6,991 3 5,765 2 5,986 2 4,479
臨時用 39 1,552 40 4,040 55 2,920 44 1,163 41 382
合  計 22,112 4,351,697 22,087 4,217,044 22,081 4,225,552 22,087 4,241,884 22,244 4,133,118
1日平均
給水量
11,890立方㍍ 11,554立方㍍ 11,577立方㍍ 11,622立方㍍ 11,293立方㍍
通りやすい冬道のために地域のご協力を
問い合わせ 土木グループ(電話 85-3260)

 雪が降った後の冬道は、みんなが困ります。市は、限られた台数の除雪機械で速やかに交通を確保するため、雪を道路の両脇にかき分けて除雪しています。
 皆さん一人ひとりのご協力で、除雪効果が大きく上がります。

除雪のための5つのお願い

1.間口の雪処理にご協力を
道路を除雪した後の玄関前や車庫前にかき分けた雪は、道路へは戻さず、道路脇や各家庭の敷地内で処理をお願いします。

2.路上駐車はやめてください
除雪作業ができなくなることがあり、みんなに迷惑が掛かります。

3.道路への雪出しはやめましょう
道幅が狭くなったり、わだちができやすくなり、交通事故や交通障害を引き起こす原因になります。

4.滑り止め用の砂や融雪剤の散布にご協力を
急な坂道には、滑り止め用の砂箱を設置しています。散布と管理に皆さんのご協力をお願いします。

5.除雪車には近づかないでください
除雪作業中は大変危険です。作業は安全第一で行っていますが、事故防止のため、除雪車が来たら近づかないでください。

雪捨て場をご利用ください 利用時間:10時~17時
【利用上の注意】
・雪以外の物は持ち込まないでください。    
・雪捨て場は奥側からご利用ください。
・大型店舗の駐車場などの雪はご遠慮ください。
・堆積状況により予告なく閉鎖することがあります。


夏に引き続き、7パーセント以上の節電にご協力をお願いします
節電をお願いしたい日時
12月10日(月)~28日(金) 16時~21時
1月7日(月)~3月1日(金) 8時~21時
※土・日曜日、祝日を除く。
3月4日(月)~8日(金) 16時~21時

特に家庭での電気の使用が増える、夕方以降(16時~21時)の時間帯のご協力をお願いします。
問い合わせ 北海道電力㈱節電ダイヤル(電話 0120-009-428)
皆さんの教育資金や生活資金をサポートします~登別市勤労者特別融資制度をご利用ください~
教育資金 年1.94%(固定金利 保証料別途)
高校や大学への入学金や授業料をはじめ、教材費や下宿代などに利用することができます。
融資限度額 150万円


生活資金 年2.28%(固定金利、保証料別途)
結婚費用や介護費用などの大きな出費や、生活の安定に必要な費用に幅広くご利用することができます。
融資限度額 100万円



●融資の対象となる方
 ・市内に居住し、同一事業所に1年以上勤務している方(自営業者を除く)
 ・安定した収入があり、前年の収入が150万円以上の方
 ・最終返済年齢が満76歳未満となる方
●返済期間 10年以内
※教育資金は在学期間中(最長で4年間)に限り返済を据え置くことができます。
●返済方法 元利均等返済方式(ボーナス返済併用可)
●用意するもの
身分を証明するもの(運転免許証など)、健康保険証、前年の源泉徴収票、印鑑、納税証明書、資金使途確認書類(合格通知書や在学証明書、学費納付書など・教育資金のみ)

申し込み  北海道労働金庫 室蘭支店(電話 22-1975)、室蘭東支店(電話 45-3611)
※金融機関の審査の結果、希望に添えないことがあります。
問い合わせ 商工労政グループ(電話 85-2171)
公営住宅入居者募集
問い合わせ 建築住宅グループ(電話 85-4399)

団地名 所在地 募集区分 住宅番号 広さ・階数 面積 家賃
道営 登別西 鷲別町5丁目 一般世帯 C-22 3LDK・2階 69.2㎡ 17,000~33,400円
であえ~る
はまなす
栄町1丁目 子育世帯 A-13 2LDK・1階 58.5㎡ 18,000~35,400円
一般世帯 A-58 3LDK・5階 71.7㎡ 22,100~43,400円
若山 若山町4丁目 一般世帯 A-203 3LDK・2階 69.2㎡ 18,500~36,300円
A-501 3LDK・5階 70.0㎡ 18,700~36,700円
桜木 桜木町4丁目 一般世帯 4-425 3LDK・2階 78.1㎡ 23,100~45,400円
登別東町 登別東町5丁目 一般世帯 B-301 3LDK・3階 77.6㎡ 20,800~40,900円
D-507 2LDK・5階 61.1㎡ 18,300~35,900円
D-509 3LDK・5階 70.3㎡ 21,000~41,300円
市営 桜木 桜木町4丁目 一般世帯 6-651 3LDK・5階 79.0㎡ 25,700~50,400円
柏葉 柏木町4丁目 一般世帯 3-332 3LDK・3階 66.0㎡ 17,800~35,000円
一般世帯 5-521 3LDK・2階 66.0㎡ 18,100~35,500円
5-533 3LDK・3階
柏木 柏木町1丁目 一般世帯 2-231  3DK・3階 61.1㎡ 14,800~29,000円
10-1031  3DK・3階 63.6㎡ 15,700~30,800円
10-1034  3DK・3階 63.6㎡ 15,700~30,800円
12-1244  3DK・4階 60.1㎡ 14,800~29,100円
緑ヶ丘 常盤町3丁目 一般世帯 5-531 3LDK・3階 66.4㎡ 20,700~40,700円
千歳 千歳町1丁目 一般世帯 3-352 3LDK・5階 65.9㎡ 18,400~36,100円
幌別東
幌別町8丁目 単身・
一般世帯
74R1-304  3DK・3階 54.1㎡ 12,500~24,500円
74R2-301  3DK・3階 54.1㎡ 12,700~23,900円
75R1-306  3DK・3階 56.5㎡ 13,300~26,100円
76R3-305  3DK・3階 58.9㎡ 14,300~28,100円
高齢・身障
単身・世帯
74R2-206  3DK・2階 54.1㎡ 12,700~23,900円
75R4-106  3DK・1階 56.5㎡ 13,500~26,500円
75R4-205  3DK・2階 56.5㎡ 13,500~26,500円
一般世帯 76R1-204  3DK・2階 58.8㎡ 14,200~28,000円
76R2-203  3DK・2階 58.9㎡ 14,300~28,100円
(1号棟) 幌別町8丁目 一般世帯 1-405  2DK・2階 63.5㎡ 21,800~42,900円
登別温泉 登別温泉町 一般世帯 2-263 3LDK・6階 77.4㎡ 25,200~49,500円
2-221 2LDK・2階 68.2㎡ 22,200~43,600円
見晴 登別温泉町 一般世帯 1-2 3LDK・1階 66.3㎡ 17,000~33,500円

【申込資格】
①家族で入居する方(婚約中の方を含む)
②持ち家のない方
③現在、公営住宅に入居していない方
④収入が収入基準の範囲内で、それを証明できる方
⑤市税などに滞納がない方(市営住宅の場合)
⑥入居者および同居者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方

【申込方法】
12月6日(木)から(平日のみ)建築住宅グループと各支所で配布する『入居申込書』に必要事項を記入し、12月10日(月)から14日(金)の9時~17時30分に建築住宅グループに提出してください。

【抽選日時・場所】

12月20日(木)10時・市民会館大会議室

【鍵渡し日時・場所】
2月1日(金)9時~16時30分・建築住宅グループ

【収入基準】
区分 収入月額
入居者または同居者に障がいがある方(障がいの程度に基準があります。) 214,000円以下
入居者が60歳以上で同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満の方
小学校就学前の子どもがいる世帯
上記以外の方 158,000円以下
※収入月額は、世帯全員の所得の合計と各控除により計算します。詳しくは、お問い合わせください。

・入居を希望する住宅番号で申し込みください(複数申込不可)。
・入居希望が募集戸数を超えたときは、住宅番号ごとに公開抽選を行います(必ず抽選会に参加する必要はありません)。
・団地内や住宅内では、犬や猫などは飼えません。
・入居資格審査は、当選された方のみに行います。このとき、入居要件を満たさなかった方の当選は無効です。
・子育世帯は次の制限があります。
 ①同居または同居しようとする未就学児(2人以上いる世帯は年齢がもっとも高い方)が12歳に達する年度の3月31日まで。
 ②入居時点で未就学児が2人以上いる場合や入居後の出産などにより①の期限がきた時点で12歳に達していない方がいる場合には、その方が12歳に達する年度の3月31日まで延長できることがあります。
住宅用太陽光発電システム設置補助金をご利用ください
 市は、市内関連産業の振興と再生可能エネルギーの普及促進のため、『太陽光発電システム』を設置する方に補助金を交付します。


補助対象
●太陽電池モジュール●架台●インバータ
●保護装置●接続箱●直流側開閉器
●配線・配線器具の購入・据え付け
●設置工事に係る費用
●交流側開閉器
補助額
1キロワット当たり48,000円(上限4キロワット)


        Q&A


Q.住宅用太陽光発電システムを導入するためには、どれくらいの費用がかかりますか


A.市に現在まで補助金の申請があった方々のシステム設置費の平均は約201万円です。
システムの設置容量の平均は3.66㌔㍗でJ-PECの補助金の平均が約11万円、市の補助金の平均が約18万円で、最終的な負担額の平均は172万円となっています。




Q.設置業者は、どのような業種で、市内に何社くらいありますか?

A.設置は、主に板金工事や電気工事の事業者が行っています。市に登録申請のあった事業者10社については、市のホームページにて確認いただけます。
 なお、市内の全ての事業者が設置できるライセンスを有している訳でありませんので、設置の際は、個別に事業者に問い合わせください。




Q.市の日射量は、ほかの地域と比較してどのような状況ですか?

A.独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)調査によると、登別市の最適傾斜角(約36°:登別市地域新エネルギービジョンより)に設定した場合の年間日射量は、1,353kWh/㎡であり、約1,400kWh/㎡である全道の平均値とほぼ同等です。
▼受付期限 平成25年1月15日火
▼申請方法 商工労政グループ備え付けまたは市ホームページ掲載の申請書に必要事項を記入し書類
を添付の上、商工労政グループに持参してくださ

※添付書類は募集要項や市ホームページをご覧ください。
※受け付けは申込順で、予算を超える時点で終了します。

次の全てに当てはまる方が対象です
◆市内に住所を有する方、または事業完了報告書の提出時までに住所を有する見込みの方
◆4月1日以降にJ-PECの『住宅用太陽光発電導入支援対策に係る補助金』の申し込みを行い、『補助金申込受理決定通知書』を受領した方
◆自ら居住(予定)する市内の住宅に、『市内事業者等』を利用して、新たに同システムを設置する方。または同システムが設置された市内の住宅を、自ら居住するために『市内事業者等』から新たに購入する方
◆平成25年3月15日金までに同システムを設置し、『登別市住宅用太陽光発電システム設置補助金設置完了報告書』を提出できる方
◆補助金申請時に市税の滞納がない方
※『市内事業者等』は、市内に本社・支社または営業所がある法人や、市内で営業する個人事業者をさします。
●問い合わせ 商工労政グループ(℡852171)

市は、新エネルギー関連改良の利用促進のため、低利な『住宅改良促進特別融資制度』を設けています。
登別ブランド推奨品に応募しませんか
 登別ブランド推進協議会は、登別温泉という全国的なイメージを裏切らない高品質な地元産加工食品を『登別ブランド推奨品』として認定し、広く宣伝することで、商品の信頼や知名度を高めるとともに、地域経済の活性化を図り、まちのイメージを向上させることを目的に活動しています。
 これまで15品を登別ブランド推奨品として認定し、物産展参加に係る経費の一部を補助するなどさまざまな支援を展開しています。
 この機会にぜひ、こだわりを持った自慢の商品をお申し込みください。

応募要件
●応募できる方
市内に事業所を有している事業者
●対象となる商品
主な原材料が市内で生産または採取されている加工食品
※原材料は、市内で生産または採取できないものに限り、北海道産も対象とします。
●応募できる品数
1事業者につき2品までとします


応募方法
『登別ブランド推奨申込書』に次のものを添えて、12月25日(火)の17時までに、登別商工会議所へ提出してください
●添付するもの
特産品調査票・商品サンプル(2個無償提供)・商品カタログ(商品を説明したもの)
※申込書は登別商工会議所と商工労政グループに備え付けています。また、当協議会や同会議所、市ホームページからもダウンロードできます。
※食味審査時に試食品の無償提供が必要です。
◎応募説明会を開催します
▼日時
 12月7日(金) 18時~19時
▼場所 登別商工会議所


推奨品の決定方法
 1月27日(日)に開催予定の推奨審査会を経て、推奨品を決定し、結果を通知します。
 審査は、次の6つの基準に基づき、書類審査や食味審査等により、総合的に行います。
●審査項目
①素材、原材料の産地 ②事業所の所在地③商品の地域性 ④商品の安全・信頼性⑤生産体制 ⑥ブランド化への意欲
※審査委員は、市民、生産者が組織する組合などの役員、マスコミ関係者、調理師ら20人程度を予定。


推奨品に認定されると…
 次のような支援が受けられます。
・ポスターやパンフレットを用いた商品のPR
・マスメディアへの広告掲載
・当協議会ホームページ、広報のぼりべつ、会議所会報などでの商品紹介
・全国で開催される各種相談会、イ ベントへの参加に要する経費の一部補助
●平成24年度の参加実績(11月現在)
 きたキッチン登別ブランドフェア、 北海道産品取引商談会、さっぽろ オータムフェスト、どさんこプラ ザ池袋店登別ブランドフェアなど
※商談会等への出展への補助は平成 26年度末で終了する予定です。


問い合わせ 登別ブランド推進協議会(登別商工会議所内・電話 85-4111)


登別ブランド推奨審査会の委員を募集します
▼応募資格 市民で市内の食品加工業者と利害関係の無い方
▼役割 1月27日(日)の推奨審査会で商品説明や試食などにより審査をします
▼定員 2人
※応募者が2人以上のときは選考
▼応募方法 12月25日(火)までに登別商工会議所、市役所備え付け、または同会議所や市ホームページに掲載の応募用紙に必要事項を記入し、郵送(〒059-0012 登別市中央町5丁目6-1)またはファクス(85-4199)Eメール(info@noboribetsu.cci.or.jp)により登別ブランド推進協議会まで申し込みください。
キャリアサポートのぼりべつをご利用ください
一人で悩まず、まずはお気軽に

Q1.キャリアサポートのぼりべつとは
 『キャリアサポートのぼりべつ』は、市内在住の求職者やキャリアアップをお考えの皆さんが就職活動の悩みや自己啓発の方法などを無料で相談できる窓口です。
 経験豊富なキャリアコンサルタントが個別に相談を受け、ご自身が納得できる就職活動が行えるよう応援します。


Q2.キャリアコンサルタントとは
 世の中の厳しい雇用環境の中で、会社の規模縮小や閉鎖で働き先を無くした方や、なかなか就職先が見つからない方など、毎日思い悩みながら暮らしている方が少なくありません。「自分の何が悪かったのだろう」などと思い詰めたり、自分一人が社会の歯車から外れて孤立しているような気になってしまったりすることもあるかもしれません。
 そのような悩みを抱えた皆さんが、自分を再発見し、自分自身についてや望む生き方について、具体的に表現できるようにお手伝いするのがキャリアコンサルタントです。


こんな方はぜひご相談を

社会に出ていきたい!
就職活動を具体的なものにするため、就労と学生生活の違いや自分が望む職種を一緒に考えます。

新たな職場を探したい!
職歴を振り返り、自分の長所と向いている職種を一緒に考えます。

チャレンジしているけど結果が…
面接で自分がうまく表現できない…

企業が求める人材の特長を学び、自分の長所を生かした魅力ある履歴書の作成や模擬面接などを行います。

資格を取ってキャリアアップしたい!
どのような資格が合っているかを調べ、雇用保険や訓練給付金などを活用した資格取得を一緒に考えます。


キャリアサポートのぼりべつ 開館時間
◎登別職業訓練センター
 水・金曜日 8時30分~17時
 月~金曜日 17時以降(予約制)
◎アーニス2階 地域情報センターPiP内
 土曜日   10時~|17時

定期開催
スキルアップのための無料就職セミナー
日時 12月20日(木) 13時30分~
場所 登別職業訓練センター
内容 『自信を持って職業選択をしよう』をテーマに、個人面談やグループ討議など、より実践的に学んでいきます。
※無料就職セミナーはテーマを変え2カ月に1度程度開催しています。

問い合わせ 登別職業訓練協会 電話 85-1450
※『キャリアサポートのぼりべつ』は市からの委託を受け、登別職業訓練協会が実施しています。
東奔西走
中国広州市と友好都市協定締結~公式訪問団広州市訪問~

 11月15日(木)、中国広東省広州市で、同市との友好都市協定の調印式が行われました。
 この協定は、友好交流促進都市協定の締結から10年を迎え、さらなる交流を図るため締結するもので、協定書にサインした陳広州市長と小笠原市長は、固い握手を交わしました。
 調印式後には、経済交流会が開催され、広州市の観光関連部門職員をはじめ、旅行会社や航空会社の担当者が出席し、情報交換を行いました。
 11月16日金には、世界各国の都市が政策を競う『広州国際都市イノベーション大会』に出席したほか、市内視察や登別市主催の昼食会を通じて広州市への理解を深めました。
 今回の訪問には、市や登別商工会議所、登別観光協会などから、11人が参加。通訳は自治体職員協力交流研修員として、登別市を訪れていた林善花(りんぜんか)さんが担当し、両市の友好の懸け橋となりました。


知っているようで知らないわがまち~平成24年度市民見学会~

 10月26日(金)、『平成24年度市民見学会』(市主催)が行われ、参加した市民12人が、若山浄化センター、し尿投入施設、地獄谷など市内5箇所を見学しました。
 若山浄化センターでは、微生物を利用して下水中の汚物を分離させる活性汚泥法を用いた施設などを職員の説明を受けながら見学。最終処分場では、普段は入ることができない焼却灰の埋め立て所を訪れ、参加者は足元に広がる焼却灰の感触を確かめながら「これを見たらごみを減らさなくちゃと思う」と環境保護への気持ちを新たにしていました。

▼若山浄化センターを見学する参加者
夢のあるまちづくりを目指して~平成24年度地区懇談会~

 10月26日(金)~11月12日(月)、市内10会場で『平成24年度地区懇談会』が開かれました。
 この懇談会は、市が施策や計画などを情報提供するとともに、住環境の改善や地域の活性化、地域が抱える課題などについて、各地区連合町内会から提出されたテーマをもとに、役員の皆さんと市長以下幹部職員が懇談を行うもので、毎年開催されています。
 今年は、各地区連合町内会から提出された防災対策や川の管理などのテーマのほか、各地区のまちの将来像について、活発な意見交換を行いました。

▼市民憲章を唱和する参加者
地域の活字文化を支えて40周年~第8回図書館まつり~

 11月10日(土)、市立図書館で『第8回図書館まつり』(同実行委員会主催)が行われ、お父さんやお母さんに連れられた多くの子どもたちが訪れ、楽しいひとときを過ごしました。
 今回の図書館まつりのテーマは『本はもう1人の友だち 図書館がそばにいるよ』で、8つのボランティア団体による紙芝居や手遊び、絵本の読み聞かせなどが行われ、多くの人に絵本や図書館の魅力を伝えました。
 このほか、持参した本と同数の本を交換できる『一箱古本交換市』や囲碁将棋コーナー、お茶会など多彩な催しが行われました。

▼読み聞かせ『おこんじょうるり』を聞く子どもたち

受賞おめでとうございます~市平成24年度登別市功労者・登別市表彰者 表彰式~

 11月3日(土)、市民会館で『平成24年度登別市功労者・登別市表彰者表彰式』(市主催)が開かれました。
 この表彰式は、永年にわたり市政や社会福祉に貢献され、市民の模範となる行いをされた方や団体に表彰を行うものです。
 今年の受賞者は、功労者5人、表彰者38人1団体(自治貢献表彰16人1団体、社会貢献表彰14人、教育文化貢献表彰5人、善行表彰3人)。小笠原市長が「経験と知識を生かし、一層のご尽力を」と式辞を述べ、受賞者一人一人に表彰状を手渡しました。
 受賞者を代表し、功労者表彰を受賞した池畠泰彦さんが「一人の力ではなく、皆さんのご指導、ご支援のたまもの。これからも市政の発展のため努力していく」と謝辞を述べ、受賞者は受賞の重みをかみしめて、決意を新たにしていました。

▼表彰を受ける池畠泰彦さん
西いぶり生活情報メール配信サービスをご利用ください
 室蘭市、登別市、伊達市、壮瞥町、洞爺湖町、豊浦町の西胆振6市町では、西いぶり定住自立圏連携事業として、生活に密着した情報を携帯電話やパソコンのEメールに配信するサービスを行っています。
 このコーナーでは、各市町が共同で配信しているメールと、登別市が単独で配信しているメールを毎月ご紹介していきます。
 登録は無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
※メールの受信には通信料が掛かります。

市道交通規制情報
(登別市単独コンテンツ)

 冬期間の市道の通行止めなどの情報を、その都度お知らせします。
 これからの時期にぴったりのメニューです。ぜひご活用ください。
kanrig@ml.nishi-iburi.jp
仲間たち
ハーモニカサークル
ハーモニカの哀愁のある音をみんなで

 戦前・戦中は、女性が口笛を吹くことさえも不謹慎と言われた時代でした。
 「兄弟がハーモニカを吹いているのがとてもうらやましかった。このような体験をした女性はたくさんいるはず。女性がいきいきと音を奏でることができるハーモニカサークルを作ろう」と、代表の藤井節子さんが7年前に始めたのが『ハーモニカサークル』です。
 現在、会員は9人。毎月第2・第4木曜日、10時から12時まで婦人センターで活動しています。
 「最初の数年は、音階の練習が主でしたが、みんなでハーモニカの哀愁のある音を響かせるだけで、満足感でいっぱいでした。今ではレパートリーが62曲まで増え、二部合奏の曲も演奏できるようになりました」と藤井さんはこれまでの活動を振り返ります。
 入会3年目の手代木敬子さんは「笑いの絶えないサークルの雰囲気と、曲を演奏できるようになる喜び、新しい曲を演奏するわくわく感を味わえるのがいいですね」と活動の楽しさを話してくれました。
 「今後は、地域の方が気軽に音楽を楽しめる場所にしていきたいですし、ほかの楽器との演奏もしてみたい。まだまだ夢がたくさんあるんです」と藤井さんは笑顔で話してくれました。
 入会を希望する方は藤井さん(電話 83-3124)まで。

▲ハーモニカサークルの皆さん

▲澄んだ音色で『埴生の宿』を演奏する皆さん
1月の粗大ごみ収集
申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※土・日曜日、祝日を除く9時~17時。
※電話番号のかけ間違に、十分注意ください。
地  区   収 集 期 間 申 込 期 間
登別東町 1月14日(月)~ 1月19日(土) 12月25日(火)~ 1月11日(金)
大和町、栄町、若山町 1月21日(月)~ 1月26日(土) 1月7日(月)~ 1月18日(金)
富士町、新川町 1月28日(月)~ 2月2日(土) 1月15日(火)~ 1月25日(金)
※粗大ごみは、1品ごとに『ごみ処理券(1枚160円)』を張って出してください。(1回につき5品まで)
問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内) 電話 85-2958
ご存じですか 老人クラブ
 老人クラブは市内に38箇所あり、地域の見守りで閉じこもりや孤立を防止する『友愛活動』や消費者被害防止などの防犯活動、交通安全の推進などを行っています。
 各老人クラブは、『健康で生きがいのある日々』を合言葉に、『地域を支える存在』という認識のもと、隣人同士声を掛け合い、お互いを大切にして生活していくため、幅広い世代や関係機関と連携し、安心・安全の地域づくりに寄与しています。
 また、明確な活動目的で地域と交流をすることでクラブの活性化や会員の生きがいづくりにもつながっています。
 入会を希望する方や老人クラブの活動に興味がある方は、各町内会にお問い合わせください。
▼問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911)
特別生活資金(冬季生活資金)の貸し付けを行います
 北海道社会福祉協議会は、冬期の生活に必要な灯油などの購入費として、特別生活資金を無利子で貸し付けします。
▼対象 
・70歳以上の高齢者世帯
・障がい者世帯
・特定疾患患者世帯
▼貸付限度額 5万円
▼償還期間 貸付日翌月の1日から12カ月以内
▼申込期限 平成25年3月31日(日)
※保証人が1人必要です。
▼問い合わせ 登別市社会福祉協議会(電話 88-0860)
指定ごみ袋等取扱店とクリーンチケット取扱店の指定解除
津村商店(緑町)
歳末たすけあい運動にご協力をお願いします
 互いに支え合うたすけあいの心で、登別の地域福祉活動を応援する募金運動です。
 寄附金は、各町内会でのふれあい会食会や、いきいきサロン、歳末見舞金支給事業など、全て登別の地域福祉のために役立てられます。
▼期間 12月31日(月)まで
▼問い合わせ 登別市共同募金委員会(登別市社会福祉協議内・電話 88-0860)
年末年始の火災予防
 12月15日(土)~1月10日(木)に年末年始特別警戒を実施します。
 年末年始は、慌ただしく、火に対する注意が薄れるため、火災が多く発生する時季です。日頃から、一人ひとりが、火に対する正しい取り扱いを身に付け、家庭から火災を出さないように次のことに注意しましょう。

・コンロのそばを離れるときは、必ず火を消す
・石油ストーブは、確実に火が消えてから給油する
・ライターやマッチは、しっかりと管理し子供の目に触れない場所に置く
・電気器具のコンセントは、定期的に清掃し、たこ足配線をしない
・家の周りは、常に整理整頓し燃えやすいものを置かない
・物置や車庫などは、施錠する
・寝たばこやたばこの投げ捨てをしない
・外出するときや就寝時は、必ず戸締りや火の元を確かめる
住宅用火災警報器の設置はお済みですか
住宅火災から大切な家族や財産を守るため、住宅用火災警報器を早期に設置しましょう。
問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
忘れずに納めましょう
 国民健康保険税(普通徴収第7期)、介護保険料(普通徴収第6期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第6期)の納期限は12月25日(火)です。
 納付には、便利な口座振替制度もありますので、ご利用ください。
▼問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-1771)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ (電話 85-2137)
忘れずに納めましょう
 固定資産税・都市計画税(4期)の納期限は1月4日(金)です。
 納付には、口座振替やコンビニエンスストア払いが便利です。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)
平成23年度決算審査結果を公表しています
▼審査対象 各会計決算及び登別  市土地開発基金の運用状況審査、水道事業会計決算審査、財政健全化及び経営健全化審査
▼審査執行者 登別市監査委員 三浦忠夫、山口賢治
▼審査の期間 6月4日~8月23日
※決算審査意見書は市役所1階市民コーナーで閲覧できるほか、市ホームページにも掲載しています。
▼問い合わせ 監査委員事務局(電話 85-9230)
室蘭警察署からのお知らせ
日本人拉致問題をはじめとする北朝鮮による人権侵害問題への関心を高めよう
12月10日(月)~16日(日)は『北朝鮮人権侵害問題啓発週間』です。
北朝鮮当局による人権侵害問題に関する国民の認識を深め、国際社会と連携して実態を解明し、その抑止を図ることを目的としています。
危険物取扱者試験を行います
▼月日 2月3日(日)
▼試験地 苫小牧市
▼試験の種類 甲種、乙種(第1~6類)、丙種
▼受験願書受付期間
・書面申請 12月12日(水)~20日(木)
・電子申請 12月9日(日)~17日(月)
※願書は消防本部・消防署・各消防支署に備え付けています。
※電子申請については、(財)消防試験研究センターのホームページをご覧ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
消防設備士試験を行います
▼月日 2月3日(日)
▼試験地 苫小牧市
▼試験の種類 甲種(第1~5類)、 乙種(第1~7類)
▼受験願書受付期間
・書面申請 12月12日(水)~20日(木)
・電子申請 12月9日(日)~17日(月)
※願書は消防本部・消防署・各消防支署に備え付けています。
※電子申請については、(財)消防試験研究センターのホームページをご覧ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
工業統計調査を実施します
 経済産業省では、12月31日現在で、工業統計調査を実施します。
 この調査は、製造業を営む事業所を対象に、その活動実態を明らかにすることを目的としており、国や地方公共団体の施策の重要な基礎資料として利用されます。
 12月から1月にかけて調査員が伺いますので、調査票へのご記入をお願いします。
 統計法に基づき、調査内容の秘密は固く守られます。
▼問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
人権擁護委員を紹介します
 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権擁護にかかわる活動を行っている『あなたの街の相談パートナー』です。
 住民の皆さんから家庭内のもめごとや、隣近所でのトラブルなど日常生活におけるさまざまな問題の相談をお受けしています。
 相談は無料で、難しい手続きもありません。
 また、秘密は厳守しますので、困ったことがありましたらお気軽にご相談ください。
【人権擁護委員】
氏名 住所 電話番号
森口   達 鷲別町 電話 86-7149
渋谷 隆芳 登別温泉町 電話 84-2359
髙橋 敏夫 中央町 電話 85-3562
福川 喜衍 美園町 電話 86-2373
中山 晃一 新生町 電話 86-3190
永井 延和 片倉町 電話 85-7689
筑野 榮子 栄町 電話 86-4060
粂井 孝子 緑町 電話 85-9620

▼問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)
放送大学4月入学生を募集します
 放送大学はテレビなどの放送やインターネットで授業を行う通信制の大学です。
 さまざまな目的で幅広い世代の方が学んでいます。
▼授業料(半年間) 1万1千円
▼出願期限 平成25年2月28日(木)
▼問い合わせ 放送大学北海道学習センター(電話 011-736-6318)
皆さんの意見を募集します
 北海道後期高齢者医療広域連合は、道内179市町村との連携し、後期高齢者医療制度を運営している特別地方公共団体です。
 この度、広域連合は、広域連合と市町村が連携しながら処理する事務について定めた『広域計画』が平成24年度末で期間満了を迎えることから、平成25年度からの新たな広域計画(第2次広域計画)を策定します。
 この第2次広域計画の策定にあたり、広く住民の皆さんからの意見を募集します。
▼募集案件 第2次北海道後期高齢 者医療広域連合広域計画(原案)
▼意見の提出方法 12月7日(金)から年金・長寿医療グループと北海道後期高齢者医療広域連合に設置または同広域連合ホームページ掲載の資料と募集要領をご覧の上、1月7日月(必着)までに提出してください。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)、北海道後期高齢者医療広域連合(電話 011‐290‐5601)
登別地方高等職業訓練校生徒募集
訓練科目 入校資格 訓練期間 定員
木造建築科 中学校卒業以上の学力がある方で、過去に雇用保険に加入したか、現在加入している方 2年間 5月~3月(月2回) 1月~3月(土・日曜日、祝日を除く毎日) 9時~17時 各10人
建築板金科
建築塗装科
建築設計科 高校卒業以上の学力がある方で、過去に雇用保険に加入したか、現在加入している方 2年間 5月~3月  (月・水・金)18時~ 21時
経理事務科 1年間 5月~3月  (月・水・金)18時~ 21時
OAシステム科 20人
▼受講料(年額) 1万円~6万円
▼申し込み 1月31日(木)までに登別職業訓練協会(電話 85-1450)
『仲間たち』の紹介団体・サークルを募集します
 市内で活動している団体やサークルを紹介する広報のぼりべつの『仲間たち』のコーナーで、皆さんの活動内容や仲間たちを紹介してみませんか。
 なお、過去3年以内に紹介された団体やサークル、政治や宗教、営利を目的としている団体などはご遠慮ください。
▼問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-6586)
広報のぼりべつ・市ホームページに掲載する広告を募集します
▼寸法・料金(月額・税込み)
◎広報のぼりべつ 
・寸法 縦5.5×横8.3㌢㍍(2枠の ときは縦5.5×17.8㌢㍍)
・料金 1万8千900円
◎ホームページ
・寸法 縦60ピクセル×横150ピク セル(5㌔バイト以内)
・料金 1万3千650円
▼掲載内容 市内に本・支店などがあり、公共性の高いものを優先します
▼問い合わせ 
政策推進グループ(電話 85-6586)
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
無料法律相談 1月19日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士:八木橋俊輔さん
定員:各6人(申込順)
1月11日(金)までに市民サービスグループ(電話 85-2139)
1月8日(火)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所 12月28日(金)までに市民サービスグループ(電話 85-2139)
多重債務の無料弁護士相談 12月14日(金)
13時~16時
市役所相談室 定員:6人(申込順) 12月12日(水)までに市民サービスグループ(電話 85-2139)
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
12月22日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
12月21日(金)までに市民サービスグループ(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスグループ(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター
登別消費者協会(労働福祉センター内)
消費生活 消費生活センター(電話 85-3491)
登別消費者協会(電話 85-8307)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局(室蘭市入江町) 人権問題や家族問題、金銭トラブル、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
一日行政相談 12月14日(金)
10時~12時
登別郵便局
(JR幌別駅西口前)
国や特殊法人、北海道、市の業務の苦情や意見、要望 政策推進グループ
(電話 85-6586)
障がいのある方の就労相談窓口 12月20日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労や雇用 12月13日(木)までに障害福祉グループ(電話 85-3732)
夜間・土曜納税相談窓口 12月20日(木)・21日(金)…20時まで
12月22日(土)…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入) 税務グループ(電話 85-1155)
月~金曜日(祝日を除く)10時~16時 登別労働会館(千歳町3丁目) 解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別(電話 85-3337)
無料労働相談 12月14日(金)・27日(木)
10時~16時
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別(電話 85-3337)
不活化ポリオの追加接種(4回目)が定期接種化されました
 不活化ポリオの追加接種が10月23日より定期接種化され、市内居住の3カ月~7歳6カ月未満の子どもは無料で接種できるようになりました。
▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
チョコレート作り~食育おやこ料理教室~
▼日時 1月8日(火) 10時~12時30 分
▼場所 しんた21
▼対象 小学生とその保護者
※4年生以上は1人での参加可。
▼献立 3色チヂミ、白菜のスープ、 ライスパフチョコレート
▼定員 30人
▼参加料 1人300円
▼持ち物 エプロン、三角きん、上 履き
▼申し込み 12月26日(水)までに登別市食生活改善推進員協議会(渡辺さん・電話 86-2755)
子育て講座『親子であ・そ・ぼ』
▼日時 1月22日火 9時30分~12 時30分
▼場所 ふぉれすと鉱山
▼対象 2歳6カ月以上の未就学児とその保護者
▼内容 雪遊び、そり遊び、雪中宝 探しなど
▼定員 20組(申込順)
▼持ち物 昼食、飲み物、着替え、防寒着
▼申し込み 12月10日(月)~13日(木)に中央子育て支援センター(電話 81-3715)
あそびの広場
▼月日・対象
・0歳児グループ
 1月29日~2月26日の毎週火曜日(全5回)・10カ月~1歳2カ月の子どもとその保護者
・1歳児グループ
 1月31日~2月28日の毎週木曜日(全5回)・1歳6カ月~2歳5カ月の子どもとその保護者
▼時間 10時~12時
▼定員 各10組(初めての方を優先)
▼内容 手遊び、体操、ボールプー ル、新聞遊び、運動遊び、雪遊び、 おもちゃ箱作りなど
▼申し込み 12月17日(月)~20日(木)に中央子育て支援センター(電話 81-3715)
保育所を開放します
▼月日・場所
・12月6日(木) 鷲別・栄町・富士・幌別東各保育所
・12月12日(水) 登別保育所
▼時間 9時30分~11時
▼対象 未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)、着替え
※戸外で遊ぶこともあります。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
乳幼児健康相談・診査
診査・対象 日 時 内  容 持ち物 場所
4カ月児健康診査(平成24年8月16日~9月15日生まれ) 1月17日(木)
時間は個別通知
診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ しんた21
10カ月児健康相談(平成24年3月生まれ) 1月30日(水)
時間は個別通知
身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介
1歳6カ月児健康診査(平成23年6月生まれ) 1月23日(水)
時間は個別通知
診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査(平成21年12月生まれ) 1月10日(木)
時間は個別通知
診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談
乳幼児健康相談(事前申込制)(育児相談を希望する方) 1月30日(水)
10時30分~11時
発育・発達・育児栄養などの相談 母子健康手帳
お父さんと遊ぼう!
▼日時 12月15日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 未就学児とその お父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊び、制作など
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)
移動子育て支援センター
▼月日・場所
・12月12日(水) 若草放課後児童クラブ
・12月19日(水) 鷲別公民館
▼時間 10時~12時
▼対象 未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※両会場とも駐車場があります。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
千円ドックを受診しませんか
▼対象 40歳以上の国民健康保険ま たは後期高齢者医療制度に加入し ている方
※特定健診・後期高齢の健康診査、短期人間ドックとの重複受診はできません。
▼検査項目
・必須項目 身体測定、視力・聴力測定、血圧測定、尿、血液(脂質、血糖、肝機能、腎機能、貧血、尿酸など)、心電図、眼底、便潜血、肺がん検診
・選択項目 胃バリウム、前立腺が ん(50歳以上の男性で治療中でな い方)
▼検査料 1千円(選択項目は無料)
※保険税(料)の滞納がある方は、検 査料金が異なります。
▼持ち物 特定健診・後期高齢健康 診査の受診券
▼月日・場所
・2月19日(火) 婦人センター
・2月20日(水) 市民会館
・2月21日(木) 鷲別公民館
▼定員 各60人
▼申し込み 12月6日(木)~1月25日(金)に、国民健康保険グループ(電話 85-1771)または年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
 
冬に流行する病気を予防しましょう
◎インフルエンザ
・帰宅時、うがいや手洗いをする
・部屋の湿度を50~60㌫に保つ
・十分な休養とバランス良く栄養をとる
・人混みへの外出を控える
・外出時にはマスクを着用する
・予防接種を受ける
◎ノロウィルス
 感染力が強く、吐き気やおう吐、下痢、腹痛が1・2日続き、回復後も数週間、ふん便の中にウィルスの排せつが続くことがあります。
・しっかりと手を洗う
・食品などは十分に加熱する
・ふん便やおう吐物の処理には使い捨てのマスクと手袋を着用する
・おう吐物で汚れた床は、漂白剤を含ませた布で浸すように拭き、じゅうたんなどは、85度で1分以上スチームアイロンをかける
▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
登別厚生年金病院 健康教室
▼日時 12月12日水 15時~16時
▼場所 集団栄養指導教室
▼内容 貧血・食事療法について
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
お口の病院 ハッピーマウスサポーター養成講座~北海道歯科医師会~
 食や栄養、会話などの身近なことと口にまつわる話を聞いて、あなたも口のマイスターになりましょう。
 全てのプログラムを受講した方には認定証と特製ハミガキボルタピンバッジを差し上げます。
▼日時 1月16日~2月20日の毎週水曜日 13時30分~15時30分
▼場所 室蘭歯科医師会館
▼対象 西胆振地域在住の方
▼定員 30人(申込順)
▼申し込み 室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
12月の歯科救急医療
日時 診療所・住所・電話
12月2日(日)
9時~11時
さとう歯科・小児歯科(電話 86-1414)
登別市新生町2丁目14-1
12月9日(日)
9時~11時
工藤歯科医院(電話 45-7667)
室蘭市中島町1丁目23-25
12月16日(日)
9時~11時
黒田歯科医院(電話 44-5049)
室蘭市輪西町1丁目20-10
12月23日(日)
9時~11時
日鋼記念病院歯科(電話 24-1717)
室蘭市新富町1丁目5-13
12月24日(月)
9時~11時
水野歯科医院(電話 44-4500)
室蘭市東町2丁目19-14
12月30日(日)
9時~11時
すずき歯科医院(電話 46-3434)
室蘭市高砂町5丁目12-15
12月31日(月)
9時~11時
野村歯科医院(電話 86-8844)
登別市新生町1丁目1-6
▼問い合わせ 室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月4日(火)
~16日(日)
障がい児者の作品展示
登別市障害者福祉関係団体連絡協議会
障がいのある方たちが作った作品を展示します(ちぎり絵、木工芸、絵、書道など) - 吉野さん(きっさハーモニー内・電話 85-3970)
12月18日(火)
12時~13時
リンパ学習会
NPO法人リンパ健康学普及協会
リンパ体操体験学習会(実践編) 10人(申込順) 川島さん(電話 080-3262-5774)
※直接会場にお越しください。
12月19日(水)~1月15日(火) パーチメントクラフト生徒作品展
パーチメントクラフト和華
毎月の活動の中で作りあげた作品を展示します - 佐藤さん(電話 45-2468)
わくわくおでかけナビゲーション!
『のぼりん文化講座』 申し込み市民活動センター 電話 83-6866
日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
12月12日(水)
10時~12時
水彩画教室 静物画を描きます
講師:長田清さん(登別美術協会)
20人(申込順) 12月10日(月)
絵の具、画用紙、パレット、筆、水入れ、鉛筆、カッター
12月15日(土)
10時~12時
詩吟教室 漢詩、和歌、俳句を楽しく吟じましょう
講師:澤井功学さん、竹中一鵬さん、寺井岳涼さん(登別吟道連盟)
15人(申込順)
※初心者歓迎。
12月10日(月)
筆記用具
12月15日(土)
10時~12時
陶芸教室 粘土で花瓶、コーヒーカップなどを作ります
講師:佐藤彰さん(登別美術協会)
20人(申込順)
1,000円(粘土1kg・上薬・焼き代)
12月10日(月)
手ぬぐい
12月15日(土)
14時~16時
江差追分教室 江差追分の唄い方を学びます
講師:石橋涛栄さん(登別民謡連合会)
20人(申込順) 12月10日(月)
筆記用具、録音機材(講座の録音を希望する方)
12月26日(水)
10時30分~
12時
華道教室 お正月のお花を活けます
講師:藤川理崇さん(登別華道連盟)
小学生以上の方
※小学生は保護者同伴。
30人(申込順)
1,500円(花代)
12月18日(火)
はさみ、おしぼり、花器、剣山(持参できない方は問い合わせください)
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
毎月最終金曜日は、図書整理のため休館します。(今月は12月28日(金))
12月16日(日)まで ロビー展示『小・中学生の読書感想画コンクール入選作品』 コンクール入選者の作品を展示します - 市立図書館
12月8日(土)
10時30分
小・中学生の読書感想文コンクール・読書感想画コンクール入選者表彰式 コンクール入選者の表彰式を行います - 市立図書館
12月8日(土)
①11時
②14時30分
映画会 ①るんは風の中
②海女のリャンさん
①幼児~小学生
  ②どなたでも
市立図書館
※幼児は保護者同伴。
12月12日(水)・26日(水)
10時30分
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ 乳幼児 市立図書館
※乳幼児は保護者同伴。
12月15日(土)
10時30分
クリスマス工作 色画用紙でクリスマスカードを作ります 年長児、小学生
15人(申込順)
12月8日土までに市立図書館
※年長児は保護者同伴。
12月15日(土)
13時30分
登別子ども劇場 絵本と紙芝居の読み聞かせ 幼児~ 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
12月18日(火)~1月11日(金) ロビー展示『巳の本・巳年生まれの人大集合!』 主に子ども向けに、ヘビに関係する本や巳年生まれの作家の本を展示します - 市立図書館
12月19日(水)
15時30分
えほんのへやのおはなし会 絵本の読み聞かせ 幼児~小学生 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
12月22日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせと紙芝居 幼児~小学生 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
12月29日(土)
15時~16時
図書館ツアーと利用者ガイダンス 職員が館内を案内するほか、利用者コンピュータを使った上手な検索の仕方などを紹介します 市内居住の方 市立図書館
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2 電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月29日(土)・30日(日)は施設メンテナンスのため休館します。
12月15日(土)
10時~12時
お餅つきと郷土カルタ取り お餅つきや『ふるさとカルタ』で遊びます。たくさん取った人にはプレゼントがあります 小学生以上の方
20人(申込順)
200円
12月1日(土)~12日(水)に郷土資料館
※小学3年生以下は保護者同伴。
1月9日(水)
10時~12時
冬休み工作教室
『本立て作り』
のこや金づちを使って、木の本立てを作ります 小・中学生
15人(申込順)
300円
12月5日(水)~27日(木)に郷土資料館
※小学3年生以下は保護者同伴。
1月10日(木)
10時~12時
冬休み工作教室
『写真たて作り』
写真たてのほかにもいろいろなもの作りに挑戦します 小・中学生
30人(申込順)
300円
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申込期限・問い合わせ・持ち物
12月29日までの毎週火~土曜日
13時~14時
ふぉれすと鉱山12月の日替わりプログラム スライドショー、鉱山ガイドウォーク、コースター作りなどを日替わりで行います プログラムごとに実費 ふぉれすと鉱山
12月6日(木)
10時~14時
たまにはアウトドアライフ『アウトドアクッキング』 たき火とダッチオーブンを使ったアウトドア料理に挑戦します 18歳以上の方
15人(申込順)
800円
12月5日(水)
軍手
12月7日(金)
10時~
12時30分
森のサロン『思い出をカタチに。ものづくり』 親子でものづくり体験。自分だけの『いいもの』作ってみませんか 未就園児とその保護者
1組300円
12月4日(火)
昼食、飲み物など
※3人目からは1人100円。
12月9日(日)
10時~15時
山の学校『ガウディパーティ』 秘密のログハウス『ガウディ』で、ご飯を作り、パーティを楽しみます 小学4~中学1年生
500円
12月6日(木)
雨具、水筒など
12月13日(木)
10時~12時
ガイドウォーク この季節に楽しめる自然をネイチャーガイドがご案内します 18歳以上の方
15人(申込順)
300円
12日12日(水)
飲み物など
12月15日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー『鉱山冬支度』 冬囲いやスケートリンクの準備など、冬支度をします 小学生
200円
12月12日(水)
帽子、昼食、飲み物など
12月16日(日)
10時~14時
森のようちえん
『おもちつきをやってみよう!』
正月飾りを作り、みんなでおもちつきを楽しみましょう 3歳以上の未就学児とその保護者(兄弟同伴可)
1人200円
12月13日(木)
昼食、飲み物など
12月22日(土)
10時~13時
里山づくりの日
『里山を食べる日~炭DE食べる』
里山で作った炭を使って美味しいものをいただきます 200円(子ども100円) 12月21日(金)
軍手、昼食、飲み物、雨具など
12月23日(日)
14時~17時
コーザンX'Masナイト グッズ作りや『森ぶっくカフェ』、絵本の読み聞かせ、イルミネーションの点灯式を行います 300円 12月22日(土)
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
クリンクルセンター 登別市幸町2丁目5番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月20日(木)
13時~15時
冬のガーデニング講習会 シクラメンやポインセチアなどクリスマスの寄せ植え作り
講師:乾清さん(㈱小笠原緑化ガーデニングプランナー)
20人(申込順)
2,000円
12月10日(月)~14日(金)に環境対策グループ(電話 85-2958)
薄手のビニール袋、剪定ばさみ、筆記用具
いぶりたすけ愛『ともかな』 登別市桜木町3丁目2番地16
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月8日(土)
9時30分~
12時30分
プリザーブドフラワーリース作り クリスマスリース作りを楽しみませんか 10人(申込順)
3,500円
12月7日(金)までにともかな(電話 83-7133)
12月19日(水)
14時30分~
15時30分
カフェトーク『アフリカの動物~ライオンやフラミンゴたち』 アフリカに生息する野生のライオンやフラミンゴについて楽しく解説します 20人(申込順)
500円(ワンドリンク付き)
12月18日(火)までにともかな(電話 83-7133)
12月21日(金)
10時30分~
12時
クリスマスお楽しみ会
子育て広場ともとも
- 未就学児とその保護者
300円
12月19日(水)までにともかな(電話 83-7133)
12月22日(土)
15時~17時
男の料理教室 料理の基本を学びながら夕食のおかず1品と酒の肴を作ります 男性
10人(申込順)
1,000円
12月20日(木)までにともかな(電話 837133)
幌別川白鳥テラス 登別市新川町
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月16日(日)
10時~
11時30分
幌別川水鳥ウォーキング
ヨシキリの会
土手道をウオーキングしながらオオハクチョウやカモ、ダイサギなどの水鳥を観察します - 伴野さん(電話 85-7515)
※暖かい服装でお越しください。
※参加した方にシマエナガの絵はがきを差し上げます。
ブティック花 登別市富士町2丁目11番地7
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月2日(日)
10時~16時
チャリティイベント『のぼりべつ小さな宝物展』 登別近郊でもの作りをしている主婦たちが、作品を販売します -  藤井さん(電話  090-7511-0234)
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
①12月26日(水)
②1月8日(火)
③1月9日(水)
10時30分~12時
30分(②は14時~16時)
ラジコンクラフトキューブをつくろう 無線で操縦するボックス型のラジオコントローラーカーを作ります 小学1・2年生
各10人(抽選)
12月14日(金)までに住所、氏名、学年、連絡先、希望日時、イベント名を明記の上、持参、ファクス、Eメール(ra_apply@mmm.muroran-it.ac.jp)で同アリーナ
※ホームページから申込可。
同アリーナ(電話・ファクス 83-5650)
①12月26日(水)
②12月27日(木)
③1月9日(水)
14時~16時(②は10時30分~12時30分)
スポーツロボシューターを作ろう リモコン操作でいろいろな動きやゲームを楽しめるロボットを作成します 小学3・4年生
各10人(抽選)
①12月27日(木)
14時~16時
②1月8日(火)
10時30分~12時30分
赤外線を使ったセンサーを作ろう 赤外線で反応する工作キットを作成します 小学5~中学生
各10人(抽選)
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月26日(水)
13時~16時
室工大サイエンススクール
巨大地上絵をつくろう
小さな原図を拡大して体育館一面に地上絵を描きます 小学4~6年生
20人(抽選)
12月3日(月)~14日(金)に同大学地域連携推進グループ備え付けまたはホームページ掲載の申込書に必要事項を記入の上地域連携推進グループ(電話 46-5028)
※保護者同伴可。
1月18日(金)
14時~16時
室工大サイエンススクール
バーチャルリアリティで空中お絵かき体験
バーチャルリアリティ・シアターの装置をフル活用して目の前の空中に立体的な絵を自由に描く不思議体験をします 小学5・6年生
15人(抽選)
だて歴史の杜カルチャーセンター  伊達市松ヶ枝町34番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月20日(日)
9時~17時
狩猟免許試験予備講習会
北海道猟友会室蘭支部
①第一種・第二種銃猟免許
②わな猟免許
③網猟免許
①7,500円
 ②・③5,000円
 ①+②または①+③は1万円
1月10日(木)までに伊奈さん(電話 85-0058)
元旦縁起もちつき
日時 1月1日(火) 11時15分~12時
場所 登別温泉泉源公園
内容 『子宝もちつき舞』披露、甘酒・振る舞い酒など
子宝もちつき舞は、登別温泉の名湯『子宝湯』にちなみ、子宝安産、夫婦円満、家内安全を祈願して昭和57年に誕生した郷土芸能です。
問い合わせ 登別観光協会(電話 84-3311)
泉源公園イルミネーション
 湯けむりが広がる中のイルミネーションの輝きはとても幻想的です。
3月31日(日)まで日没~23時
登別温泉泉源公園
問い合わせ 登別観光協会(電話 84-3311)
市民プール『らくあ』からのお知らせ
12月9日(日)は、水泳大会開催のため臨時休館します。
問い合わせ 市民プール『らくあ』(電話 85-5588)
みのや雅彦ライブ 北海道特別巡業~心には青い空~
STVパーソナリティでおなじみのみのや雅彦による、魂を揺さぶる絶唱と抱腹絶倒のトークがさく裂!
日時 2月23日(土)  開場18時 開演18時30分
場所 市民会館
入場券(全席自由) 前売券 3,000円 当日券 3,500円
※未就学児入場不可。
入場券販売所
12月18日(火)から、市民会館、鷲別公民館、市役所母子会売店、鬼なびステーション登別、アーニス、ぎんやレコード、エルム楽器室蘭店
問い合わせ 文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
※駐車場の混雑が予想されます。当日は公共交通機関でお越しください。
ゆめみ~る そば教室
年越しそばを自分で打ってみませんか。
当日打ったそばは持ち帰ることができます。
※当日参加した方は後日個人指導を受けることができます。
日時 12月16日(日) 9時30分~12時
場所 NPO法人ゆめみ~る地域食堂(幌別町)
定員 10人(申込順)
参加料 1,500円
持ち物 エプロン、三角きん、タオル
申し込み 12月15日(土)までにゆめみ~る(電話 83-4525)
平成25年登別市成人祭
日時 1月13日(日) 13時~
※12時から受け付けを開始します。
場所 市民会館
対象 登別市に住民登録のある、平成4年4月2日~平成5年4月1日生まれの方
※対象者には12月に案内状を送付します。
※市外に住民票がある方もご連絡いただければ出席できます。
駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関や乗り合わせでご来場ください。
問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
わくわくおでかけナビゲーション!
会員募集
鷲別太極拳
太極拳は、年齢や性別を問わず、誰でも無理なく続けることができます。
太極拳で健康な体を作りませんか。
活動日時 毎週金曜日 13時~15時
場所 鷲別公民館
会費 月額1,500円
問い合わせ 荒木さん(電話 86-4190)
日本工学院北海道専門学校
◎体験入学クリスマスバージョン
 12月15日(土)はクリスマスならではの特別企画を用意したスペシャルバージョンの体験入学を開催します。
 一番の目玉は、登別マリンパークとのコラボレーション企画として、15日(土)の体験入学参加者先着30人を16日(日)に登別マリンパークへ無料ご招待!
 また、参加した方全員に特別なプレゼントも用意しています。
 学内の装飾や、この日だけのランチもクリスマス特別仕様。ぜひこの機会に工学院へお越しください。
12月の体験入学
・1日土・15日(土) 11時30分~15時30分
※クリスマスバージョンは15日のみとなります。
問い合わせ 入学広報室(電話 0120―666―965)
ちょっとひとこと
市民の皆さんありがとう
 10月31日の夜、私の娘が自動車を運転中、マリンパークの近くの交差点付近で交通事故に遭ってしまいました。
 乗っていた自動車は横転し、娘が車内から出られずにいたところ、事故に気付いた近所の方たちが協力して娘を救出してくださったそうです。その後も救急車の手配をしてくださったり、「寒いでしょう」と自宅から毛布を持ってきて娘にかけてくださったりと、たくさんの方が温かい心で娘を助けてくださったと聞き、感謝の気持ちでいっぱいです。
 娘は幸いにもムチウチ程度のけがで済み、今は元気にしています。
 あのとき助けて下さった方がたに、感謝の気持ちを伝えることができればと思い、このコーナーに応募することにしました。
 皆さん、あのときは娘を助けていただき、本当にありがとうございました。 (千歳市 女性)

花盗人さんへひとこと
 先日、近所の方が丹精込めて作った菊の鉢植えが盗まれたと聞きました。
 私の主人も長年菊づくりをしていて、幸いに盗まれることはなく過ごしていますが、その話を聞いて怒りを覚えました。
 外からではよく見なければ気付かないようなところにあったそうなので、盗んだ人は前から目を付けていたのだと思います。
 「菊を盗んだ泥棒さん、その花はきれいに見えますか? 心が痛みませんか?」と聞いてみたくなります。
 どうしてもほしかったら、一言話せば差し上げることもできるのです。
 以前、新聞にお孫さんに送るために一生懸命作ったブドウが盗まれたと言う記事が載っていました。
 こんなふうに、作っている人の楽しみを奪うような行為はしてはいけませんね。 (富士町 女性)
今月の新着図書
禁断の魔術(ガリレオ8)
東野 圭吾 著

 姉を見殺しにされ、天涯孤独となった青年の計画。愛弟子に対し、湯川が取った驚愕の行動とは…。
 『猛射つ』ほか『透視す』『曲球る』『念波る』の全4を収録。

◇60歳のラブレター感謝  NHK出版 編
◇バーニング・ワイヤー  ジェフリー・ディーヴァー 著
◇空の拳  角田 光代 著
◇ソロモンの偽証 第3部 法廷  宮部 みゆき 著
◇汚れちまった道  内田 康夫 著


こどものほん

ABCの本
杉田 豊 作

 Apple、Ameise、Aigle…。意外性のある3つの絵が繰り広げる幻想的で印象的な世界。国内外で数々の賞を受賞した絵本作家が描く、英語・ドイツ語・フランス語のABCの本。

◇アナベルとふしぎなけいと  マック・バーネット 文 ジョン・クラッセン 絵
◇てんやわんや名探偵  杉山 亮 作
◇まじょ子とあこがれのステキまじょ  藤 真知子 作
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。
不用品ダイヤル市
お申し込み・お問い合わせは登別消費者協会(電話 85-8307)
火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※12月28日(金)~1月4日(金)は年末年始のため休みます。
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。

▼登録できないもの
衣類、食料品、貴金属、美術品などの高価なもの、自動車、バイク、船、傷みの激しいものやあっせん品としてふさわしくないもの

ゆずります(売ります)
●ひな人形(7段)●植木鉢(素焼き、プラスチック製、50~60個)●ルームウオーカー(52×22×92cm)●ステンレス製魔法瓶●ルームランナー●幼児用自転車(2歳未満用)●ポータブルトイレ●食器洗い乾燥機(30×60×80cm)●座卓(123×78cm)●歩くスキー・靴●座卓(48×80×35cm黒色天板ガラス付き)●座卓(45×80×45cm黄色天板ガラス付き)●幼児用自転車(18インチ・補助輪なし)●青嶺高校制服(男子Mサイズ冬用)●冷凍庫(88×78×60cm)●全自動洗濯機(8kg)●ソファ(2人用)●ベビーバス(プラスチック製)●冷凍庫(86×63.4×62cm)●冷凍庫(89×60×73cm)●エアポット●FF式石油ストーブ●犬小屋(木製・中型用)●クーラーボックス●小学生用学習机(木製)


ゆずってください(買います)
●三輪車●婦人用折りたたみ自転車●三輪車(押し棒付き)●携帯オーディオプレイヤー●バドミントンラケット●介護用ベッド(シングル)●ピアノ●いす用マージャン卓(マット・牌)●羽釜●パークゴルフセット●漬物用木の樽(2斗・1年間)
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
登別地区連合町内会
ルート確認、行動は迅速に
地区連の初の合同津波避難訓練
 地区連合町内会に所属する10町内会で合同避難訓練を開催しました。約500人の参加者は、約1㌔㍍離れた海抜18㍍の高台まで徒歩で避難。避難場所と所要時間を確認しました。
 訓練で分かった問題点や課題は、整理をして今後の防災対策に活かしていきます。
登別地区連合町内会
会長 中川 信市




新川第二町内会
健康づくりと楽しい語り合い
『ふれあいクラブ』

 町内会の高齢者で組織している『ふれあいクラブ』では、ポーチなどの小物作りや、料理を持ち寄っての語り合いなどさまざまな活動をしています。
 スポーツを通しての交流と親睦を目的に行っているフロアカーリング大会は、毎回和やかな雰囲気の中でストーンを滑らせて楽しんでいます。
新川第二町内会
会長 山崎 信一




常盤町内会
多彩な催しで笑顔と安心・安全を
20年を迎えた『ふれあい会食会』

 『ふれあい会食会』は、65歳以上の一人暮らしの方と75歳以上の夫婦が対象の交流会。この日は婦人部特製の豚汁を味わったり、手品や南京玉すだれ、魚釣りゲームをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。
 また、防災講話も行われ、参加者は真剣な表情で耳を傾けていました。
常盤町内会
会長 武田 清次




富浦町会
町会パワーを結集して環境美化
富浦川周辺の清掃活動

 清潔で快適な町会を目指して、年間行事の一環として町会に流れる富浦川周辺の清掃活動を行っています。
 男性は、川底の空き缶やペットボトルの回収、地域住民が集う公園や富浦会館の草刈りなどに励み、女性は花壇や沿道の雑草除去作業を行うなど、町会総出で力を合わせ、まちをきれいにしました。
富浦町会
会長 佐藤 守
カルルス温泉サンライバスキー場 12月15日(土)オープン
※積雪状況により変更することがあります
※詳しくはホームページをご覧ください。

■リフト料金(子どもは4歳~小学生)
大人 子ども
1回券 230円 190円
回数券(11回) 2,300円 1,900円
4時間券 2,300円 1,900円
6時間券 2,600円 2,100円
1日券 3,000円 2,400円
シルバー券(6時間) 2,300円


■レンタル料金
8時間 4時間
スキーセット(大人) 4,900円 4,000円
スキーセット(子ども) 3,100円 2,700円
スキー板 3,100円 2,600円
スキー・ボードウエア 3,500円 2,800円
レンタルルーム 3,000~5,000円

■スキースクール料金(申し込み・電話 84-3633)
4時間 2時間
10時~15時 10時・13時から
大人 5,500円 3,500円
小・中学生 4,500円 3,000円
初めての方 6,000円 5,000円
個人レッスン(一般) 17,000円 12,000円
個人レッスン(幼児) 12,000円 8,000円


サンライバで出会いパーティー

 貸し切りのゲレンデで素敵な出会いを探しませんか。
 スキー・スノーボード初心者も歓迎。気軽にご参加ください。
日時 12月22日(土)
定員 男女各30人(申込順)
参加料 2,500円(女性2,000円、リフト・軽食代含む)
申し込み 12月15日(土)からサンライバスキー場
※アルコールの用意はありません。
※スキー・スノーボードのレンタルもあります。

問い合わせ サンライバスキー場(電話 84-2872)
となりまちホットライン
<室蘭市>
新年をみんなで祝おう
白鳥大橋カウントダウン

 豪華景品が当たる抽選会や無料で参加できるゲームもご用意。花火の打ち上げ情報は、同イベントホームページとFMびゅ~でお知らせします。
▼日時 12月31日(土) 22時30分
▼場所 道の駅『みたら室蘭』周辺
▼抽選券 1枚500円
▼抽選券取扱場所(当日販売あり) 室蘭観光協会(旧室蘭駅舎内)、道の駅『みたら室蘭』、ぷらっと・てついちなど
▼問い合わせ 同実行委員会事務局(電話 080-1895-4303)


<伊達市>
第23回おおたき国際スキーマラソン参加者募集

▼月日 2月10日(日)
▼場所 大滝総合運動公園長流川および徳舜瞥山麓周辺の特設コース
▼種目 スキーマラソン…男子30・15 ㌔㍍、女子15㌔㍍(年齢区分あり)、歩くスキー…8・6・3㌔㍍
▼申込方法 12月31日(月)までに事務局などに備え付けの専用申込書を提出するか、1月10日(木)までにインターネット(http://runnet.jp/)から申し込みください
▼問い合わせ 同実行委員会事務局(大滝総合支所内・電話 0142-68-6111)



<白老町>
夢Dream講演会
子どもの『夢を叶える姿勢』

 子どものやる気を引き出す3人の講師(八田哲夫さんほか)が夢や目標をどう達成すればよいのか、具体的な方法をわかりやすく講演します。
 当日18時からは、大人を対象にした特別講演会も行います。詳しくは問い合わせください。
▼日時 12月15日(土) 13時~16時
▼場所 白老町コミュニティセンター
▼入場券(前売り) 2,500円(学生団体割引500円)
▼問い合わせ Natural hands(電話 011‐300‐2377)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室政策推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp