TOP > 市役所各グループのページ > 政策推進グループ > 広報のぼりべつ >2012年(平成24年)11月1日号テキスト版の内容
・平成24年度 登別市功労者表彰・市表彰
問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)

 登別市功労者表彰・登別市表彰は、永年にわたり登別市の行政や社会福祉などに貢献され、市民の模範となる行いをされた方や団体に対し、表彰を行うものです。
 このたびの受賞者は、市功労者表彰5名、市表彰38名1団体(自治貢献表彰16名1団体、社会貢献表彰14名、教育文化貢献表彰5名、善行表彰3名)で、11月3日(土)の文化の日に市民会館で表彰式を行います。

登別市功労者表彰
池畠 泰彦さん
永年にわたり町内会長及び役員として市勢の発展と振興に尽力されるとともに福祉団体役員として社会福祉の向上に尽力 
大山 直人さん
永年にわたり体育団体会長及び役員として体育の振興に尽力 
熊谷 昭吾さん
永年にわたり福祉団体会長及び役員として社会福祉の向上に尽力
小林 正明さん
永年にわたり文化団体会長及び役員として芸術文化の振興に尽力 
故 大村 喬俊さん
永年にわたり登別市議会議員として地方自治の振興に尽力(平成24年5月28日に表彰)



登 別 市 表 彰
~ 自 治 貢 献 表 彰 ~

多年にわたり町内会役員として市勢の発展と振興に尽力

海野 義博さん 古田 節子さん
小清水定雄さん 正代 公二さん
佐藤 嘉彦さん 森  芳昭さん
島田 幸一さん 矢浪  勉さん
髙橋 善美さん 東峰 忠作さん
鳴海 文昭さん 原   勝城さん
澤   誠さん
多年にわたり固定資産評価審査委員会委員として地方自治の振興に尽力

柴山 徳雄さん
多年にわたりごみ減量とリサイクル並びに環境に関する情報発信や啓発活動に尽力

登別環づくり市民委員会
多年にわたり団地自治会役員として市勢の発展と振興に尽力

木下 順勝さん
多年にわたり消費者協会役員として消費者保護並びに消費生活の向上に尽力

垣内 登紀子さん



~社会貢献表彰~

多年にわたり交通安全指導員として交通安全思想の啓発並びに交通事故防止に尽力

阿部  功さん    川口 好さん
栗橋  敬子さん   舘山 梨恵子さん
蓬田  弓子さん




多年にわたり介護認定審査会委員として介護認定制度の運営に尽力

佐藤 克彦さん
佐藤 安行さん
藤江 紀彦さん
三浦 孝彦さん




多年にわたり学校医として児童生徒の健康管理並びに学校環境衛生等の向上に尽力

横山 貴康さん
横山 洋子さん



多年にわたり学校歯科医として児童の健康管理並びに学校環境衛生等の向上に尽力

堅田 裕さん



多年にわたり民生委員児童委員として社会福祉の向上に尽力

堀合 重敏さん



多年にわたり国民健康保険運営協議会委員として国民健康保険の運営に尽力

堀合 悦子さん




~教育文化貢献表彰~

多年にわたり体育団体役員として体育の振興に尽力

大塩 敦示さん
田中 秀治さん
寺田 貞由さん



多年にわたり文化団体役員として芸術文化の振興に尽力

多田 逸三さん
田  薫さん



~善 行 表 彰~

多年にわたり地域の環境美化活動に尽力

菊地 義春さん
平林 正雄さん
三坂 春良さん
・夢実現の原点が、ここにある 日本工学院北海道専門学校紹介
 文化や教育・福祉の充実を重点施策としてまちづくりを進める市の強い要請を受け、日本工学院北海道専門学校が開校したのは昭和57年4月。
 以来、夢を持ち、その道のプロとして生きていくための、専門知識と技術を修めた多くの若者たちを札内の大地から送り出してきました。
 今号では、日本工学院北海道専門学校の学科や進学、就職活動のサポート体制などについて紹介します。

問い合わせ
日本工学院北海道専門学校
電話 88-0888 ファクス 88-0900
http://www.nkhs.ac.jp



時代が望むエキスパートを養成
 日本工学院北海道専門学校は、ゲームやアニメーションのクリエイティブ系2学科、IT系2学科、テクノロジー系3学科、公務員系1学科、医療系2学科の5分野、9学科、9コース、6専攻を擁し、これからの社会を担う若者たちが『なりたい自分』を目指し日々学びます。

資格取得に有利な国家資格認定校
 日本工学院北海道専門学校は、多くの国家資格認定校で、卒業と同時または実務経験を積むだけで資格が取得できたり、試験の一部が免除されるなど、価値の高い国家資格を有利に取得できます。

業界のトップによる特別講義や遠隔授業
 日本工学院北海道専門学校では、業界のトップランナーが来校し、現場の生きた情報と最新の知識や技術を学べる特別講義を実施。また、北海道にいながら東京校のユニークな授業が受けられる遠隔授業を行っています。

就職、進学を伸ばす手厚いバックアップ体制
 日本工学院北海道専門学校は、若者たちの希望の就職や編入学をかなえるため、入学と同時にサポートを開始します。
 1年次後期の就職ガイダンスでは、学校が独自に作成した『就職の手引き』を基に、
企業訪問の仕方や履歴書の書き方、面接の受け方など必要な基礎知識を習得し、入社試験や面接の対策を行います。
 2年次には、企業の方を招いた就職セミナー、学内や札幌での合同企業説明会に参加します。さらに、個別の就職カウンセリングなどを実施するなど内定を獲得するまでしっかりとサポートします。
 また、身に付けた知識や技術をさらに高いレベルへとステップアップできる進学制度もあり、毎年、姉妹校の東京工科大学や日本工学院東京校をはじめ、私立大学への2年次や3年次の編入も果たしています。特に地元の室蘭工業大学の3年次編入試験には30人を超える合格者を排出しています。




学科・専攻・コース
学科・専攻・コース 学びのテーマ 取得できる主な資格
クリエイティブ系 ゲームクリエータ科 作品のおもしろさを追求し、ゲーム制作のノウハウを習得します マルチメディア検定
CGエンジニア検定
CGデザイナー科
キャラクター専攻 ゲーム、アニメーションなどのキャラクターデザイン制作に必要な技術を学びます マルチメディア検定
CGクリエイター検定
トレース技能検定
イラスト専攻 感性を磨きながら、2Dを中心としたイラスト全般の制作スキルを習得します
3Dアニメーション専攻 3DCGによるアニメーション制作の高度なテクニックを習得します マルチメディア検定
CGクリエイター検定
画像処理エンジニア検定
ゲームグラフィック専攻 3DCG制作について学び、マルチに活躍できるCGクリエイターを養成します
Web専攻 デザイン力ウを身につけ、ニーズに合わせたWebサイトの制作について学びます マルチメディア検定
Webデザイナー検定
DTP検定
DTP専攻 ポスターやパンフレットなどのデザインの制作について学びます
IT系 情報処理科
ITライセンスコース プログラミング、システム設計を習得し、技術と資格が備わったITエンジニアを育成 基本情報技術者
応用情報技術者
パソコンマスターコース 資格取得を目標に、パソコンに強いビジネススペシャリストを目指します 基本情報技術者
ITパスポート
テクノロジー系 自動車整備科 二級自動車整備士の国家資格取得を目指す。
整備からカスタムカーづくりまでマスター
二級ガソリン自動車整備士
二級ジーゼル自動車整備士
テクノロジー科
電気工学コース 道内唯一の電気主任技術者資格認定校で、電力関連に携わる電気技術者を育成 第2種電気主任技術者
第3種電気主任技術者
情報ネットワークコース IP時代を支えるネットワーク技術者を育成。道内唯一、工事担任者AI・DD総合認定校 工事担任者DD・AI総合種
第1級陸上特殊無線技士
建築学科
インテリアデザインコース 空間デザインやインテリアに関する知識を学び、建築業界で活躍する実力を養います 一・二級建築士
インテリアプランナー
テクニカルコース 建物の設計、デザインに携わる建築家や、建築設計・施工技術者を目指します 一・二級建築士
1・2級建築施工管理技士
公務員系 公務員学科
公務員事務コース
警察官・消防士コース
土木技官コース
1年で合格できる独自システムが強み。公務員への夢を叶える学科 日商簿記検定
日商PC検定
医療系 医療秘書科 ビジネススキルとITスキルを持った、心豊かな医療事務のエキスパートを養成 診療報酬請求事務能力認
定試験、秘書技能検定
柔道整復科 医療現場だけでなく、スポーツ分野でも活躍できる柔道整復師を養成します 柔道整復師
JATI認定トレーニング指導者



主な就職内定先(10月16日現在)
●大学編入学

室蘭工業大学3年次編入
●IT・マルチ・医療秘書
北海道旅客鉄道、都築ソフトウェア、富士ゼロックス北海道、ワンオールシステム、日本プレースメントセンター、日鉄住金セメント、室蘭ガス、日本医療事務センター、室蘭信用金庫、北海道ジェイ・アール・サービスネットなど
●自動車整備
日産プリンス札幌販売、札幌日産自動車、北海道日産自動車、札幌トヨタ自動車、トヨタカローラ室蘭、札幌トヨペット、旭川トヨタ自動車、ホクトヤンマー、北海道マツダ販売、北海道スバルなど
●電気・情報ネット、建築
北海道電気保安協会、電制、アサヒファシリティズ、エスシー・マシーナリ、日本テクニカル・サービス、ネクスコエンジニアリング北海道、熊谷組、北海電気工事、北海道パワーエンジニアリング、北海道旅客鉄道、ビルネット、岩倉建設、日本ホワイトファーム、テツゲン室蘭支店など
●公務員学科(10月16日判明分)
公務員試験一次合格…65名
・男女共同参画社会を目指して あなたも私も自分らしく 女性が安心して働き続けることができる社会へ
問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)


増える働く女性 増える非正規雇用労働者
 昭和61年に男女雇用機会均等法が施行されてから、女性の労働人口は年々増加しています。平成22年には女性の労働人口は2千768万人となり、男女雇用機会均等法施行時と比べ373万人増加しました。
 また、平成24年の厚生労働省統計によると、労働人口に占める非正規雇用労働者の割合は、男女ともに年々増加し、特に女性は高い割合で推移しています。
 さらに、平成23年に行われた国税庁の民間給与実態統計調査によると、平成22年の給与所得者に占める年収200万円以下の労働者の割合は22・9㌫で、そのうち、女性が占める割合は42・7㌫に上っています。
 これらのことから、男女雇用機会均等法の施行をきっかけに働く女性は増えたものの、同時に、非正規雇用労働者などの低所得者の数も増加していることがうかがえます。

▲労働人口に占める非正規雇用労働者の割合(総務省統計局労働力調査)


非正規雇用労働は女性のニーズ?
 非正規雇用労働者が増加している理由には2つの側面があります。1つは、長引く不況を背景に、企業側が人件費圧縮のための調整弁として非正規雇用の枠を拡大したためです。
 そしてもう1つは、働く女性のニーズが挙げられます。配偶者の扶養下にある女性の多くが『自分の都合の良い時間(日)で働きたいから』『勤務時間・日数が短いから』などという理由で、自ら非正規雇用労働を選択しています。
 一見、女性労働者と企業のニーズが一致したかのようですが、その裏には『現在の社会制度下では、女性が出産や育児をしながら正規雇用労働者として働き続ける環境が整っていない』という実態があるのではないでしょうか。
 また、男性の非正規雇用労働者の増加による『ワーキング・プア』の問題も『晩婚化』『少子・高齢化』などの問題に拍車をかけています。
 現在、日本が直面している社会的・経済的な閉塞感を打開するためには『女性が出産や育児をしながら安心して働き続けることのできる社会の実現』が必要なのです。
自分の都合のよい時間(日)に働きたい 55.8% やりたい仕事がたまたまパートだった 10.0%
勤務時間・日数が短い 35.2% 簡単な仕事で責任も少ないから 9.0%
就業調整(年収の調整や労働時間の調整)ができる 19.3% 正社員として採用されなかったから 7.4%
家庭の事情(育児・介護等)で正社員として働けない 13.9% 転勤がないから 5.9%
正社員としての募集が見つからない 13.3% すぐ辞められるから 3.2%
正社員として働くことが体力的・精神的に難しい 11.5% その他 8.3%
▲現在非正規雇用労働者の女性に聞いた非正規雇用労働を選択した理由(厚生労働省平成23年度パートタイム労働者総合実態調査個人調査)




『イクジイ』が大活躍!
 育児を積極的に行う父親(男性)を『イクメン』といいますが、その高齢者版を『イクジイ』といいます。市内在住の『イクジイ』の方は、週に3日はお孫さんの面倒を見、晴れた日には散歩に行ったり庭にビニールプールを出して遊んだりするそうです。取材に伺った日は、絵本を読んだり積み木で遊んだりしていました。
自身の子育てのときも夫婦共働きだったそうで、育児に参加していたとのこと。このように『イクメン』『イクジイ』の2世代に渡る支援が、働く女性を支えています。



少しずつ、確実に上昇男性の育児休業取得率
 男性の育児休業取得率は女性に比べ低い数値で推移していますが、確実に上昇しています。
平成19年度には雇用保険法改正による育児休業者職場復帰給付金の引き上げなどが要因となり、男性の育児休業取得率は1㌫を超えました。さらに平成22年度から平成23年度にかけては育児・介護休業法の改正が後押しし、大幅に上昇しました。
 まだまだ男性の育児休業取得率が低いことは確かですが、法律の改正など、育児休業が取得しやすい環境の整備が少しずつ進んできたことにより、男性にも子育てや家事に関わろうとする意識が浸透してきたのだと思われます。

▲男性の育児休業取得率の推移(厚生労働省平成23年度雇用均等基本調査)




『仕事』も『妊娠・出産』もあきらめない
働く女性が仕事を続けられる環境を

 女性の社会進出が進み、妊娠・出産後も働き続ける女性が増加しています。
 しかし、妊娠・出産を機に仕事を辞める女性はまだまだ多く、第1子の出産を機に働く女性の約7割が退職するというデータも有ります(平成13年 厚生労働省)。
 もちろん育児に専念したいから仕事を辞めるという方もいますが、仕事を続けられる職場環境や制度がないからという理由で、仕事をあきらめる方も少なくありません。
 反対に、仕事を続けたいからという理由で、妊娠・出産をあきらめる方もいます。
 子どもを持ちたいと願う働く女性が、『仕事』と『妊娠・出産』のどちらもあきらめずにすむ環境づくりが、今求められています。 




北海道家庭教育サポート制度をご存じですか
 『北海道家庭教育サポート制度』は、家庭教育を支援するための職場環境づくりに取り組む企業などと北海道教育委員会が協定を結び、互いに協力して、北海道の家庭教育の一層の推進を図るための取り組みです。

Q.協力企業はどんな取り組みをするの?
A.職場の子育て環境づくり、職場見学・体験の実施、地域行事への協力・支援、学校行事への参加促進の中から1項目以上、生活リズム向上の取組、『道民家庭の日』等の普及の中から1項目以上を取り組むことになっています。
※詳しくは北海道教育委員会のホームページをご覧ください。

Q.登別市にも協力企業はあるの?
A.もちろんあります。市内企業では守屋建装㈱、興和工業㈱、㈱望月製麺の3社が協力企業として日々取り組みを行っています。

㈱望月製麺では次のような取り組みを行っています。
①子どもの学校行事のときは、積極的に有給休暇の取得を促している。
②朝礼時に、親子で朝ごはんをとるよう呼びかけを行っている。
③事務職の女性が出産したとき、事務所にサークルを設け、休憩室にベビーベッドを設置し、職場で子育てができる環境を整え、保育所に預けられる月齢に達するまで従業員で協力して子育てをした。


男女共同参画作品展表彰式にお越しください
 6月に開催した男女共同参画週間作品展で入賞した標語14作品、習字27作品、ポスター1作品を表彰します。
日時 11月23日(金) 12時30分~
場所 市民会館
・今の元気をいつまでも! かろやか教室で健康づくり!
申し込み・問い合わせ 高齢・介護グループ(電話 85-5720)

①加齢とともに衰える運動機能
 市は、65歳以上の方が介護を必要とする状態になるのを防ぐため、かろやか体操の普及・啓発を行っています。
平成23年度には、65歳以上の方に基本チェックリスト(生活についての質問票)を郵送し、9,805人に回答をいただきました。その結果、足腰の筋力低下など運動機能が衰えている方が多く、年齢を重ねるとともにその割合が増加していることがわかりました(表)。
 運動機能が衰えると、外出が難しくなる、転倒から寝たきりを招くなど要介護状態になる危険性が高くなります。いつまでも自分らしく暮らすため、元気なうちから、かろやか教室に参加しましょう。


▲運動機能が衰えている方の割合


②かろやか教室って何?
 体に大きな負担をかけずに無理なく続けられる『かろやか体操』や、健康を保つために大切な体や食事について楽しく学ぶ場が『かろやか教室』です。市内6箇所で月に1度開催しています(内容は開催日により異なります)。
 楽しみながらの運動は、認知症予防に効果的です

筋力向上の体操
理学療法士と保健師が、転倒予防やひざ痛の予防改善、尿もれ予防などに効果のある体操を行います。
脳活性化の指体操
少し難しい指体操を行うことで、脳の血流が促進され、脳の活性化に繋がります。
リズム体操
おなじみの音楽に合わせて、楽しく体を動かします。
管理栄養士のお話
バランスの良い食事や減塩の工夫などについて学びます。
歯科衛生士のお話
むせと口の渇きの改善方法や『お口の体操』を学びます。
体力測定
歩行速度や片足立ちなどを測定し、歩行能力やバランス力を点数化して見ることができます。




③参加したいと思ったら
 次の日程で行っていますので、事前に申し込みの上、ぜひお越しください。
▼月日・場所 
①若草つどいセンター  11月7日(水)・12月5日(水)
②鉄南ふれあいセンター 11月9日(金)・12月7日(金)
③市民活動センター   11月13日(火)・12月11日(火)
④老人福祉センター   11月20日(火)・12月18日(火)
⑤鷲別公民館     11月16日(金)・12月14日(金)
⑥婦人センター     11月28日(水)・12月19日(水)
▼時間 10時~12時
▼対象 65歳以上の軽い運動のできる方
▼定員 各30人(申込順)
▼持ち物 上履き(①のみ)、タオル、飲み物
※毎月1回開催しています。詳しくは問い合わせください。
※動きやすい服装と靴でお越しください。


お待ちしています!
かろやか教室を支えるスタッフ
 『かろやか体操指導者養成教室』を受講した方から協力を募り、現在17人が教室スタッフとして活動しています。
 教室の受け付けや体力測定の記録、参加者への声掛けなど、優しく力強く、教室を支えています。




④かろやか卒後教室
 平成19年度から、かろやか教室を卒業した方たちが自主的に集まり、かろやか体操を続けています。
 最も長く続けているグループは、今年で6年目になり、元気を維持されています。

▲元気クラブ

▲ひまわりサークル

▲コスモスサークル

▲和教室

▲ななかまど

▲たんぽぽ

▲のびのびサークル

▲美人草サークル

▲新寿の家健康サークル

▲さわやかサークル

▲ハッピーフレンズ


▲かろやか会



⑤出張かろやか教室
 保健師・理学療法士が皆さんの集まりに伺います!
 いきいきサロンや町内会、老人クラブの集まりで、体操やレクリエーションを行いませんか。
●対象 5~30人程度のグループ
●時間 15分~2時間程度
●内容 リズム体操、脳活性化の指体操、筋力向上の体操、血圧測定・健康相談、健康講話(認知症予防、インフルエンザ予防など)、レクリエーションなど
※詳しくは、お問い合わせください。



⑥教材をご活用ください
かろやかポスター、体操などのマニュアル(配布)
介護予防の知識や筋力向上の体操、脳活性化の指体操、リズム体操などを写真入りで紹介しています。

かろやかビデオ・DVD
映像を見ながら一緒に体操を行うことができます。(貸出期間:1カ月)
・中小企業を応援します~融資・補助制度のご案内~
 市は、中小企業の経営や技術開発などを応援するためさまざまな融資や補助制度を設けていますので、ご利用ください。

①登別市中小企業特別融資
 市は、中小企業などの円滑な資金繰りを支援するため、金融機関に資金を預託し、金融機関を通じて低利融資を行っています。
資金の種類 融 資 対 象 使途 限度額
(万円)
融資期間 利率
平成24年11月1日現在
一般事業資金 市内に事業所を有するものまたは市内に住居を有し、室蘭圏に事業所を有するもので、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者 運転 1,000 5年以内 融資期間が3年以内の場合
年1.80㌫
融資期間が3年を超える場合 年2.20㌫
設備 2,000 12年以内
(据置期間1年)
団体事業資金 市内に事業所を有する中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項または商店街振興組合法に規定する団体
※利子補給制度があります。
運転 2,000 5年以内
設備 3,000 10年以内
事業所
開設資金
市内で新たに事業所を設けようとする中小企業者で、登別中小企業相談所の経営診断を受け、事業所開設資金の融資が適当と認められた中小企業者 運転 500 6年以内
(据置期間1年)
設備 2,000 12年以内
(据置期間2年)
小口事業資金 市内に事業所を有するものまたは市内に住居を有し、室蘭圏に事業所を有するもので、中小企業信用保険法第2条第2項に規定する小規模企業者
※利子補給制度があります。
※北海道信用保証協会の保証付きです(同協会の定めによります)。
事業
資金
500 7年以内 融資期間が3年以内の場合
年1.00㌫
融資期間が5年以内の場合
年1.20㌫
融資期間が7年以内の場合
年1.40㌫
小規模商工業
近代化資金
市内で店舗や工場などの近代化を行う従業員20人(商業またはサービス業は5人)以下で、登別中小企業相談所の経営診断を受け、小規模商工業近代化資金の融資が適当と認められた中小企業者 設備 2,000 12年以内
(据置期間2年)
年2.50%
新分野進出
支援資金
市内に事業所を有するものまたは市内に住居を有し、室蘭圏に事業所を有するもので、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、ならびに市内に事業所を有する中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項、または商店街振興組合法に規定する中小企業団体で、次のいずれかに該当するもの
◎既存企業とは異なる分野に進出する中小企業者及び中小企業団体
◎既存事業分野において新製品・新サービスを開発・販売する中小企業者及び中小企業団体
◎既存製品、既存サービスの新たな生産、販売、提供の方式を導入する中小企業者及び中小企業団体
※利子補給制度があります。
事業
資金
1,000 11年以内
(据置期間1年)
融資期間が3年以内の場合
年1.80㌫
融資期間が3年を超える場合
年2.20㌫
※室蘭圏…室蘭市、伊達市
※融資のご利用には、金融機関の審査が必要になりますので、取り扱い金融機関にご相談ください。

取扱金融機関
金融機関名 支 店 名 金融機関名 支 店 名
室蘭信用金庫 市内の各支店、高砂支店、工大前支店 伊達信用金庫 わしべつ支店
北海道銀行 登別支店、東室蘭支店 北洋銀行 登別、室蘭市内の各支店



②中小企業特別融資利子補給
▼制度の内容など
 中小企業の事業活動を支援するため、登別市中小企業特別融資制度の小口事業・団体事業(設 立後3年未満の団体)・新分野進出支援の各資金を利用した方の借入金の利子(一部)を補給する制度です
▼利子補給の率
 ・小口事業資金…年0.40㌫
 ・団体事業資金…年1.50㌫
 ・新分野進出支援資金…年0.70㌫



③起業化支援事業関係経費補助
▼制度の内容など
市内に置いて、地域の資源や技術を活用した新たな地場産品の創出、新たな技術の事業化、新たなサービスの提供などを行う起業家の事業を支援する制度です
▼補助対象者
市長が定める機関の評価をもとに、市長が適当と認定した事業計画を市内で行う個人や中小企業者など
▼補助対象経費
 事務拠点開設費、商品化推進費、販路開拓費などのうち市長が必要かつ適当と認めるもの
▼補助率 補助対象経費の2分の1以内
▼補助金の限度額 300万円
▼補助対象期間 2年以内



④新産業創造活動事業補助
▼制度の内容など
中小企業者などで組織する組合や団体などが、新技術・新製品・新サービスを創出するために行う研究・技術開発などの取り組みに必要となる経費(一部)を補助する制度です
▼補助対象者
  ①任意グループ(3者以上で組織し、構成員の2分の1以上が市内に主たる事業所を有する中小企業者で構成)
 ②中小企業団体の組織に関する法律に定める中小企業団体
 ③法令に定める公益法人
 ④特定非営利活動促進法に定める特定非営利活動法人
▼補助対象経費
旅費、謝金、原材料費、機械設置・工具器具費、委託費などのうち市長が必要かつ適当と認めるもの
▼補助率 補助事業に要する経費の2分の1以内
▼補助金の限度額 30万円



⑤登別市空き店舗活用事業補助金
▼対象事業 
次の要件を満たす個人や法人、団体が、市の指定区域の主要道路に面した空き店舗を利用して小売業や飲食業、サービス業などを行う事業

◎要件
・事業計画が2年以上あり、店舗の借り上げ契約が1年以上あること
・店舗の属する地区の商店会などの推薦があること
・おおむね正午以前に開店し、1日6時間以上、週5日以上営業すること
・市税を滞納していないこと

▼補助内容
事業を行う部分の店舗賃借料の2分の1以内で月額5万円を限度とし、補助交付開始から12カ月を限度とします。
※詳しくはお問い合わせください。


問い合わせ 商工労政グループ(電話 85-2171)
・財政公表 平成24年9月末の財政状況をお知らせします
 平成24年度各会計予算は、平成24年第1回登別市議会定例会で各会計の当初予算が議決され、その後、9月30日までに一般会計は2回の補正を行い、特別会計では介護保険特別会計が1回の補正を行っています。
 平成24年度予算の9月末日現在における収入及び支出の概況、市民の市税負担の状況、市債の状況などは次のとおりです。
問い合わせ 財政グループ(電話 85-1331)


●平成24年度各会計予算執行状況
会計名 一般会計 特別会計 合計
国民健康保険 学校給食事業 公共下水道事業 簡易水道事業 介護保険 カルルス温泉スキー場事業 後期高齢者医療
当初予算額 194億1,100万円 65億 240
万円
3億6,210
万円
27億2,540
万円
3,230
万円
33億7,630
万円
1億1,580
万円
6億6,780
万円
331億9,310万円
補正額 3,234
万円
0円 0円 0円 0円 959
万円
0円 0円 4,193万円
前年度繰越額 6億4,132
万円
0円 0円 1億 500
万円
650
万円
0円 0円 0円 7億5,282万円
予算現額
(9月30日現在)
200億8,465万円 65億 240
万円
3億6,210
万円
28億3,040
万円
3,880
万円
33億8,589
万円
1億1,580
万円
6億6,780
万円
339億8,784万円
平成23
年度決算
歳入 204億3,697万円 65億8,186
万円
3億4,303
万円
22億8,960
万円
2,558
万円
29億8,325
万円
1億 165
万円
6億1,571
万円
333億7,764万円
歳出 197億7,877万円 63億 700
万円
3億4,282
万円
22億8,855
万円
2,488
万円
29億6,477
万円
1億 165
万円
6億1,426
万円
324億2,270万円
差し引き 6億5,820
万円
2億7,486
万円
21
万円
104
万円
70
万円
1,848
万円
0円 145
万円
9億5,494万円
歳入 収入済額 97億6,098
万円
25億3,550
万円
8,676
万円
2億9,137
万円
724
万円
12億3,729万円 0円 2億1,788
万円
141億3,701万円
収入率 48.6% 39.0% 24.0% 10.3% 18.7% 36.5% 0.0% 32.6% 41.6%
歳出 支出済額 72億3,870万円 27億7,054万円 1億4,312
万円
9億5,656万円 1,412
万円
13億 23
万円
587
万円
2億2,581
万円
126億5,495万円
執行率 36.0% 42.6% 39.5% 33.8% 36.4% 38.4% 5.1% 33.8% 37.2%
※項目ごとに表示単位未満を四捨五入しているため、積み上げ額が一致しない箇所があります。


●市債残高の状況
会計区分 残高
一般会計 219億 174万円
特別会計 学校給食事業 769万円
公共下水道事業 196億 649万円
簡易水道事業 9,103万円
合計 416億 695万円


●一時借入金の状況
9月30日現在において、一時借入金は借り入れていません。


●市有財産の状況(平成24年9月30日現在)
区分 面積・金額
土地 638.6万平方㍍
建物 29.1万平方㍍
基金など 現金 33億9,164万円
土地 11.3万平方メートル
その他 債権
など
7億4,400万円
土地 6.4万平方㍍
※債権などについては、平24年3月31日現在の状況です。



人口(平成24年9月30日現在)
5万1,580人
市民(1人当たり)が負担する市税
9万8,941円
市民(1人当たり)に使われる市のお金
38万9,388円
※市税収入と一般会計歳出総額の予算額(9月30日現在)を、市の人口で除して算出しています。
・津波が来る! まずは直ちに高台へ もし逃げ遅れたときは…
逃げ遅れたときは津波避難ビルへ
登別市津波避難ビルガイドラインを策定しました

 平成23年3月11日の東日本大震災では、大規模な津波が発生し、多くの家屋が波にさらわれ壊滅的被害をもたらしました。
 木造住宅の大半が波にさらわれた一方で、鉄筋コンクリート造のビルの多くが倒壊せずに持ちこたえました。
 市で、万が一避難が遅れ、高台の避難場所までの避難が困難な場合に、やむを得ず緊急的・一時的に避難するための施設(津波避難ビル)を選定することとし、9月28日に、登別市防災会議において、津波避難ビルを選定するためのガイドラインを策定しました。
 今後、地域の皆さんと地域版の津波避難計画を策定するとともに、津波避難ビルの選定を順次行っていきます。


津波避難ビルは安全を保障する場所ではありません
津波避難ビルは安全を保障する場所ではありません
津波から命を守る可能性が少しでも高い場所として避難するための施設です。
最初から津波避難ビルを目指さず、まずは高台の避難場所に避難してください。


津波避難ビルのガイドライン(概要)
構造的要件
■鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリート造の建物構造であること
■耐震性を有していること(昭和56年新耐震設計基準に基づき建築された建物、耐震補強済みの建物など)
■避難スペースの高さは想定される津波の浸水の高さに3.5㍍(一般的な階層に相当する高さ)を加えた数値以上にある所

位置的要件
■北海道が平成24年6月28日に公表した『北海道太平洋沿岸の津波浸水予測図』で、津波浸水予測地域にあること
■海岸に直接面していないこと

選定
■要件と合致した建物であっても、避難スペースの確保が難しい施設、使用目的などが特殊な施設、多くの地域住民から不安視された施設などについて、津波避難ビルに適さないと判断した場合には選定しない



高台の避難場所をもう一度ご確認ください
 9月10日・11日・13日に行った登別市津波防災研修会のアンケートで、高台の避難場所まで歩いたことがあると答えた方は、約57㌫。まだまだ高い数値とは言えません。
いつ起こるかわからない災害に備えるには、皆さん一人ひとりが日ごろから防災意識を高め、防災情報を自ら収集し、自発的に避難訓練することが何よりも大切です。
 市が全戸配布した『大津波における高台の避難場所マップ』や、『登別市版津波浸水予測図』などを活用し、家族や友人と一緒に、散歩をかねて高台の避難場所まで実際に歩いてみましょう。
 市は、今後も防災研修会などを通じ、高台の避難場所の周知と避難訓練の啓発を行っていきますので「津波についての研修会をしてほしい」「高台までの避難訓練を手伝ってほしい」などの要望がありましたら、市職員出前フリートークに申し込みいただくか、総務グループに直接ご連絡ください。


問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
・皆さんの意見を募集します・意見公募の結果を発表します
意見公募(パブリックコメント)制度に基づき皆さんの意見を募集します。

『登別市福祉のまちづくり条例(案)』および『登別市地域福祉計画(案)』
■登別市福祉のまちづくり条例(案)の概要
市民誰もが住み慣れた地域で、支え合い助け合いながら、安心して暮らすことができる地域社会を目指し、『福祉のまちづくり』を推進する上で必要となる基本理念、市民、事業者および市の責務(役割)、基本的事項などを定める条例です
■登別市地域福祉計画(案)の概要
地域社会におけるさまざまな生活課題の解決にあたっては、市民や福祉サービス事業者、ボランティア、行政など、地域におけるすべての者が協力して取り組むという『地域福祉』の理解と推進が必要です
本案件は、地域福祉を推進する上で必要となる保健福祉分野における施策の方向性や、市民、事業者及び市の行動指針などを社会福祉法第107条に基づき定める計画です
●募集期間 11月15日(木)~12月14日(金)
●意見の提出先 社会福祉グループ(〒059-8701中央町6-11 ファクス 85-1108 Eメール:welfare@city.noboribetsu.lg.jp
●問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911)


登別市男女共同参画基本計画(第2次)(素案)
■案件の概要
『男女共同参画社会基本法』に基づき、男女共同参画社会の形成の促進を図るため、平成25~34年度の計画を策定するものです
●募集期限 11月30日(金)
●意見の提出先 市民サービスグループ(〒059-8701 中央町6丁目11 ファクス 85-7674 Eメール:simin_danjyo@city.noboribetsu.lg.jp
●問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)



第2次登別市子ども読書活動推進計画
■案件の概要
全ての子どもが自主的に読書活動を行うことができるよう、平成18年に定めた『登別市子ども読書活動推進計画』の期間が終了したことを受け、引き続きよりきめ細やかに子どもの読書環境の充実に努めるために策定し、平成25年度から5年間に実施する取り組みを示すものです

●募集期限 11月30日(金)
●意見の提出先 市立図書館(〒059-0012 中央町5丁目21-1 ファクス 85-4325 Eメール:n-tosho@nolic.jp
●問い合わせ 市立図書館(電話 85-4324)




意見公募の結果を公表します
平成24年度事務事業評価(平成23年度実施事業)
 今年度の事務事業評価は、より一層来年度の事業改善・予算に反映できるよう、例年より時期を早めて実施しています。この事務事業評価について、8月1日から31日まで、意見を募集したところ、23件の意見が寄せられました。寄せられた意見は、事務事業の改善など、今後の参考にさせていただきます。
 また、意見の要旨と市の考え方は、市ホームページに掲載するほか、各閲覧場所で閲覧できます。
●事務事業評価の目的 事務事業評価は、市が行った事務事業の有効性や必要性を客観的に評価・点検し、事業の適正化・効率化を図るとともに、行政運営の透明性を確保し、市民の皆さんへの説明責任を果たすことを目的としています。
●問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-1122) 



パブリックコメントQ&A
Q.パブリックコメント制度って?
A.パブリックコメント制度は、市の基本的な構想・計画や市民生活に大きく影響する条例の策定・改廃の案を決定前に公表し、皆さんから寄せられた意見を考慮しながら最終案を決定する制度です。

Q.計画案や条例案はどこで読めるの?
A.案の全文は、市役所市民コーナー、各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センター、担当グループで閲覧することができます。市ホームページにも掲載します。

Q.どんな意見を出せばいいの?
A.『○○の事業は、△△のような方法で行ったほうがより大きな効果が得られる』など、修正や加筆の必要な箇所、内容などについて意見をお寄せください。

Q.意見はどうやって提出するの?
A.各閲覧場所備え付けの専用用紙か任意の用紙に①案件名②住所③氏名④電話番号⑤意見を記入し、期限までに郵送またはファクス、Eメールで担当グループに提出するか、閲覧場所備え付けの意見投函箱に投函してください。
※電話や来庁による口頭での意見はお受けできません。

Q.出した意見に回答はくれるの?
A.寄せられた意見に対する市の考え方は、閲覧場所にファイルを設置するほか、市ホームページに掲載します。
※意見を提出した方の氏名、住所、電話番号は公表しません。
※個別の回答は行いません。
・市有地を売却します
問い合わせ 財政グループ(電話 85-1331)

公募入札により売却する土地
所在地番 面積 最低売却価額 用途地域 容積率 施設 備考
建ぺい率
登別市富岸町
3丁目50番3
3,515㎡
(1,063.29坪)
2,000万円 第2種
中高層
200 上下水道(※) 地区計画有り
60
※上下水道の接続は、事前協議が必要です。

●売却方法 競争入札
●入札日時・場所 11月14日(水) 13時30分・市役所第2会議室
●申込方法 財政グループ備え付けの用紙に必要事項を記入し、11月9日金まで(土・日曜日、祝日を除く)に財政グループに提出してください
※申し込みには印鑑が必要です。
※最低売却価額以上で、もっとも高い価格で入札した方に決定します。
※申込者がいないときは、最低売却価格で11月15日木から申込順により売却します。
※電話での申し込みはできません。

現場説明会を行います
▼日時 11月5日(月) 13時30分~14時
▼場所 市役所第2会議室
※参加は、申込者または申し込み希望者に限ります。

申し込み順で売却している土地

所在地番 面積 最低売却価額 用途地域 容積率 施設 備考
建ぺい率
登別市栄町
1丁目10番23
1,574.3㎡
(476.23坪)
1,900万円 第1種
住 居
200 上下水道 更地
60
登別市中登
別町219番2
301.70㎡
(91.26坪)
180万円 第2種
中高層
200 上下水道 更地
60
●申込方法 財政グループ備え付けの用紙に必要事項を記入し、財政グループに提出してください
※申し込みには印鑑が必要です。

詳しくは、市ホームページをご確認ください
東奔西走
ようこそ湯の国登別へ
~海老名市市民訪問団来登~


 9月30日(日)から10月2日(火)まで、神奈川県海老名市の市民訪問団の一行が登別市を訪れました。
 この訪問団は、昨年4月に調印した登別市・宮城県白石市・海老名市の三市による『トライアングル交流宣言』をきっかけに、海老名市が昨年に引き続き企画したもので、約80人の海老名市民が参加しました。
 一行は、市民プールやクリンクルセンターなどの公共施設をはじめ、市内のテーマパークを見学し、まちの様子や魅力を実感。カルルス温泉で開かれた歓迎交流会(登別市姉妹都市等都市間交流協会主催)では、登別まちづくり促進期成会の協力により、サンマやイカ、トウキビなどが振る舞われ、参加者は北海道の味覚を満喫していました。
 最終日には、札内町の『交流の森』で記念植樹が行われ、参加者は今後も三市の交流が続くことを願いながら桜の木を植樹し、海老名市への帰路に就きました。
タスキでつなぐ児童虐待防止の輪
~登別市児童虐待防止タスキリレーマラソン~

 9月22日(土)、『第2回登別市児童虐待防止タスキリレーマラソン』(市主催)が行われ、富岸・青葉・幌西各小学校の児童60人と『登別走ろう会』のメンバーが児童虐待防止への関心と理解を訴えながら、6区間(5.4㌔㍍)、タスキをつなぎました。
 この活動は、子ども虐待防止を訴える『オレンジリボン運動』と同様の趣旨で行われ、4年間で市内全地区にタスキリレーを行う予定です。昨年は鷲別~若草~富岸小学校、今年は富岸~青葉~幌別西小学校へとタスキがつながれました。

▲児童虐待防止を訴えながら走る児童と『登別走ろう会』の会員
夜の施設で文化や歴史を学ぶ
~のぼりべつカルチャーナイト~


 9月28日(金)、市内各地で『のぼりべつカルチャーナイト』(同実行委員会主催)が開かれました。
 カルチャーナイトは、北欧が発祥といわれ、夜間開放された公共・文化施設や民間施設で市民が地域の文化を楽しむ催しで、市内では初めて開催されました。
 この日は、郷土資料館や市立図書館、知里幸恵《ちりゆきえ》銀のしずく記念館、JR登別駅など14施設が参加。施設ごとに未公開資料の展示や演奏会、写真展などが行われ、参加者は地域の文化や歴史への理解を深めていました。

▲ムックリ(アイヌ民族楽器)の演奏を聞く参加者
異文化に触れ一回り大人に
~デンマーク友好都市中学生派遣交流事業研修報告会~


 10月17日(水)、市民会館で『登別市デンマーク友好都市中学生派遣交流事業研修報告会』(市主催)が行われました。
 この事業は毎年、市の友好都市『デンマーク王国ファボー・ミッドフュン市』に中学生を派遣し、異文化体験などを通して豊かな人間性を育むことと、同市との交流の促進を目的に行われています。
 報告会では、派遣された9人の中学生が、7泊8日の旅で体験したことや感じたことを発表。保護者や関係者が見守る中、旅を通して一回り成長した姿を見せていました。

▲旅の体験をいきいきと発表する中学生
多くの市民に親しまれついに100万人
~市民プール『らくあ』入館者100万人達成~


 10月18日(木)、市民プール『らくあ』の入館者数が、ついに100万人を達成しました。
 『らくあ』は健康増進施設として平成16年6月にオープン。子どもから大人まで楽しめるさまざまな教室や本格的なトレーニングマシンなどが完備され、これまで多くの市民に親しまれてきました。
 記念すべき100万人目となったのは、市内在住の乙部将史さん。普段から『らくあ』を利用している祖母と一緒に初めての来館。職員が鐘を鳴らしながら「100万人目の来館者です。おめでとうございます」と伝えると、とても驚いた表情を浮かべていました。
 乙部さんには登別ブランドのギフトセットなどが贈られたほか、100万1番目以降の入館者にも記念品が贈られ、常連の利用者は「そんなにたくさん来たんだね」と感慨深そうに話していました。
西いぶり生活情報メール配信サービスをご利用ください
 室蘭市、登別市、伊達市、壮瞥町、洞爺湖町、豊浦町の西胆振6市町では、西いぶり定住自立圏連携事業として、生活に密着した情報を携帯電話やパソコンのEメールに配信するサービスを行っています。
 このコーナーでは、各市町が共同で配信しているメールと、登別市が単独で配信しているメールを毎月ご紹介していきます。
 登録は無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
※メールの受信には通信料が掛かります。
消費生活サポート情報
(西いぶり広域コンテンツ)

 消費生活センターに寄せられる事例をもとにした注意喚起や、消費生活に関するイベント情報などを月に1度配信します。
 また、食中毒警報なども随時配信しています。

syouhi@ml.nishi-iburi.jp
仲間たち
 『登別太極拳サークル』は太極拳を通して、健康づくりや仲間づくりを目的として活動しています。
 毎週金曜日は、総合体育館で13時30分から、3段A級指導員の林由起子さんの指導を受けて活動しています。
 「太極拳は続けることで、筋力や柔軟性、バランス感覚が養われ、ゆっくりとした動きですが、体幹を使うのでいい汗をかきますよ。また、年2回、室蘭市と北海道で行われる交流会にも参加していて、仲間の輪も広がりますよ」と話すのは講師の林さん。
 7年前、労働福祉センターでの無料体験をきっかけにサークルに入会した田中雅子さん、古川治子さんは「楽しみながら体力づくりができて、体が引き締まりました。孫を抱っこしても腰が痛くならなくなりました」「体の中から鍛えられているのが実感できます。仲間との交流も楽しく、気分転換にもなりますよ」と太極拳とサークルの魅力を笑顔で話してくれました。
 「11月2日(金)・9日(金)、13時30分から15時30分まで、総合体育館2階の多目的室で無料体験を実施しますので、何かスポーツをしたいと思っている方は生涯スポーツとして太極拳を取り入れてみませんか」と林さん。持ち物は、タオル、上履き、飲み物で当日は直接会場へお越しください。
 問い合わせは林さん(電話 43-3632)まで。
・12月の粗大ごみ収集
申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※土・日曜日、祝日を除く9時~17時。
※電話番号のかけ間違に、十分注意ください。
地 区 収 集 期 間 申 込 期 間
鷲別町1~3丁目  12月3日(月)~12月8日(土) 11月19日(月)~11月30日(金)
新生町1・2丁目  12月10日(月)~12月15日(土) 11月26日(月)~12月7日(金)
鷲別町4~6丁目  12月17日(月)~12月22日(土) 12月3日(月)~12月14日(金)
※粗大ごみは、1品ごとに『ごみ処理券(1枚160円)』を張って出してください。
(1回につき5品まで)
問い合わせ 環境対策グループ (クリンクルセンター内)電話 85-2958
・指定ごみ袋等取扱店とクリーンチケット取扱所の指定解除
斉藤商店(美園町4丁目)
(有)かねき白川商事(桜木町1丁目)
・11月10日は『技能の日』 安心・安全・信頼できる工事に技能士の活用を
『技能士』とは、法律に基づいて実施される技能検定の合格者に与えられる『称号』です。事業所や自宅に、表示しているので、お気軽に工事などについてご相談ください。
▼問い合わせ (社)北海道技能士会
(電話 011-815-4845)
・西いぶり地域情報センターの名称が『総合相談支援センターen』に変更しました
西いぶり地域生活支援センターの名称が『総合相談支援センターen』に変更しました。
・電話予約で土曜日に証明書を受け取ることができます
▼予約受付 毎週金曜日 9時~17 時(祝日のときはその前日)
▼受取日時 翌土曜日 9時~12時
▼受取場所 市役所宿直室
▼対象 住民票の写し(本人・同一 世帯)、印鑑登録証明書(本人)
▼問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-1855)
・毎週木曜日(祝日を除く)は19時まで住民票などの手続きができます
▼場所 市役所1番窓口
▼対象 戸籍や住民票(異動届を含む)、印鑑登録証明関係など
※住民票の写しの広域交付や公的個人認証サービスなどの住民基本台帳ネットワークシステムによる業務、パスポートの申請・受領は行っていません。
▼問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-1855)
・気象台からの防災メモ~竜巻~
 竜巻は大気の状態が非常に不安定なときに、発達した積乱雲の下で発生する突風現象で、胆振・日高地方は北海道内では比較的多く発生しています。
 気象台では、格段に竜巻が発生しやすいときに『竜巻注意情報』を発表します。竜巻は時間的に短く、地域的にも限られるので、この発表ですぐに避難する必要はありませんが、真っ黒な雲が近づき周囲が急に暗くなる、雷の発生やひょう、大粒の雨が降り始めるなど、発達した積乱雲の近づく兆候があったら、頑丈な建物に入る、体を低くして頭部を守るなど、身の安全を確保してください。
▼問い合わせ 室蘭地方気象台(電話 22-4249)
・電気計器の有効期限は切れていませんか
 貸しビルやアパートなどの電気計器(子メーター)には法律で定める有効期限があります。
 『検定ラベル』(計器類に添付)や『検定票』で確認してください。
▼問い合わせ 北海道経済産業局電 気・ガス事業室(電話 011-709-8353)
・グリーンデータバンク制度をご利用ください
 家庭で育てられなくなった庭木などを登録し、希望する方へ無料であっせんする制度です。
▼対象 市内居住の方
▼現在登録されている樹木
番号 名称 高さ(m) 葉張(m) 数量(本)
1 シャクナゲ 0.4 0.4 1
2 1.0 1.0 1
3 1.8 1.0 2
4 ツツジ 0.8 0.8 5
5 1.0 1.5 2
6 1.8 1.0 2
7 サツキ 0.5 0.5 5
8 オンコ 2.5 1.5 2
9 2.0 1.0 1
※掘り起こしや運搬などは、受け取る方の負担となります。
▼申し込み 都市計画・公園グループ(電話 85-4115)
・継続手続きはお済みですか『戦没者等の妻』と『戦没者の父母等』に対する特別給付金
 平成24年度に、特別給付金の受給権を取得する方は、時効による失権のないよう該当すると思われるときは、お問い合わせください。
▼対象
・戦没者等の妻に対する特別給付金
 平成14年10月1日に受給権等を取 得した方
・戦没者の父母等に対する特別給付 金 平成19年10月1日に受給権等 を取得した方
▼請求期限 平成27年9月30日まで
▼問い合わせ 北海道福祉援護課援護グループ(電話 011-231-4111)
・赤い羽根共同募金にご協力を
 皆さんからの寄附金は、社会福祉施設や社会福祉協議会、小・中学生のボランティア活動や、母子・父子家庭交流会、お年寄りや身体にハンディキャップを持つ方のための福祉車両や福祉機器の購入など、身近なところで役立てられます。
▼期間 12月31日まで
▼問い合わせ 登別市社会福祉協議会(電話 88-0860)
・税務署からのお知らせ
年末調整説明会を開催します
▼日時 11月29日(木) 10時
▼場所 市民会館
▼対象 給与を支給している事業所
▼内容 年末調整の仕方、留意事項、法定調書の記載方法、今年度の改正点、e(イ-)-Tax(タックス)(国税電子申告・納税システム)について


便利なダイレクト納付をご利用ください
 ダイレクト納付とは、e-Taxで電子申告などをした後に、届け出をした預貯金口座から納付することができる新たな納付手段で、税務署や金融機関に出向くことなく、自宅やオフィスなどからの納付が可能になります。
ダイレクト納付のメリット
・インターネットバンキングの契約が不要
・即時または期日を指定して納付が可能
・税理士が納税者に代わり納付手続きが可能
・源泉所得税の毎月納付手続など、利用回数の多い手続きに便利
対象税目 全税目
※e-Taxに納付情報データの登録が必要。登録方法は、e-Taxホームページでご確認ください。
利用手続
e-Taxの利用開始手続をし、ダイレクト納付利用届出書を税務署に書面で提出する必要があります。
※利用届出書を提出してから利用可能となるまで1か月程度掛かります。
利用可能な金融機関北洋銀行、北海道銀行、道内に本店を有する全ての信用金庫など
※詳しくは、e-Taxホームページの『利用可能金融機関一覧』でご確認ください。
問い合わせ 室蘭税務署 (電話 22-4151)
・忘れずに納めましょう
 市・道民税(第3期)、国民健康保険税(普通徴収第6期)、介護保険料(普通徴収第5期)、後期高齢
者医療保険料(普通徴収第5期)の納期限は11月30日金です
 納付には口座振替やコンビニエンスストア払いが便利です。 
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、国民健康保険グループ(電話 85-1771)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
・ご存じですか付加年金制度
 付加年金は、毎月の定額保険料(平成24年度は、1万4千980円)に月額400円の付加保険料を加えて納めることで、付加保険料を納めた月数に200円を乗じた額が、老齢基礎年金に毎年上乗せされて支給される制度です。
▼対象 国民年金第1号被保険者(自営業者、学生など)
※国民年金基金加入者は除きます。
◎付加年金額の例 付加保険料を40年間納めた場合
・納めた付加保険料
 400円×480月(40年)=19万2千円
・受け取る付加年金(年額)
 200円×480月(40年)=9万6千円
※2年間年金を受給すると納めた付 加保険料の元が取れ、より長く年 金を受給するほどお得です。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
・11月は労働保険適用促進強化月間
 労働保険とは、労災保険と雇用保険の総称で、労働者の生活の安定と福祉の増進などを目的とし、国が直接管理運営しています。労働者を一人でも雇用する事業(農林水産業の一部を除く)については、法人・個人を問わず加入が義務づけられています。
 労働者が安心して働ける職場になるよう、未加入の事業主の方は、速やかにご相談してください。
▼問い合わせ 室蘭労働基準監督署 (電話 22-6131)、室蘭公共職業安定所(電話 22-8689)
・無料パソコン基礎講習を開催します
▼日時 11月26日(月)~12月7日(金) 10時~16時
▼場所 職業訓練センター
▼対象 55歳以上でハローワークに求職者登録をしている方
▼内容 文章作成、表計算、インターネット検索など、パソコンの基本的操作
▼定員 20人
※定員を超えた場合は、申込書に基づく選考を実施、応募が10人に満たない場合は中止します。
▼申し込み 受講申込書に必要事項を記入し、11月12日(月)、17時までに持参または郵送、ファクスで登別職業訓練協会(〒059-0027登別市青葉町42-13、ファクス 81-2261)
※受講申込書は、登別職業訓練協会、 ジョブガイドのぼりべつ、室蘭公 共職業安定所、ハローワークプラ ザ中島で配布しています。
▼問い合わせ 登別職業訓練協会(電話 85-1450)
・必ずチェック 北海道最低賃金が改定されました
 最低賃金制度は事業を営む使用者と事業場で働くすべての労働者(臨時、パートタイマー、アルバイトなどを含む)に適用されます。
▼最低賃金額 時間額719円
▼効力発生年月日 10月18日(木)
▼問い合わせ 北海道労働局賃金課(電話 011-709-2311)
・小規模企業共済と経営セーフティ共済のご案内
11月は全国加入促進強調月間
 両共済制度は、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。
小規模企業共済 経営者のための退職金制度
 個人事業主やその共同経営者、会社などの役員の方が事業をやめたり退職したときに、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく制度です。
※掛金は全額所得控除で、受け取る共済金は退職所得扱いまたは公的年金等の雑所得扱いとなります。

経営セーフティ共済 中小企業倒産防止共済制度
 取引先の事業者が倒産し、売掛金債権などが回収困難になったときに、無担保・無保証人・無利子で貸し付けが受けられる制度です。
 積み立て掛金の10倍の範囲内(上限8,000万円)で被害額相当の借り入れが可能です。
※掛け金は税法上損金または必要経費に算入できます。

問い合わせ 中小企業基盤整備機構共済相談室(電話 050-5541-7171)
・国際理解講座を開催します
 諸外国の生活や文化などの理解を深めましょう
▼日時 11月20日(火) 18時
▼場所 市民会館
▼内容 外国指導助手アンドリュー・スピーガさん、ベサニー・ロングフェローさん、ブレット・リンチさん、シャリース・カンさんによる『いろいろな世界の料理作り』
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 500円
▼申し込み 11月13日(火)までに政策推進グループ(電話 85-1122)
・市長と話してみませんか 市長室フリータイム
 皆さんが市長と自由に話し合える機会を広げるため、『市長室フリータイム』を開催します。
 日ごろ『まちづくり』などについて考えていることを、市長と直接会って話してみませんか。
▼日時 11月30日(金) 9時30分~17時
▼場所 市長応接室、鷲別公民館、婦人センター、登別温泉ふれあいセンター
※1人(組)30分程度。
※個人的な問題や苦情・要望などは お受けできません。
▼申し込み 11月9日(金)までに政策推進グループ(電話 85-6586)
・交通安全指導員を募集します
 「子どもや高齢者を交通事故から守りたい」「地域の交通安全活動に貢献したい」という熱意あふれる方を募集します。
▼対象 70歳未満の健康な方
▼任期 平成25年4月1日月から2年間
▼定員 5人
▼問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)
・赤十字救急法基礎講習・雪上安全法養成講習Ⅰを開催します
▼日時
①基礎講習 11月10日(土) 9時~14時
②養成講習 11月10日(土) 14時~17時、11月11日(日)・18日(日) 9時~17時
▼場所 若草つどいセンター
▼対象 ①は15歳以上の方、②は18歳以上の救急法基礎講習修了者で、一定のスキー技術((財)全日本スキー連盟の技能判定テスト2級相当)を有する方
▼内容 ①は、心肺蘇生法、AEDを用いた除細動、止血方法など)、②は、雪上での事故防止、応急手当、冬山の気象など
※全日程を終了した方には『受講証』 を、最終日の検定の成績優秀者に は『認定証』交付します。
▼定員 10人(申込順)
▼参加料 各1千500円(教材費)
▼申し込み 11月7日(水)までに日本赤十字社登別市地区事務局(電話 85-1911)
・定例救急救命講習会を開催します
▼日時 11月17日(土) 9時30分~12時30分
▼場所 市民プールらくあ
▼内容 乳幼児~8歳児位までの心肺蘇生法や誤嚥、異物除去の方法(普通救命講習Ⅲ)
▼定員 10人(申込順)
▼申し込み 11月10日(土)までに消防署警備グループ(電話 85-2551)
・介護の日講演会に参加しませんか~高齢者の住まい探しの基礎知識~
▼日時 11月12日(月) 13時30分~15時
▼場所 しんた21
▼内容 NPO札幌高齢者住まいのサポートセンター代表小番一弘さんによる介護保険施設や高齢者向け住宅などの種類や対象者、住まい探しのポイントなど
▼問い合わせ 高齢・介護グループ(電話 85-5720)
・北海道立室蘭高等技術専門学院入学生を募集します
訓練科(期間) 課程(定員) 応募資格 受付期間 選考日
機械科(1年) 普通(20人) 高校卒業(卒業見込み)の方、これと同等以上の学力を有すると認められる方 11月1日(木)~20日(火)(消印有効) 平成25年2月4日(月)
溶接科(1年) 普通(20人)
配管科(1年) 短期(20人) 中学校卒業(卒業見込み)の方 12月1日(土)~平成25年1月20日(日)(消印有効)
塗装科(1年) 短期(20人)

▼問い合わせ 同学院(電話 44-3522)
・返還墓地の再貸し付けを行います
墓地 造成年度 区画数 面積
(㎡)
使用料
(うち管理清掃手数料)
富浦墓地 昭和50年 1区画 6.0 186,000円
(30,000円)
昭和50年 3区画 4.0 124,000円
(20,000円)
昭和54年 2区画 6.0 198,000円
(30,000円)
平成6年 2区画 5.0 260,000円
(25,000円)
第二富浦墓地 平成15年 1区画 10.5 630,000円
(52,500円)
中登別墓地 昭和45年 2区画 12.0 360,000円
(60,000円)
▼対象者 市内に住民登録している方(すでに墓地使用権を持つ方を除く)
▼貸付条件 3年以内に墓碑を建立する方
※貸し付けを受け3年を経過しても墓碑を建立しなかったときは、墓地使用許可を取り消すことがあります。この場合、納入した使用料と手数料は返還しません。
▼申し込み 市民サービスグループに備え付けの申込書に必要事項を記入し、11月5日(月)~14日(水)に市民サービスグループ(電話 85-2139)
※申し込みには印鑑と住民票が必要です。
※申し込みは1世帯につき1区画。申し込み多数となったときは、後日抽選を行います。
※第二富浦墓地は、随時、貸し付けを行っています。
・困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
無料法律相談 12月15日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士:芝垣美男さん
12月7日(金)までに市民サービスG(電話 85-2139)
12月5日(水)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所 定員:各6人(申込順) 11月29日(木)までに市民サービスG(電話 85-2139)
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
11月10日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:各10人(申込順)
11月9日(金)までに市民サービスG(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター
消費生活 消費生活センター(電話 85-3491)
登別消費者協会(労働福祉センター内)
登別消費者協会(電話 85-8307)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局
(室蘭市入江町)
人権問題や家族問題、金銭トラブル、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
障がいのある方の就労相談窓口 11月22日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労や雇用 11月15日(木)までに障害福祉G(電話 85-3732)
夜間・土曜納税相談窓口 11月29日(木)・30日(金)…20時まで
12月1日(土)…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入) 税務G(電話 85-1155)
キャリーサポートのぼりべつ 水・金曜日
8時30分~17時
月~金曜日
17時以降(予約制)
登別市職業訓練センター(青葉町) 就職活動などで抱える不安や悩みなど 登別職業訓練協会(電話 85-1450)
土曜日
10時~17時
登別市地域職業相談室アーニス内
月~金曜日(祝日を除く)10時~16時 登別労働会館
(千歳町3丁目)
解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別(電話 85-3337)
無料労働相談 11月16日(金)・29日(木)
10時~16時
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別(電話 85-3337)
・室蘭税務署からのお知らせ
譲渡所得、相続税、贈与税について、個別に相談を希望する方は、事前の予約が必要です。
問い合わせ 資産課税部門(電話 22-4151)



・貸金業者苦情相談
 貸金業に関する苦情の申し立てや相談を受け付けています。
電話 0120-1-78372
▼日時 毎週月・金曜日 10時~16時(12時~13時は除く)
問い合わせ 北海道環境生活部消費者安全課(電話 011-231-4111)



・女性の人権ホットライン~全国一斉強化週間~ 11月12日(月)~18日(日)
 職場でのセクハラやパートナーからの暴力など、女性の人権に関する相談をお受けします。
電話 0570-070-810
▼相談時間 
・11月12日(月)~16日(金) 8時30分~19時
・11月17日(土)、18日(日) 10時~17時
問い合わせ 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)




・11月は児童虐待防止月間です
『もしかして虐待では』と思ったら、すぐに連絡してください。
【次のような場合は、虐待の疑いがあります】
・子どもの泣き声や悲鳴・叫び声が頻繁に聞こえる
・顔や体にあざや傷跡がある
・衣服が乱れ、身体が不潔な状態である
・いつもお腹を空かせている
・昼間、夜間に一人で外にいることが多い
・乳幼児を家に残したまま、度々外出する
※連絡された方の情報が外に漏れることはありません。また、連絡した内容が結果的に違っていても責任を問われることはありません。
連絡先
市役所子ども虐待相談室 (電話 85-6677) 室蘭児童相談所 (電話 44-4152)
緊急の場合 110番または最寄りの警察署
・移動子育て支援センター
▼月日・場所
・11月7日(水) 鷲別公民館
・11月21日(水) 若草放課後児童クラ ブ
▼時間 10時~12時
▼対象 未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※両会場とも駐車場があります。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
・ミニミニオリンピック
▼日時 11月22日(木) 10時~12時
▼場所 婦人センター
▼対象 1歳10カ月以上の未就学児 とその保護者
▼定員 35組(申込順)
※初めての方を優先。
▼持ち物 飲み物、タオル、着替え、動きやすい服装
▼申し込み 11月5日(月)~9日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
・ママとパパのための勉強会~富岸子育てひろば~
▼日時 11月12日(月) 10時~13時
▼場所 市民会館
▼対象 子育て中の方、子育てを支援している指導者
▼内容 『野菜まるごと使いきり術』
 手作りの楽しみや、普段の食事づくりのヒントになるたくさんのアイデアをご紹介していきます。
▼定員 20組(申込順)
※託児を希望する方は、申し込み時にお知らせください。
▼参加料 1組500円
▼持ち物 三角巾、エプロン
▼申し込み 11月11日(日)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
・乳幼児健康相談・診査
問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
診査・対象 日 時 内  容 持ち物 場所
4カ月児健康診査
(平成24年7月16日~8月15日生まれ)
12月20日(木)
時間は個別通知
診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ しんた21
10カ月児健康相談
(平成24年2月生まれ)
12月19日(水)
時間は個別通知
身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介
1歳6カ月児健康診査
(平成23年5月生まれ)
12月12日(水)
時間は個別通知
診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳,お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査
(平成21年11月生まれ)
12月6日(木)
時間は個別通知
診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談
乳幼児健康相談(事前申込制)
(育児相談を希望する方)
12月19日(水)
10時30分~11時
発育・発達・育児栄養などの相談 母子健康手帳
・おもちつき
▼日時 12月11日(火) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター)
▼対象 1歳6カ月以上の未就学児 とその保護者
▼定員 30組(申込順)
▼持ち物 飲み物(お茶か水)
▼申し込み 11月26日(月)~30日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
・さわやか(歯周疾患)検診を受診しませんか
▼期間 12月~平成25年2月
▼場所 市内の歯科医院
▼対象 平成25年3月31日までに40・50・60・70歳になる方
※歯科通院中の方は除きます。
▼内容 口腔内診察(歯や歯ぐきの 状態チェック)、ブラッシングア ドバイス
▼定員 10人(申込順)
▼参加料 1千300円
▼申し込み 11月30日(金)までに健康推進グループ(電話 85-0100)
※後日受診案内を送付しますので、 期間内に受診してください。
・市立室蘭総合病院での検診中止のお知らせ
▼中止する検診 特定健診、肺・大 腸・胃・前立腺各がん検診、肝炎 ウイルス検診
※乳がん検診、子宮がん検診は実施しています。
▼問い合わせ
・特定健診 国民健康保険グループ(電話 85-1771)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
・各種がん検診 健康推進グループ(電話 85-0100) 
・登別厚生年金病院健康教室
▼日時 11月14日(水) 15時~16時
▼場所 集団栄養指導教室
▼内容 痛風・食事療法について
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
・登別厚生年金病院料理教室
▼日時 11月16日(金) 10時30分~13時
▼場所 集団料理教室
▼内容 簡単おせち料理を作ろう だて巻き・合鴨のローストなど
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
 
・『いい歯の日』歯科健康教室
▼日時 11月11日(日) 10時~14時
▼場所 鷲別公民館
▼内容 歯科ドック、歯科相談、口臭診断、歯磨き指導、フッ素塗布、講演『歯のアンチエイジング』
▼問い合わせ 室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
・11月の歯科救急医療
日時 診療所・住所・電話
11月3日(土)
9時~11時
奥村歯科医院(電話 22-2366)
室蘭市母恋北町2丁目4-12
11月4日(日)
9時~11時
くどう歯科クリニック(電話 86-0048)
登別市富岸町2丁目11-3
11月11日(日)
9時~11時
金子歯科医院(℡442621)
室蘭市東町4丁目18-18
11月18日(日)
9時~11時
エルム歯科蘭東診療所(電話 43-6161)
室蘭市中島町2丁目23-3
11月23日(金)
9時~11時
谷口歯科(電話 23-9090)
室蘭市御前水町2丁目1-16
11月25日(日)
9時~11時
川本歯科医院(電話 45-0656)
室蘭市中島町2丁目11-14
▼問い合わせ 室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民会館 登別市富士7丁目33番地1 電話 88-1139
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月5日(月)
13時~8日(木)12時
第48回市民文化祭
市民会館サークル展
市民会館で活動するサークルの作品を展示します - 社会教育グループ(電話 88-1129)
11月8日(木)
18時~
講演会『郷土史の夕べ』
登別郷土文化研究会
演題:『道南の馬頭観音を巡る旅』
講師:高久賢さん(北海道馬頭観音研究会会長)
佐々木さん(電話 85-5213)
11月12日(月)13時~15日(木)12時 家庭教育学級作品展 市内の幼稚園や小学校で活動する家庭教育学級の作品展です - 社会教育グループ(電話 88-1129)
市民作品展
文化・スポーツ振興財団
市民の皆さんが制作した絵画や写真、工芸品、手芸品などを展示します - 同財団(電話 88-1116)
※作品を応募する方は11月8日(木)までに電話で申し込み。
12月1日(土)・2日(日)10時~17時(2日は16時45分) 第8回『障害者週間』記念事業と映画上映
登別市障害者福祉関係団体連絡協議会
両日開催:障がい児・者作品展示、授産製品販売
2日:式典、人形劇、相談・喫茶コーナー、映画上映(13時30分~『幸せの太鼓を響かせて』)
- 吉野さん(きっさハーモニー内・電話 85-3970)
12月3日(月)
13時30分~
15時20分
プラタナス・フォーラム
プラタナス
1部:フォーラム
2部:三市合同女性国内派遣参加者報告歳
100円 安達さん(電話 85-7845)
12月8日(土)
10時~13時
牛乳、乳製品を使っての料理講習会
登別消費者協会
牛乳や乳製品を使用した料理を作ります 50人(申込順)
100円
12月4日(火)までに同協会(電話 85-8307)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月12日(月)
10時~12時
暮らしと家計の講習会
室蘭友の会登別最寄
家計簿はくらしのナビゲーター。上手なお金の使い方を身に付けます 20人(申込順)
450円(資料代)
※当日参加は500円。
11月11日(日)までに佐藤さん(電話 83-2226)
※託児あり(申込制・150円)。
11月15日(木)
~30日(金)
作品展示会
彫多利会
会員が制作した木彫り作品を展示します - 斉藤さん(電話 83-1551)
11月20日(火)
12時~13時
リンパ学習会
NPO法人リンパ健康学普及協会
リンパを知ろう学習会(知識編) 10人(申込順) 川島さん(電 080-3262-5774)
※留守番電話に名前と電話番号を吹き込んでください。
わくわくおでかけナビゲーション!
『のぼりん文化講座』 申し込み市民活動センター 電話 83-6866
日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
11月16(金)
10時~12時
初心者書道教室 楷書・行書を学びます
講師:成田成峰さん(登別書道連盟)
15人(申込順)
100円(手本資料代)
11月9日(金)
硯、墨液、筆(大・小)、文鎮、下敷き、半紙、新聞紙
11月17日(土)
10時~13時
葉画教室
『葉っぱで遊ぼう』
いろいろな葉で色紙大の絵(来年の干支)を描きます
講師:高野恵子さん(登別美術協会)
20人(申込順)
1,000円(材料費)
11月9日(金)
はさみ、おしぼり
11月19日(月)
13時30分~
15時30分
かっぽれ踊り 踊っても見ても楽しい粋な江戸芸です
講師:櫻川偲有さん(梅后流江戸芸登別かっぽれ道場)
15人(申込順) 11月12日(月)
動きやすい服装(ジャージも可)、日本手ぬぐい(持参できる方のみ)
11月24日(土)
14時~16時
江差追分教室 江差追分の唄い方を学びます
講師:石橋涛栄さん(登別民謡連合会)
20人(申込順) 11月19日(月)
筆記用具、録音機材(講座の録音を希望する方)
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申込期限・問い合わせ・持ち物
11月3日(土)は『文化の日』にちなみ、臨時開館しますのでぜひお越しください。
11月9日(金)16時以降は、図書館まつりの準備のため3階閲覧席を使用できません
11月10日(土)
10時30分~
15時
第8回図書館まつり 絵本や紙芝居の読み聞かせ、手話による絵本の読み聞かせ、パネルシアター、切り絵スライド、声音シアター、囲碁将棋コーナーなど - 市立図書館
11月10日(土)まで ロビー展示
『図書館40年のベストセラー&図書館員のおすすめ本』
市立図書館が開館してからこれまでの年間ベストセラー本と職員おすすめの本を展示します - 市立図書館
11月15日(木)まで ロビー展示
『吉村昭と北海道 歴史を旅する作家のまなざし』
北海道が舞台の作品を数多く残し、端正な文体で人気の吉村昭さんを特集します(資料提供:北海道立文学館) - 市立図書館
11月14日(水)・28日(水)
10時30分
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ 乳幼児 市立図書館
※乳幼児は保護者同伴。
11月17日(土)
13時30分
登別子ども劇場 絵本と紙芝居の読み聞かせ 幼児~ 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
11月21日(水)
15時30分
えほんのへやのおはなし会 絵本の読み聞かせ 幼児~小学生 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
11月24日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせと紙芝居 幼児~小学生 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
11月24日(土)
15時~16時
図書館ツアーと利用者ガイダンス 職員が館内を案内するほか、利用者コンピュータを使った上手な検索の仕方などを紹介します 市内居住の方 市立図書館
12月1日(土)
13時30分
おじさんズ 絵本と紙芝居の読み聞かせ 幼児~ 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申込期限・問い合わせ・持ち物
11月13日(火)は施設メンテナンスのため休館します
11月3日(土)
10時~13時
秋の彩りさとやまつり ふぉれすと鉱山周辺の里山で里山づくり体験 200円 おにぎり、飲み物など
11月2日(金)
11月7日~28日の毎週水曜日
10時~12時
森のちょこっと子育てひろば『森ちょこっひろば』 外をゆったりお散歩しながら、季節を体いっぱいに感じます 未就園児とその保護者
1組300円
着替え、飲み物、昼食など
※当日直接会場にお越しください。
※3人目からは1人100円。
11月9日(金)
10時~
12時30分
森のサロン『落ち葉・たき火・キャンプごはん』 おいしいものの出番!お散歩をしてしっかり運動した後にお楽しみが待っています 未就園児とその保護者
1組300円
11月6日(火)
タオル、昼食、飲み物など
※3人目からは1人100円。
11月10日(土)
12時30分~
15時
もりもり森ン子くらぶ『たき火で遊ぼう!』 子どもは『火』を扱います。大人はゆったり紅葉を愛でながら散歩をします 5歳~小学2年生とその保護者
1人200円
11月7日(水)
軍手、汚れても良い服装
11月11日(日)
10時~15時
山の学校『クライミングボード&木登り』 鉱山特製クライミングボードで壁登りの極意を伝授した後は木登りに挑戦! 小学4~中学1年生
200円
11月8日(木)
履きなれた運動靴、軍手、昼食、飲み物、雨具など
11月15日(木)
10時~12時
ガイドウォーク この季節に楽しめる自然をネイチャーガイドがご案内します 18歳以上の方
15人(申込順)
300円
11日14日(水)
帽子、手袋、飲み物など
11月16日(金)
10時~12時
利用者懇談会~子育て編 お茶を飲みながら森の中での子育てがもっと楽しくなるようなお話をします 子育て中の方 11月15日(木)
※託児を希望する方は申込時にお知らせください。
11月16日(金)
10時~14時
ふんわり工房・虹『ふんわり講習会』 羊毛のフェルトでクリスマスオーナメントを作ります 18歳以上の方
10人(申込順)
1,000円
11月14日(水)
昼食、飲み物など
11月17日(土)
10時~14時
たまにはアウトドアライフ『クライミング技術基礎』 クライミングに必要な道具の扱い方やロープワークを学び、ボードを使って練習します 18歳以上の方
15人(申込順)
600円
11月16日(金)
履きなれた運動靴、昼食、飲み物など
11月17日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー『匠の技? かんじきづくり』 雪の上を歩くための知恵・かんじきを作ります。完成品は冬に実際に使ってみるよ 小学生
200円
11月14日(水)
帽子、軍手、雨具、昼食、飲み物など
11月18日(日)
10時~14時
森のようちえん
『へんしんであそぼう』
秋の森は色とりどりのものがたくさん!歩いて集めて葉っぱや枝や木の実を使って変身しよう! 3歳以上の未就学児とその保護者(兄弟同伴可)
1人200円
11月15日(木)
昼食、飲み物など
11月23日(金)
10時~12時30分
父と子の日『秋あそびたき火編』 たき火とダッチオーブンを使ってお父さんと一緒においしいごはんを作ります 未就園児~小学2年生とそのお父さん(祖父も可)
1組500円
11月20日(火)
軍手など
※3人目からは1人100円。
11月24日(土)
10時~13時
里山づくりの日
『里山を楽しむ日~秋の散策』
いろどりや実りなど里山の秋を感じながらみんなで散策に出掛けます 200円(子ども100円) 11月23日(金)
昼食、飲み物、雨具など
11月25日(日)
10時~12時
利用者懇談会~一般編 ふぉれすと鉱山がもっと楽しくわくわくするところになるよう皆さんと語り合います - 11月24日(土)
11月30日(金)
10時~
12時30分
mamaのためのサロン『保存食caf?・美味し漬物』 冬越しをしておいしいこうじ漬けつくる方法を学びませんか 対子育て中の方
定15人(申込順)
料1,000円
エプロン、三角きんなど
※定員になり次第締め切り。
12月1日(土)
12時30分~15時
もりもり森ン子くらぶ
『クラフトものづくり』
年末に向けて大人は正月かざりづくり、子どもはおもちゃを作ります 対5歳~小学2年生とその保護者
料400円(子ども200円)
11月28日(水)
12月2日(日) 森の子育てフォーラム 外遊びを子育てに上手に取り入れるヒントを学びます第1部『情報提供』(10時~12時)、第2部『体験活動』(13時30分~15時) 子育て中の方、指導者の方
50人(申込順)
300円(子ども100円)
※定員になり次第締め切り。
※託児あり。
※各部のみの参加もできます
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2 電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月25日(日)
10時~12時
包丁とぎ体験 お正月料理づくりに備えて、包丁の切れ味をよくしませんか 18歳以上の方
20人(申込順)
100円(別途入館料190円)
11月2日(金)~17日(土)に郷土資料館(電話 88-1339)
包丁2・3丁、ぞうきん
※包丁はケースに入れるか布に包んでお持ちください。
12月8日(土)
10時~12時
しめ飾りづくり スゲを使った本格的なしめ飾りを作ります。自作のしめ飾りでお正月を迎えませんか 小学生以上の方
30人(申込順)
1つ300円(1家族2つまで)
11月16日(金)~12月1日(土)に郷土資料館(電話 88-1339)
※小学4年生以下は保護者同伴。
わくわくおでかけナビゲーション!
のぼりべつ文化交流館カント・レラ 登別市登別温泉町123番地1 電話 84-2069
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
カント・レラの今年度の開館は11月30日(金)で終了します。
次年度の開館は4月2日(火)を予定しています。
▼休館中の問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
11月10日(土)
10時30分~
11時30分
カント・レラ縄文文化体験
もっとまが玉をつくろう!!
いつもと違う形のまが玉を作ります。紙やすりで簡単に作ることができます 30人(申込順)
400円
11月9日(金)までにカント・レラ
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
登別市役所 登別市中央町6丁目11番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月12日(月)~16日(金) 税に関する作品展
11月11日~17日は『税を考える週間』
小学6年生が作った『税に関する標語』を展示します - 室蘭税務署(電話 22-4151)
クリンクルセンター 登別市幸町2丁目5番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月17日(土)
19時~
オカリナデュオ『サウザンドパワー』演奏会
登別環づくり市民委員会
晩秋の夜のひと時、オカリナの澄んだ音色に耳を傾けてみませんか
出演:中井力さん、中井千分さん
150人
11月6日(火)からクリンクルセンターで配布する入場整理券を当日お持ちください
環境対策グループ(電話 85-2958)
総合体育館 登別市若山町2丁目26番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月8日(木)・9日(金)9時~18時(9日は13時)は、設備工事のため臨時休館します
問い合わせ 総合体育館(電話 85-5552)
11月14日~12月6日の毎週水・木曜日
10時~12時
初心者卓球教室
文化・スポーツ振興財団
- 市内居住または通勤する方
20人(申込順)
2,500円
11月9日(金)までに同財団(電話 88-1116)
運動できる服装、室内用運動靴、ラケット(貸出可)
11月25日(日)
8時45分受け付け
市民ミニバレー大会
文化・スポーツ振興財団
一般の部(男子・女子の部)、競技者の部(男子・女子の部) 4・5人のチーム
1チーム3,500円
11月6日(火)~15日(木)に総合体育館備え付けの申込用紙に参加料を添えてチーム単位で総合体育館(電話 85-5552)
いぶりたすけ愛『ともかな』 登別市桜木町3丁目2番地16
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月10日(土)
14時30分~16時30分
レコードを楽しむ会 秋を感じられる映画音楽やジャズなどを楽しみます 15人(申込順)
500円(ワンドリンク付き)
11月9日(金)までにともかな(電話 83-7133)
11月13日(火)
14時30分~
16時30分
高齢者のおしゃべり会 お茶を飲みながら他愛もないことをお話ししませんか 70歳以上の方
500円(お菓子・飲み物代)
11月9日(金)までにともかな(電話 83-7133)
11月17日(土)
11時~14時
大人のランチ会
第4弾!
大人になってからの友だち作り始めませんか 50歳以上の男女
1,000円(昼食代を含む)
11月15日(木)までにともかな(電話 83-7133)
11月17日(土)
18時30分~
20時30分
カップリングパーティ ともかなで素敵な出会いを探しませんか 30・40歳代の方
男女各10人(申込順)
2,000円(女性1,500円)
11月15日(木)までにともかな(電話 83-7133)
11月19日(月)
10時30分~
12時
大好評!ベビーマッサージ
子育て広場ともとも
- 1,000円 11月16日(金)までにともかな(電話 83-7133)
飲み物、着替え、大きめのバスタオル、ベビーオイル(お持ちの方)など
11月20日(火)
14時30分~
16時30分
介護について話そう会 身内の方の介護をされている方、介護についての悩みなどをお話ししませんか 10人(申込順)
500円(お菓子・飲み物代)
11月19日(月)までにともかな(電話 83-7134)
アーニス 登別市中央町4丁目11番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月11日(日)
10時~15時
登別厚生年金病院健康展『メタボリックシンドロームについて知ろう』 測定や簡単な指導を受けられます - 同病院(電話 84-2165)
ホテル平安 登別市中央町5丁目1番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月10日(土)
13時
アイヌ文化講演会
アイヌ協会登別支部
第1部:『知里真志保のアイヌ文学』
第2部:『金成マツのユーカラ』
- 外崎さん(電話 85-1062)
室蘭市市民会館 室蘭市輪西町2丁目5番1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月17日(土)
10時~16時15分
食と健康展市民公開講座 パネル展示、栄養相談・測定コーナー、公開講座『美肌と健康維持の食習慣を考える』、講演『SBL88乳酸k民の腸管保護作用とそのメカニズムについて』 - 三愛病院(電話 83-1114)
胆振地方男女平等参画センター(ミンクール) 室蘭市東町4丁目29番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月14日(水)
18時30分~
20時30分
北海道言友会
室蘭移動例会
吃音や言語障がいのある方同士による悩み相談、言葉の教室の先生や言語聴覚士を交えての勉強会 100円(施設使用料) 竹中さん(電話 090-1529-3723)
筆記用具
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
①11月18日(日)
②12月2日(日)
10時30分~12時
回転移動ロボットをつくろう 壁にぶつかったり転んだりしてもコロコロと回転して移動するロボットをつくります 小学3・4年生
各10人(抽選)
①は11月7日(水)、②は11月21日(水)までに住所、氏名、学年、連絡先、希望日時、イベント名を明記の上、持参、ファクス、Eメール(ra_apply@mmm.muroran-it.ac.jp)で同アリーナ
※ホームページから申込可。
同アリーナ(電話・ファクス 83-5650)
①11月18日(日)
②12月2日(日)
13時30分~15時
回ると光る電子コマをつくろう LEDなどを利用した、回すと光って音の鳴るコマをつくります 小学5~中学生
各10人(抽選)
・岡志別の森運動公園は分煙です

9月30日に敷地内3箇所に喫煙場所を設置しましたのでご利用ください。
喫煙場所以外での喫煙(携帯灰皿の利用含む)はご遠慮ください。
問い合わせ 北海道曹達㈱(電話 85-2411)
・市民プール『らくあ』からのお知らせ

11月18日(日)は水泳大会のため臨時休館します。
※18時から通常営業します。
問い合わせ 市民プール『らくあ』(電話 85-5588)
・難民の方へ衣料を送ります~のぼりべつ国際交流会~

 昨年は、段ボール152個分の衣料などを送ることができました。
 持参いただいた衣料などは、NPO法人日本救援衣料センターを通して、難民の方に送ります。
 皆さんのご協力をお願いします。

◆日時 11月11日(日) 10時~14時
◆場所 市民活動センター、鷲別公民館、婦人センター
◆搬入方法 りんご箱程度の段ボール箱に入れて持参してください
◆負担金 500円(1箱につき)
◆問い合わせ 田中さん(電話 88-0797)

受け入れる物
新品の下着、パジャマ、タオル、タオルケット、シーツ、洗濯済みの毛布、ズボン、Tシャツ、トレーナー、セーター、ジャンバー、コートなど
受け入れない物
スーツ、スカート、ワンピース、和服、ふとん、ベビー服、小物類(ネクタイ、ベルト、帽子、手袋など)など
・海上保安庁音楽隊 in MURORAN~室蘭港140年の歴史をこえて~

室蘭港開港140年記念行事として、海上保安庁音楽隊によるコンサートを開催します。
日時 12月22日(土) 開場13時 開演14時
場所 室蘭市文化センター
対象 小学生以上の方
申込方法
はがきに代表者の郵便番号、住所、氏名、年齢、同伴者(1人まで)の氏名、年齢を記入し、11月15日(木)まで(必着)に室蘭海上保安部管理課『海上保安庁音楽隊演奏会』係(〒051-0023 室蘭市入江町1-13)
※1人1通まで。
※応募者多数のときは抽選。
※当選した方には入場券を送付します。

問い合わせ 室蘭海上保安部管理課(電話 23-0118)
・人権啓発講演会・男女共同参画フォーラム2012

 子どもや高齢者、女性などのあらゆる人権の理解を深め、尊重される社会を目指し開催します。
 ぜひお越しください。

日時 11月23日(金) 14時~15時30分
場所 市民会館
内容 『人生は私が主役~当事者主権を考える~』講師:上野千鶴子さん(東京大学名誉教授)
問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)
・のぼりん人材育成講座を開催します

市民活動をしている皆さんが抱える課題を捉え、解決に向けて取り組むための4つのチカラ(組織力、企画力、発信力、ネットワーク力)を養う『のぼりん人材育成講座』を開催します。
※全ての講座の参加を基本としますが、必要な講座のみの参加も受け付けます
日時
(申込期限)
内  容
1回目
11月14日(水)
18時30分~21時
(11月8日(木))
市民活動の基本的な理解と市内の取り組みの紹介
講師:小林董信さん(NPO法人北海道NPOサポートセンター事務局長)
2回目
11月21日(水)
18時30分~21時
(11月14日(水))
魅力ある組織(チーム)づくりのためのポイント
講師:佐藤 大介さん(NPO法人ファシリテーター・フェローズ理事)
3回目
12月5日(水)
18時30分~21時
(11月28日(水))
より良い活動づくりのためのポイント
講師:篠原 辰二さん(NPO法人ファシリテーター・フェローズ理事)
4回目
12月19日(水)
18時30分~21時
(12月12日(水))
伝える・伝わるための工夫と技術
講師:佐藤 大介さん(NPO法人ファシリテーター・フェローズ理事)
5回目
1月16日(水)
18時30分~21時
(1月9日(水))
つながりをうむためのつながる工夫
講師:篠原 辰二さん(NPO法人ファシリテーター・フェローズ理事)
▼場所 市民活動センター
▼定員 各30人(申込順)
▼参加料 各100円(茶菓子代)
▼持ち物 筆記用具
▼申し込み 各申込期限までに市民活動センター(電話 83-6866)
わくわくおでかけナビゲーション!
会員募集
わしこうダンス愛好会
新しく社交ダンスサークルを開設します。
一緒に楽しく踊りませんか。
活動日時 毎週月曜日18時30分~20時
活動場所 鷲別公民館
会費 月額2,000円
※11月12日(月)に無料体験を開催しますので、ぜひお越しください。
問い合わせ 斉藤さん(電話 090-6695-3470)
ちょっとひとこと
花を盗まないで
 私は小菊が大好きで、咲くのを楽しみに自分の小さな庭を一日何回も眺めています。
 花が咲くと、一人占めするのはもったいないと、必要な方にお花を差し上げているのですが、毎年、鉢のまま盗んでいく人や小菊を株ごと持ち帰る人など、心ない方たちに私の小さな楽しみを奪われ、本当に悲しい思いをしています。
 昔から花泥棒は罪にならないと言われていますが、そんなことはないと思うのです。
 この殺伐とした時代に、お花を眺めて、少しでも心穏やかに過ごしましょう。
(鷲別町 主婦)


お客様は神様ですか?
 コンビニエンスストアで買い物をし、レジに並んでいたときのことです。
 私の前に並んでいた中年男性が、財布から取り出したお金をカウンターに放り投げました。
 小銭はジャラッと音を立ててレジの奥に転がっていきましたが、男性はまったく悪びれない様子。お店の方は、床に落ちた小銭を何も言わずに拾い集めていました。
 一部始終を見ていた私は、びっくりするやら腹立たしいやらで、本当に不愉快な気持ちになりました。
 よく『お客様は神様』という言葉が使われますが、それは接客する側の心掛けのことで、客が何をしても良いということではありません。
 『自分は神様だ』などというとんでもない勘違いをして、偉そうな態度を取ったり無理な要求をしたりする人たちは『いくらお金を持っていても、物を売ってくれる人がいなければ使うことができない』という根本的なことを忘れてしまっている気がします。
 売る側も買う側も、お互いに感謝の気持ちを持って接すれば、気持ちよく買い物をすることができるのにと、いつも思います。
(常盤町 女性)
今月の新着図書
ソロモンの偽証 第2部 決意
宮部 みゆき 著
 中学校の裏庭で死体で発見された柏木卓也。保身に身をやつす教師を見限った生徒たちは、彼の死を争点に学校内裁判を開廷する。
 期限は15日。不可解な弁護人の降臨を機に、証人探しが加速し…。

◇やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん  桑田佳祐 著
◇新島八重その生涯  不破俊輔 著
◇逆浪果つるところ(重蔵始末7)  逢坂 剛 著
◇三国志 第11巻  宮城谷昌光 著
◇ノエル  道尾秀介 著


=こどものほん


ジュニア都道府県大図鑑ジオ 
学研教育出版 刊
 47都道府県の自然、気候、産業、くらし、歴史、文化を1,200点の写真・イラストとともに紹介する。
 日本の国土、主な山地・川・島などを示した地図も掲載。とじこみの日本全図付き。
◇へんしんおんせん   あきやま ただし 作・絵
◇3つのなぞ  ジョン・J.ミュース 作
◇かかしのトーマス  オトフリート・プロイスラー 作
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。
不用品ダイヤル市
お申し込み・お問い合わせは登別消費者協会(電話 85-8307)
火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。

▼登録できないもの
衣類、食料品、貴金属、美術品などの高価なもの、自動車、バイク、船、傷みの激しいものやあっせん品としてふさわしくないもの

ゆずります(売ります)
●ひな人形(7段)●植木鉢(素焼き、プラスチック製、50~60個)●ルームウオーカー(52×22×92cm)●電子オルガン●灯油タンク(25㍑室内用)●琴●餅つき器(2升用)●室蘭工業高等学校制服(男子用)●乗馬型健康器具●生ごみ処理機●電気薫製機●ステンレス製魔法瓶●ルームランナー●幼児用自転車(2歳未満用)●ポータブルトイレ●食器洗い乾燥機(30×60×80cm)●スタッドレスタイヤ(165-70-13)●エステサロン開業一式(7点)●座卓(123×78cm)●歩くスキー・靴●座卓(48×80×35cm黒色天板ガラス付き)●座卓(45×80×45cm黄色天板ガラス付き)●ストーブガード(反射式FFストーブ用・73×38.5cm)●幼児用自転車(18インチ・補助輪なし)●青嶺高校制服(男子Mサイズ冬用)

ゆずってください(買います)
●介護用電動ベット●チャイルドシート(2~6歳用)●まきストーブ(鋳物)●室蘭大谷高校男子制服(180cm)●三輪車●婦人用折りたたみ自転車●三輪車(押し棒付き)●電動給湯ポット●冷凍庫●形態オーディオプレイヤー●猫用バスケット●全自動洗濯機●エアポット●臼ときね●バドミントンラケット●足踏みミシン●介護用ベッド(シングル)●ピアノ●いす用マージャン卓(マット・牌)●羽釜
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
中央新生町内会
子どもも大人も大はしゃぎ~伝統行事『第39回大運動会』~
 今年はあいにくの雨のため集会施設で開催した運動会でしたが、幼児から高齢者まで幅広い世代が楽しめる、工夫を凝らした室内競技で盛り上がりました。
 運動会が終わった後は、参加者全員で懇親会を行い、40回の来年はさらに元気の出る運動会にしようと話し合っていました。
中央新生町内会
会長 今 平人



新生町望洋町内会
可愛い孫たちと一緒に~いきいきサロン『ふれあい会』~
 加入率100㌫を誇る新生町望洋町内会の、いきいきサロン『ふれあい会』。役員は毎年、対象の方の家を訪れ、安否確認とサロン行事の参加をお願いしています。
 今回のサロンでは町内会の子どもたち13人を初めて招待し、みんなでリハビリ体操やゲーム、『ふるさと』の合唱などをして、楽しいひとときを過ごしました。
新生町望洋町内会
会長 水口  清



富浦町会
高台を目指し歩け、歩け~8.7㍍の津波を想定した避難訓練~
 80人が参加した避難訓練は、10時20分に津波警報が発令されたと想定し、班単位で約1㌔㍍離れた高台へ向いました。
 参加者は高台までの経路と所要時間を確認したり、婦人部の炊き出し訓練の豚汁とおにぎりを食べたりしながら、防災に対する心構えを新たにしました。
富浦町会
会長 佐藤  守



千歳町内会
津波から逃げる『防災研修会』~市職員出前フリートーク~
 津波に関する知識を深めようと企画した研修会には、33人が参加。市の防災担当職員から津波が起こる仕組みや津波の伝わる早さ、津波に対する心構えなどを学びました。
 また、津波の浸水予測図で町内の浸水予測を確認し、高台へ早く避難することの重要性を痛切に感じました。
千歳町内会
会長 畑山 功一
・四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)の予防接種が定期接種化されました
▼接種方法 実施医療機関での個別接種
▼実施場所
・登別市 恵愛病院、いしはら小児科、山本医院、開田医院、三愛病院、登別厚生年金病院
・室蘭市 日鋼記念病院、上田病院、いな川こどもクリニック、かみしま医院、製鉄記念室蘭病院、はざま小児科クリニック、高砂産科婦人科クリニック、柳川内科医院、本輪西ファミリークリニック、白鳥台医院
※医療機関により予約が必要な場合や、年齢(月齢)により実施しない場合がありますので、事前に問い合わせください。
▼対象 市内居住の3カ月~7歳6カ月未満の子ども
▼接種回数・間隔
・初回接種 3回(3~8週間間隔)
・追加接種 1回(初回接種終了後6カ月以上あけて1回。標準的には初回接種終了後1年~1年6カ月の期間内に1回)
▼料金 登別市・室蘭市内の実施医療機関で接種した場合は無料
▼持ち物 母子健康手帳、健康保険証など住所が記載されたもの
※現在、三種混合またはポリオを接種している方は、原則として三種混合と単独の不活化ポリオワクチンで接種回数を完了してください。
問い合わせ 健康推進グループ 電話 85-0100
・12月31日(月)まで高齢者の季節性インフルエンザ予防接種を実施します
▼対象
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満で身体障害者手帳1級(心臓、じん臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)をお持ちの方
※(2)の方は接種時に手帳の提示が必要です。
▼実施場所 登別・室蘭市内で季節性インフルエンザ予防接種を実施する医療機関
▼申し込み 医療機関に直接申し込みください
※医療機関により、予約が必要な場合があります。
▼接種料金 1,050円

次の方は無料となります。
①市民税非課税世帯や生活保護受給者世帯の方
②登別市の国民健康保険に加入している方(建設国保は対象となりません)
③登別市の後期高齢者医療制度に加入している方
▼持ち物
①の方:介護保険料納入通知書、世帯全員の市道民
税課税証明書、生活保護受給証明書のいずれか
②③の方:健康保険証

問い合わせ 健康推進グループ 電話 85-0100
となりまちホットライン
<室蘭市>
第3回 全国工場夜景サミット

 全国の工場夜景の紹介のほか、工場夜景エリアの物産展や写真・映像展などを行います。入場は無料です。
▼日時 11月10日(土) 13時30分~17時
▼場所 室蘭プリンスホテル
◎むろらん工場夜景ツアー参加者募集
 普段は入れない製油所構内などをバスで巡ります。
▼時間 16時30分~20時10分
▼料金 2,000円
▼定員 90人(11時~会場で受け付け)
▼問い合わせ 室蘭観光推進連絡会議(室蘭観光協会内・電話 23-0102)



<白老町>
ミトカツユキ白老凱旋ライブ
『I'm home!!2012』

 白老町出身のミトカツユキさんが『白老町観光大使』就任を記念して、凱旋ライブを行います。
※この事業は『白老町みんなの基金事業』です。
▼日時 11月10日(土) 開演 17時30分
▼場所 しらおい創造空間『蔵』(白老町本町1丁目7-5)
▼入場料 3,000円(全席自由・未就学児無料)
▼申し込み しらおい創造空間『蔵』 (電話 0144-85-3101)、㈲こんや白老支店(電話 0144-85-2126)



<伊達市>
市総合体育館開館記念
日本バスケットボールリーグ戦開催
 レバンガ北海道対東芝ブレイブサンダースの試合。両日とも姉妹都市宮城県亘理町のチームを招待し、地元チームとの前座試合を行います。
▼日時
 11月10日(土) 18時(開場14時)
 11月11日(日) 14時(開場10時)
▼場所 伊達市総合体育館
※入場券はチケットぴあ(サークルKサンクス、ローソン、セブンイレブン)で販売します。
▼問い合わせ
 同実行委員会事務局 大友さん(電話 0142-25-1662)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室政策推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp