TOP > 市役所各グループのページ > 情報推進グループ > 広報のぼりべつ >2012年(平成24年)1月1日号テキスト版の内容
新年のごあいさつ
登別市議会議長 高橋 正美

 新年明けましておめでとうございます。
 市民の皆さまには、お健やかに新年を迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。
 日ごろから、議会運営に対し特段のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、昨年3月11日に発生した東日本大震災や福島第一原発事故は、日本の社会・経済全体に甚大な影響を及ぼしただけでなく、外国人観光客の入り込み数が大きく減少するなど当市もその影響を受けております。
 また、金融不安や円高の進行、景気低迷による雇用悪化など厳しい経済状況が続く中で新しい年を迎えました。
 地域主権改革が進む中で、地方自治体を取り巻く環境は年々変化し、市議会の果たすべき役割や責任はますます大きくなっているものと認識しております。
 昨年、登別市議会は、市民の皆さまの声を積極的に受け止め、市民生活に軸足を置いた議会づくりに取り組むため、議会運営の最高規範として『登別市議会基本条例』を制定しました。
 議会運営は、公平・公正・公開を原則とし、透明で開かれたものでなければなりません。市民と協働する議会を目指し、今年も全力で取り組んでいく決意でおります。
 結びに、市民の皆さまにとりまして、今年もご健勝で明るく幸せな年となりますよう心からご祈念申し上げ、新年のごあいさつといたします。
登別市長 小笠原 春一

 新年明けましておめでとうございます。
 市民の皆さまにおかれましては、輝かしい希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 国内観測史上最大のマグニチュード9.0を記録した東日本大震災は、東北地方を中心に各地で多くの死者を出し、9カ月経った今でも、避難生活を余儀なくされる方がいるなど、改めて自然災害の恐ろしさと災害に対する備えを考えさせられる出来事となりました。
 また、福島第一原発の事故などの影響も含め、外国人観光客の入り込み数が大きく減少するなど、当市の経済も、大きな打撃を受けました。
 一方、宮城県白石市、神奈川県海老名市とともに締結した『災害時における相互応援に関する協定』は、東日本大震災で大きな被害を受けた白石市を、海老名市とともに支援するなど、その効果を発揮したほか、その後の『トライアングル交流宣言』では、海老名市から400人を超える市民交流ツアーがお越しくださるなど、地域間の結びつきを強く感じた1年でもありました。
 本年も、地域と地域、人と人の結びつきを大切にしながら、あらゆる世代の方が、安全に安心して暮らせるまち『のぼりべつ』を創り上げてまいります。
 本年が皆さまにとって、幸多き年であることを祈念し、新年のごあいさつとさせていただきます。
特集 2012年私の挑戦
 新年明けましておめでとうございます。
 『広報のぼりべつ』2012年最初の特集は、登別市内で素晴らしい活躍をされている方たちに、今年の目標や挑戦したいことについて語っていただきました。
 皆さんが、今年挑戦したいことはなんですか?
もっと自信をもって泳げる強い選手になりたい
競泳選手 亀田 菜月さん


 穏やかな表情ではきはきと話す亀田さんが、水泳と出会ったのは6歳のときでした。
 幼いころから水を怖がらなかったという亀田さんは、両親の勧めで室蘭市のスイミングスクールに通い始め、それからわずか半年後、彼女の才能を見出したコーチの勧めで、競泳選手を育成する『選手コース』に入ります。
 「まだ4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)も習っていなかったので、訳もわからず選手コースで泳いでいました」「全然泳げなかったので、タイムを意識するどころじゃなかったですね」と、亀田さんは当時を振り返ります。
 そんな亀田さんが、『勝負としての水泳』を強く意識したのは、小学6年生で出場を果たした『全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会』の舞台。「初めての全国大会は、今までの大会と全く違う空気を感じて、とにかく圧倒されました」と亀田さんは言います。
 その大会をきっかけに、さらに泳ぎに磨きをかけ、亀田さんは現在まで、同大会に、春・夏合わせて8回の優勝を果たしています。
 そんな亀田さんに、2012年に挑戦したいことを尋ねると、答えはすぐに返ってきました。
 それは『全国大会でもう一度表彰台に上ること』。今はこの目標が、厳しい練習を乗り越える力になっていると、亀田さんは話してくれました。「今自分に一番足りないものは、心の強さだと思うので、もっと前向きに考えて、自信をもって泳げる、心の強い選手になりたいです」と、亀田さんは競泳選手としての今と未来を見つめます。
 普段は市内の学校に通う現役女子高校生の亀田さん。勉強と水泳の両立も、大きな課題だそうです。
 「将来の夢もあるので、学校の勉強も手を抜きたくないんです。大変なんですけどね」と、はにかんで笑う亀田さんは、2月に行われる、『日本選手権(短水路)』に向けて、今日もコースに立ち、ほかの誰でもない自分自身の心と闘っています。


かめだ なつき
JSS登別スイミングスクール所属。
北海道登別明日中等教育学校4回生。
日本選手権など日本を代表する大会に数多く出場。昨年11月には海外の有力選手も参加した『FINA競泳ワールドカップ東京2011』に、北海道の女子選手として唯一出場を果たす。
歴史ある民謡を私が唄って伝えて行きたい
民謡担い手 松島 翔香さん


 一つ一つの言葉を大切にしながら落ち着いて話す姿が印象的な松島が民謡を始めたのは、祖母の和枝さんの影響でした。
 松島さんは、和枝さんが歌う民謡を子守唄代わりに聴いて育ち、4歳で本格的に民謡をはじめます。
 「民謡を聴いたり、歌っていると懐かしい気持ちになって、心が落ち着きます」と、松島さんは民謡の魅力を語ります。
 5歳のとき、室蘭地区の大会で初出場と同時に優勝して以来、松島さんはめきめきと頭角を現し、昨年8月に行われた『北海道知事優勝旗争奪全道民謡決勝大会』では、中学3年生までが出場する部で優勝。同時に、松島さんはこの大会の3部門を制覇するという偉業を成し遂げます。
 さらにはその後の『第49回江差追分全国大会・第15回江差追分少年全国大会』でも力を存分に発揮し、松島さんは日本の頂点に輝きました。
  「民謡をやっていて、一番うれしかったです」と松島さんは大会を笑顔で振り返ります。
 しかし、その喜びを勝ち取るまで、松島さんは常に大きなプレッシャーと戦い続けてきました。「舞台に上がる直前まで、いつも不安でいっぱいです。大会前の練習では、長い時間練習をしすぎて声をつぶしてしまったり、思うように唄えないことがつらくて体調を崩してしまうこともあります」
 それでも続けられるのは、唄うことが好きだからと松島さんは話します。「指導をしてくださる三上先生のように何でも唄えるようになって、歴史ある民謡を私が唄って伝えて行ければいいと思っています」
 そんな松島さんが2012年に挑戦したいことは『民謡の全国大会巡り』。「良い賞をたくさん取れるように頑張りたいです」と、新たな目標に向けて、練習に励んでいます。
 「絵を描くのも好きなので、美術部に入って部活動も頑張りたいです」と、4月から始まる中学校生活に期待を膨らませる松島さん。今日も透き通るようなその声で、歴史ある民謡を響かせています。

まつしま しょうか
はまなす会・登別陽春会所属。
青葉小学校6年生。
『北海道知事優勝旗争奪全道民謡決勝大会 幼年・少年少女江差追分の部』で優勝し、三冠を達成。全国大会でも見事優勝を果たした。
病院に行くのと同じくらい気軽に足を運べる法律事務所を作りたい
弁護士 八木橋俊輔さん


 話に耳を傾ける真剣な表情と、時折見せるやわらかい笑顔が印象的な八木橋俊輔さんは、昨年12月、登別市内唯一の法律事務所を開設しました。
 八木橋さんは虻田町(現洞爺湖町)出身。大学で法律を学び、悪質商法や労働問題など、自分が育ったまちでも起こっていた問題に興味を持ち、「どんなに人口が少ないまちであろうと、声が大きい者や力の強い者の意見だけが通ってはいけない。法の下に平等でなければならない」と、弁護士の道を志しました。
 札幌市での勤務の後、登別市を法律事務所開設の場として選んだ理由は、ふるさとである西胆振で、市民が気軽に法律相談ができる場を作りたかったから。
 しかし『法律事務所』や『弁護士』というと敷居が高いというイメージが付きまといます。
 「『弁護士に相談した方が良いかもしれない』と少しでも思ったらまずは電話をしてほしいです。その一歩で、深刻な事態になる前に解決できることもたくさんありますから」と八木橋さんは言います。
 市内に唯一の法律事務所ということもあり、市民からは大きな期待が寄せられています。
 「初めて弁護士に相談する方も多いので、私の振る舞いが『弁護士』の印象になるということもあり、今まで以上のプレッシャーを感じていますが、同時に、相談来てくださる方が『登別市に来てくれてありがとう』と、とても喜んで下さるのでやりがいを感じます」と話してくれました。
 最後に2012年に挑戦したいことを尋ねると、「病院に行くのと同じくらい気軽に足を運べるような法律事務所を目指して、今年はまず目の前のことを一つ一つやるしかないと思っています」「いずれは高校生に、法律をもっと身近に感じてもらえるような法教育にも取り組みたいですね」と、登別市の未来を見つめる八木橋さん。今日も相談者と向き合い、その話にじっくりと耳を傾けています。

やぎはし しゅんすけ
虻田町(現洞爺湖町)出身。早稲田大学法学部を修了した後、日本大学法科大学院を修了。平成19年に司法試験に合格し弁護士に。
平成23年12月1日に登別市内唯一の弁護士事務所『のぼりべつ法律事務所』を開設した
東奔西走
パウダースノーがスキーヤーやスノーボーダーをお出迎え
カルルス温泉サンライバスキー場オープン


 12月17日(土)、カルルス温泉サンライバスキー場がオープンし、この日を待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが、一斉に、白銀のゲレンデへ繰り出しました。
 例年心配されるゲレンデの積雪も、この日は50㌢㍍の粉雪と絶好のコンディション。来場者は、それぞれに思い思いのシュプールを描きながら、仲間や家族と雪の感触を楽しんでいました。
 サンライバスキー場は、3月20日(火)まで営業を予定しており、時間は9時~16時。土・日曜日、祝日は19時までナイター営業を行っています。
 また、毎日50番目のリフト券購入者の料金が半額になるイベントや、登別市民、室蘭市民、白老町民を対象にお得な用具のレンタルなど多くの特典を用意しています。
※特典の詳細は26ページ。

▲新雪を楽しむ来場者
みんなの頑張りに金メダル
ミニミニオリンピック


 11月29日(火)、婦人センターで『ミニミニオリンピック』(登別子育て支援センター主催)が行われ、1歳10カ月児から未就学児とその親など68人が参加し、パン食い競争や玉入れなどで思い切り汗を流しました。
 『アンパンカーでドライブゴーゴー』は、『アンパンカー』に乗り込んだ親子が一緒にゴールを目指して走るリレー。それまで応援に専念していたお母さんたちが、勢いあまってコースを外れる子どもたちを「こっちこっち」と正しいコースへ戻すために悪戦苦闘するほほえましい姿も見られました。

▲ゴールを目指して懸命に走る親子
アメリカ伝統の味に舌鼓
国際理解講座


 11月30日(水)、市民会館で今年度4回目となる国際理解講座(市主催)が行われ、子どもから大人まで、23人がアメリカの伝統的なクッキーづくりに挑戦しました。
 登別市外国語指導助手のニコル・ロバートソンさんとリサ・パススさんが講師となり、材料や調理工程、焼き加減のポイントなど、簡単な英語を交えながらアドバイス。参加者は同じグループになったメンバーと協力して、ピーナッツバターたっぷりの香ばしいクッキーを焼き上げ、アメリカ伝統の味に舌鼓を打ちました。


▲親子三代で参加した家族と講師のニコル・ロバートソンさん
できました。手作りのしめ縄
しめ縄づくり体験


 12月10日(土)、郷土資料館で『しめ縄づくり体験』(市主催)が行われました。
 この催しは、手作りのしめ縄で新年を迎えてもらおうと毎年この時期に行っているもので、しめ縄には、郷土資料館ボランティアグループ『SLG』のメンバーが7月に市内の山林で刈り取り、乾燥させたスゲを使用しています。
 36人の参加者は、スゲをねじりながら編み合わせて、縄を丁寧に輪の形にしていき、最後に門松やたこのイラストなどで飾り付け立派なしめ縄を完成させていました。

▲しめ縄に飾り付けをする参加者
大晦日の夜は手打ちのそばで
年越しは手打ちそばで教室


 12月3日(土)・4日(日)、郷土資料館で『年越しは手打ちそばで教室』(市主催)が行われ、2日間で合わせて19人が、郷土資料館ボランティアグループ『SLG』の指導のもと、本格的な手打ちそばの作り方を学びました。
 講師の見本を見学した後、早速そば粉に水を馴染ませる『水回し』を始めると、参加者たちは「見るのとするのでは大違い」と、教わったコツを思い出しながら、真剣な表情でそばを打っていました。
 教室の最後には、講師による打ち立て・ゆで立てのそばを全員で試食。参加者は「今年の年越しそばは手打ちに挑戦したい」と、決意を新たにしていました。

▲そばの切り方を指導する『SLG』の講師(右)と熱心に耳を傾ける参加者
あなたもできる7つのチャレンジ
防ごう地球温暖化
 このコーナーでは、地球温暖化を防止するため、私たちにもできる7つのチャレンジを毎月1つずつご紹介します。

 4回目のテーマは『冬もエコで乗り切ろう』です。
 北海道の厳しい冬を乗り切るには、暖房器具は必要不可欠。暖房器具の使用は、灯油や電気などのエネルギーをたくさん消費します。
 しかし、毎年使っている暖房器具をひと工夫するだけで今までよりエネルギーを節約しながらも、我慢しないでしっかり暖を取ることができるのです。
 たとえば暖房器具の設定温度を上げても温かいのは器具の周りだけという経験はありませんか。
 温かい空気は上へのぼる性質があり、エアコンやストーブの設定温度を上げても、それだけでは部屋全体を温めるのには時が掛かってしまいます。
 そんなときに役に立つのが扇風機やサーキュレーター。空気を部屋全体に循環させれば部屋が早く暖まります。
 環境にも財布も優しいエコなひと工夫。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
今月の電力需給見通し
仲間たち
登別地区レクダンスサークル
年齢に関係なく誰でもどこでも楽しめるのがレクダンスの魅力


 『登別地区レクダンスサークル』は、登別市婦人短期大学の活動でレクダンスを学んだ方がたにより、昭和62年に結成され、今年で結成25周年を迎えました。
 現在、会員は50歳代から80歳代までの30人。毎週木曜日の10時から12時まで、婦人センターで演歌や歌謡曲などの音楽に合わせてレクダンスを楽しんでいます。活動日のうち月1回は、講師に吹越愛子さんを迎え、新曲の練習を行っています。
 「レクダンスは、ステップが簡単ですぐに覚えることができます。年齢に関係なく誰でもどこでも楽しめるのがレクダンスの魅力。古い曲から新しい曲まで、さまざまな音楽でダンスを踊るので、飽きることはありません。節目の結成25周年に向けて、私たちと一緒にレクダンスを楽しみませんか」と入会を呼び掛けるのは、会長の野呂弘子さん。
 サークルでは、ひな祭りやクリスマスなどに合わせ、手づくりパーティを開き、会員同士の親睦を図っています。
 6月に入会した青木洋子さんは、「仲間の動きを見ながら、初心者の気持ちで学んでいます。サークルの雰囲気は和気あいあい。仲間との会話や団欒も活動の楽しさの一つです。これからもレクダンスを続けていきたいですね」と笑顔で話してくれました。
 入会を希望する方は、野呂さん(電話 83-2853)まで。

▲登別地区レクダンスサークルの皆さん

▲活動の様子
住宅用火災警報器を必ず設置しましょう
 あたなの家には、住宅用火災警報器は付いていますか?
消防本部は『住警器 全戸に付けよう のぼりべつ』をスローガンに、住宅用火災警報器の100㌫設置に取り組んでいます。
暖房器具などの使用が多くなるこの時季。火災による逃げ遅れを防ぐため、住宅用会警報器を早めに設置しましょう。
また、設置された方には『住宅用火災警報器設置済シール』を無料で交付しています。
シールは消防本部や消防署、各支署で交付しています。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
2月の粗大ごみ収集
申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※土・日曜日、祝日を除く9時~17時
※電話番号のかけ間違えに十分注意ください。
地 区 収集期間 申込期間
柏木町 2月6日(月)~
2月11日(土)
1月23日(月)~
2月3日(金)
常盤町 2月13日(月)~
2月18日(土)
1月30日(月)~
2月10日(金)
桜木町 2月20日(月)~
2月25日(土)
2月6日(月)~
2月17日(金)
幌別町 2月27日(月)~
3月3日(土)
2月13日(月)~
2月24日(金)
※粗大ごみは、1品ごとに『ごみ処理券(1枚160円)』を張って出してください。(1回につき5品まで)
問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内)電話 85-2958
室蘭海上保安部のお知らせ
1月18日は『118番の日』
‐海の『もしも』は118番‐
『118番』は、海で起きた緊急の事件や事故のための電話です。
指定ごみ袋等取扱店クリーンチケット取扱店の指定を解除しました
 市は、次の店舗の指定ごみ袋やクリーンチケットの取り扱いを解除しましたので、お知らせします
・㈲マルショウ川西商店(鷲別町)
・セブンイレブン登別千歳店
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
犬を飼っている方へ大切なお知らせ
◎散歩時のフンは持ち帰りましょう
 ペットのフンを雪で隠すと、雪解けに、たくさんのフンが顔を出し、多くの人が不快な思いをします。
 散歩のときなどに、ペットがしたフンは必ず持ち帰りましょう。
◎3月31日まで野犬掃とうを実施します
 放し飼いにしている犬は、野犬とみなし捕獲しますので、首輪や鎖、けい留杭の点検お願いします。
◎次のようなときは、届け出が必要です
 生後91日以上の飼い犬は、登録が必要です。また、飼い主や住所が変わったときには届け出が必要です。
◎飼い犬が行方不明になったときは
室蘭警察署(電話 46-0110)や室蘭保健所(電話 24-9833)、市で保護していることがありますので、必ずご連絡ください
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
再生展示品を販売します
▼日時 2月12日(日) 10時~
▼場所 クリンクルセンター
▼対象 市内居住の20歳以上で、抽選日に会場に来ることができ、1週間以内に搬出できる方
※転売目的は不可。
▼展示品 家具、自転車など
▼販売価格 500円~(自転車は無料)
▼申込方法 1月30日(月)~2月10日(金)の9時~17時に、クリンクルセンター備え付けの用紙に必要事項を記入し提出(1人1点)
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
忘れずに納めましょう
 市民税・道民税(第4期)、国民健康保険税(普通徴収第8期)、介護保険料(普通徴収第7期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第7期)の納期限は1月31日(火)です。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、国民健康保険グループ(電話 85-1771)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
法定調書などの提出について
 平成23年分の『給与所得の源泉徴収票等の法定調書』と『同合計表』は所轄税務署へ、『給与支払報告書』や『同総括表』、『退職所得の特別徴収票』などは、受給者の住所地の市町村へ提出してください。
▼提出期限 1月31日(火)
※法定調書はe‐Taxや電子媒体(CD・DVD・MO・フロッピーディスクなど)でも提出できます。
▼問い合わせ 法定調書について…室蘭税務署(電話 22-4151)、給与支払報告書について…税務グループ(電話 85-1155)
20歳がスタート『国民年金』
 国民年金は、20~59歳のすべての方が加入し、互いに支え合う制度。老後の生活保障や障がいや死亡など不慮の事態の備えにもなりますので、忘れずに加入しましょう。
▼加入の種類(種別)
①第1号被保険者…学生、自営業者、フリーターなど、第23号被保険者に該当しない方
②第2号被保険者…厚生年金や共済組合の加入者
③第3号被保険者…第2号被保険者に扶養される配偶者
※①の方は市の窓口、③の方は第2号保険者の勤務先を通して加入の手続きをしてください。
※②の方は、特に手続きは必要ありません。
▼手続きに必要なもの
①年金手帳、②国民年金第1号被保険者資格取得届、③印鑑
※①と②は年金事務所から届いている場合、お持ちください。
※学生や収入が少なく保険料の納付が困難な方は、保険料の支払いを猶予する制度がありますので、ご相談ください。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
後期高齢者医療制度のお知らせ
■高額介護合算療養費
 医療と介護の両方を利用している世帯の自己負担を軽減するため、1年間(8月~翌年7月)に同じ世帯の被保険者が、病院に掛かったり介護サービスを利用したりしたときの自己負担額の合計が基準額を超えたとき、基準額を超えた額を支給する制度です。
 手続きには、市の窓口への申請が必要です。
※いずれかの自己負担額が0円のときは対象となりません。
※支給額が500円未満のときは支給しません。
※自己負担額に、入院時の食事代や保険適用外の金額などは含みません。
負担割合・区分 基準額
3割 現役並み所得者 67万円
1割 一般 56万円
住民税非課税世帯 区分Ⅱ 31万円
区分Ⅰ 19万円

■3月に医療費通知を発行します
健康や医療に対する理解を深めていただき、制度の健全な運営を図るため医療費通知を発行しています。
 ご希望の方は、年金・長寿医療グループへご連絡ください。
※すでに通知を受け取られている方は、連絡は不要です。
※この通知を確定申告などの医療費控除の領収書に代えることはできません。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
平成23年分所得税の還付申告と平成24年度市・道民税申告が始まります
確定申告書は、国税庁ホームページの『確定申告書等作成コーナー』で簡単に作成することができます。
 場 所 月 日
市役所 税務グループ
(6番窓口)
1月6日(金)~20日(金)
(土・日曜日、祝日を除く)
2月26日(日)、3月4日(日)
第1会議室
(3階)
1月23日(月)~3月15日(木)
(土・日曜日、祝日を除く)
鷲別公民館 2月27日(月)~29日(水)
婦人センター 3月5日(月)・6日(火)
登別温泉ふれあいセンター 3月2日(金)
※所得税の納税が必要な方は2月16日(木)~3月15日(木)です。
▼時間 9時~11時30分、13時~16時30分
▼持ち物 前年の申告書控、源泉徴収票、印鑑など
※昨年『確定申告書等作成コーナー』を利用した方で、利用者識別番号や納税予定額などをお知らせする必要がある方には、1月下旬に『確定申告のお知らせ』を送付します。
※『住宅借入金等特別税額控除申告書』の提出が必要な方には、市からご連絡します。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、室蘭税務署(電話 24-4151)
扶養控除が一部廃止されました
税法等の改正に伴い、『平成23年分の所得税』及び『平成24年度市・道民税』から、これまで16歳未満の扶養親族に適用されていた扶養控除が廃止されました。
 また、16歳以上19歳未満の扶養控除対象者の控除額の上乗せ部分が廃止になり、これらの扶養控除の額は、所得税が38万円、市・道民税が33万円になりました。
年齢 改正前 改正後
16歳未満 所得税38万円
(市・道民税33万円)
廃止
16歳以上
19歳未満
所得税63万円
(市・道民税45万円)
所得税38万円
(市・道民税33万円)
19歳以上
23歳未満
所得税63万円
(市・道民税45万円)
変更なし
23歳以上
70歳未満
所得税38万円
(市・道民税33万円)
変更なし
70歳以上 所得税48万円
(市・道民税38万円)
変更なし
70歳以上
(同居加算)
所得税58万円
(市・道民税45万円)
変更なし

▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)
ネットで申告『e-TAX』
所得税・消費税の確定申告をインターネットできます。
そのメリットは…
①国税庁ホームページの『確定申告書等作成コーナー』で作成した確定申告書を、そのまま送信することができる
②平成23年分の所得税の確定申告を、本人の電子署名と電子証明書を付して申告期限内に行うと、所得税額から最高4千円の控除を受けられる
※平成19年分から平成24年分の間で1回のみです。
③所得税の確定申告では、医療費の領収書や源泉徴収票などの記載内容を入力することで、提出や提示を省略することができる
④e‐Taxで申告した還付申告は、早期に処理される(3週間程度に短縮)。
⑤所得税の確定申告期間中は、24時間利用できる
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)
『eLTAX』のご利用を
 地方税ポータルシステム『eLTAX』で、登別市では、次の申告や届出がインターネットでできます。
・個人住民税(給与支払い報告、特別徴収に係る給与所得者異動届、退職所得に係る納入申告)・法人市民税(中間申告、確定申告、
修正申告)・固定資産税(全資産申告、増加・減少資産申告、修正申告)
※詳しくはホームページをご覧ください。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)
排水設備工事責任技術者資格は4年ごとに登録の更新が必要です
 対象となる方は、北海道地方下水道協会送付の書類により、手続きをしてください。
▼対象 ①平成19年度の北海道排水設備工事責任技術者試験に合格した方、②登録期間が3月31日で満了する方
▼受付期間 1月16日(月)~20日(金)
▼更新手数料 5千円(テキスト代を含む)
※申込場所など詳しくは実施案内をご覧ください。
▼問い合わせ 下水道グループ(電話 85-9052)
国立北海道障害者職業能力開発校 平成24年度入校生追加募集
▼対象 求職中の障がい者
▼訓練期間 1年または2年
※詳しくは、同校または最寄りの公共職業安定所へお問い合わせください。
▼問い合わせ 国立北海道障害者職業能力開発校(電話 0125-52-2774)
看護職就職促進セミナーを開催します
~登別厚生年金病院~
 最新の情報や知識、技術を学び、現場復帰に役立てませんか。
▼日時 1月30日(月)・31日(金) 10時~15時
▼場所 登別厚生年金病院
▼対象 未就業の正・准看護師
▼内容
・30日(月)…講義『看護の動向(感染対策・リスクマネージメント・看護倫理)』、点滴ルートの確保と固定方法、輸液ポンプ・微量注入器の使用方法、血糖測定・採血
・31日(火)…救急蘇生、吸引・胃ろう管理、懇談会、院内見学
※託児と昼食を用意しています。
▼申し込み 1月17日(火)までに登別厚生年金病院(電話 84-2165)
監査結果と措置状況を公表しています
監査の結果および指摘事項の措置状況報告は、市役所前掲示板で公表するほか、市役所1階市民コーナーや市のホームページで閲覧できます。
▼監査執行者 登別市監査委員 三浦忠雄
○平成23年度定期監査(前期)及び財政的援助団体等監査
・執行期間 平成23年7月12日~11月15日
・監査の範囲 平成22年10月~平成23年3月に執行された事務と財政的援助団体等の平成22年度執行分
▼問い合わせ 監査委員事務局(電話 85-9230)
農業委員会委員選挙人名簿の登録をしましょう
▼対象 1月1日現在、登別市に住所があり、3月31日現在20歳以上の方で、次の①~③に該当する方①面積30㌃(3反歩)以上の農地で耕作の業務を営む方。
②前記の①の方と同居している親族またはその配偶者で、年間60日以上農業に従事している方。
③面積30㌃以上の農地で耕作の業務を営む農業生産法人の組合員または社員で、原則、年間150日以上農業に従事している方。
▼申込方法 郵送された申請書により、1月10日(月)までに農業委員会に持参または郵送してください。
※申請書が届かないときは、ご連絡ください。
▼問い合わせ 農業委員会事務局(電話 85-9190)
市民活動センター『のぼりん』について皆さんのご意見をお寄せください
平成22年3月にオープンした市民活動センターは、現在、市が直営で運営していますが、設置当初から民間への移行を視野に入れ、指定管理者制度の導入を検討してきました。
指定管理者制度を導入すると、市民活動センターの施設の所有は市のままですが、管理・運営は民間の指定管理者が行います。
現在、平成25年度以降の指定管理者制度への移行を検討していますが、移行に当たり、現在の市民活動センターから改善すべき点や民間が運営するにあたって特に注意してほしい点など市民の皆さんのご意見をお寄せください。
いただいたご意見は、指定管理者制度の導入に当たっての参考とさせていただきます。
◎ご意見の提出方法
市役所1階市民コーナー、各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センターに備え付けのアンケート用紙に必要事項を記載の上、1月31日(火)までに『アンケート回収箱』へ入れてください。
※電話や来庁による口頭でのご意見はお受けできません。また、いただいたご意見についての回答は行いません。
▼問い合わせ 政策推進G(電話 85-1122)
市長室フリータイムに参加しませんか
 『まちづくり』などについて考えていることを、市長に話しませんか。
▼日時 2月3日(金) 9時30分~17時のうち希望する時間
▼場所 市長応接室、鷲別公民館、婦人センター、登別温泉ふれあいセンターのうち希望する場所
※申し込みが重複した場合、時間や場所を調整させていただきます。
※1人(組)当たり約30分を予定。
※個人的な問題や苦情・要望などはお受けできません。
▼申し込み 1月13日(金)までに情報推進グループ(電話 85-6586)
すべての企業や事業所を対象に平成24年経済センサス-活動調査を実施します
~総務省・経済産業省~
この調査は、わが国における産業構造を明らかにすることを目的とし、その結果を、行政施策や学術研究の基礎資料として利活用したり、経営の参考資料として事業者の方に活用していただくことを目指しています。
調査票は、1月末日までにお届けしますので、2月1日以降に提出をお願いします。
※調査票の内容は、統計作成の目的以外に使用することはありません。
▼問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
献血にご協力ください
▼日時・場所 1月10日(火) 14時30分~16時30分・三愛病院
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
広報のぼりべつに掲載する広告を募集しています
▼寸法 縦5.5㌢㍍×横8.3㌢㍍(2枠の場合は縦5.5㌢㍍×横17.8㌢㍍)
▼料金 1万8千900円(1月当たり)
▼問い合わせ 情報推進グループ(電話 85-6586)
平成24年度の建設工事、物品購入や小規模修繕などの入札参加資格審査申請を受け付けます
▼期間 2月1日(水)~2月17日(金)(土・日曜日を除く)9時30分~12時、13時~16時
▼場所 契約グループ(〒059-8701・中央町6‐11)
※郵送は、2月14日火必着。
事業種別 必要書類
①建設工事測量設計など ・建設工事等競争入札参加資格審査申請書
(社)北海道土木協会発行の市町村統一様式(登別建設協会で取り扱い)
・登別市税(すべて)の納税証明書など
②物品購入小規模修繕など ・物品購入等競争入札参加資格審査申請書
※小規模修繕には、①の申請をすることができない方でも申請できます
※申請書は、契約グループまたは市ホームページで入手できます。
・登別市税(すべて)の納税証明書など
【すでに資格を有している方は】
2月1日以降発行の、登別市の納税証明書を2月中に提出してください。提出の無い場合は資格を失います。
▼問い合わせ 契約グループ(電話 85-1184)
平成23年度交通安全標語入賞作品
●登別市長賞
・少しでも 飲めばハンドル 死の凶器(ダイヤモンド会 丸山 節子)
・思い出せ 無事故を祈る 妻子の笑顔(鷲楽会 岩見 良子)
・出し過ぎは 死出の旅路の 特急券(むつ葉会 山田 美徳)
・無理はよせ すべての事故は 油断から(鷲老会金谷 政四郎)
●登別市交通安全協会長賞
・日暮れ道 早目のライトで 法定速度(鷲楽会 山口 秀男)
・携帯を 片手に運転 事故のもと(梅光会 西東 和子)
・前後よし 更に確認 みぎひだり(むつ葉会 小野寺 等)
●登別市老人クラブ連合会長賞
・慌てるな 信号すぐに また変わる(若生会 成田 玲子)
・見落とすな 車の陰に 人・車 (鷲老会 澁谷 正一)
・事故は一瞬 後悔は一生     (平寿会 大澤 千秋)
登別市老人クラブ連合会は、高齢者の交通安全への関心を高め自己啓発を図るため、交通安全標語を作成しています。
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ※『G』はグループの略
夜間・土曜納税相
談窓口
1月26日(木)・27日(金)
…20時まで
28日(土)…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入) 税務G
(電話 85-1155)
無料法律相談 2月18日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター
交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士:八木橋俊輔さん
定員:各6人(申込順)
1月30日(月)までに市民サービスG(電話 85-2139)
2月6日(月)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
1月28日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
1月27日(金)までに市民サービスG
(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG
(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター
登別消費者協会(労働福祉センター内)
消費生活 消費生活センター
(電話 85-3491)
登別消費者協会(電話 85-8307)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局(室蘭市入江町) 人権問題や家族問題、金銭トラブル、うわさや暴言による嫌がらせ、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局
(電話 22-5111)
障がいのある方の
就労相談窓口
1月19日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労
障がいのある方の雇用
1月12日(木)までに障害福祉G(電話 85-3732)
無料労働相談 月~金曜日(祝日を
除く)10時~16時
登別労働会館(千歳町3丁目) 解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別
(電話 85-3337)
1月13日(金)・27日(金)
10時~16時
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別(電話 85-3337)


あなたの街の相談パートナー
人権擁護委員を紹介します
家庭内のもめごとや、隣近所でのトラブル、学校でのいじめなどに関する人権相談をお受けしています。相談は難しい手続きもなく、無料です。
氏名 住所 電話番号 氏名 住所 電話番号
佐藤 弘子 富岸町 電話 86-2751 中山 晃一 新生町 電話 86-3190
渋谷 隆芳 登別温泉町 電話 84-2359 永井 延和 片倉町 電話 85-7689
髙橋 敏夫 中央町 電話 85-3562 福川 喜衍 美園町 電話 86-2373
築野 榮子 栄町 電話 86-4060 森口 達 鷲別町 電話 86-7149
▼問い合わせ 市民サービスG(電話 85-2139)
お父さんと遊ぼう!
親子の触れ合いを楽しみませんか。
▼日時 1月21日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の未就学児とそのお父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊び、園庭遊び
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)
移動子育て支援センターを開設します
▼場所・日時
・鷲別公民館 1月11日(水)
・若草放課後児童クラブ 1月25日(水)
※時間はいずれも10時~12時。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※両会場とも駐車場があります。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
出張子育てひろばを開設します
~富岸子育てひろば~
▼日時 1月18日(水) 10時~13時
▼場所 亀田記念公園
▼対象 未就学児とその保護者
▼内容 外で思いきり遊びます
▼定員 15組程度
▼持ち物 昼食、着替えなど
※当日は雪遊びができる服装でお越しください。
※当日直接会場へお越しください
▼問い合わせ NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080‐1890‐0865)
ママとパパのための勉強会を開催します
~富岸子育てひろば~
▼日時 1月30日(月) 10時~12時
▼場所 市民活動センター
▼対象 子育て中の方、子育てを支援している方
▼内容 『子育て茶話会』~富岸子育て広場を活用した子育てについてざっくばらんに話し合います
▼定員 20組(申込順)
※託児を希望する方は、申込時にお知らせください。
▼申し込み 1月29日(日)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
乳幼児健康相談・診査
健康推進グループ(電話 85-0100)

※場所はいずれもしんた21。
診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児健康診査 2月23日(木) 平成23年9月16日~
平成23年10月15日生まれのお子さん
診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳バスタオル、替えオムツ
10カ月児健康相談 2月29日(水) 平成23年4月生まれのお子さん 身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介
1歳6カ月児健康診査 2月8日(水) 平成22年7月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査 2月2日(木) 平成21年1月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談 母子健康手帳お子さんの歯ブラシ
乳幼児健康相談 2月29日(水)
10時30分~11時
育児相談を希望する方 発育・発達・育児栄養などの相談 母子健康手帳

4カ月児健康診査、10カ月児健康相談、1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査の時間は、
対象となる家庭に通知します。乳幼児健康相談は事前に申し込みください。
保育所に遊びに来ませんか
▼場所・日時
・鷲別・栄町・富士保育所 2月2日(木)
・幌別東保育所 2月9日(木)
・登別保育所 2月8日(水)
※時間はいずれも9時30分~11時。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)、着替え
※戸外で遊ぶことがあります。
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
 
子育てひろば『ともとも』からのお知らせ
~いぶりたすけ愛『ともかな』~
◎お楽しみ会を開催します
▼日時 1月14日(土) 13時~15時
▼対象 幼稚園児~小学2年生
内容 読み聞かせやペープサート、ゲーム、紙芝居など
▼定員 20人(申込順)
◎ともともイベントおもちつき
▼日時 1月18日(水) 10時30分~12時
▼対象 1~3歳児・10人
▼参加料 400円(会員300円)
※事前に申し込みが必要です。
◎申し込み 1月6日(金)~13日(金)にNPO法人いぶりたすけ愛『ともかな』(電話 83-7133)
1月の歯科救急医療
日 時 診療所
1月8日(日)
9時~11時
いしい歯科
室蘭市東町2‐22‐6
℡443367
サンフィッシュデンタルクリニック
伊達市舟岡町362‐18
℡0142231830
1月9日(月)
9時~11時
いちはし歯科
室蘭市本輪西町3丁目6‐13
℡554323
1月15日(日)
9時~11時
岩倉歯科
室蘭市水元町12‐6
℡457117
1月22日(日)
9時~11時
御前水歯科クリニック
室蘭市御前水町2丁目6‐20
℡248148
1月29日(日)
9時~11時
宇賀歯科医院
室蘭市中央町2丁目9‐10
℡226989
室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
あそびの広場に参加しませんか
①中央子育て支援センター
◎0歳児グループ(10組)
・日時 1月24日~2月21日の毎週火曜日(5回)
◎1歳児グループ(10組)
・日時 1月26日~2月23日の毎週木曜日(5回)
②登別子育て支援センター
◎1歳児グループ(10組)
・日時 1月31日~3月13日の毎週火曜日(7回)
◎3歳児グループ(10組)
・日時 2月2日~3月15日の毎週木曜日(7回)
▼対象
・0歳児グループ 10カ月~1歳2カ月の子どもとその保護者
・1歳児グループ 1歳6カ月~2歳5カ月の子どもとその保護者
・3歳児グループ 3歳6カ月~就学前の子どもとその保護者
▼内容 手遊び、運動遊び、体操、絵本、制作など
▼申し込み
①1月16日(月)~19日(木)に中央子育て支援センター(電話 81-3715)
②1月16日(月)~20日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
生活習慣病予防習慣の市民健康教室を開催します
~室蘭市医師会~
▼日時 2月4日(土) 14時30分
▼場所 室蘭・登別保健センター
▼演題 女性のがん『最新治療からワクチンによるがん予防まで
▼講師 柴田美由紀さん(室蘭保健所健康増進係長)、佐藤賢一郎さん(製鉄記念室蘭病院産婦人科科長)、浜田弘巳さん(日鋼記念病院副院長)
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 室蘭市医師会(電話 45-4393)
平成24年度の保育所入所児童を募集します
保育所名 定員
富士保育所
富士町7丁目2‐1
各120人
(選考)
幌別東保育所
幌別町8丁目17
栄町保育所
栄町2丁目6‐1
鷲別保育所
鷲別町4丁目36‐18
登別保育所
登別本町2丁目25‐9
60人
(選考)
▼開所日 月~土曜日(祝日、年末年始を除く)
※富士保育所で、休日保育を実施。
▼時間 7時15分~18時15分
※1時間の延長保育あり。
▼対象 保護者の仕事や病気、出産、家族の介護などで、日中保育ができない生後6カ月~未就学児(入所時点)
▼申込書配布・受け付け 1月10日(火)~27日(金)に子育てグループ、各保育所、各支所(配布のみ)
▼問い合わせ 子育てグループ(電話 85-5634)
HTLV-1ウイルス抗体検査を実施します
▼日時 1月24日(火)、2月21日(火)、3月21日(水) 9時~14時
▼場所 室蘭保健所
▼対象 
①平成23年度以降妊婦一般健康診査で検査を受けたことのない方
②医療機関などでこれまで検査を受けたことのない方
▼内容 血液を採取して抗体の有無を調べます
▼申し込み 希望する検査日の前日までに室蘭保健所子ども・健康推進課(電話 24-9843)
※HTLV‐1とは、ヒトT細胞白血病ウイルスの略称です。
きらり健康ふれあいウォーキング
~冬季ノルディックウォーキング講習会~
▼日時 1月21日(土)、2月15日(水) 10時~12時(9時30分受け付け)
▼場所 鷲別公民館
▼対象 市内居住の方
▼内容 ポールを使って歩く気軽なスポーツ『ノルディックウォーキング』を学びます
▼定員 各30人(申込順)
▼持ち物 運動靴、タオル、帽子、飲み物、リュックサック、雨具など
▼申し込み 1月10日(火)~19日(木)に社会教育グループ(電話 88-1129)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民会館 登別市富士町7丁目33番地1 電話 88-1139
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月29日(日)
8時~15時
カルルス氷筍
スノーシューハイク

登別アクティブガイド会
カルルスの奥座敷にひっそりとある氷筍までスノーシューを使ってハイキングします  18歳以上の方
 4,000円
 1月26日(木)までに同協会(ふぉれすと鉱山内・電話 85-2569)
※初回の方は登録が必要です。
2月2日~20日の毎週月・木曜日
18時30分~20時
初心者英会話教室
文化・スポーツ振興財団
日常的な会話を学びます
講師:登別市英語指導助手
 市内居住または通勤する18歳以上の方
 20人(申込順)
 2,000円
 1月18日(水)まで(土・日曜日、祝日を除く)に同財団(電話 88-1116)
 筆記用具


わが家の味自慢
第35回つけものフェスティバル
日時・場所 1月19日(木) 10時45分~13時・市民会館
内容 『つけものコンクール』と漬物の試食
※当日会場で、ご飯を販売(100円・200食)します。
コンクール出品作募集
▼部門 ①かす漬け・かすみそ漬け、②魚漬け、③ぬか漬け・玄米漬け、④アイデア漬け
※飯寿司は対象外。
▼出品受付 当日の10時までに、本人が持参
※各部門20人前程度を盛りつけて持参ください。
コンクール審査員を募集
対象 市内居住の方
内容 漬物の試食と審査
申し込み 同フェスティバル実行委員会
申し込み・問い合わせ 同フェスティバル実行委員会(社会教育グループ内・電話 88-1129)



のぼりべつ牛を使った学校給食を食べてみませんか
第2回のぼりべつし学校給食展

1月24日~30日の『学校給食週間』にちなみ、『のぼりべつし学校給食展』を開催します。
 今年は、のぼりべつ牛を使った給食の試食をします。
期間・場所 1月24日(火)~27日(金)・市民会館
【内 容】
『食育の教材』・『給食教材』の展示(24日~27日・エントランスホール)
学校給食試食会と学校栄養教諭による食育講話(25日・26日・大会議室)
●時間 11時~13時
●献立 のぼりべつ牛を使った学校給食 25日(水):牛丼、26日(木):キーマカレー
●定員 各30人(申込順)
●料金 298円(食材費実費として)
●申し込み 1月16日(月)から学校給食センター
申し込み・問い合わせ 学校給食センター(電話 85-2723)



登別市消防出初式
1月7日(土) 10時~11時30分
市民会館
・消防職員と消防団員による分列行進
・纏振り・木遣り歌・はしご乗り披露
・優良消防団員表彰・永年勤続表彰
問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月16日(月)
10時~12時
親子で作るウサギの人形講習会
布ごっこ
軍手を使ったかわいらしいウサギの人形を作ります  小学生以上の子どもとその保護者
 5組(申込順)
 500円
 1月24日(木)までに菅井さん(電話 85-6895)
 ハサミ
1月16日(月)
13時~15時
冬休み工作教室
CDでコマ作り

われら・いきいき探偵団
いらなくなったCDを使ってコマを作ります  小学生
 10人(申込順)
 各200円
 1月12日(木)まで(12時~13時)に、安井さん(電話 090‐2879‐1511)
 ハサミ、定規、カラーペン(3~4色)、不要なCD
毎月第2火曜日
13時~15時
無料パソコン相談会
シニアネットいぶり
第3火曜日は地域情報センターPiPで開催しています  工藤さん(電話 45-5051)
今月の『のぼりん文化講座』
申し込み 市民活動センター(電話 83-6866)
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
 これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
1月19日(木)
10時~12時
陶芸教室 粘土で花瓶やコーヒーカップなどを作ります
講師:佐藤彰さん(登別美術協会)
 20人(申込順)
 1,000円(粘土、釉薬、焼き代)
 1月12日(木)
 手ぬぐい
1月20日(金)
10時~12時
初心者書道教室 ひらがな(楷書、行書)を学びます
講師:成田成峰さん(登別書道連盟)
 15人(申込順)
 100円(手本資料代)
 1月13日(金)
 硯、墨液、筆(小筆) 文鎮、下敷き、半紙、 新聞紙(敷物として)
1月20日(金)
10時30分~12時
ゆったり楽しい
子育て講座
パネルシアターや親子遊びをします
講師:三浦悦子さん、高森和恵さん、上埜圭子さん(登別子ども劇場)
 未就学児とその保護者
 20組(申込順)
 1月13日(金)
1月21日(土)
14時~16時
江差追分教室 江差追分のうたい方を学びます
講師:石橋涛栄さんほか(登別民謡連合会)
 20人(申込順)  1月13日(金)
 筆記用具
※講座は録音可能。
1月25日(水)
10時~12時
水彩画教室 楽しくやさしい水彩画を描きます
講師:長田清さん(登別美術協会)
 20人(申込順) 申1月19日(木)
 絵の具、画用紙、パレット、筆、水入れ、鉛筆、カッター
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
わくわくおでかけナビゲーション!
市民プール『らくあ』 登別市幸町1丁目5番地2 電話 85-5588
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月28日(土)
9時30分~
12時30分
定例救急救命講習会 AEDの取り扱いを含めた
心肺蘇生法(普通救命講習Ⅰ)
 20人(申込順)
 1月15日(日)までに消防署警備グループ(電話 85-2551)
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
1月6日(金)から、市立図書館の利用者カードで市立室蘭図書館や伊達市立図書館を利用できます
 ‐登別市・室蘭市・伊達市3市共同の図書館情報システムが稼動‐
 例えば、登別市立図書館の利用者カードで、室蘭の図書館で本を借りたり、登別や伊達の図書館でその本を返却したりすることができます。詳しくは、お問い合わせください。

図書整理のため市立図書館は、1月23日(月)~27日(金)、各配本所は25日(水)・26日(木)に休館します。(こぐま号は通常通り)
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月14日(土)
①11時
②14時30分
映画会 ①旭山動物園に行ってきました
②金成マツ
 ①幼児~小学生
②どなたでも
 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
1月21日(土)
13時~14時30分
文化講演会
『温泉文化史東西話』
田山花袋、北原白秋、与謝野晶子など文人・文学作品と温泉をテーマに考察します
講師:山下敏明さん
 市立図書館
2月4日(土)
13時30分
おじさんズの読み聞かせ 絵本と紙芝居の読み聞かせ  どなたでも  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申込期限・問い合わせ・持ち物
1月6日(金)
9時30分~12時
利用者会議~学校編 ふぉれすと鉱山での学校活動がより良くなるよう、先生方とお話しします  教員  1月5日(木)
1月11日(水)
10時~15時
先生のための実践自然体験授業 自然体験活動メニューを思い切り体験します  教員
 200円
 1月9日(月)
1月12日(木)~13日(金)
16時30分~翌12時
第8回森のサロン
『おとまり&雪あそび』
鉱山でゆったりお泊まり!翌日には雪遊びをして鉱山の冬を満喫します  0歳~未就園児とその保護者
 10組
 800円(子ども400円)
 1月9日(月)
 汚れても良い服装、手袋、着替え、宿泊道具など
1月13日(金)
10時~12時
鉱山大捜査線 冬のまっ白いキャンパスに残された足跡…みんなはその謎が解けるかな!? 定 10人
 200円
※直接会場へお越しください。
※事前申し込みも可。
1月14日(土)~15日(日) わんぱくキャンプ・冬 寒い冬だからこそ、外で思い切り遊ぼう!もちろん、夜もテントで泊まります  小学4年生~中学生
 12人(申込順)
 2,800円
※申し込み後、要項を送付します。
1月14日(土)
12時30分~15時
もりもり森ン子くらぶ 子どもは雪山探検を、大人はネイチャースキーを楽しみます  5歳~小学2年生とその保護者
 700円(子ども200円)
 1月11日(水)
※子ども2人目からは1人100円。
1月17日(火)
10時~12時
ネイチャースキー ネイチャースキーの技術を学び、森歩きを楽しみます。  18歳以上の方
 700円
 1月16日(月)
1月19日(木)
10時~12時
ガイドウォーク スノーシューを履いて、ネイチャーガイドが冬の森を案内します(初心者歓迎)  18歳以上の方
 300円
 1月18日(水)
1月21日(土)
10時~12時
歩くスキー 雪が積もった鉱山町の森を歩くスキーで出掛けます  18歳以上の方
 700円(歩くスキー持参は500円)
 1月20日(金)
1月22日(日)
10時~15時
山の学校 自分たちで遊びを決めて思い切り遊びます  小学4年生~中学1年生
 200円
 1月21日(土)
※初回のみ登録が必要です。
1月22日(日)
10時~14時
森のようちえん
~はっちゃけ冬の運動会~
雪の上の大運動会!みんな、はっちゃけるよ!  3歳以上の未就学児とその家族
 200円
 1月19日(木)
1月25日(水)
10時~12時
こうざん調査隊 足跡など、冬の生物の痕跡を調査します  18歳以上の方
 100円
 1月24日(火)
1月27日(金)
10時~12時30分
mamaのためのサロン 冬の森をのんびりお散歩します。プチものづくりの時間もあります  子育て中の大人
 15人
 800円
 1月26日(木)
1月28日(土)・29日(日)
10時~12時
WES
ウィークエンドスノーシュー
週末のお楽しみ♪スノーシューを履いて、森の中に出掛けます  18歳以上の方
 600円
 1月27日(金)
1月28日(土)
10時~14時
里山づくりの日
~炭焼き体験~
出来上がった炭焼き窯で、炭焼き体験をします  200円(子ども100円)  1月27日(金)
1月28日(土)~
29日(日)
10時~翌12時
ながぐつレンジャー
~冬のお仕事合宿~
ふぉれすと鉱山に泊り、みんなで協力して冬の大仕事“雪像づくり”、“スケートリンク整備“に挑戦します  小学生
 2,500円
 1月25日(木)
※申し込み後、要項を送付します。
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2 電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
2月1日(水)~3月3日(土)
10時~16時
お雛様人形展 明治、大正、昭和3時代の雛人形を展示します。
人形の表情や飾りなどから時代の移り変わりを見比べましょう
 190円(中学生以下60円)  郷土資料館
2月4日(土)
10時~12時
お雛様人形作り教室 和紙を使って古くから伝わる雛人形を作ります  小学生以上
 30人(申込順)
 300円(1セット)
 1月12日(木)~28日(土)までに郷土資料館
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
労働福祉センター 登別市千歳町3丁目1番地8
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月14日(土)・
15日(日)・21日(土)
赤十字雪上安全法救助員養成講習Ⅰ
日本赤十字社登別市地区
急病人やケガ人を救助し、応急手当ができるよう、知識と技術を身につけます
※受講者には修了証、検定優秀者には認定証を交付
 18歳以上の救急法基礎講習修了者で一定のスキー技術がある方
 10人(申込順)
 1,500円
申 1月12日(木)までに同事務局(社会福祉グループ内・電話 85-1911)
カルルス温泉サンライバスキー場 登別市カルルス町27
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月22日(日)・29日(日) 赤十字雪上安全法救助員養成講習Ⅱ
日本赤十字社登別市地区
急病人やケガ人を救助し、応急手当ができるよう、知識と技術を身につけます
※受講者には修了証、検定優秀者には認定証を交付
 雪上安全法救助員Ⅰ資格者
 10人(申込順)
 500円
 1月12日(木)までに同事務局(社会福祉グループ内・電話 85-1911)
2月4日~18日の毎週土曜日
10時~14時30分
初心者スノーボード教室
文化・スポーツ振興財団
3日間で、初歩的な基本技術を身につけます  市内居住の小学生以上でリフトに乗車できる初心者
 15人(申込順)
 4,000円(中学生以下3,000円)
 1月10日(火)~20日(金)(土・日曜日を除く)に同財団(電話 88-1116)
 スノーボード用具一式、昼食
※リフト料金が別途必要です。
青葉スケートリンク 登別市桜木町4丁目7番地(桜木団地そば)
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月21日(土)・22日(日)
9時~
初心者スケート教室
文化・スポーツ振興財団
スケートの基本技術を身につけます  市内居住の小学1~4年生
 50人(申込順)
 500円
 1月10日(火)~16日(金)(土・日曜日を除く)に同財団(電話 88-1116)
※青葉小児童は学校へ申し込み。
 スケート靴(貸靴あり)
いぶりたすけ愛『ともかな』 登別市桜木町3丁目2番地16
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月21日(土)
15時~17時
初めての男の料理教室
ともかなカフェイベント
料理の基本を学びながら、豚汁や玉子焼きカレイの煮付けを2人分作ります  男性
 8人(申込順)
 800円
 ともかな(電話 83-7133)
 エプロン、三角きん、持ち帰り容器(2・3個)
富士会館 登別市富士町7丁目2番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月15日(日)
11時~
※10時受け付け
第33回登別市長杯争奪囲碁大会
登別棋道連盟
ハンデ戦(Aクラス4段以上、Bクラス3段以下)  1,000円(会員500円)  保沢さん(電話 090‐5076‐9837)
 昼食
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
1月21日(土)~
27日(金)17時~21時
イルミネーションファクトリー2012
室蘭工業大学公認サークルstudio催事
21日・22日は校内からイルミネーションを楽しめます
※22日は、12時~16時にステンドグラス作り体験を実施。
 石黒さん(電話 090‐9757‐8005)
1月27日(金)
18時~
※17時30分開場。
第15回蘭岳コンサート 出演:伊藤珠里さん、千葉理恵子さん、吉野俊史さん  企画・評価室(電話 46-5024)
2月17日(金)
14時~15時30分
室蘭工業大学第3回蘭岳セミナー
鈴木 章さん講演会
ノーベル化学賞を受賞した鈴木章さん(北海道大学名誉教授)が講演します  地域連携推進グループ(電話 46-5021)
※申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
2月18日(土)・25(土)
10時30分~12時
低学年向けロボット工作
『カメさんロボットをつくろう!』
モーターと歯車で進む工作キットを組み立てます  小学1・2年生
 各10人(抽選)
 住所、氏名、学年、連絡先と参加するイベント名を明記の上、持参、ファクス(FAX 83-5650)、Eメール(ra_apply@mmm.muroran-it.ac.jp)、郵送により同アリーナ
※ホームページからも申し込みできます。
 同アリーナ(電話 83-5650)
2月18日(土)・25(土)
13時30分~16時
中・高学年向けロボット工作『相撲ロボットをつくろう!』 手回し発電・クランク歩行メカを制作し、完成後は相撲ゲームを楽しみます  小学3~6年生
 各10人(抽選)


第41回登別温泉 湯まつり
2月3日(金)・4日(土)

登別温泉の豊富な湯量と優れた泉質に感謝し、開運と無病息災を祈る『のぼりべつ』ならではの冬の祭り。閻魔大王の使者『湯鬼神』が温泉街を練り歩き、皆さんの厄を払います。
下帯姿の若者たちが氷点下の下、湯をかけ合う『源泉湯かけ合戦』は一見の価値あり。
800人を登別温泉無料入浴にご招待
往復はがきの往信の裏面に、代表者の住所、氏名、電話番号入浴希望者全員の氏名(5人まで)、返信の表面に代表者の住所氏名を記入し1月16日(月)まで(必着)に郵送してください。
※入浴先は抽選で決定します。
申し込み・問い合わせ 登別温泉旅館組合(登別観光協会内)登別温泉町60 電話84-3311
2月3日(金) 時 間 行 事 場 所
13:00~15:00 カルルス訪問 カルルス温泉
17:30 源泉汲み上げ分湯式 泉源公園
18:00~20:00 厄払い湯鬼神群舞 登別温泉街
20:30~21:00 湯鬼神かぐら
子宝もちつき舞い
甘酒・餅ふるまい
泉源公園
21:00~22:00 厄払い湯鬼神群舞 登別温泉街
2月4日(土) 時 間 行 事 場 所
12:00~15:00 温泉入浴ご招待 登別温泉街
18:00~20:10 厄払い湯鬼神群舞 旅館・ホテル
20:30~21:00 湯鬼神かぐら
子宝もちつき舞い
甘酒・餅ふるまい
泉源公園
21:10~21:25 源泉湯かけ合戦


鬼まつり
1月28日(土)

鬼や福の神に変装した『元鬼ふりまき隊(豆まき隊)』が、太鼓や鐘、笛などを鳴らしながら、市内各地区の公共施設や店舗、飲食店などを練り歩き、無病息災・家内安全・商売繁盛を祈願します。

『元気ふりまき隊』練り歩き10時~21時
各地区でイベントを開催(13時)
場所 婦人センター(登別地区) らいば公園(幌別地区)  鷲別公民館(鷲別・若草地区)
内容 もちつき、もち・豆まき、ゲーム大会・抽選会、子ども遊び広場
訪問を希望する施設や家庭を募集
1月20日(金)までに同実行委員会
※申し込み多数のときは抽選。

アイスキャンドル点灯式・子ども花火大会
鬼とアイスキャンドルのコラボレーションをお楽しみください。
温かい飲み物の配布もあります。
時間 17時~
場所 らいば公園、鉄南ふれあいセンター、若草中央公園
問い合わせ NPO法人ライフサポート(電話 87-2002)

ボランティアスタッフを募集
内容 『元鬼ふりまき隊』や会場のイベントスタッフ
申し込み 1月20日(金)までに同実行委員会

申し込み・問い合わせ 鬼まつり実行委員会(登別商工会議所内・電話 85-4111)
わくわくおでかけナビゲーション!
募集


第42回小中学生書初め展作品募集
▼対象 市内在住の中学生以下の方
▼作品規定 小画仙紙二分の一(縦67.5cm×横35cm)に縦書き
※作品の表には毛筆で学年と名前、裏の左下には鉛筆で住所・名前・学校(幼稚園)名を必ず記入。
▼課題 幼児…とし・たけ、小学1・2年生…もち・ゆめ、小学3・4年生…正月・文化・平和、小学5・6年生…活気、大地、天光、中学生…希望、和気、松風(一人1点・幼児と小学生は楷書で提出)
▼申込方法 1月26日(木)までに文化・スポーツ振興財団に持参
※小・中学生は各学校を通し、出品してください。
▼展示日時 2月4日(土)~6日(月) 10時~17時(6日は16時)
▼展示場所 市民会館中ホール
▼問い合わせ 成田さん(電話 85-2067)


芦原空手会員募集
護身や健康増進のため空手を始めてみませんか。
老若男女問いません。見学や体験入会もできます。
●場所・曜日 登別公民館・水・金曜日、若草つどいセンター・水・土曜日、総合体育館・木曜日、富岸青少年会館・日曜日(時間は19時~20時)
●会費 月額3,500円(中学生以下2,500円)
●問い合わせ 勝間さん(電話 090‐4879‐0199)


市民文芸のぼりべつ31号原稿募集
▼対象 市民居住または市にゆかりのある方、登別市の文化団体に所属している方
▼内容 ①創作、②評論、③郷土史、④自分史、⑤児童文学、⑥紀行文、⑦随筆、⑧詩、⑨短歌、⑩俳句、⑪川柳、⑫その他
※詳しくはお問い合わせください。
▼作品規定 400字詰めの原稿用紙で提出
※①は50枚以内、②、③、④、⑤は30枚以内、⑥は20枚以内、⑦は5枚以内、⑧は2枚以内、⑨、⑩、⑪は1人5首(句)以内とします。
※原稿をワープロやパソコンなどで作成する場合は、フロッピーディスクを添えてください。
※応募は1人2作品まで(うち1作品は⑧詩、⑨短歌、⑩俳句、⑪川柳に限る)。
※出品者は、発行物を①、②、③、④、⑤、⑥は5冊、⑦は2冊、⑧、⑨、⑩、⑪は1冊お引き受けいただきます。
※原稿は審査することがあります。
▼原稿締切日 3月31日(土)
▼発行予定日 7月末日
▼送付先 〒059-0012・中央町5丁目21‐12 登別市青少年会館内 登別市文化協会市民文芸係
▼問い合わせ 小林さん(電話 83-2194)、大浜さん(電話 85-9171)
日本工学院北海道専門学校便り
◎今年も学生委員会は、市民とともにいろいろな活動をします
本校の学生委員会は、活動のステージを校外に広げています。
委員会は各クラスから選出された委員の互選による会長以下5人の役員と工学院祭実行委員会、体育祭実行委員会により運営され、教務課や顧問の
協力を受けながら学生全員で活動しています。
昨年から、役員は学校に依頼されるボランティア活動の管轄し、参加学生の募集や実施の核として活動してきました。
今年も福祉的な活動を重点に、まちづくり活動の依頼にも積極的に関わっていきたいと思います。
『今年も日本工学院学生委員会をよろしくお願いします』
新年1月のオープンキャンパス+体験入学のご案内
日時 1月28日(土) 11時30分~15時
問い合わせ 入学広報室(電話 0120‐666‐965)
ちょっとひとこと

このままではいけない
 大阪市長選挙で橋下徹さんが圧勝した。投票率は60㌫を超え、まさに民意が反映された結果と言える。
 一方で、橋下さんの過激な発言や、実現が疑問視されるマニフェストなど、彼の政治手腕に異議を唱える者も少なくないだろう。
 その中でこれだけの票を得たのは何より「このままではいけない」という市長の思いに、市民が強く共感したからではないだろうか。
 3月11日以降、今まで当たり前にあると思っていた安全な暮らしは、砂上の楼閣であったことを、誰もが思い知らされただろう。
 安穏とした生活の中で停止させていた思考を叩き起こし、「今何をすべきか」「何が本当のことなのか」を考えざるを得なくなった。
 そして出たひとつの答えが「このままではいけない」。先は未だに見えないが、たくさんの日本人が思考を再開した今、この国は良い方向へ向かうと信じている。(若山町 男性)

しっかりとした保障と調査を
 ある洗顔石けんが重篤な小麦アレルギーを引き起こして、大きな問題になっています。
 私も一度、友人にその石けんを勧められたことがありました。「肌が潤ってハリが出た」とのことで、毎日化粧で肌を酷使している女性にはとても魅力的な商品だと思いましたが、なかなかのお値段で、結局私は購入しませんでした。
 もしあのとき買っていたら・・・。ニュースを見てぞっとしました。
 幸い、友人はアレルギーを発症しませんでしたが、中には、小麦を使った食事を取れなくなった方もいるそうで、麺類や菓子パンが大好きな私は、想像するだけでも目の前が真っ暗になります。
 某社は被害に遭った方たちにしかるべき保障をするのはもちろん、二度とこんなことが起こらないよう、しっかりと調査してほしいと思います。(新生町 女性)
今月の新着図書
これでおしまい  佐藤 愛子 著
 ノゾキの話、『知的人間』の話、『ボケ』話・・・。いよいよ『けったい』なこの時代。納得も悟りもしない佐藤愛子が、最後のケリをつけます!
◇聯合艦隊司令長官山本五十六  半藤 一利 著
◇「がんばらない」を生きる  鎌田 實 著
◇家紋歳時記  高澤 等 著
◇夢違  恩田 陸 著
◇謎解きはディナーのあとで(2) 東川 篤哉 著

こどものほん
トドマツ森のモモンガ
  山村 輝夫 作
 北海道の森の中で生まれたモモンガ5匹の赤ちゃん。生まれて2カ月が経ち、大きくなった子どもたちはちはお母さんと同じように上手に飛べるのでしょうか?
◇ターシャのかずのほん   ターシャ・テューダー 著
◇なでしこジャパン  スポーツ伝説研究会 著
◇子どもに語るアラビアンナイト  西尾 哲夫 訳・再話
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。
不用品ダイヤル市
▼お申し込み・お問い合わせ 登別消費者協会(電話 85-8307)火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。
▼登録できないもの
衣類、食料品、貴金属、美術品などの高価なもの、自動車、バイク、船、傷みの激しいものや斡旋品としてふさわしくないもの

ゆずります(売ります)
●五月人形●ひな人形(7段)●布団乾燥機●反射系蛍光水銀ランプ(700)●ホッケー用スケート(26㌢㍍、2足)●スピードスケート(23㌢㍍、2足)●花器(5点)●グランドゴルフクラブ(ボール1個、ケース付き)●電子オルガン●プラスチック製漬物容器(直径35㌢、直径25㌢)●自転車(男児用)●ビデオカメラ●船舶用固形式救命胴衣●フランス人形(ケース付)●ハイビジョンテレビ●スタッドレスタイヤ(185-65-14)●猫の爪とぎ●柔道着一式(高校生用)●ジューサー●ミキサー●和だんす(123×180×47)●シングルベッド●バスケットゴール●一眼レフカメラ●写真フィルム引き伸ばし機●剣道防具一式(小学3・4年生用)●現代古典半英語辞典●座敷テーブル(1枚板・75×125×5cm)●座卓●ルームランナー●湯たんぽ(プラスチック製・2個)●植木鉢(素焼き、プラスチック製、50個~60個)●水槽(ガラス製・90×45×45cm)●ルームウオーカー(52×22×92cm)●テーブル●洋服たんす●2人掛けソファ●シングルベッド●学習机●本棚(木製)●冷凍庫●アイスボックス(49×44×34cm)●健康器具●パソコンラック(スチール製)

ゆずってください(買います)
●パークゴルフ用品(男性用一式)●白菊幼稚園制服(男児・夏用)●白菊幼稚園制服(男児用ズボン)●大人用電動自転車●健康器具●座り机(木製・引き出し付き)●電動ミシン●ビデオカメラ●じゅうたん(6畳以上用)●フィギュアスケート(21cm)●空手着(大人用・小学校低学年用)●クリスマスイルミネーション●ノート型ミニパソコン●カラオケアンプ●足踏みミシン●緑陽中学校制服(女子用Mサイズ、夏・冬服)●スタッドレスタイヤ(185-70R-no.10・ホイル付き)
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
鉱山町内会
許せない、不法投棄 町内クリーン作戦
 今年も『ふぉれすと鉱山』の職員と協力して、空地や道路脇に捨てられたテレビやタイヤ、家庭ごみなどを拾い、参加者たちは昨年同様改善されない不法投棄の現状を目の当たりにし、深いため息をつきました。
  今後、関係機関と協力し、不法投棄の監視をより強化して行きたいと考えています。
鉱山町内会 会長 菅原  武


美園南町内会
冬の伝統行事で思い出づくり 餅つき会・かるた取り会
 餅つき会では、幼児から中学生の子どもたちが、きねの重みでふらつきながらも、相取りするお父さんたちの掛け声を受け、一生懸命餅をつきました。
 また、カルタ取り会では、子どもはいろはかるた、大人は百人一首で熱戦を繰り広げ、冬の楽しいひと時を過ごしました。
美園南町内会 会長 岸  正治


鷲別町6丁目町内会
冷蔵庫に入れれば安心 緊急医療情報キット
 住所や名前、緊急連絡先などを記載した『福祉票』を専用容器に入れて冷蔵庫に保管することで、災害時や緊急時に駆けつけた救急隊員が、救急救命活動や家族への緊急連絡を迅速に行うことができるようにと、町内会で『緊急医療情報キット』を手作りし、65歳以上のお年寄り全世帯に配布しました。
 「いざというときに安心」と好評を得ています。
鷲別町6丁目町内会 会長 川島 芳治


老人クラブ『新寿会』
きれいな学校づくりに活用を 富岸小学校に雑巾を寄贈
 10年以上前から毎年、会員が家庭で不用になったタオルを持ち寄り、手縫いした雑巾を、富岸小学校や緑陽中学校に寄贈しています。
 今年は、富岸小学校に寄贈することになり、会員から児童の代表に雑巾約290枚を手渡しました。
 同校は、大掃除で雑巾を活用することにしています。
新寿会(新生北町内会)会長 高橋 義昌
カルルス温泉サンライバスキー場
お得な特典やイベントが満載
カルルス温泉サンライバスキー場(電話 84-2872)


スキー・ボードフルセットレンタルが1,500円
手ぶらでスキー・ボード体験

スキーやスノーボードを身近に感じていただくため、手ぶらで来ても楽しむことができるよう、お得なレンタル料金を設定しました(登別・室蘭市民、白老町民限定)。
※セットにはウェアやグローブ、帽子などを含みます。
※通常料金は8,000円(子ども 6,300円)。
※事前に予約が必要です。

加森グループのスキー場で購入した1日券をほかのグループ内のスキー場へ持参すると1日券が半額
2回目半額キャンペーン

▼対象スキー場
①カルルス温泉サンライバスキー場
②マウントレースイスキー場(夕張)
③ルスツリゾート
④サッポロテイネ
⑤サホロリゾート
⑥中山峠スキー場
※同一のスキー場での利用は対象となりません。

ちびっこ集まれ
スキー・ボード初体験

未就学児童や小学1年生を対象に無料レッスンを開催します(登別・室蘭市民、白老町民限定)。
▼日時 1月7日(土)
 午前の部:10時~12時
 午後の部:13時~15時
▼定員 各25人(申込順)
▼申し込み 電話で、カルルス温泉サンライバスキー場

毎日、50番目のリフト券購入者は料金が半額
北海道策道協会50周年記念イベント
▼期間 3月20日(火)まで

今から(60歳以上)スキー・ボード無料レッスン
60歳以上の登別・室蘭市民、白老町民限定の無料レッスンを実施します。
▼実施日 1月11日(水)~13日(金)・16日(月)・17日(火)、2月13日(月)~17日(金)・20日(月)~24日(金)
▼定員 各20人
▼申し込み 電話で、カルルス温泉サンライバスキー場
となりまちホットライン
<白老町>
雪上ソリ滑り、スノーモービルタイヤ引き体験

▼日時 1月15日(日) 10時~12時
※雪不足のときは中止。
▼集合場所 白老町総合体育館駐車場に9時40分までに集合。(その後会場まではバス移動)
▼対象 小学生以上
▼内容 ソリ滑りや、タイヤチューブに乗り雪の上を走ります。
▼参加料 大人500円、小・中学生300円
▼持ち物 長靴、手袋、飲み物、タオルなど
▼申し込み 1月10日(火)までに(財)白老体育協会(電話 0144-82-6041)



<室蘭市>
室蘭市民美術館1月の催し
▼展示内容と開催期間
・佐野敏夫 木版画展 3月4日(日)まで
・女性作家展 1月4日(水)~1月22日(日)
・室蘭信用金庫カレンダー原画展 1月3日(火)~2月12日(日)
▼開館時間 10時~17時
▼休館日 月曜日
▼入館料 無料
▼問い合わせ 室蘭市民美術館(文化センター内・電話 22-1124)



<伊達市>
刀鍛冶伝統行事『初打ち』
 初打ちとは、刀工などの職人が1年の仕事の安全を祈願し仕事場を清める伝統儀式です。
 砂鉄を原料として造られる、日本刀の材料として使われる玉鋼を真っ赤に焼き、鎚で打って鍛えます。
 自由にご覧いただけますので、ぜひ、お立ち寄りください。
▼日時 1月8日(日) 10時~
▼場所 道の駅『だて歴史の杜』黎明観刀鍛冶工房
▼問い合わせ NPO法人だて観光協会(電話 0142-25-5567)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室情報推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp