TOP > 市役所各グループのページ > 政策推進グループ > 広報のぼりべつ >2012年(平成24年)7月1日号テキスト版の内容
7パーセント以上の節電にご協力をお願いします
 現在、定期検査中の泊発電所の運転を再開できないため、今夏は、北海道の電力の安定供給が厳しい状況になる見通しです。
 このため、北海道電力㈱は、平成22年の実績と比較して7パーセント以上の節電の協力をお願いしています。
 節電の取り組みについて、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

節電をお願いしたい日時
7月23日(月)~9月7日(金) 9時~20時
※土・日曜日、祝日、8月13日~15日を除く。

9月10日(月)~14日(金)   17時~20時

家庭での電気の使用が増える、夕方以降(18時~20時)の時間帯のご協力をお願いします。


家庭での節電のポイント
・節電家電はこれがおすすめ
夏の20時ごろの家庭での電力消費は、照明や冷蔵庫、テレビなどで約7割を占めています。
これらの家電の消費電力を減らすことで大きな効果が見込まれます。

・外出中の待機電力を削減しよう
家電製品の待機電力は平均200㍗も電力を消費しています(夏季の20時ごろ)。外出中の待機電力の削減も節電の効果を上げるポイントです。

問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)
市も節電に取り組みます
 市は、㈱北海道電力から『今夏の電力需給状況と節電のお願いについて』が発表されたことを受け、次のとおり市役所などの公共施設の節電に取り組みます。

期間 9月30日(日)まで

目標値
平成22年の7月1日~9月30日の最大使用電力量に対し、7パーセント以上の削減

節電への取り組み(すでに取り組んできたものを含みます)
・照明照度をさらに検証し、廊下や室内の照明や蛍光灯を間引きします
・トイレの電灯は、使用時以外は消灯します
・自動ドアの内側は開放します。外側は天候により使用しません。
・トイレの温熱便座は使用しません

問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
第3回 放射線の基礎知識
6月号では、日常生活で浴びる放射線の種類や量について紹介しました。
今月のテーマは、放射線と発がんリスクの関係についてです。
放射線は見えない針のようにDNA(遺伝子)を傷つけるため、多くの放射線を浴びてしまうと、傷ついたDNA(遺伝子)の回復が間に合わず、人の身体にさまざまな影響を及ぼすということは、4月号でご紹介したとおりです。
そのような影響、つまり『放射性障害』の代表的な例の一つに『がん』があります。
今回は放射線量によって、発がんの可能性はどのくらい増加すると言われているかをお知らせするとともに、生活習慣に起因するさまざまな発がんリスクとも比較しました。

一生涯で浴びる放射線量の平均
日本:1.48ミリシーベルト/年×80年=118ミリシーベルト
世界:2.4ミリシーベルト/年×80年=192ミリシーベルト


8月号では自然界に存在する放射性物質についてお知らせします。


放射線と発がんリスクの比較

発がん要因 発がんリスクの増加
1000~2000マイクロシーベルトの放射線を浴びた場合 1.8倍
喫煙 1.6倍
毎日3合以上の飲酒 1.6倍
500~1000マイクロシーベルトの放射線を浴びた場合 1.4倍
毎日2合以上の飲酒 1.4倍
やせすぎ 1.29倍
肥満 1.22倍
運動不足 1.15~1.19倍
200~500マイクロシーベルトの放射線を浴びた場合 1.19倍
塩分の取り過ぎ 1.11~1.15倍
100~200マイクロシーベルトの放射線を浴びた場合 1.08倍
野菜不足 1.06倍
受動喫煙 1.02~1.03倍
100マイクロシーベルト以下を浴びた場合 (検出不可能)
6月の空間放射線量測定記録
市は、毎週火曜日、市内6カ所に設置した測定器で市内の空間放射線量を測定しています。
※掲載データは、市ホームページからもご覧になることができます。
単位:μSv/h(1時間当たりのマイクロシーベルト)
測定高さ:地表面+1㍍
6月5日(火) 6月12日(火) 6月19日(火)
クリンクルセンター(13:30測定) 0.034 0.036 0.034
鷲別支所(14:00測定) 0.032 0.026 0.036
登別支所(14:30測定) 0.028 0.028 0.036
登別温泉支所(15:00測定) 0.032 0.036 0.036
市民会館(15:30測定) 0.032 0.026 0.024
ふぉれすと鉱山(16:00測定) 0.036 0.036 0.036
※年間放射線量(ミリシーベルト)=1時間当たりの放射線量(マイクロシーベルト)×24時間×365日÷1,000
市職員出前フリートークをご利用ください
市職員が皆さんのもとへお伺いし、市の仕事や制度を分かりやすく紹介します。
また、まちづくりや、身近な課題などについて懇談することもできます。
ぜひ、気軽にご利用ください。
市職員出前フリートーク おすすめメニュー
テーマ 内   容
備えは大丈夫ですか『防災』 風水害や地震、津波などの対策や避難するときの心構え、備えておきたい非常持ち出し品、市の取り組み状況などについてお話しします。
あなたはだまされない『悪質商法』 振り込め詐欺や悪質商法、携帯電話・インターネットや契約トラブルについて、クイズやDVDで紹介します。
あなたもわたしも自分らしく『男女共同参画』 男女共同参画の理念や必要性などを、紙芝居などを利用してわかりやすくお話しします。
児童虐待および不登校について『虐待としつけの区分』 『虐待としつけの区分』や『虐待による子どもへの影響』、『ひきこもり』について資料に基づきお話しします。
健康で元気な生活を続けよう『かろやか体操』 足腰強化の体操、脳活性化・認知症予防の指体操、曲に合わせて楽しく体を動かすリズム体操などを行います。
知らなきゃ損する『生活習慣病』 『生活習慣病の予防方法』、『健診の受け方』、自分に合った食事量が簡単にわかる『手ばかり栄養法』について紹介します。
再生可能エネルギーの活用 『住宅用太陽光発電システム設置補助金』 あなたも話題の太陽光発電システムを設置しませんか?設置にかかる補助金について紹介します。
くずし字を読む『古文書解読のススメ』 日本史の専門家である学芸員が古文書の読み方や面白さについてお話しします。
学芸員による『縄文出前講座』 縄文時代の生活や精神文化について、市内の縄文遺跡から発掘された土器や石器を用いて考古学専門学芸員がお話しします。
地域で育む『教育力』 子どもたちにとって最も身近な地域の力で育む教育について、社会教育主事がお話しします。

市職員出前フリートークQ&A
Q.町内会で勉強会をしたいのですが、テーマに迷っています。
A.そんな皆さんのために『おすすめメニュー』を用意しました。

◎テーマの決定 テーマは自由です。
※『おすすめメニュー』もご活用ください。
◎実施日 希望する日時に開催します。
※都合により開催できないことがあります。
◎会場 会場の手配や運営は、申し込みされた方にお願いしています。
◎対象 5~20人程度のグループ
◎申込方法 テーマや日時、場所などを政策推進グループにお知らせください。
※後日、担当と内容などの打ち合わせをしていただきます。
申し込み 政策推進グループ(電話 85-6586)
事業主の皆さんへ 若いチカラで企業に活力を
 ハローワーク室蘭は、平成25年3月高校卒業見込み者の求人受け付けを行っています。
 地元就職を希望する高校生の就職支援と地域の活性化のため、新規高校卒業者の採用をご検討ください。

・学校への求人情報提供 7月1日(日)~
・推薦開始       9月5日(水)~
・選考・内定開始    9月16日(日)~
※今回の求人から、求人用紙が変わります。新様式はハローワークで配付します。
▼問い合わせ ハローワーク室蘭(電話 22-8689)
『サマージャンボ宝くじ』『2000万サマー』
同日発売

発売期間は、7月9日(月)~27日(金)
※今回は市役所内母子会売店と登別観光協会でも取り扱います。

今年のサマージャンボ宝くじは、サマー史上最高額!
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます
国民健康保険のお知らせ
問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-1771)

70歳以上の国民健康保険加入者に『高齢受給者証』を送付します
 70歳から74歳までの国民健康保険加入者に交付している高齢受給者証の有効期限は平成24年7月31日(火)です。
 新しい高齢受給者証は、7月下旬に郵送しますので、8月1日からはそちらをご使用ください。
 また、新たに70歳になる方には、誕生日の翌月(誕生日が1日の方は当月)1日から使用できる高齢受給者証を該当する月の前月の下旬までに郵送します。
※新しい高齢受給者証の有効期限は平成25年7月31日(現在74歳の方は誕生日の前日)です。

▼70歳以上の方の自己負担割合
平成25年3月31日まで 平成25年4月1日から
現役並み所得者 3割
上記以外の方 1割※ 2割
※平成25年3月31日までは負担割合を1割に据え置きます。


限度額適用認定証(標準負担額減額認定証)の有効期限は平成24年7月31日(火)です
 入院時の医療費や外来診療の自己負担額が自己負担限度額を超える場合、『限度額適用認定証』を医療機関の窓口に提示することで、自己負担限度額以上の額を支払う必要がなくなります。
 8月1日以降に継続して入院する方や入院予定のある方、外来診療の自己負担額が高額になる方は、8月1日以降国民健康保険グループか各支所で手続きをしてください。
 なお、限度額適用認定証は手続きをした月の1日から有効です。
 手続きが入院の翌月になると、医療機関窓口での負担は軽減されませんのでご注意ください。
※この場合、国民健康保険グループで高額療養費の手続きが必要です。

▼交付できる方
 ・70歳未満の国民健康保険加入者
 ・70歳~74歳の住民税非課税世帯の国民健康保険加入者
※国民健康保険税の納付状況によっては交付できない場合があります。
※住民税非課税世帯の方には入院中の食事代の減額認定を兼ねた『限度額適用・標準負担額減額認定証』を交付します。
■手続きに必要なもの
 ・保険証、印鑑(朱肉を使うもの)
※各支所で手続きした場合は後日郵送にて交付します。
国民年金保険料を納めるのが困難な場合は『免除制度』や『若年者猶予制度』をご利用ください
 経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、申請により免除や猶予となる制度があります。
 もしも免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、障がいや死亡など不慮の事態が生じたときには、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられないことがあります。

◆免 除 制 度
◎全額免除制度
 前年の所得に基づき、保険料の全額(月額1万4,980円)を免除します。
※全額免除の期間は、全額納付したときに比べ、年金額が2分の1として計算されます。
◎一部納付(一部免除)制度
 前年の所得に基づき、保険料の一部を免除します。
 一部納付は3種類あり、それぞれの納付額と年金額の計算は次のとおりです。
・4分の1納付(月額3,750円・年金額は8分の5)
・2分の1納付(月額7,490円・年金額は4分の3)
・4分の3納付(月額1万1,240円・年金額は8分の7)
※一部納付(一部免除)制度は、保険料の一部を納付することで、残りの保険料が免除される制度です。一部保険料を納付しなかった場合は、その期間の一部免除が無効(未納と同じ)となり、将来の老齢基礎年金の額に反映されません。
 また、障がいや死亡など不慮の事態が生じたとき、年金を受けることができなくなる場合がありますのでご注意ください。
▼手続きに必要なもの
 年金手帳か納入通知書、印鑑、失業の場合は『雇用保険受給資格者証』か『雇用保険被保険者離職票』の写し
※転入などにより所得が確認できない場合は、所得証明書、源泉徴収票の写しなどが必要となります。
※申請者本人のほか、配偶者・世帯主の方も所得基準の範囲内である必要があります。

◆若年者納付猶予制度
 20~29歳の方で、同居している世帯主の所得に関わらず、本人と配偶者の所得要件により、国民年金保険料の納付を猶予する制度です。
 納付猶予承認期間は、将来受け取る年金の受給資格期間に含まれますが、年金額に反映されません。
▼手続きに必要なもの
 免除申請の手続きに必要な書類と同じ
※免除制度、若年者納付猶予制度が承認された期間については、10年以内であれば後から保険料を納めること(追納)ができます。
▼申請先 年金・長寿医療グループ、各支所

問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
後期高齢者医療制度のお知らせ
平成24年度の保険料と減額認定証、医療費通知のお知らせ

問い合わせ
年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
北海道後期高齢者医療広域連合(電話 011-290-5601)

◎7月に保険料を個別にお知らせします
保険料の計算方法(年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。)

  均 等 割             所    得    割               保険料(年額)
【1人当たりの額】  +       【本人の所得に応じた額】        =   ≪上限額55万円≫
  47,709円       (平成23年度中の所得-33万円)×10.61%    ※100円未満切り捨て。


◆保険料の軽減
①均等割の軽減
被保険者と世帯主(被保険者でない世帯主も含む)の所得の合計で判定します。
所得が次の金額以下の世帯 軽減割合 均等割の年額
33万円かつ被保険者全員が所得0円
※年金収入のみの場合、受給額80万円以下。
9割 4,770円
33万円 8.5割 7,156円
33万円+(24万5千円×世帯主以外の被保険者数) 
※単身世帯の方は該当しません。
5割 23,854円
33万円+(35万円×世帯の被保険者数) 2割 38,167円

②所得割の軽減
被保険者個人の所得から33万円を引いた額が58万円以下の方は、所得割を5割軽減します。
③被用者保険の被扶養者だった方の軽減
この制度に加入したときに被用者保険(※)の被扶養者だった方は、均等割が9割軽減となります。
また、所得割は掛かりません。
※『協会けんぽ』など、主にサラリーマンの方が加入している健康保険のことで、市町村の国民健康保険などは含まれません。

◆保険料の減免
災害、失業などによる所得の大幅な減少、その他特別な事情で生活が著しく困窮し、保険料の支払いが困難な方は、保険料の減免が受けられる場合がありますので、年金・長寿医療グループへご相談ください。
◆保険料の支払い方法
保険料の支払いは、『年金からの支払い』と『口座振替』を選ぶことができます。
・年金からの支払い 
 特に手続きの必要はありません。
・口座振替での支払い 
 年金・長寿医療グループにご連絡ください。
 なお、『年金からの支払い』から『口座振替』への切り替えには、2・3カ月掛かります。
▼手続きに必要なもの 本人の保険証と印鑑、支払口座の預金通帳とその届け印
※税申告のときの社会保険料控除は、保険料を支払う方に適用されます。


◎減額認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)が新しくなります
 現在ご使用の減額認定証の有効期限は、平成24年7月31日(火)です。
 対象となる方に、7月中に新しい減額認定証を郵送しますので、8月1日からはそちらをご使用ください。
※色はオレンジです。
▼対象となる方
・世帯全員が住民税非課税である方のうち世帯全員の所得が0円の方(公的年金収入のみの場合、その受給額が80万円以下の方)または、老齢福祉年金を受給されている方(区分I) ・世帯全員が住民税非課税の方(区分Ⅱ)


◎医療費通知の発行を希望する方へ
 被保険者の皆さんに健康や医療に対する理解を深めていただくために、医療費を半年ごとにまとめ、希望する方に医療費通知を送付しています。
 新たに発行を希望する方は、北海道後期高齢者医療広域連合または年金・長寿医療グループへご連絡ください(電話連絡のみで手続きできます)。
 なお、次回の発行は、9月(平成24年1月~6月の医療費を対象)に行います。
※すでに発行希望の連絡をいただいている方には、継続して発行しますので、再度連絡の必要はありません。
※通知を受け取ることにより、申請などの手続きをする必要はありません。
※通知を確定申告の『医療費控除』の領収書とすることはできません。
住宅用太陽光発電システム設置補助金をご利用ください
市は、市内関連産業の振興と再生可能エネルギーの普及促進のため、『太陽光発電システム』を設置する方に補助金を交付します。

補助対象となる設備など
●太陽電池モジュール●架台●インバータ●保護装置●接続箱●直流側開閉器●配線・配線器具の購入・据え付け●設置工事に係る費用●交流側開閉器
補助額
1キロワット当たり 48,000円(上限4キロワット)
受付期間 5月1日火~平成25年1月15日火
申請方法 商工労政グループ備え付けまたは市ホームページ掲載の申請書に必要事項を記入し書類を添付の上、商工労政グループに持参してください
※添付書類は申請の手引きや市ホームページをご覧ください。
※受け付けは申込順で、予算を超える時点で終了します。

次の全てに当てはまる方が対象です
◆市内に住所を有する方、または事業完了報告書の提出時までに住所を有する見込みの方
◆4月1日以降にJ-PECの『住宅用太陽光発電導入支援対策に係る補助金』の申し込みを行い、『補助金申込受理決定通知書』を受領した方
◆自ら居住(予定)する市内の住宅に、『市内事業者等(※)』を利用して、新たに同システムを購入および設置する方。または同システムが設置された市内の住宅を、自ら居住するために『市内事業者等』から新たに購入する方
◆平成25年3月15日金までに同システムを設置し、『登別市住宅用太陽光発電システム設置補助金設置完了報告書』を提出できる方
◆補助金申請時に市税の滞納がない方
※『市内事業者等』は、市内に本社・支社などがある法人、市内で営業する個人事業者を表します。


補助金を受け取ることができます
 J-PECの補助金を申し込むことを条件としていますので、合わせて補助金を受け取ることができます。
4㌔㍗の設備を設置する場合
J-PEC:4㌔㍗×35,000円(※)=140,000円
登別市  :4㌔㍗×48,000円=192,000円
合計332,000円
※条件によって金額が変わります。詳しくはJ-PECのホームページをご覧ください。


市内事業者の皆さんへ
この補助金に係る対象システムを設置する『市内事業者等』は、事前の登録が必要です。
登録書の提出をお願いします。


問い合わせ 商工労政グループ(電話 85-2171)

市は、新エネルギー関連改良の利用促進のため、低利な『住宅改良促進特別融資制度』を設けています。
詳しくはお問い合わせください。
ご存じですか 小規模企業共済と経営セーフティ共済
小規模企業共済制度と、形成セーフティ共生は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。

小規模企業共済制度(経営者のための退職金制度)
 個人事業主や個人事業主の共同経営者、会社などの役員が事業をやめたり、退職したりしたときに、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく制度です。
※掛け金は全額所得控除で、掛金月額は1,000円から70,000円の範囲で自由に選べます。
※税法上、一括受け取りによる共済金は、『退職所得扱い』、分割受け取りによる共済金は『公的年金等の雑所得扱い』となります。

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)
取引先事業者が倒産し、売掛金債権などが回収困難になったとき、貸し付けが受けられる共済制度です。『無担保・無保証人・無利子』で貸し付けが受けられ、積み立て掛け金の10倍の範囲内(最高8,000万円)で被害相当の共済金が借り入れ可能です。
※掛け金月額は、5,000円から20万円の範囲内で自由に選べます。
※掛け金は税法上損金(法人)または必要経費(個人事業)に算入できます。

問い合わせ 中小企業基盤整備機構 共済相談室(電話 050-5541-7171)
平成23年度情報公開条例による公文書の公開状況と個人情報保護条例の運用状況のお知らせ
◎情報公開条例による公文書の公開状況
 『登別市情報公開条例』は、公文書の公開を求める市民の権利を明らかにするとともに、市政に対する市民の理解と信頼を深め、市民参加による開かれた市政を一層推進し、公正で民主的な市政の発展に役立てることを目的に制定され、平成10年10月1日から施行されました。
 また、平成18年9月29日に市は、条例の全部を改正しました。

◆情報公開条例に基づく公文書の公開請求・申し出など
実施機関の名称 公開の請求・ 公開の請求・申し出の内訳
申し出 公開の請求 公開の申し出
市長部局 8件 8件 0件
教育委員会 1件 1件 0件
議会 1件 1件 0件
合計 10件 10件 0件
※選挙管理委員会や公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、水道事業管理者、消防長への公開請求などはありませんでした。

◆請求・申し出に対する決定などの内容別件数
請求の内容 公開 一部公開 非公開 取り下げ 不存在など
公開の請求 4件 4件 0件 0件 3件
公開の申し出 0件 0件 0件 0件 0件
合計 4件 4件 0件 0件 3件
※一つの請求に対し、一部公開と不存在、両方の決定があったものが1件あるため、請求件数と決定などの内容別件数の合計が合いません。



◎個人情報保護条例の運用状況
 『登別市個人情報保護条例』は、個人情報の開示などを請求する市民の権利を保障するとともに、個人の権利利益の保護と公正で民主的な市政の推進を図り、基本的人権の擁護に役立てることを目的に制定され、平成10年10月1日から施行されました。
 また、平成18年9月29日に市は条例の一部改正をしました。

◆平成23年度における個人情報保護条例による個人情報の開示請求はありませんでした。
 市は、情報公開条例による公文書の公開のほか、市政に関する情報の提供や個人情報の保護に関する相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

▼問い合わせ 総務グループ (電話 85-1130)
毎週月・木曜日 FMびゅ~で市内のイベント情報やまちのトピックスを放送しています
毎週月・木曜日FMびゅーで市内のイベント情報まちのトピックスを放送しています
・放送時間 7時57分・17時29分
・周 波 数 FM 84.2メガヘルツ
問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-6586)
広報のぼりべつに掲載する広告を募集します
◎寸法 縦5.5×横8.3cm、2枠のときは縦5.5×横17.8cm
◎料金 1万8,900円(月額・税込み)
※市内に本・支店などがあり、公共性の高いものを優先します。
【優先順位】
1.広報のぼりべつに掲載する内容に関わりのあるもの
2.市民生活に関わりが深いもの
問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-6586)
国道36号線(室蘭新道)交通規制のお知らせ
 室蘭道路事務所は、室蘭新道の仲町高架橋と端之江高架橋の補修工事を行うため、11月下旬までの終日、上下線の片側1車線規制や、仲町ランプの通行止め規制を行っています。

 7月下旬からは、仲町高架橋方面も規制する予定です。
 ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ 室蘭道路事務所工務課(電話 85-3135)
東奔西走
無病息災を願い湯鬼神が舞い、集めし厄を焼き払う
鬼火が誘う地獄の谷

 今年も、地獄谷展望台で『地獄の谷の鬼花火』(市・登別観光協会主催)が始まり、初日の6月1日(金)には、訪れた約1千650人の観光客が、会場を埋め尽くしました。
 勇ましい太鼓とドラの音に導かれながら、湯の守り神『湯鬼神』が登場。『湯鬼神』たちは人々の無病息災を願う舞を踊り、集めた厄を詰めた手筒花火を、天高く噴き上げました。
 花火関係者も多く見に訪れる、全国でも珍しいこの手筒花火を目の当たりにした観客からは、火柱が噴き上がるたび、大きな歓声と拍手が沸きあがりました。
 『地獄の谷の鬼花火』は8月10日(金)まで毎週木・金曜日の20時30分から、やわらかな明かりが夜の地獄谷を幻想的に照らし出す『鬼火の路、幻想と神秘の谷』は、11月30日(金)までの毎日、日没から22時まで開催しています。
災害時に必要な資機材の確保を
災害協定調印式

 5月21日(月)、市長応接室で㈱カナモト登別出張所と『災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定』の調印式が行われました。
 市はこれまで、各公共機関や民間企業、他自治体と災害時の支援体制を構築し、食糧支援や救援物資の確保などの対応をしてきましたが、今回新たに、市民が安心して避難生活を送ることができるよう、発電機やストーブ、仮設トイレなどの資機材を優先的に借り受ける協定を㈱カナモト登別出張所と結びました。
 市は、危機管理体制の充実を図るため、今後も市内の民間企業と災害協定の締結を進める予定です。

▲小笠原市長(左)と握手を交わす
㈱カナモト登別出張所、五十嵐朋行所長
武士の時代の生活や文化を体験
わんぱくサムライ体験

 5月26日(土)、郷土資料館で『わんぱくサムライ体験』(市主催)が開かれました。
 この催しは、子どもたちに日本の伝統的な生活や武士の文化を体験してもらおうと、郷土資料館ボランティアグループ『SLG』が中心となり、毎年開催しています。
 今年は、姉妹都市・宮城県白石市の『白石三白』と呼ばれる特産品『うーめん』と『くず』の振る舞いや、『紙すき』体験を実施。流鏑馬(ルビ:やぶさめ)や、各種団体による芸能披露などもあり、参加した約450人は思い思いに、春の一日を楽しみました。

▲木馬にまたがって矢で的を射る流鏑馬の体験
皆さんの声を行政に届けます
一日行政相談

 6月15日(金)、登別郵便局で行政相談委員による『一日行政相談』が行われました。
 この行政相談は、国や特殊法人(公団・事業団・銀行・公庫)、北海道、市の業務に関する苦情や意見、要望を受け付け、中立の立場から関係行政機関などに必要なあっせんを行い、その解決の促進、行政の制度・運営の改善を図るため、偶数月に行われています。
 行政相談委員への相談は無料で、秘密は固く守られます。市内には、前川博さん(電話 85-2360)と垣内登紀子さん(電話 85-7245)の2人が総務大臣から委嘱されています。

▲行政相談員の前川博さん(右)と垣内登紀子さん
命を守るのは日ごろの防災意識
津波避難訓練ウォーキング

 6月3日(日)、『津波避難訓練ウォーキング』(登別本町2町会主催)が行われ、参加した町内会員64人が本町2丁目公園から避難場所の高台まで、約600㍍を歩きました。
 今回の訓練は東日本大震災の経験を踏まえ、『津波警報が発令され避難勧告が出た』という想定で実施。参加者は持参した避難用リュックなどを背負い、避難経路や避難までの時間を確認しながら高台までの坂道を登っていました。
 また、この日は市や社会福祉協議会、警察などが協力し「突然の災害から命を守るのは、日ごろの防災意識」「一人での避難が難しい方を助けるには、家族や地域の連携が不可欠」など、災害から命を守るためのアドバイスがあったほか、車いすの扱い方についての説明もあり、参加者たちは熱心に耳を傾けていました。

▲車いすの扱い方を説明する社会福祉協議会職員と熱心に耳を傾ける参加者
西いぶり生活情報メール配信サービスをご利用ください
 室蘭市、登別市、伊達市、壮瞥町、洞爺湖町、豊浦町の西胆振6市町では、西いぶり定住自立圏連携事業として、生活に密着した情報を携帯電話やパソコンのEメールに配信するサービスを行っています。
 このコーナーでは、各市町が共同で配信しているメールと、登別市が単独で配信しているメールを毎月ご紹介していきます。
 登録は無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください。
※メールの受信には通信料が掛かります。
登別メールマガジン『のぼまが』
(登別市単独コンテンツ)


 『広報のぼりべつ』の紙面をもとに、市内のイベント情報などをはじめとした、市民の皆さんに役立つ情報をお知らせします。
 ぜひご登録ください。

nobomaga@ml.nishi-iburi.jp
仲間たち
キルトすみれ
みんなで教え合いながら
少しずつ作品づくりができるところが楽しい


 『キルトすみれ』は、パッチワークの愛好者を中心に、平成12年に結成されました。
 現在、会員数は50歳代から70歳代までの女性14人。毎週木曜日、鷲別公民館に集まり、バッグやポーチ、タペストリーなど、自由に作品づくりに取り組んでいます。
 「パッチワークは、型紙に合わせて裁断した布を、色や形、デザインを考えながら縫い合わせて作品にしていきます。
 一針一針手で縫い合わせるので、完成するまで時間がかかりますが、みんなで教え合いながら、少しずつ作品づくりができるところが楽しいですね」と話すのは、代表の竹原信子さん。 「おしゃべりをしながら、毎回楽しく活動しています。
私たちの作品も展示される秋の市民文化祭鷲別地区展に向けて、これからの作品づくりにも力が入りますね」と竹原さんは、活動の様子を話してくれました。
 5年前に入会したRUBY=てらしま寺嶋良子さんは、「市民文化祭での作品展示を見て、自分も作ってみたいと思い入会しました。バッグやポーチ、和人形などを作っていますが、完成したときが何よりうれしいです。これからは、家の壁一面を飾ることができるタペストリー作りに挑戦したいですね」と笑顔で話してくれました。
 会の活動についての問い合わせは、竹原さん(電話 86-1813)まで。

▲登別女声コーラスMFCの皆さん
▲準備体操を終え、合唱練習に励みます
花火をするときは、次のことを守って遊びましょう
●風の強いときは、花火をしない
●消火用の水バケツを近くに用意する
●子どもだけで花火をしない
●燃えやすい物のある場所で花火をしない
●一度にたくさんの花火に火をつけない
●花火を人や家に向けない
●途中で火が消えても、筒をのぞかない
●花火が終わったら、完全に消火し、後始末をきちんとする

▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
マタニティマークをご存じですか
 このマークは広く一般社会に周知され、妊産婦さんへの優しい心配りがされるよう、厚生労働省が制定したものです。
 特に妊娠初期は、つわりなどにより体調が悪いにも関わらず、外見からは妊娠しているかどうか判断しにくい時期です。 
 このマークを付けている妊産婦さんを見かけたら、思いやりのある気遣いをお願いします。
▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
胆振海区漁業調整委員会委員選挙を実施します
▼告示日 7月24日(火)
▼選挙期日(投票日) 8月2日(木)
▼時間 10時~17時
▼場所 富浦会館
◎期日前投票
▼期間 7月25日(水)~8月1日(水)
▼時間 8時30分~20時
▼場所 市役所第2庁舎
▼問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話 85-9143)
子どもが使用する携帯電話にはフィルタリングを
フィルタリングは、出会い系サイトやアダルトサイトなど、子どもに見せるのが好ましくないサイトへのアクセスを制御する機能です。
▼問い合わせ 室蘭警察署(電話 46-0110)
8月の粗大ごみ収集
申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※土・日曜日、祝日を除く9時~17時。
※電話番号のかけ間違に、十分注意ください。
地区 収集期間 申込期間
柏木町 8月6日(月)~8月11日(土)  7月23日(月)~8月3日(金)
常盤町 8月13日(月)~8月18日(土)   7月30日(月)~8月10日(金)
桜木町 8月20日(月)~8月25日(土)  8月6日(月)~8月17日(金)
幌別町 8月27日(月)~9月1日(土)  8月13日(月)~8月24日(金)
※粗大ごみは、1品ごとに『ごみ処理券(1枚160円)』を張って出してください(1回につき5品まで)。
問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内) 電話 85-2958
米トレーサビリティ法をご存じですか
 同法は、流通ルートの速やかな特定などのため、取引業者などに次のことを義務付けています。
・米、米加工品の取引などに関する記録の作成と保存
・産地情報の取引先や消費者への伝達
※詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 北海道農 政事務所苫小牧地域センター(電話 0144-32-5345)
やさしい精神保健講座を開催します
 精神障がい者の理解を深めることを目的に、精神科医師などによる講義、精神障がい者社会復帰施設見学、当事者の体験などの講座を開講します。
▼日時・内容
・第1回 8月10日(金)・講義
・第2回 8月17日(金)・講義
・第3回 8月20日(月)~24日(金)の中で希望する1日・施設見学
・第4回 8月31日(金)・活動報告
※時間は第3回は未定。ほかは、い ずれも13時30分~15時30分。
▼場所 むろらん広域センタービル
▼対象 西胆振3市3町在住の18歳 以上の方
▼申し込み 7月31日(火)までに室蘭地方精神保健協会事務局(電話 24-9847)
茨城県竜巻災害義捐金を受け付けています
 日本赤十字社登別市地区では、5月6日につくば市などで発生した竜巻災害に対し、被災者の生活再建のため、義援金を募集しています。
▼名称 茨城県竜巻災害義援金
▼募集期限 7月31日(火)
▼問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911)
旧日本赤十字社救護看護婦等に内閣総理大臣名の書状を贈呈しています
 先の大戦において戦地などに派遣され、戦時衛生勤務に従事された、旧日本赤十字社救護看護婦と旧陸海軍従軍看護婦の方(慰労給付金受給者は除く)に対して、その御労苦に報いるため、内閣総理大臣名の書状を贈呈しています。
 本人または家族などからの連絡をお待ちしています
▼書状の請求期限 平成25年3月31日(日)
▼請求書類の送付先・問い合わせ
〒100-8926 東京都千代田区 霞が関2丁目1-2 総務省大臣 官房総務課管理室(電話 03-5253-5182・ファクス03-5253-5190)
第62回社会を明るくする運動
7月は『社会を明るくする運動』の強調月間です
 青少年の非行防止と罪を犯した人たちの更生と理解を深めるため、街頭啓発パレードを行います。
▼日時 7月10日(火) 13時30分~15時
▼場所 登別中学校グラウンド

※雨天時は、開会式、メッセージの伝達式を同学校体育館で行います。
▼そのほかの行事
・作文・標語募集(7月~9月)
・地区懇談会(運動期間中)
・公開ケース研究会10月29日(月)
▼問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911)
農業委員会の『活動の点検・評価と平成24年度の目標・活動計画』を策定しました
 『平成23年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(案)と平成24年度の目標及びその達成に向けた活動計画(案)』は4月1日~30日までパブリックコメントにより意見を募集し、策定しました。
 内容は、市ホームページのほか、市役所1階市民コーナーや各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センター、農業委員会事務局で閲覧できます。
▼問い合わせ 農業委員会事務局(電話 85-9190)
忘れずに納めましょう
 国民健康保険税(普通徴収第2期)、介護保険料(普通徴収第1期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第1期)の納期限は7月31日(火)です。
 納入には、便利な口座振替制度もありますので、ご利用ください。
▼問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-17711)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
行政評価外部評価委員会による外部評価を実施します
行政評価は、市が行う政策や施策、事務事業について、さまざまな観点から評価・点検した結果を行政運営に反映させるために行うもので、市は、今年度より新たな行政評価システムの取り組みを進めています。
 その取り組みの一つとして、行政評価の客観性と透明性を確保するため、市が行う事務事業などの必要性や実施主体のあり方、実施手法などを市民の皆さんの視点で外部評価委員が議論し、評価を行います。
▼日時 7月28日(土) 9時30分~15時
▼場所 市民会館
※傍聴希望の方は、当日会場にお越 しください。
▼内容 外部評価委員が2チームに分かれ、市職員の事業説明後意見 交換し、最終的な評価を決定しま す。
※この結果は、対象事業の見直しな ど、市政運営の参考とします。
▼問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-1122)
不正軽油ストップ
7月は『不正軽油防止』強化月間です
 北海道は、関係団体などとともに不正軽油を「売らない」・「作らない」・「買わない」・「使わない」を合言葉に不正軽油の撲滅に向けた取り組みを強化しています。
 不正軽油を見たり聞いたりした時は、『不正軽油ストップ110番』(電話 0800-8002-110)への情報の提供をお待ちしています。
▼問い合わせ 胆振総合振興局課税課(電話 24-9582)
鷲別小学校改築基本計画について意見を募集します
 鷲別小学校改築基本設計に向け、建築予定地の決定、施設整備計画の作成及び構造・規模などの基本的概要の策定のため、意見公募(パブリックコメント)制度に基づき、皆さんの意見を募集します。
◆募集期限 7月31日(火)
◆資料閲覧場所 市役所1階市民コーナーや各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センター、教育委員会総務グループに備え付けるほか、市ホームページにも掲載します。
◆意見提出方法 各閲覧場所に備え付けの専用用紙か任意の用紙に、①案件名②住所③氏名④電話番号⑤意見を記入し、教育委員会総務グループ(〒059-0014 登別市富士町7丁目33-1)へ郵送またはファクス、Eメール(kyoisoumu@city.noboribetsu.lg.jp)で提出するか、閲覧場所に備え付けの意見箱に投函してください。
※電話や来庁による口頭での意見はお受けしません。
◆意見に対する回答 寄せられた意見に対する市の考え方は市ホームページに掲載するほか、上記閲覧場所に閲覧ファイルを備え付けます。
 なお、意見を提出された方に対しての個別回答は行いません。
▼問い合わせ 教育委員会総務グループ(電話 88-1091・ファクス 85-9744)
源泉所得税の納期限は7月10日(火)です
 『源泉所得税の納期の特例』の承認を受けている源泉徴収義務者の方が、1月から6月までに支払った給与や退職金、税理士報酬などから源泉徴収をした所得税の納期限は、7月10日火です。
 納期限から遅れて納付した場合は、延滞税がかかることがあります。
 なお『納期の特例』の適用要件と手続きについては、国税庁ホームページをご覧ください。
※詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)
消防設備士試験を行います
▼月日 8月26日(日)
▼試験地 苫小牧市
▼試験の種類 甲種(第1~5類)、 乙種(第1~7類)
▼受験願書受付期間
・書面申請 7月11日(水)~20日(金)
・電子申請 7月8日(日)~17日(火)
※願書は消防本部・消防署・各消防支署に備え付けています。
※電子申請については、財消防試験 研究センターのホームページをご覧ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
危険物取扱者試験を行います
▼月日 8月26日(日)
▼試験地 苫小牧市
▼試験の種類 甲種、乙種(第1~ 6類)、丙種
▼受験願書受付期間
・書面申請 7月11日水~20日金
・電子申請 7月8日日~17日火
※願書は消防本部・消防署・各消防支署に備え付けています。
※電子申請については、財消防試験 研究センターのホームページをご覧ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
看護職の就職相談会を開催します
▼日時 7月20日(金)、9月21日(金)、11月16日(金)、平成25年3月1日(金)
※時間はいずれも13時30分~15時30分
▼場所 ハローワーク室蘭
▼対象 保健・医療・福祉施設へ就職を希望する未就業看護職員
▼問い合わせ (社)北海道看護協会(電話 011-863-6794)
登別市介護保険運営協議会の委員を募集します
 市は、介護保険事業計画の進行管理や介護保険の運営に関して重要な事項を審議するため、『登別市介護保険運営協議会』を設置し、制度の円滑な運用を図っています。
 この協議会に、市民の皆さんの意見を反映させるため、委員を募集します。
▼応募資格 市内に居住し、①または②に該当する方
①40歳~64歳(昭和22年9月2日~昭和47年9月1日生まれ)の方
②65歳以上(昭和22年9月1日以前 生まれ)の方
▼定員 ①、②各1人
▼任期 9月1日~平成27年8月31日
▼選考方法 提出されたレポートを基に選考
▼応募方法 介護保険制度について の意見を800字以内のレポートに まとめ、住所・氏名・生年月日・ 職業・電話番号を記入し、7月20日(金)までに高齢・介護グループへ提出してください。
▼問い合わせ 高齢・介護グループ(電話 85-5720)
国際理解講座を開催します
 諸外国の生活や文化などの理解を深めるため、『国際理解講座』を開催します。
▼日時 7月24日(火) 10時~
▼場所 市民会館視聴覚室
▼内容 中国広州市のまち紹介
▼講師 林 善花(リン ゼンカ)さん(自治体職員協力交流研修員)
▼定員 20人(申込順)
▼申込期限 7月17日(火)
▼問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-1122)
海上保安学校学生採用試験のお知らせ
▼対象
・平成25年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの方
・高等学校または中等教育学校を卒業してから5年を経過していない方
▼1次試験日 9月30日(日)
▼受付期間
・インターネット 7月24日(火)~8月2日(木)
・郵送または持参 7月30日(月)~8月7日(火)
▼採用予定課程 船舶運航システム課程・航空課程・情報システム課程・海洋科学課程
▼問い合わせ 室蘭海上保安部(電話 23-0118)
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
無料法律相談 8月18日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など 8月10日(金)までに市民サービスG(電話 85-2139)
担当弁護士:奈良 泰哉さん
8月6日(月)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所 定員:各6人(申込順) 7月30日(月)までに市民サービスG(電話 85-2139)
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
7月28日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
7月27日(金)までに市民サービスG(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター
消費生活 消費生活センター(電話 85-3491)、登別消費者協会(電話 85-8307)
登別消費者協会(労働福祉センター内)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局(室蘭市入江町) 人権問題や家族問題、金銭トラブル、うわさや暴言による嫌がらせ、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
障がいのある方の就労相談窓口 7月19日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労や雇用 7月12日(木)までに障害福祉G(電話 85-3732)
夜間・土曜納税相談窓口 7月26日(木)・27日(金)…20時まで
28日(土)…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入) 税務G(電話 85-1155)
労災精神障害相談窓口 月・金曜日
9時~12時(閉庁日を除く)
北海道労働局 セクハラによる精神疾患などの労災請求に係る臨床心理士による相談など 事前に北海道労働局(電話 011-709-2311)
キャリーサポートのぼりべつ 水・金曜日
8時30分~17時
月~金曜日
17時以降(予約制)
土曜日
10時~17時
登別市職業訓練センター(青葉町) 就職活動などで抱える不安や悩みなど 登別職業訓練協会(電話 85-1450)
登別市地域職業相談室(アーニス内)
無料労働相談 月~金曜日(祝日を除く)
10時~16時
7月13日(金)・27日(金)
10時~16時
登別労働会館
(千歳町3丁目)
解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別(電話 85-3337)
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別(電話 85-3337)
保育所に遊びに来ませんか
▼日時・場所
・8月2日(木) 鷲別・栄町・ 富士・幌別東各保育所 
・8月29日(水) 登別保育所 
※時間はいずれも9時30分~11時。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)、着替え
※戸外で遊ぶこともあります。
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
もぐもぐ食育ひろばに参加しませんか
▼日時 7月24日火 10時~12時
▼場所 しんた21
▼対象
 6~9カ月児とその保護 者
▼内容 離乳食の話、試食(保護 者のみ)、遊びの紹介など
▼参加料 200円
▼持ち物 筆記用具、母子健康手帳
▼申し込み 7月20日(金)までに健 康推進グループ(電話 85-0100)
食育おやこ料理教室に参加しませんか~登別市食生活改善推進員協議会~
▼日時 7月26日(木)・27日(金)
※時間はいずれも10時~12時30分。
▼場所 しんた21
▼対象 小学生とその保護者
※4年生以上は、1人での参加も可。
▼内容 フレッシュトマトのナポリタン、レタスのコンソメスープ、フルーツゼリー
▼定員 各30人(申込順)
▼参加料 1人300円
▼持ち物 エプロン、三角巾、上履き
▼申し込み 7月20日(金)までに・渡辺さん(電話 86-2755)
移動子育て支援センターを開設します
▼日時・場所
・7月4日(水) 鷲別公民館 
・7月11日(水) 若草放課後児童クラブ 
※時間はいずれも10時~12時。
▼対象 市内居住の未就学児とそ の保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※両会場とも駐車場があります。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
出張子育てひろばを開設します~富岸子育てひろば~
▼日時 7月20日(金) 10時~13時
▼集合場所 知里幸恵銀のしずく記念館駐車場
▼対象 未就学児とその保護者
▼定員 15組(申込順)
▼内容 アイヌの文化から登別を見ます。散歩もあります
▼持ち物 昼食、飲み物、帽子、運動靴(長靴)、着替えなど
▼申し込み 7月19日(木)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
夏休み企画 みんなで一緒に遊ぼう
▼日時 8月2日(木) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の幼稚園児とその兄弟
▼定員 15組(申込順)
▼内容 晴天時は園庭で水あそび、 雨天時は室内あそび
▼持ち物 着替え、帽子、飲み物(ジュース不可)
▼申し込み 7月23日(月)~27日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
ママとパパのための勉強会を開催します~富岸子育てひろば~
▼日時 7月2日(月) 10時~12時
▼場所 ふぉれすと鉱山
▼対象 子育て中の方、子育てを支援している指導者
▼内容 『夏の外遊び入門(実践編)』外遊びをするための安全管理について学びます
▼定員 20組(申込順)
※託児を希望する方は、申し込み時にお知らせください。
▼申し込み 7月1日(日)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
乳幼児健康相談・診査
問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
※場所はいずれもしんた21
診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児健康診査 8月23日(木) 平成24年3月16日~平成24年4月15日生まれのお子さん 診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
10カ月児健康相談 8月29日(水) 平成23年10月生まれのお子さん 身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介
1歳6カ月児健康診査 8月8日(水) 平成23年1月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査 8月2日(木) 平成21年7月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談
乳幼児健康相談 8月29日(水)
10時30分~11時
育児相談を希望する方 発育・発達・育児栄養などの相談 母子健康手帳
4カ月児健康診査、10カ月児健康相談、1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査の時間は、対象となる家庭に通知します。乳幼児健康相談は事前に申し込みください。
富岸子育てひろばの開催場所が変更になります
▼期間 7月24日(火)~8月7日(火)
▼変更場所 鷲別児童館
▼問い合わせ NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
 
健康教室に参加しませんか~登別厚生年金病院~
▼日時 7月11日(水) 15時~16時
▼場所 集団指導教室
▼内容 痛風・食事療法について
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
スマート★ダイエット講座を開催します
生活習慣を振り返りながら、健康的なダイエットを始めましょう。
▼回数・月日・内容
月日 内容
①8月28日(火) オリエンテーション
生活を振り返ろう
②9月4日(火) 食事バランスガイド
③9月11日(火) カロリー摂取について
④9月18日(火) 有酸素運動、筋肉
⑤9月25日(火) トレーニングなど
⑥10月15日(月)~ 個別相談

▼時間 10時~12時(⑥は随時)
▼場所 しんた21
▼対象 20~30歳代の女性
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 500円
▼申し込み 7月2日(月)~20日(金)に健康推進グループ(電話 85-0100)
※託児希望の方は申し込み時にご相談ください。
料理教室に参加しませんか~登別厚生年金病院~
▼日時 7月20日(金) 10時30分~15時
▼場所 集団料理教室
▼内容 減塩食の工夫
▼申し込み 7月17(火)12時までに栄養部(電話 80-3235)
食中毒に気をつけましょう
 食中毒を防ぐ3つのポイント
●つけない(清潔)
 手洗い、調理器具を消毒する。
●ふやさない(迅速・冷却)
 食品は冷凍、冷蔵で保存するか、 速やかに調理する。
●やっつけろ(加熱と殺菌)
 食品はなるべく火を通す。
▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
7月の歯科救急医療
問い合わせ 室蘭歯科医師会(電話 43-3552)
日時 診療所・住所・電話
7月1日(日)
9時~11時
エルム歯科蘭東診療所
室蘭市中島町2丁目23-3
電話 43-6161
飯渕歯科医院
登別市登別東町3丁目2-2
電話 83-1188
7月8日(日)
9時~11時
前田歯科医院
室蘭市中央町3丁目5-6
電話 22-5367
なかむら歯科医院
伊達市長和町467-1
電話 0142-23-2822
7月15日(日)
9時~11時
みうら歯科
室蘭市港北町2丁目6-1
電話 55-6330
7月16日(月)
9時~11時
白鳥台歯科
室蘭市白鳥台5丁目3-43
電話 59-5567
7月22日(日)
9時~11時
森歯科クリニック
室蘭市港北町2丁目5-18
電話 55-0118
7月29日(日)
9時~11時
山本歯科医院
室蘭市知利別町2丁目26-1
電話 45-1677
脳ドック受診者を追加募集します
実施機関 宮町脳神経外科クリニック 日鋼記念病院
対象 ・国民健康保険に加入している20歳以上の方
※日鋼記念病院については、4月1日から継続して加入している方。
・後期高齢者医療制度に加入している方
・保険税(料)の滞納のない方、平成23年4月以降、市の脳ドックを受けていない方
※脳外科で治療・経過観察中の方や頭痛、めまいなどの症状のある方は対象外です。
内容 脳CT 頭部MRI、頭部・頸部MRA
定員 日鋼記念病院  120人(申込順)
※受診の決定は、はがきで案内します。
自己負担 2,000円 4,000円
申込期間 平成25年3月8日(金)まで 7月10日(火)から
受診時期 受け付け後~平成25年3月末 受診決定後~平成25年3月末
備考 ・ペースメーカーや外科用クリップなどを体内に埋め込んでる方は受けられません
申し込み 国民健康保険グループ(電話 85-1771)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
乳がん・子宮頸がん検診を受けましょう
乳がん検診 子宮頸がん検診
日  時 8月31日(金) 午前の部:8時30分~ 9月23日(日) 午前の部:9時~
午後の部:12時30分~ 午後の部:13時~
場  所 しんた21
対 象 偶数月生まれの40歳以上の女性
(今年度40歳になる方を含む)
偶数月生まれの20歳以上の女性
(今年度20歳になる方を含む)
内 容 視触診・マンモグラフィー検査 子宮頸部細胞診
定 員 午前 50人、午後 40人 午前 100人、午後 100人
料 金 2,200円(50歳以上は1,900円) 1,700円
※国民健康保険や後期高齢者医療制度の加入者、生活保護世帯、市民税非課税世帯の方は無料です。
◎申込方法 必要事項を記入し、7月31日(火)までに、はがきやファクス、Eメールで健康推進グループに申し込みください。
※1人につき1枚で申し込みください。
※定員を超えた場合は抽選を行い、結果は検診の2週間前までに通知します。
《必要事項》
1.希望する検診名
2.氏名(ふりがな)、生年月日
3.住所、電話番号
4.希望する時間(午前・午後・どちらでもよい)
5.健康保険の種類
申し込み 健康推進グループ 電話 85-0100、ファクス 85-0111、〒059-0016登別市片倉町6丁目9-1Eメール:shinta21@city.noboribetsu.lg.jp
わくわくおでかけナビゲーション!
市民会館 登別市富士7丁目33番地1 電話 88-1139
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月5日(木)
18時30分~
夏の市民登山教室
登別山岳会
テーマ:『道迷いしないために地図に親しもう』、『山での動植物による危険』
講師:公認山岳指導員
-  藤木さん(電話 85-5897)
※当日直接会場にお越しください。
7月25日(水)
14時~
15時30分
家庭菜園講習会 テーマ『作物の栽培方法や収穫について』
講師:胆振農業改良普及センター普及指導員
 市内居住の方
 50人(申込順)
 農林水産グループ(電話 85-2321)
7月26日(木)
13時30分~
15時
やさしいフラダンス
マイレ本間フラ・スクール
ハワイアンのリズムに乗せて、ゆったり踊ってみませんか  25人(申込順)  7月10日(火)加瀬さん(電話 090-5986-1897)
持タオル
※スカート貸し出し可。
7月27日(金)
13時~15時
講演会
登別更生保護女性会
テーマ:『精神疾患と犯罪の関わりについて』など
講師:辻弘之さん(三愛病院精神保健福祉士)
-  畠山さん(電話 83-0234)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月17日(火)
12時~13時
リンパ学習会
NPO法人リンパ健康学普及協会
リンパを知ろう学習会(知識編)  10人(申込順)  川島さん(電話 080-3262-5774)
※留守電に名前と電話番号を吹き込んでください。
8月3日(金)
10時30分~、
13時~
ミニ集会(ビデオフォーラム)
登別更生保護女性会
『出会い系サイトの罠』など -  畠山さん(電話 83-0234)
わくわくおでかけナビゲーション!
『のぼりん文化講座』 申し込み市民活動センター 電話 83-6866
 市民活動センターは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、年間を通じてさま
ざまな入門講座を行います。
 これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことが
できなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
7月15日(日)
10時~12時
子ども将棋教室 日本古来のゲームを楽しみましょう
講師:高橋政幸さん(登別将棋同好会)
 小学生以上の方
 10人(申込順)
 7月10日(火)
※小学生は保護者同伴。
7月21日(土)
10時~13時
葉画教室 『葉っぱで遊ぼう』
いろいろな葉で色紙大の絵を描きます
講師:高野恵子さん(登別美術協会)
 20人(申込順)
 1,000円(材料費)
 7月13日(金)
持はさみ、おしぼり
7月21日(土)
14時~16時
江差追分教室 江差追分の唄い方を学びます
講師:石橋涛栄さん(登別民謡連合会)
 20人(申込順)  7月13日(金)
持筆記用具、録音機材(講座の録音を希望する方)
7月27日(金)
10時~12時
初心者書道教室 楷書と行書を学びます
講師:成田成峰さん(登別書道連盟)
 15人(申込順)
 100円(手本資料代)
 7月20日(金)
 硯、墨汁、筆(大・小)、文鎮、下敷き、半紙、新聞紙
※多くの方が受講できるよう、応募が多数のときは、初めての方を優先します。
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
図書の整理や蔵書の点検を行うための7月5日(木)~12日(木)は休館します。
市立図書館、各配本所(鷲別公民館、婦人センター、登別温泉ふれあいセンター、地域情報センターPiP)での貸し出しや返却はできません。
※移動図書館車『こぐま号』は通常通り運行します。
7月7日(土)
14時30分~
15時35分
本とあそぼう
全国訪問おはなし隊
『キャラバンカー見学』
約550冊の絵本、児童書をキャラバンカーに積んで全国を巡回する『おはなし隊』がやってきます  市内居住の方  市立図書館
7月7日(土)
15時05分~
15時35分
本とあそぼう
全国訪問おはなし隊
『おはなしぽけっとによる読み聞かせ』
7月14日(土)
①11時
②14時30分
映画会 ①山太郎かえる
②路地へ 中上健次の残したフィルム
①幼児~小学生
 ②どなたでも
 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
7月15日(日)、鷲別配本所は館内清掃のため休館します。
7月19日(木)~
8月12日(日)
10時~18時
図書館を使った調べる学習コンクール 第13回コンクールの入選作品(26作品)の複製を展示します  市内居住の方  市立図書館
7月20日(金)
15時
えほんのへやのおはなし会 絵本の読み聞かせ  幼児~小学生  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
7月21日(土)
13時30分
登別子ども劇場 絵本の読み聞かせと紙芝居  幼児~
7月25日(水)
10時30分
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ  乳幼児 市立図書館
※乳幼児は保護者同伴。
7月26日(木)
10時30分~
12時
夏休み工作 画用紙などを使って、仕掛けのある貯金箱を作ります  小学生
 15人(申込順)
申 7月13日(金)~22日(日)に市立図書館
7月28日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせと紙芝居  幼児~小学生  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
7月28日(土)
15時~16時
図書館ツアーと
利用者ガイダンス
職員が館内を案内するほか、利用者コンピュータを使った上手な検索の仕方などを紹介します  市内居住の方  市立図書館
8月4日(土)
13時30分
おじさんズ 絵本の読み聞かせと紙芝居  どなたでも  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
わくわくおでかけナビゲーション!
市民プール『らくあ』 登別市幸町1丁目5番地2 電話 85-5588
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月21日(土)
9時30分~
12時30分
定例救急救命講習会 AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(普通救命講習Ⅰ)  10人(申込順) 7月10日(火)までに消防署警備グループ(電話 85-2551)
わくわくおでかけナビゲーション!
のぼりべつ文化交流館『カント・レラ』 登別市登別温泉町123番地 電話 84-2069
夏休みだ!
カント・レラへ行こう!


楽しみながら学べる体験学習を用意しています。
また、関連図書などを備えていますので、自由研究にもご利用ください。

申し込み・問い合わせ カント・レラ
月日 行事名 内容 定員・参加料 持ち物
7月14日(土)~
8月19日(日)
考古学マスター
2012
展示に隠された謎を解いて、黒曜石をゲットしよう 料50円 -
縄文模様カードづくり 縄文土器の模様を紙に写し取り、自分だけの縄文カードを作ります - -
8月8日(水) ナイト
パトロール
夜の博物館を見回りし、展示室で就寝。大切な土器を守ります 定8人 持寝袋、歯ブラシ、タオルなど
随時 火起こし体験 摩擦で火を起こします - -
まが玉づくり 紙やすりで不思議な形のまが玉を作ります 料400円 -
ワークシート 館内の展示を見ながらワークシートに挑戦 - -
アイヌ文化講座
~学んでわかるアイヌ文化~


北海道が誇るアイヌ文化についてもっと学んでみませんか。

▼月日 7月26日(木)
▼定員 各40人
▼申し込み 7月19日(木)までに社会教育グループ(電話 88-1129)
時間 講座 内容
10時~
12時05分
アイヌの歴史 近代アイヌへの風俗統制について
講師:百瀬響さん(北海道教育大学准教授)
13時05分~
14時05分
登別市での
アイヌ文化伝承
登別市でのアイヌ文化の伝承状況や支部の活動について
講師:合田克己さん(北海道アイヌ協会登別支部長)
14時10分~
15時10分
登別に伝わる
民族芸能
登別市に伝わる伝統的な芸能について、過去の録音や文献、映像から学ぶ
講師:大野徹人さん(様似民族文化保存会会員)
15時25分~
16時25分
古式舞踊 登別に伝わる伝統的な舞踊を実際に踊りながら学ぶ
講師:上武やす子さん(アイヌ協会登別支部副支部長)、古式舞踊保存会フンペ
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2  電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月21日(土)
10時~12時
郷土資料館体験学習『笹舟あそびとそーめん流し』 笹舟を作り、水遊びをします。流しそーめんもあります 50人(申込順)
200円
7月3日(火)~14日(土)に郷土資料館
8月1日(水)
10時~12時
夏休み工作教室
『スクリュー船』
ペットボトルを切ったり削ったりしてスクリューの羽をつけ、ゴムで船を走らせます 小学生以上の方
定 20人(申込順)
300円
7月10日(火)~24日(火)に郷土資料館
持水遊びができる服装、タオルなど(『スクリュー船』の参加者のみ)
※小学1・2年生は保護者同伴。
8月2日(木)
10時~12時
夏休み工作教室
『万華鏡』
動いて光って美しく見える万華鏡作りにチャレンジです 小学生以上の方
30人(申込順)
300円
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申込期限・問い合わせ・持ち物
7月4日~25日の毎週水曜日
10時~12時
森のちょこっと子育てひろば『森ちょこっひろば』 ゆったりお散歩しながら季節を体いっぱいで感じます 未就園児とその保護者
1組300円
着替え、昼食、飲み物など
※当日直接会場にお越しください。
7月8日(日)
10時~15時
山の学校『いにしえのマチを探す旅(旭鉱)』 かつて幌別鉱山として栄えた時代、今はないまちを探しに山へ出掛けます 小学4~中学1年生
200円
7月7日(土)
帽子、タオル、着替え、昼食、飲み物など
7月9日(月)
10時~12時30分
森のサロン
『水あそび入門編せせらぎの川』
川遊びの季節がやってきました!今回はゆったりと川遊びを楽しみます 3歳までの子どもとその保護者
1組300円
7月6日(金)
着替え、帽子、飲み物、防寒着など
7月13日(金)
10時~
12時30分
Mamaのためのサロン『川cafe・大人の川遊び』 子どもに負けないくらいびっしょりになります。水遊びを楽しみませんか 子育て中の方
20人(申込順)
800円
7月12日(木)
着替え、防寒着、帽子、タオル、昼食など
7月14日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー
『昔あそびおもちゃづくり』
夏のスペシャルウィークで使うおもちゃづくり。1~3年生はコマ、4~6年生は竹馬作りに挑戦します 小学生
200円
7月11日(水)
タオル、帽子、軍手、昼食、飲み物など
7月15日(日)
16時~20時
森のようちえん『いきものもともだち~夜の森たんけん』 夕食をみんなで作って食べた後に、夜の森に虫を探しに行きます 3歳以上の未就園児とその家族
200円
7月12日(木)
帽子、タオル、着替え、飲み物など
7月19日(木)
10時~12時
ガイドウォーク この季節に楽しめる自然をネイチャーガイドがご案内します 18歳以上の方
15人(申込順)
300円
7日18日(水)
帽子、手袋、飲み物、防寒着など
7月21日(土)
・22日(日)
もりもり森ン子くらぶ
『親子で夏キャンプ!』
親子でひと夏の思い出を作りませんか。鉱山で川遊び、テント泊のアウトドアな一日です 5歳~小学2年生とその保護者
2,800円(子ども1,500円)
7月18日(水)
宿泊道具、防寒着、飲み物など
7月21日(土)
10時~13時
里山づくりの日『ツリーハウスの日①』 森の中にみんなで遊び場を作ります 200円(子ども100円) 7月18日(水)
帽子、タオル、飲み物、昼食など
7月22日(日)
10時~15時
カジカの学校 水を知り、森と川の関係を知る。人と水の関係のあり方を遊びを取り入れながら学びます 18歳以上の方
5人(申込順)
1,000円
※別途年会費3,000円。
7月19日(木)
帽子、タオル、着替え、昼食、飲み物など
7月23日(月)
10時~15時
たまにはアウトドアライフ『リバートレッキング』 大人向けリバートレッキング。川の中を歩きます 18歳以上の方
15人(申込順)
600円
7月20日(金)
帽子、タオル、着替え、昼食、飲み物など
7月27日(金)~29日(日) 中学生キャンプ みんなで協力してキャンプをします。川遊びやカヌーで思いっきり楽しもう 中学生
12人(申込順)
4,800円
7月24日(火)
宿泊道具など
7月29日(日) 父と子の日 川遊びの後、たき火をして親子の時間を過ごしませんか 小学生までの子どもとその父親(祖父)
1組500円(3人目からは1人100円)
7月26日(木)
着替え、昼食、飲み物など
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
登別市役所 登別市中央町6丁目11番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月20日(金)
12時30分~
12時50分
登別女声コーラスMFC
ロビーコンサート
演奏曲目:別れ、庭の千草、サンタルチア、カチューシャほか - 今田さん(電話 85-2590)
※15時~はいぶりたすけ愛『ともかな』で開催(500円コーヒー付)します。
クリンクルセンター 登別市幸町2丁目5番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月27日(金)
13時~15時
『夏を楽しむ』ガーデニング講習会 マーガレット、バラ、ロベリアなど夏を楽しむ寄せ植えを作ります
講師:乾清さん(㈱小笠原緑化・ガーデニングプランナー)
対 市内居住の方
定 20人(申込順)
 2,000円(材料代)
申 7月9日(月)~13日(金)に環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
 薄手ビニール手袋、剪定ばさみ、筆記用具
婦人センター 登別市登別東町3丁目6番地7
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月8日(日)
13時~16時
サウザンドパワーライブin登別 オカリナアンサンブル、語り、オリジナル曲演奏など盛りだくさんのステージです -  中居さん(電話 55-6262)
鉄南ふれあいセンター  登別市幌別町3丁目17番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月13日~10月5日までの金曜日(全10回)
13時~16時
アイヌ文化講座
アイヌ協会登別支部
アイヌ刺しゅう入りのトートバッグを作ります  15人(申込順)
※材料費が掛かります。
 7月7日(土)までに外崎さん(電話 85-1062)
鬼なびステーション登別 登別市登別東町2丁目26番地5
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月9日(月)~8月19日(日) SLみなと室蘭140周年号デジタルフォトコンテスト写真展 6月に募集した『SLみなと室蘭140周年号』のフォトコンテストに出品された作品を展示します -  鬼なびステーション登別(電話 83-4111)
日本工学院北海道専門学校 登別市札内町 184番地3
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
8月19日(日)
9時30分~
12時30分
ゾートロープを作ろう!
文化・スポーツ振興財団
切れ目を入れた筒を回転させることで、中の絵が動いて見える回転のぞき絵『ゾートロープ』を作ります  市内居住の小学生
 20人(申込順)
 500円
 7月5日(木)~20日(金)に同財団(電話 88-1116)
 はさみ
岡志別の森運動公園 登別市千歳町97番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月31日(火)・8月1日(水)・2日(木)・7日(土)・8日(日)
10時~12時
ジュニアテニス教室
文化・スポーツ振興財団
初心者に基本から指導します  市内居住または通学する小学3~高校3年生
 20人(申込順)
 3,200円(中学生以下2,200円)
 7月13日(金)までに同財団(電話 88-1116)
 ラケット、運動靴
若草中央公園 登別市若草町4丁目
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月5日(木)
9時~
理事長杯ゲートボール大会 - -  戸谷さん(電話 090-7510-7907)
※詳しくはお問い合わせください。
7月18日(水)
9時~
※8時40分~9時受け付け。
市民ゲートボール大会
文化・スポーツ振興財団
-  市内居住または通勤する20歳以上の方で構成するチーム(5~7人編成)  総合体育館備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上7月10日(火)までに総合体育館(電話 85-5552)
※ゲートボール協会加盟者は、各支部長経由で戸谷さんへ。
7月26日(木)
9時~
第11回竹下杯市民ゲートボール大会 - -  戸谷さん(電話 090-7510-7907)
※詳しくはお問い合わせください。
いぶりたすけ愛『ともかな』 登別市桜木町3丁目2番地16
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月4日(水)
10時30分~
子育て広場『ともとも』 七夕飾りとわらび餅をつくります  200円  7月3日(火)までにともかな(電話 83-7133)
7月8日(日)
14時~16時
男の料理教室
ともかなカフェイベント
料理の基本を学びながら、夕食のおかずを2品作ります  男性
 8人(申込順)
 1,000円
 7月7日(土)までにともかな(電話 83-7133)
 エプロン、三角きん、持ち帰り容器
7月24日(火)
10時~
11時30分
リンパ式歩き方教室 講師:川島雅司さん(NPO法人リンパ式健康学普及協会)  800円  7月20日(金)までにともかな(電話 83-7133)
 動きやすい服装、タオル、水
室蘭駅 室蘭市中央町4丁目5番
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
8月3日(金)・6日(月)・9日(木)
①9時~12時
②13時30分~16時30分
土木の日
地域の方のための現場見学会

室蘭開発建設部
白鳥大橋P4主塔、港湾業務艇による室蘭港内乗船体験、追直漁港人工島建設現場を見学します  自身で階段の昇降や船への乗り降りができる方
※中学生以下は保護者同伴。
 各12人(抽選)
 はがきに希望者全員(1枚につき3人)の住所、氏名、年齢、性別、電話番号、職業、希望する日時を記入し、7月20日(金)まで(必着)に室蘭開発建設部技術管理課企画調整係(〒051-8524・室蘭市入江町1-14)
 同部技術管理課(電話 25-7028)
胆振地方男女平等参画センター(ミンクール) 室蘭市東町4丁目29番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月18日(水)
18時30分~
20時30分
北海道言友会
室蘭移動例会
吃音や言語障がいのある方同士による報告や悩み相談など  100円  竹中さん(電話 090-1529-3723)
室蘭中小企業センター 室蘭市東町4丁目19番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月8日(日)
9時~15時
狩猟免許試験予備講習会
北海道猟友会室蘭支部
①第一種・第二種銃猟免許
②わな猟免許
③網猟免許
 ①7,500円
②・③5,000円
①+②または①+③は1万円
申 7月7日(土)までに伊奈さん(電話 85-0058)
札幌地方裁判所室蘭支部 室蘭市日の出町1丁目18番29号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
8月1日(水)
13時30分~
15時30分
※13時から受け付け。
夏休み裁判所キッズDAY
札幌地方裁判所室蘭支部
こども模擬裁判、法廷見学、クイズ大会などを行います  小学4~6年生とその保護者
 50人(申込順)
 7月2日(月)から同支部(電話 44-6733)
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
8月1日(水)・2日(木)・9日(木)・10日(金)
10時30分~12時
※2日は14時~15時30分。
夏休みイベント
光のアートを作ろう
白い箱と12個のLEDを使ってオリジナルの光のアートを作ります  小学1・2年生
 各10人(抽選)
 住所、氏名、学年、連絡先、希望日時、イベント名を明記の上、持参、ファクス、Eメール(ra_apply@mmm.muroran-it.ac.jp)で7月13日(金)までに同アリーナ
※ホームページから申込可。
問同アリーナ(電話・ファクス 83-5650)
7月31日(火)・
8月2日(木)
10時30分~
12時30分
夏休みイベント
歩行ロボットでロボコン体験しよう!
リンク機構でさまざまな歩行動作を再現できるキットの組み立てをします  小学3・4年生
 各10人(抽選)
8月1日(水)・10日(金)
14時~16時
7月31日(火)、8月9日(木)
14時~16時
夏休みイベント
ボイスレコーダーの作製
約60秒間録音と再生ができるキットを作製します  小学5~中学3年生
 各10人(抽選)
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
7月20日(金)
17時30分開場
18時開演
第18回蘭岳コンサート 出演者:山崎わかなさん -  同大学福利厚生ユニット(電話 46-5028)
8月3日(金)
13時30分~
16時30分
室工大サイエンススクール
真空の世界を体験しよう  小学5~中学3年生
 18人(申込順)
 7月9日(月)~20日(金)に室蘭工業大学地域連携推進グループ備え付け、または同大学ホームページ掲載の申込書に必要事項を記入の上、同大学地域連携推進グループ(電話 46-5023)
8月6日(月)
13時30分~
16時
電気を使わないエコラジオ『ゲルマニウムラジオ』をつくろう  小学5・6年生
 24人(申込順)
8月6日(月)・7日(火)、8日(水)
9時~12時
Jr.ロボットスクール2012
サッカーコンテスト編
 小学5~中学3年生
 12人(申込順)
8月6日(月)・7日(火)、8日(水)
13時~16時
Jr.ロボットスクール2012
レゴ・ロボット編
 小学5~中学3年生
 15人(申込順)
8月8日(水)
13時30分~
16時
-196℃の世界を体験しよう  小学4~6年生
 18人(申込順)
8月10日(金)
13時~
15時30分
小学生のための理科実験テクニック教室~pH試験紙を作る~  小学4~6年生
 12人(申込順)
8月25日(土)、9月1日(土)
9時30分~
11時30分
室蘭工業大学公開講座
デジタルカメラの基礎講座~デジタル一眼レフカメラの使い方とRAW現象の基礎を学ぶ~  高校生以上の方
 15人(申込順)
 1,000円
8月27日(月)~31日(金)
18時~20時
低炭素社会へのシナリオ  高校生以上の方
 20人(申込順)
 1,000円
市民ラジオ体操会

参加賞を用意しています。ぜひお越しください。
7月28日(土) 6時30分~
登別小学校グラウンド、青葉小学校グラウンド
※雨天時は各小学校の体育館で行いますので、運動靴を持参ください。
問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
船内見学参加者募集
※天候などの理由で、中止することがあります。
※乗船する方の、ハイヒール、サンダル、下駄、草履、スカートなどの着用は禁止しています。スニーカーやズボンなどの動きやすい服装でご来場ください。

客船『飛鳥Ⅱ』
場所 室蘭港中央ふ頭旅客船バース
●船内見学会
7月27日(金) 13時30分~14時30分
対象 西胆振3市3町在住の健脚な方
定員 100人(抽選)
持ち物 身分証明書(運転免許証や健康保険証など)


帆船『海王丸』
場所 室蘭港入江耐震岸壁
●一般公開
どなたでも船内を見学することができます
7月28日(土) 9時~11時30分、13時~16時
●セイルドリル
操帆訓練を船外から見学します
7月29日(日) 13時~16時


海上保安部巡視船『つがる』
場所 室蘭港中央ふ頭旅客船バース
●体験航海
7月29日(日) 10時~12時
対象 西胆振3市3町在住の方
定員 700人(抽選)
●一般公開
どなたでも船内を見学することができます
7月29日(日) 14時~16時

往復はがきの往信面に乗船者全員(5人まで)の、氏名、性別、住所、電話番号、年齢を記載し、返信用宛て名面に返信先の住所・代表者の氏名を記載の上、7月13日(金)まで(必着)に室蘭市港湾部 総務課振興係(〒051-0022 室蘭市海岸町1丁目20-30)
※記入漏れ、重複応募、片道はがき使用の場合は無効。
※応募数が定員を超えた場合は抽選。
※当選権利の譲渡不可。
※『飛鳥Ⅱ』の見学、『つがる』の体験航海を希望する方は、別々のはがきで応募してください。

問い合わせ 室蘭市港湾部(電話 22-3191)
リサイクルまつり'12 in登別・白老

7月8日(日) 10時~14時
クリンクルセンター

フリーマーケット(雨天中止)
クリンクルスタンプラリー(先着500人にたい肥5㍑プレゼント)
※持ち運び用の袋を持参してください。
ペットボトル釣り大会
リサイクル工作教室(ペットボトル風車)
登別ブランド推奨品展示即売
地球にやさしい住宅用太陽光発電システム展示
昔のあそび体験コーナー
花木の即売

問い合わせ 同まつり運営委員会(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
軽スポーツ指導者を派遣します
~文化・スポーツ振興財団~

 指導料は掛からず、用具の貸し出しなども行います。
▼対象 10人以上の市民が参加して行われる軽スポーツ
▼種目 キンボール、フロアカーリング、スポンジテニス、ドッジボール、室内ペタンクなど
▼指導時間 2時間程度
▼申込方法 同財団備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、提出してください
▼問い合わせ 文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
会員募集


柔道スポーツ少年団

柔道で健康な体をつくりませんか。
まずは見学にお越しください。
中学生も歓迎します。
▼活動日時 毎週火・木・土曜日 18時~20時
▼場所 登別大谷高校青樹館など
▼対象 5歳以上の方
▼会費 2,000円(月額)
▼問い合わせ 田中さん(電話 85-3449)



ホリスティック ケア yoga フィットネス
免疫力を活性化させるリラクゼーションyoga。からだと心にやさしいyogaフィットネスです。
※無料体験も行っています。
▼活動日時・場所
毎週土曜日10時~11時30分・鷲別公民館
毎週火曜日19時15分~20時30分・若草つどいセンター
▼問い合わせ 加藤さん(電話 45-5044)



鷲別レクダンスサークル
 ジャンルを問わず、いろいろな曲に合わせて良い汗を流しませんか。
▼活動日 毎週水曜日
▼時間 ①10時~12時、②13時~15時
▼会費 700円(月額)
▼問い合わせ 石原さん(電話 86-4510)
第16回のぼりべつ豊水まつり

7月14日(土)・15日(日)
幌別北駅前通り
らいば公園

※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

14日 12時30分~21時
オープニングセレモニー(白菊幼稚園、幌別中学校吹奏楽部)
ゲーム(じゃんけん大会など)、ヒップホップ、太鼓の演奏、豊水トントン大群舞、よさこいチーム『百花繚蘭』など

15日 11時~19時30分
バンド演奏(伊達ベンチャーズ)、ヒップホップ、フラダンス、ちびっこ浴衣ショー、カラオケ、ビンゴ大会など

両日開催
ジンⅠグランプリ
7種のジンギスカンを味わおう!
時間 11時~18時
場所 買物駐車場(ほろべつ屋台村前)


締め切り迫る!
大群舞『豊水トントン』参加団体募集
日時 14日(土) 18時~
賞金 団体優勝 5万円、準優勝 2万円など
申込方法 7月5日(木)までに山本さん(℡853102)

問い合わせ
 同まつり実行委員会事務局(登別商工会議所内・電話 85-4111)
わくわく広場のぼりべつ2012 ~Toitoitoi きっとうまくいくさ~
7月21日(土)・22日(日)

登別ビーチパーク(登別マリンパーク前庭)

Toitoitoiとは、「きっとうまくいくさ」という意味が込もったドイツのおまじないで使われる素敵な言葉です。
今年は『もっと子どもが楽しめる』をコンセプトに多彩なイベントを用意しています。

21日 12時~21時
登別中学校吹奏楽部演奏、工学院バンド、わくわくダービー、アームレスリング大会、フォルクローレ(QUILAKO)、夢工房ステージなど
22日 10時~16時
登別オニッコマーチングバンド・フラダンス(岩瀬フラサークル)、和太鼓(柳技伝)、浴衣コンテスト、男の夏服コンテスト、大ビンゴ大会など
両日開催
猿回し(ビー玉本舗)、バルーンアート(風船屋NORI)、ヒップホップダンス、鬼ごっこ、遊び広場、パークゴルフ、科学体験(室工大夢工房)、おんせん広場、わくわく列車、海鮮直市、登別商店会ブース(宅ちゃん出張所・姉妹都市宮城県白石市応援物産展)など

※プログラムは、市役所、各支所、登別商工会議所、市民活動センター、鬼なびステーション登別、登別地区コンビニエンスストアなどで配布します。

参加者募集!
●アームレスリング大会(21日 19時~)
●登別浴衣コンテスト(22日 12時~)
 ▼対象 18歳以上の健康で笑顔が素敵な女性
 ※豪華景品が当たります。
●男の夏服コンテスト(22日 12時30分~)
 ▼対象
 健康な男性
●おに広場(21日14時30分、17時30分、22日13時30分)
※17時30分は18歳以上の方のみ。
▼内容 といといフラッグ(旗取り競争)、かたき、片足立ち耐久レース
●フリーマーケット(終日)
▼参加料
 1日1000円(1坪)など

わくわくチケット1,000円(当日1,300円)
ドリンク券4枚(ビールは2枚と交換)、ビンゴカード引換券、遊び広場利用券3枚、Toiドック引換券1枚付き

申し込み・問い合わせ 勝間さん(電話 090-2691-3308)
日本工学院北海道専門学校便り
第31回工学院祭開催
 例年は10月開催の工学院祭が今年は7月に開催。『集え! 繋がれ!そして楽しめ!』をテーマに、地域の人と触れ合い、地域の活性化に貢献する学院祭を創ります。
 8日には芸人の『あべこうじ』さんと『しろっぷ』さんを招くお笑いライブ、よさこいチーム『室蘭百花繚蘭』の演舞、『SERVICE ACE』の音楽ライブなども行われます。
 皆さんのお越しをお待ちしています。
▼日時 7月7日(土)・8日(日)
▼内容 学科展示、模擬店、ダンスイベント、ゲーム大会、軽音学部によるバント演奏、風船職人によるショーなど
7月の体験入学
・14日(土)・21日(土) 11時30分~15時30分
・28日(土)・29日(日)・31日(火) 10時30分~15時30分
問い合わせ 入学広報室(電話 0120-666-965)
ちょっとひとこと
懐かしのSLに感激
迷惑な人にがっかり
 5月19日、室蘭~登別間で37年ぶりに運行されたSLを、私も陸橋から見ていました。昭和45年から通勤にはSLを使っていたので、とても懐かしくて感激しました。
 陸橋にはたくさんの人がいて、手を振ったり、写真を撮ったりしていて、私もみんなに混ざって手を振っていたら、運転士の方が「ボー」っと汽笛を鳴らしてくれたり、蒸気を出してくれたりと、サービスをしてくれて、本当に良い思い出になりました。
 しかし、ただひとつ残念に思ったことがありました。
 それは、線路ぶちにいた初老の男性が、警備の方に何度立ち去るように注意されても従わずにそこに立っていたことです。
 警備の方は、「たった1人の人でも、こんなことをすれば、せっかくのイベントも中止になる」と話していました。
 自分がルールを破ることによってイベントが中止になったり、たくさんの人に迷惑が掛かるような行為は絶対にしないように心掛けたいと思った一日でした。
 また、5月20日にも家の近くで汽笛の音が「ボーボー」と心地良く聞こえてきて、とても良い思い出になりました。
(富士町 女性)

生活保護問題に怒り
 推定年収数千万円のタレントの家族が生活保護を受給していたらしい。毎日働いて税金を納めていることが心底馬鹿馬鹿しくなるようなニュースだ。
 さらに、タレントを擁護する声が多いことにも驚きを隠せない。
 もちろん、本当に困っている人は受け取るべきだと思う。
 しかし一方で、働いたり援助を受けることができる人が、制度の抜け穴を利用して『もらったもの勝ち』とばかりに税金を食いつぶしているのかと思うと、やり場のない怒りを感じる。      (若草町 男性)
今月の新着図書
七夜物語(上・下) 川上 弘美 著
 小学校4年生のさよは、母さんとふたり暮らし。ある日、図書館で出会った『七夜物語』という不思議な本に導かれ、同級生の仄田くんと夜の世界に迷い込んでゆく。
◇北海道コテージ&キャンプ場ガイド 2012-13  紺谷 充彦 著
◇いちばんわかりやすいパークゴルフ上達法  萩 史之 監修
◇うふふな日々  あさの あつこ 著
◇夜をぶっとばせ  井上 荒野 著
◇鍵のない夢を見る  辻村 深月 著

こどものほん

よろしくともだち  内田 麟太郎 作  降矢 なな 絵
 コダヌキが自分のことを怖がっていることを知り、落ち込むオオカミ。笑顔の練習をしますが…。
 『おれたち、ともだち!』シリーズ第11弾。
◇かみさまはいるいない?   谷川 俊太郎 文  清川 あさみ 絵
◇女王さまのむらさきの魔法  あんびる やすこ 作・絵
◇クレプスリー伝説(4)  Darren Shan 作
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。
不用品ダイヤル市
お申し込み・お問い合わせは登別消費者協会(電話 85-8307)
火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。
▼登録できないもの 衣類、食料品、貴金属、美術品などの高価なもの、自動車、バイク、船、傷みの激しいものやあっせん品としてふさわしくないもの

ゆずります(売ります)
●ひな人形(7段)●布団乾燥機●柔道着一式(高校生用)●和だんす(123×180×47cm)●一眼レフカメラ●写真フィルム引き伸ばし機●剣道防具一式(小学3・4年生用)●現代古典半英語辞典●湯たんぽ(プラスチック製・2個)●植木鉢(素焼き、プラスチック製、50~60個)●ルームウオーカー(52×22×92cm)●テーブル●洋服たんす●2人掛けソファ●学習机●本棚(木製)●アイスボックス(49×44×34cm)●健康器具●藤の座卓(丸型・直径90cm)●ゲートボールスティック・ボール●自走式ウオーカー●ロフトベッド(木製・子供用)●電子オルガン●灯油タンク(25㍑室内用)●琴●餅つき器(2升用)●室蘭工業高等学校制服(男子用)●乗馬型健康器具●犬用ケージ(室内用)●燻製機●冷凍庫(89×73×60cm)●生ごみ処理機●ステンレス製魔法瓶●臼ときね●デスクトップパソコン●ワープロ●ポット式石油ストーブ●ルームランナー●自転車●幼児用自転車(2歳未満用)●ポータブルトイレ●ピアノ

ゆずってください(買います)
●健康器具●ビデオカメラ●空手着(大人用・小学校低学年用)●クリスマスイルミネーション●ノート型ミニパソコン●足踏みミシン●スタッドレスタイヤ(185/70R13・ホイール付き)●白菊幼稚園制服(男児用)●介護用電動ベット●チャイルドシート(2~6歳用)●まきストーブ(鋳物)●幼児用自転車(16・18インチ)●市史ふるさと登別(3冊セット)●室蘭大谷高校男子制服(180㎝)●三輪車●婦人用折りたたみ自転車●三輪車(押し棒付き)●電動給湯ポット
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
登別市連合町内会事務局
市民サービスグループ内・電話 85-2139 ファクス 85-1108


[富浦町会]
懐かしいSL疾走ありがとう
大漁旗を振って歓迎

 5月19日(土)・20日(日)、室蘭港開港140周年などを記念してJR登別駅~室蘭駅間でSLが運行されました。
 富浦町会では歓迎行事として20人が大漁旗を持ち寄り、半てんを着て力いっぱい旗をなびかせました。
 富浦町の鉄道沿線は絶好の撮影場所でもあり、多くのSLファンが朝早くから訪れていました。
 SLの運転手や乗客は大漁旗での歓迎に笑顔で答えてくれました。
富浦町会  会長 佐藤 守



[登別温泉地区連合町内会]
ようこそ登別へ
花の湯煙マークで歓迎

 道央自動車道登別東インターチェンジ出入り口付近の歓迎鬼像の花壇は、登別温泉地区連合町内会と登別観光協会の皆さんが、雑草取りや水やりなどの維持管理をしています。
 春にはパンジー、7月上旬にはマリーゴールドなどを植え、観光客や道行く人の心を和ませています。
登別温泉地区連合町内会   会長 須賀 武郎



[美園南町内会]
手作り作品展で地域交流
幅広いいきいきサロン活動

 いきいきサロンでは、毎月2回、みその園で健康教室やゲームなどをして楽しい時間を過ごしています。
 今回は、美園南町内会の福祉婦人部が、編み物や木彫り、写真などの趣味の作品展を企画しました。
 会場ではお茶のお手前もあり、参加者は楽しみながら作品の素晴らしさを堪能していました。
美園南町内会   会長 岸 正冶



[美園町会]
30年続いたいい汗・いい笑顔
町会運動会『ミニオリンピック』

 毎年6月に美園公園広場で行われる美園町会の伝統行事『ミニオリンピック』には、子どもから高齢者までの幅広い年代が参加しています。
 今年は170人が徒競走や玉入れ、大玉転がしなど、約20競技を行い、特に子どもの競技では父母から「がんばれー」と大きな歓声が沸き上がりました。
美園町会   会長 井本 賢一
登別市長選挙・登別市議会議員補欠選挙
8月5日(日) 7時~20時
※第11投票所(カルルス婦人研修の家)は7時~17時。
※第12投票所(札内高原館)は7時~18時。

投票できる方
満20歳以上の日本国民で、次の要件を満たしている方
1.平成4年8月6日までに生まれた方
2.平成24年4月28日までに転入の届出を済ませ、引き続き3カ月以上登別市に住所を有している方
※7月19日までに転居届を出した方は新住所、7月20日以降に転居届を出した方は旧住所での投票所となります。
※転出された方は、投票することができません。

期日前投票
場所 日時
中央期日前投票所
市役所第2庁舎(登別市中央町6丁目11番地)
7月30日(月)~8月4日(土)
8時30分~20時
鷲別期日前投票所
鷲別公民館(登別市鷲別町3丁目3番地4)
8月2日(木)~4日(土)
8時30分~19時

投票所入場券を忘れずに
期日前投票の際は、入場券の裏面の宣誓書に事前に記載してお持ちください
※紛失などにより持参できない方も投票することができます。

当日は臨時サイレンを鳴らします
投票の呼び掛けと投票開始をお知らせする臨時サイレンを、7時から30秒間、消防署や消防支署、各分遣所で鳴らします


選挙のお悩み相談所
●健康上などの理由で投票所へ行けない…
 次の制度をご利用ください。
 不在者投票:入院先の施設などで投票が行える制度
 在宅郵便制度:身体に重度の障がいがのある方、介護保険法上の要介護5の方で、投票日に投票所での投票が困難な方が自宅などから郵送で投票できる制度

候補者の情報が知りたい
候補者の政策などは次の媒体に掲載しています。
選挙公報:全立候補者の情報(経歴・政策など)を掲載しています。8月3日(金)までに各戸配布します。
選挙ビラ(ローカルマニフェスト):市長選挙の各立候補者が、選挙運動のために頒布することができるものです。候補者の政策などが掲載されています。

問い合わせ 登別市選挙管理委員会事務局(電話 85-9143)
となりまちホットライン
<伊達市>
『まなびの里公園』パークゴルフ場をご利用ください

▼営業期間(期間中無休)
 4月1日~11月30日 9時~17時
※6~8月は18時まで営業します。
▼最終受付 営業時間1時間前まで
▼料金
 ・個人 1日券 500円
     回数券 5,000円(12枚綴)
 ・団体 団体券 1人400円
※団体利用(20人以上)は予約が必要です。
▼所在地 伊達市南有珠町141-2
▼問い合わせ NPO法人有珠振興会(電話 0142-88-2151)



<白老町>
2012年 元気まちしらおい港まつり

 地方港湾白老港を会場に『食』を中心に地場資源のPRする、全町的な一大産業まつりです。
▼日時 7月21日土 17時~21時
      22日日 9時30分~16時
▼場所 白老港インカルミンタル
▼内容
 花火大会(21日土 20時~20時30分)、海上自衛隊ミサイル艇寄港、はやぶさ型ミサイル艇『わかたか』公開など
▼問い合わせ しらおい港まつり実行委員会(白老町商工会内・電話 0144-82-2775)



<室蘭市>
7月27(金)~29日(日) むろらん港まつり

●毎日開催 港ふれあい広場ステージ・大露店街(フェリー埠頭)
●27日(金)
 納涼花火大会(20時~・中央埠頭)
 ※雨天時は29日に延期。
●28日(土)
 総参加市民おどり(16時~・中島町)、室蘭ねりこみ(17時30分~・中島町)
●29日(日)
 よさこいソーラン イン むろらん(14時~・中央町)
▼問い合わせ 同まつり実行委員会( 室蘭観光協会内・電話 23-0102)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室政策推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp