TOP > 市役所各グループのページ > 情報推進グループ > 広報のぼりべつ >2011年(平成23年)11月1日号テキスト版の内容
平成23年度 登別市功労者表彰・登別市表彰
問い合わせ 総務グループ (電話 85-1130)

 登別市功労者表彰・登別市表彰は、永年にわたり登別市の行政や社会福祉などに貢献され、市民の模範となる行いをされた方や団体に対し、表彰を行うものです。
 このたびの受賞者は、市功労者表彰11名、市表彰29名(自治貢献表彰14名、社会貢献表彰9名、教育文化貢献貢献表彰3名、善行表彰3名)で、11月3日(木)の文化の日に市民会館で表彰式が行います。

登別市功労者表彰
小杉 博日軍さん 熊野 正宏さん 川口 勝己さん 井下 英之さん 伊藤 吉司さん
永年にわたり体育団体役員として体育の振興に尽力  永年にわたり登別市議会議員として地方自治の振興に尽力  永年にわたり民生委員児童委員として社会福祉の向上に尽力 永年にわたり民生委員児童委員として社会福祉の向上に尽力されるとともに、老人クラブ会長として市勢の発展に尽力 永年にわたり体育団体役員として体育の振興に尽力 
吉田 光雄さん 横山 明子さん 山田 正幸さん 皆川 芳德さん 中山  登さん 永澤 眞人さん
永年にわたり法人会役員として納税意識の向上に尽力されるとともに、観光協会役員として観光振興に尽力 永年にわたり文化団体役員として芸術文化の振興に尽力 永年にわたり町内会長として市勢の発展と振興に尽力されるとともに、福祉団体役員として社会福祉の向上に尽力 永年にわたり予防接種嘱託医として地域医療の向上に尽力 永年にわたり町内会長として市勢の発展と振興に尽力 永年にわたり登別市議会議員として地方自治の振興に尽力

登別市表彰
自治貢献表彰
多年にわたり町内会役員として市勢の発展と振興に尽力 
菊地 信幸さん 大島 富枝さん 佐藤  守さん 後藤 秀一さん 俵  義明さん 菅原  武さん
千葉 忠芳さん 千葉  榮さん 中西イクヱさん 外﨑 雅幸さん 山田 昭男さん 増井 弘満さん
多年にわたり選挙管理委員会委員として公平な明るい選挙の推進に尽力
大西  昇さん
多年にわたり法人会役員として納税意識の向上に尽力
宮澤日出夫さん

社会貢献表彰
多年にわたり交通安全指導員として交通安全思想の啓発並びに交通事故防止に尽力
赤沼 聖一さん 荒井 純吉さん 大友 佳子さん 金澤 義則さん
多年にわたり民生委員児童委員として社会福祉の向上に尽力
髙橋 幸子さん 畠山 基子さん
多年にわたり学校歯科医として児童の健康管理並びに学校環境衛生等の向上に尽力 
嶋津 研史さん
多年にわたり職業訓練協会役員として産業の振興に尽力
千葉 義己さん
多年にわたり登別市婦人センター運営委員会委員として地域活動の推進に尽力
成田 光男さん

教育文化貢献表彰
多年にわたり体育指導委員会委員として市民の健康増進に尽力
尾崎 武志さん
多年にわたり子ども地域交流プラザ運営委員会会長として社会教育活動の推進に尽力
畑山 功一さん
多年にわたり体育団体役員として体育の振興に尽力
山本 隆義さん

善行表彰
多年にわたり、地域の環境美化活動に尽力
舘岡 善一さん
多年にわたり、地域の公園環境整備に尽力
森田 光一さん
多年にわたり、地域の防犯及び環境美化活動に尽力
吉田 正勝さん
男女共同参画社会を目指して あなたも、わたしも、自分らしく!!
なでしこ力  あらゆる分野で活躍する女性たち
第3次男女共同参画基本計画がスタート
 国は、平成17年12月に第2次男女共同参画基本計画を策定し、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の促進を図ってきましたが、さまざまな状況の変化を踏まえ、施策のさらなる充実を図るため、平成22年12月に第3次基本計画を策定しましたので、その一部をご紹介します。
問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)

君と僕 互いの力 生かし合う
共同参画パートナー
(男女共同参画社会作り一行最優秀賞)

第1分野 政策方針決定過程への女性の参加の拡大
第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革
第3分野 男性、子どもにとっての男女共同参画
 ○男性にとっての男女共同参画の意義についての理解の促進
 ○子どもの頃からの男女共同参画の理解の促進
【成果目標】次世代認定マーク
(くるみん)取得企業

現状(平成22年) 成果目標
全 国 920企業 2,000企業
北海道  8企業 (平成26年)

次世代認定マーク(くるみん)
事業主は、従業員の子育て支援のための行動計画(一般事業主行動計画)を策定・実施し、その結果が一定の要件(取得基準)を満たす場合に、都道府県の労働局長から認定を受けることができます。その認定を証明するマークが次世代認定マーク(くるみん)です。
第4分野 雇用等の分野における男女の均等な機会と待遇の確保
第5分野 男女の仕事と生活の調和
第6分野 活力のある農山漁村の実現に向けた男女共同参画の推進
第7分野 貧困など生活上の困難に直面する男女への支援
 ○セフティネット機能の強化
 ○世帯や子どもの実情に応じた細やかな支援
第8分野 高齢者、障がい者、外国人などが安心して暮らせる環境の整備
 ○障がい者、外国人などであることに加え、女性であることで複合的に困難な状況に置かれている人々への支援
第9分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶
第10分野 生涯を通じた女性の健康支援
第11分野 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実
第12分野 科学技術・学術分野における男女共同参画
 ○働きやすい環境整備に向けた取り組みの支援
 ○女性研究者の採用・登用の促進
第13分野 メディアにおける男女共同参画の促進
第14分野 地域、防災・環境その他の分野における男女共同参画の推進
 ○地域における男女共同参画の基盤づくりの推進
 ○防災における男女共同参画の推進
 ○男女共同参画の視点に立った環境問題の取り組みの推進
【成果目標】自治会長に占める女性の割合
現状(平成22年) 成果目標
全 国 4.1% 10.0%
(平成27年)
登別市 2.1%

【成果目標】女性消防団員数
現状(平成22年) 成果目標
全 国 19,103人 10万人
登別市   16人
第15分野 国際規範の尊重と国際社会の『平等・開発・平和』への貢献


世界の中の日本 日本の中の北海道
ジェンダーエンパワーメント指数

 ジェンダーエンパワーメント指数は、政治や経済分野への女性の参画を示すもので、議員や管理職、専門職、技術職に占める女性の割合、男女の所得などを基に算定されます。この結果、世界における日本の順位は57位、日本における北海道は32位。女性が政治や経済活動、意思決定に参画する機会はまだ十分ではないといえます。

(世界の中の日本) (日本の中の北海道)
1位 スウェーデン
2位 ノルウェー
3位 フィンランド
4位 デンマーク
~~~~~~~~~~
57位 日本
58位 スリナム
1位 東京都
2位 愛知県
3位 滋賀県
4位 大阪府
~~~~~~~~~~
32位 北海道
33位 岩手県


ご存じですか?カジメン
 昨年紹介した『イクメン』(育児に積極的な男性)と並んで今、注目されているのが『カジメン』。 『カジメン』とは、家事を積極的に楽しむ男性のこと。ライフワークバランスを重視する世の中の流れを受けて急増しています。
 『育児』や『家事』は、昔はいずれも女性がすることが当たり前といわれてきたものの代名詞。『イクメン』や『カジメン』が、ブームとして終わることなく、男女ともに家事や育児を楽しむ社会が形成されることが望まれます。

カジメン紹介中原仁志さん

 中原仁志さんは、結婚当初から料理を楽しむ『カジメン』。きっかけは、子どものころによく料理をしてくれたお父さんの影響。
 週に3・4回は、台所に立ち料理をふるまいます。趣味の釣りで釣ってきた魚は、もちろん自分で調理。晴れた休日には、ダッチオーブンを使った料理で家族をもてなします。
 中原さんは、「料理を作るのはとても楽しいです。今の目標は、子どもたちに喜んでもらえるごはんを作ることです」と明るく話します。
 奥さんも「好きで家事をしてくれることはありがたいですし、自分もしっかり家事をしなきゃという刺激になります」など、夫婦で互いに家事を楽しんでいます。

のぼりべつの なでしこ
幌別西サッカースポーツ少年団
なでしこジャパンの女子ワールドカップ優勝が、まだ記憶に新しい女子サッカー界。登別にも男子とともにサッカーに取り組む"なでしこ"がいます。
 幌別西サッカースポーツ少年団には、現在、4人の女性が加入しています。
 彼女たちがサッカーを始めたのは小学校に入ってから。キャプテンを務める子もいるなどチームの中心として活躍しています。
 練習や試合で、懸命にボールを追う姿に男女の壁はなく、心からサッカーを楽しんでいます。
 今回紹介したサッカーに限らず、これまで、女性があまり取り組むことがなかったスポーツにも、"なでしこ"が誕生する日は遠くないでしょう。


登別市女性消防団
登別市女性消防団は、女性ならではのきめ細やかな優しさを生かした火災予防の啓発や地域の方々との交流を目的に平成9年に10人で発足。発足当初は、幼稚園・保育所での防火紙芝居の上演や、高齢者世帯の防火査察など、予防・広報活動を主としていましたが、今では、救急救命の講習や火災・災害時の後方支援も行います。
 どちらかといえば男性の活動といったイメージがある消防団ですが、自分たちのまちを自分たちで守りたいという気持ちに、男女の差はありません。
 家事や仕事などとの両立を計りながら、平成25年に開催予定の『全国女性消防操法大会』の出場に向け訓練を重ねています。
 団員は随時募集していますので、活動に興味のある方はお問い合わせください。
目指す未来へつながる 日本工学院北海道専門学校紹介
問い合わせ 日本工学院北海道専門学校(電話 88-0888・FAX 88-0900・http://www.nkhs.ac.jp

文化や教育・福祉の充実を重点施策としてまちづくりを進める市の強い要請を受け、日本工学院北海道専門学校が開校したのは昭和57年4月。
 以来、夢を持ち、その道のプロとして生きていくための、専門知識と技術を修めた多くの若者たちを札内の大地から送り出してきました。
 今号では、日本工学院北海道専門学校の学科や進学、就職活動のサポート体制などについて紹介します。

10学科15コースで、時代が望むエキスパートを養成
 日本工学院北海道専門学校は、ゲームやアニメーションのクリエイティブ系2学科、IT系1学科、テクノロジー系3学科、公務員系1学科、医療系3学科の5分野、10学科、15コース(7ページ参照)を擁し、これからの社会を担う若者たちが『なりたい自分』を目指し日々学びます。

資格取得に有利な国家資格認定校
 日本工学院北海道専門学校は、多くの国家資格認定校。卒業と同時または実務経験を積むだけで資格が取得できたり、試験の一部が免除されるなど、価値の高い国家資格を有利に取得できます。

業界のトップによる特別講義や遠隔授業
 日本工学院北海道専門学校では、業界のトップランナーが来校し、現場の生きた情報と最新の知識や技術を学べる特別講義を実しています。

就職、進学を伸ばす手厚いバックアップ体制
 日本工学院北海道専門学校は、若者たちの希望の就職や編入学をかなえるため、登別温泉にある第一滝本館で、オリエンテーションを行うなど、入学と同時にサポートを開始します。
 1年次後期の就職ガイダンスでは、学校が独自に作成した『就職の手引き』を基に、企業訪問の仕方や歴書の書き方、面接の受け方など必要な基礎知識を身に付けます。また、入社試験や面接の対策を行います。
 2年次には、企業の方を招いた就職セミナー、学内や札幌での合同企業説明会に参加します。また、個別の就職カウンセリングなどを実施するなど内定を獲得するまでしっかりとサポートします。
 また、日本工学院北海道専門学校からは毎年、姉妹校の東京工科大学をはじめ、地元の他の室蘭工業大学などの国公立大学、私立大学への2年時や3年時の編入を果たしています。


テクノロジー科情報ネットワークコースに第一期生入学
 インターネット時代を担う情報通信エンジニアを養成するコースとして、4月に『テクノロジー化情報ネットワークコース』を開設され、第一期生15人が入学しました。
 このコースは、難関の国家資格である『工事担任者AI・DD総合種』と『第1級陸上特殊無線技士』の2つの資格を在学中に取得することができます。
 この認定は全国でも2例目で、『エヌティティ・エムイー』や『つうけん』などの情報通信業界に就職するためには非常に有利な資格です。


学科・コースの紹介


主な就職内定先(9月30日現在)
●公務員学科
 東京消防庁、北海道警察、一般曹候補学生、日本郵政グループ、セノンなど
●IT・マルチメディア系
 日鋼機械センター、アイクス、栗林サービス、北都電機、太平電業、日本プレースメントセンター、日本テクノス、ワンオールシステム、ポータスなど
●医療秘書科
 室蘭信用金庫、室蘭がス、西岡病院、ていね耳鼻咽喉科クリニック、神島整形外科医院、宮の沢クリニック、苫小牧脳神経外科病院など
●自動車整備科
 北海道旅客鉄道、札幌トヨタ自動車、トヨタカローラ室蘭、札幌日産自動車、北海道運搬機など
●電機・建築系
 北海道電力、北電興業、北海電気工事、北海道旅客鉄道、ネクスコ・エンジニアリング北海道、エスシーマシーナリ、登別ガス協同組合、日本ホワイトファーム、ナガワ、大鎮キムラ建設など
財政公表 平成23年度9月末の財政状況をお知らせします
 平成23年度各会計予算は、平成23年第1回登別市議会定例会で各会計の当初予算が議決され、その後、9月30日までに一般会計は4回の補正を行いました。
 また、特別会計では学校給食事業特別会計、介護保険特別会計、カルルス温泉スキー場特別会計がそれぞれ1回の補正を行っています。
 平成23年度予算の9月末日現在における収入および支出の概況、市民の市税負担の状況、市債の状況などは次のとおりです。

平成23年度各会計予算執行状況
会計名 一般会計 国民健康保険 学校給食事業 公共下水道事業 簡易水道事業 介護保険 カルルス温泉スキー場事業 後期高齢者医療 合計
特別会計
当初予算額 197億7,000万円 64億6,590万円 3億5,220万円 23億7,290万円 2,590万円 32億6,540万円 1億1,170万円 6億4,370万円 330億 770万円
補正額 2億 451万円 0円 335万円 0円 0円 4,693万円 604万円 0円 2億6,082万円
前年度繰越額 4億8,115万円 0円 0円 3,200万円 0円 0円 0円 0円 5億1,315万円
予算現額
(9月30日現在)
204億5,565万円 64億6,590万円 3億5,555万円 24億 490万円 2,590万円 33億1,233万円 1億1,774万円 6億4,370万円 337億8,167万円


22




196億4,606万円 68億3,369万円 3億5,349万円 26億2,895万円 4,017万円 29億 476万円 1億1,322万円 6億1,408万円 331億3,441万円

189億1,565万円 64億1,550万円 3億5,339万円 26億2,693万円 4,017万円 28億1,858万円 1億1,322万円 6億1,344万円 318億9,688万円
差し
引き
7億3,041万円 4億1,819万円 10万円 202万円 0円 8,618万円 0円 63万円 12億3,753万円

収入済額 100億 885万円 26億5,540万円 8,672万円 2億8,940万円 661万円 12億5,914万円 0円 2億2,111万円 145億2,724万円
収入率 48.9% 41.1% 24.4% 12.0% 25.5% 38.0% 0.0% 34.3% 43.0%

支出済額 80億1,618万円 80億1,618万円 1億4,133万円 9億4,430万円 709万円 12億 948万円 795万円 2億2,934万円 132億 809万円
執行率 39.2% 41.0% 39.7% 39.3% 27.4% 36.5% 6.8% 35.6% 39.1%
※項目ごとに表示単位未満を四捨五入しているため、積み上げ額が一致しない個所があります。


市債残高の状況
会計区分 残 高
一 般 会 計 226億5,583万円
学校給食事業 特別会計 868万円
公共下水道事業 197億1,083万円
簡易水道事業 8,396万円
合  計 424億5,930万円
一時借入金の状況
9月30日現在、一時借入金は借り入れておりません。

市有財産の状況
会計区分 面積・金額
土  地 639.3万㎡
建  物 29.1万㎡
基金など 現  金 37億8,085万円
土  地 11.4万㎡
その他 債権など 8億  85万円
土  地 6.4万㎡
※『債権など』は3月31日現在。


市民(一人当たり)が負担する市税 10万1,594円
市民1人あたりでは…
市民(一人当たり)に使われる市のお金
39万4,349円

問い合わせ 財政グループ(電話 85-1331)
登別市の水道水は安全です
問い合わせ 水道グループ(電話 85-5510)

 皆さんに、安全で安心な水道水を供給するため、毎年、法に基づいた定期の水道水質検査を行っています。
 平成23年8月8日に行った検査では、50項目すべてで水質基準に適合していることが確認されました。
 安心して、市の水道をご利用ください。

項      目 単 位 水質基準値 幌別浄水場 登別温泉浄水場 千歳浄水場 分  類
水  質  基  準   ※1  健康に関連する項目 ※2 1 一般細菌 個/ml 100以下 0 0 0 微生物
2 大腸菌 検出されないこと 不検出 不検出 不検出
3 カドミウム及びその化合物 mg/l 0.003以下 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満 金属類
4 水銀及びその化合物 mg/l 0.0005以下 0.00005未満 0.00005未満 0.00005未満
5 セレン及びその化合物 mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
6 鉛及びその化合物 mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
7 ヒ素及びその化合物 mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
8 六価クロム化合物 mg/l 0.05以下 0.005未満 0.005未満 0.005未満
9 シアン化物イオン及び塩化シアン mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満 消毒副生成物
10 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 mg/l 10以下 0.18 0.11 0.21 無機物
11 フッ素及びその化合物 mg/l 0.8以下 0.08未満 0.08未満 0.09
12 ホウ素及びその化合物 mg/l 1以下 0.05未満 0.05未満 0.05未満
13 四塩化炭素 mg/l 0.002以下 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 有機物
14 1、4-ジオキサン mg/l 0.05以下 0.005未満 0.005未満 0.005未満
15 シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1-2-ジクロロエチレン mg/l 0.04以下 0.004未満 0.004未満 0.004未満
16 ジクロロメタン mg/l 0.02以下 0.002未満 0.002未満 0.002未満
17 テトラクロロエチレン mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
18 トリクロロエチレン mg/l 0.03以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
19 ベンゼン mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
20 塩素酸 mg/l 0.6以下 0.06未満 0.06未満 0.06未満 消毒剤・
消毒副
生成物
21 クロロ酢酸 mg/l 0.02以下 0.002未満 0.002未満 0.002未満
22 クロロホルム mg/l 0.06以下 0.011 0.003 0.001
23 ジクロロ酢酸 mg/l 0.04以下 0.006 0.004未満 0.004未満
24 ジブロモクロロメタン mg/l 0.1以下 0.002 0.002 0.003
25 臭素酸 mg/l 0.01以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満
26 総トリハロメタン mg/l 0.1以下 0.020 0.009 0.007
27 トリクロロ酢酸 mg/l 0.2以下 0.02未満 0.02未満 0.02未満
28 ブロモジクロロメタン mg/l 0.03以下 0.007 0.004 0.002
29 ブロモホルム mg/l 0.09以下 0.001未満 0.001未満 0.001
30 ホルムアルデヒド mg/l 0.08以下 0.008未満 0.008未満 0.008未満
水道水が有すべき性状に関連する項目※3 31 亜鉛及びその化合物 mg/l 1.0以下 0.014 0.005未満 0.005未満 金属類
32 アルミニウム及びその化合物 mg/l 0.2以下 0.02 0.01未満 0.03
33 鉄及びその化合物 mg/l 0.3以下 0.02 0.01未満 0.01未満
34 銅及びその化合物 mg/l 1.0以下 0.005未満 0.007 0.005未満
35 ナトリウム及びその化合物 mg/l 200以下 11.8 9.4 10.6 無機物
36 マンガン及びその化合物 mg/l 0.05以下 0.001未満 0.001未満 0.001未満 金属類
37 塩化物イオン mg/l 200以下 7.0 5.1 9.4 無機物
38 カルシウム、マグネシウム等(硬度) mg/l 300以下 22.0 22.0 80.0
39 蒸発残留物 mg/l 500以下 108 112 192
40 陰イオン界面活性剤 mg/l 0.2以下 0.02未満 0.02未満 0.02未満 有機物
41 ジェオスミン mg/l 0.00001以下 0.000001 0.000001未満 0.000001
42 2-メチルイソボルネオール mg/l 0.00001以下 0.000001 0.000001未満 0.000001未満
43 非イオン界面活性剤 mg/l 0.02以下 0.005未満 0.005未満 0.005未満
44 フェノール類 mg/l 0.005以下 0.0005未満 0.0005未満 0.0005未満
45 有機物(全有機炭素(TOC)の量) mg/l 3以下 0.4 0.2 0.1
46 pH値 5.8 以上 8.6 以下 7.3 7.3 7.6 基礎的
性状
47 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし
48 臭気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし
49 色度 5以下 1未満 1未満 1未満
50 濁度 2以下 0.1未満 0.1未満 0.1未満

※1『水質基準』:水道水の品質を管理するための基準で『健康に関する項目』30項目、『水道水が有すべき性状に関する項目』20項目の合計50項目が定められています。
※2『健康に関する項目』:生涯にわたり飲み続けても人の健康に影響が生じない値をもとに、安全性を十分に考慮して基準値が設定されています。
※3『水道水が有すべき正常に関連する項目』:日常生活に使用しても不都合が生じない値をもとに、安全性を十分に考慮して基準値が設定されています。
東奔西走
海老名市から友人約440人が登別を訪問
白石市・海老名市・登別市トライアングル交流ツアー

 11月3日(月)~5日(水)、神奈川県海老名市の市民ツアーの一行が登別市を訪れました。
 このツアーは、海老名市が、今年4月に調印した登別市、宮城県白石市、海老名市の三市による『トライアングル交流宣言』と海老名市の市制施行40周年を記念し企画したもので、応募した440人を超す海老名市民が参加しました。
 3日に、北海道に降り立った参加者は、市内のテーマパークを見学の後、登別温泉に到着。到着した海老名市民を小笠原市長が出迎えました。
 参加者は、歓迎レセプションで、郷土芸能の『熊舞』を楽しんだほか、夜には特別開催中の『地獄の谷の鬼花火』を観るなどし、登別の初日を楽しみました。
 また、同日には、体育団体や町内会、日赤奉仕団など市民団体の情報交換会も行われ、海老名市、登別市双方が団体の活動現状や課題などについて意見を交わしました。
 4日は、登別や洞爺湖、小樽、旭川など4コースに分かれ道内を観光。参加者は登別のみならず北海道の魅力を満喫しました。
 また、同日から内野優海老名市長と風間康静白石市長がツアーに合流。夕食会場に登場し、この交流が末永く続くよう参加者にお願いしました。
 最終日の5日には、札内町で『トライアングル交流宣言』の記念植樹が行われ、参加者は桜の木を植樹しながら今後も三市の交流が続くことを願いました。
 植樹後には、登別まちづくり促進期成会によるサケの千人鍋が振る舞われ、参加者は冷えた体を温かい鍋ともてなしの心で温めました。
 また、日本工学院北海道専門学校では『かながわ環境大使』を務める歌手の白井貴子さんのミニライブが行われ、ツアー参加者も登別市民や同校の学生とともに鑑賞。同校の軽音楽部や鷲別中学校ギターマンドリン部との共演などを楽しみました。
 登別を満喫した参加者は同日午後に海老名市への帰路に就きました。
縄文時代の生活に思いをはせる
第4回登別縄文どきどきまつり

 10月1日(土)、市は、のぼりべつ文化交流館『カント・レラ』で、『第4回登別縄文どきどきまつり』を開催しました。
 この催しは、学びながら縄文文化に理解を深めてもらおうと、平成20年から毎年開催しています。
 会場では、黒曜石のナイフ作りやまが玉作り、土器の野焼き、火起こし体験などが行われたほか、千歳市埋蔵文化財センターの高橋理さんが『海を越えてもたらされた動物たち』と題して講演。参加者はメモを取りながら、熱心に聞き入っていました。

▲黒曜石のナイフ作りを楽しむ親子
三市の交流子どもたちにも
白石市・海老名市・登別市姉妹都市少年野球交流大会

 10月8日(土)~10日(月)、神奈川県海老名市で『白石市・海老名市・登別市姉妹都市少年野球交流大会』が行われ、登別市からは市内の少年軟式野球チームから選抜した12人の選手が、白石市と海老名市の選抜チームと対戦し、見事に勝利を収めました。
 大会は、三市の『トライアングル交流宣言』により実現したもので、子どもたちは野球の試合だけではなく、海老名市の児童宅にホームステイをしたり、テーマパークを訪れたりするなどして、楽しく交流を深めました。

▲開会式に臨む三市の選抜選手たち
タスキに児童虐待防止の願いを込めて
第1回登別市児童虐待防止タスキリレーマラソン

 9月23日(金)、市は、児童虐待への関心を高めてもらうため、道内でも珍しい取り組みとして、『第1回登別市児童虐待防止タスキリレーマラソン』を初めて開催しました。
 このマラソンは、児童虐待防止を訴える『オレンジリボン運動』にちなみ、児童が『防ごう児童虐待』などと書かれたオレンジ色のタスキをつなぐもので、鷲別・若草・富岸各小学校の児童55人が参加。児童は、沿道の市民からの声援を受けながら、『登別走ろう会』の会員の先導で、鷲別小学校から若草小学校を経て富岸小学校までの全長4.3㌔㍍を5区間に分かれて走り、児童虐待の防止を呼び掛けていました。

▲児童虐待の防止を訴えながら走る児童と『登別走ろう会』の会員
あなたもできる7つのチャレンジ
防ごう地球温暖化
今月のチャレンジ
省エネ製品を選択しよう

 地球温暖化防止のための7つのチャレンジをご紹介する『あなたもできる7つのチャレンジ』。2回目のテーマは『省エネ製品を選択しよう』です。
 地球温暖化を防ぐには、二酸化炭素などの温室効果ガスを発生させないことが大切です。温室効果ガス発生の原因は、私たちが生活を豊かにするために、エネルギーを消費し続けたことです。
 私たちの生活とは切っても切れないテレビや冷蔵庫などの家電や、自動車などの使用にも、たくさんのエネルギーを消費します。
 こうしたエネルギーの消費を減らすには、こまめに電源を切るだけではなく、エネルギー消費が少ない製品を選ぶというのも、とても重要なポイントです。
 技術の進歩により、家電をはじめとするさまざまな製品は日々進化を遂げ、省エネ性に優れた製品がたくさん開発されています。
  例えば、2008年型のエアコンと1995年型のエアコンを比較すると、約40%も省エネ効率が高くなったというデータがあります。そうした製品を積極的に選択することも地球温暖化防止対策になるのです。
 買い替えの予定はしばらくないという方も、トイレの照明などで使用している白熱電球を電球型蛍光灯やLED電球に替えるだけで、温室効果ガスの削減につながります。自分のスタイルに合わせた地地球温暖化防止対策に、ぜひチャレンジしてみてください。
仲間たち
女声コーラスしおさい
みんなで気持ちをひとつにして、明るく爽やかに歌っています

 『女声コーラスしおさい』は、ママさんコーラスのサークルとして、昭和51年に結成されました。
 現在、会員は50歳代から70歳代までの女性11人。週1回、鷲別公民館や鉄南ふれあいセンターに集まり、歌の練習に励んでいます。
 「楽しく歌うことをモットーに、みんなで気持ちをひとつにして、明るく爽やかに歌っています。仲間とコーラスができることが一番の喜びです」と話すのは、団長の谷本喜恵子さん。
 「今は、11月12日土に市民会館で開催する『登別コーラスフェスティバル33』の出演に向けて、歌の練習に励んでいます。市民の皆さんにも、私たちのコーラスをぜひ聴いてほしいですね」と、谷本さんは来場を呼び掛けます。
 昨年10月に入会した池添圭子さんは、「退職後、何か趣味の活動をしようと思っていたところ、このサークルのことを知り、入団しました。最初は、歌のことを何も知らず不安でしたが、仲間ともすぐ打ち解けることができました。
 活動はとても楽しく、歌うことが生活の励みにもなっています。これからも仲間と一緒に歌い続けていきたいですし、多くの方が入団し、私たちと一緒に歌う喜びを分かち合いたいですね」と笑顔で話してくれました。
 入団を希望する方は、谷本さん(電話 23-0341)まで。

▲女声コーラスしおさいの皆さん


▲活動の様子
市長と話してみませんか 市長室フリータイムを開催します
 『まちづくり』などについて考えていることを、市長と直接会って話してみませんか。
 今回は、土曜日に開催します。
▼日時 12月3日(土) 10時~14時30分の希望する時間
▼場所 市長応接室
※申し込みが重複した場合、時間を調整させていただきます。
※1人(組)約30分を予定。
※個人的な問題や苦情・要望などはお受けできません。
▼申し込み 11月11日(金)までに情報推進グループ(電話 85-6586)
12月の粗大ごみ収集
▼申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※申込期間(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話でお申込みください。
※電話番号のおかけ間違いのないように、十分注意してください。
地 区 収集期間 申込期間
鷲別町
1~3丁目
12月5日(月)~12月10日(土) 11月21日(月)~12月2日(金)
新生町
1・2丁目
12月12日(月)~12月17日(土) 11月28日(月)~12月9日(金)
鷲別町
4~6丁目
12月26日(月)~12月30日(金) 12月12日(月)~12月22日(木)
※粗大ごみの収集は、電話で受け付けしています。
※粗大ごみは、1品ごとにごみ処理券(1枚160円)を張って出してください(1回につき5品まで)。
※粗大ごみの収集日は、『家庭ごみ収集カレンダー』にも掲載しています。また、今後の『広報のぼりべつ』でもお知らせします。

▼問い合わせ 環境対策グループ(電話 85-2958)
室蘭警察署からのお知らせ(電話460110)からのお知らせ
車上狙いが多発
車を離れるときは、荷物のチェックとドアロックを忘れずに

タイヤ盗難に注意
保管場所には鍵をかけましょう
アライグマには近寄らないで
 市内でアライグマが家庭菜園などを荒らす被害が多発しています。
 平成18年に生息が確認され、数が増大、生息範囲も拡大しています。
 アライグマは、見掛けによらず非常に獰猛で、国内では、「散歩中の飼い犬が襲われて噛まれた」、「犬をかばおうとして飼い主が噛まれた」といった被害が出ていますので興味本位に近寄らないようにしましょう。
 市は、外来生物法に基づき箱わなによるアライグマの防除活動を行っていますが、原則、わなの設置には免許が必要とですので、設置が必要な方は農林水産グループにお問い合わせください。
※台数に限りがあるため、わなの設置に時間が掛かることがあります。
▼問い合わせ 農林水産グループ(電話 85-2321)
電気計器の有効期限は切れていませんか
 貸しビルやアパートなどに設置している電気計器(子メーター)は法律で定める検定の有効期限以内のものでなければ使用できません。
 使用できる期限は、計器に添付している『検定ラベル』や『検定票』に表示しています。
▼問い合わせ 北海道経済産業局電気・ガス事業室(電話 011‐709‐8353)
リフォームを思い立ったら
 ライフスタイルの変化に合わせ、「今住んでいる住宅をリフォームしたい」、「中古住宅を購入してリフォームしたい」などとお考えの方、いざリフォームしようとすると何をすればよいか悩みませんか。
リフォームを思い立ったら、あせらずにまずは自分たちの考えをしっかりと整理しましょう

リフォームを検討するときのポイント
目的をはっきりさせる

 リフォームは、現状に不満があるからするものです。「何が不満でどうしたいか」をリフォーム業者に適切に伝えることが大切です。
計画を立てる
 目的が決まったら、リフォーム業者と接触する前に、自分たちで次のような計画を立てましょう。
①今後何年住むか
②予算と資金計画
③工事期間(特に住みながら工事するか、仮住まいとするか)
④設計や施工を誰に頼むか

 建築住宅グループでは、リフォームに関するパンフレットや冊子を窓口に用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ 建築住宅グループ(電話 85-4399)
戦傷病者等の妻の方に特別給付金を支給します
▼対象・給付内容
・平成15年4月2日以降に戦傷病者等と婚姻された妻または同日以降じ後重傷により、第5款症以上の戦傷病者等となった方の妻であって、平成23年4月1日時点で戦傷病者等である夫が第5款症以上の増加恩給等をうけていた方(額面15万円(軽傷者は半額)、5年償還の国債)
・『第18回特別給付金』または『第20回特別給付金』の受給権を取得した妻であって、戦傷病者等である夫が平成15年4月1日から平成18年9月30日までの間に公務傷病以外の原因により死亡された方(額面5万円、5年償還の国債)
▼請求期限 平成26年9月30日
※請求期間を過ぎると手続きができなくなります
▼問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911)
台風12号和歌山県災害義援金を受け付けています
 お寄せいただいた義援金は、『和歌山県平成23年台風12号災害義援金配分委員会』を通じ、被災された方へ全額配分されます。
▼問い合わせ 日本赤十字社登別市地区事務局(社会福祉グループ内・電話 851911)
赤い羽根共同募金にご協力を
 皆さんからの善意は、社会福祉施設や社会福祉協議会、小・中学校などによるボランティア活動や母子・父子家庭交流会、お年寄りや身体にハンディキャップを持つ方のための福祉車両や福祉機器の購入、障がいを持つ子供たちの早期治療などを行うための市民ボランティアによる住民参加の諸活動への支援など、身近なところで役立てられます。
▼期間 12月31日まで
▼問い合わせ 登別市社会福祉協議会(電話 88-0860)
11月は児童虐待防止推進月間
 子どもを虐待から守るためには、地域の皆さんの気づきが大切です。
あなたの周りに気になる子どもはいませんか?「もしかしたら」と感じたら、すぐに連絡してください。
※連絡者の情報が他に漏れることはありません。
※連絡した内容が間違っていたとしても責任を問われることはありません。
子ども虐待相談室(電話 85-6677)、室蘭児童相談所 (電話 44-4152)
ご存じですか? 国民年金保険料の追納制度
 保険料の免除(全額・一部納付)や若年者納付猶予、学生納付特例制度の承認を受けた期間がある方は、保険料を全額納付したときより、将来受け取る年金額が少なくなります。
 そのため、これらの期間は10年以内であれば遡って納付(全部または一部)することができる『追納』という制度があります。
 保険料を納付できるようになったときは計画的な追納をお勧めします。
※免除などの承認を受けた年度から起算して3年度目以降に保険料を追納すると、当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
※追納を希望するときは、年金事務所へ追納の申し込みをし、納付書を発行してもらう必要があります。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
忘れずに納めましょう
 市民税・道民税(第3期)、国民健康保険税(普通徴収第6期)、介護保険料(普通徴収第5期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第5期)の納期限は11月30日(水)です。
 納入には、便利な口座振替制度やコンビニエンスストアでの納付もできますので、ご利用ください。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、国民健康保険グループ(電話 85-1771)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
平成23年分年末調整の説明会を開催します
▼日時 11月28日(月) 13時30分
▼場所 市民会館
▼対象 給与を支給している事業所
▼内容 年末調整の仕方、留意事項、法定調書の記載方法、今年度の改正点、e‐Tax(国税電子申告・納税システム)の利用について
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)
室蘭税務署からのお知らせ
便利なダイレクト納付をご利用ください
 ダイレクト納付とは、事前に税務署に届け出をしておけば、e‐Taxを利用して電子申告等をした後に、届け出をした預貯金口座から、簡単なクリック操作で即時または期日を指定して納付することができる新たな納付手段です。

ダイレクト納付のメリット
 税務署や金融機関に行くことなく、自宅やオフィスなどから納付できるほか、現行の電子納税にはないメリットがあります。
・インターネットバンキングの契約が不要・即時または期日を指定して納付が可能・税理士が納税者に代わり手続きが可能
対象税目
源泉所得税、法人税、消費税及び地方消費税、申告所得税、酒税、印紙税
※e‐Taxに納付情報データを登録すれば、全税目でダイレクト納付が利用できます。登録方法については、e‐Taxホームページでご確認ください。
※源泉所得税の毎月納付手続など、特に利用回数の多い手続きに便利です。

ダイレクト納付を利用するには
・e‐Taxの利用開始手き続が必要なほか、ダイレクト納付利用届出書を税務署に書面で提出する必要があります
・ダイレクト納付が利用可能な金融機関は国税庁ホームページの『利用可能金融機関一覧』でご確認ください。
・利用届出書を提出してから利用可能となるまでには1カ月程度掛かります
・ダイレクト納付を行うときには、預貯金口座の残高をご確認ください。
※納付日の指定をした場合は、指定した日の前日に預貯金口座の残高をご確認ください。
▼問い合わせ 室蘭税務署 管理運営部門(電話 22-4151)
若年者等キャリアカウンセリング試行事業をご利用ください
 市は、若年者などが就職活動で抱える不安の解消や労働観・職業観の醸成、自分の適性に応じた職業選択ができるよう、キャリアカウンセラーによる個別相談やセミナーなどを行っています。
▼相談日 平成24年3月31日までの毎週木曜日 10時~16時
※セミナーは月曜日(不定期)
▼場所 地域情報センターPiP
▼参加料 無料
▼申し込み キャリアサポートのぼりべつ(キャリアバンク株内・電話011‐251‐3313、Eメール:career@city.noboribetsu.lg.jp
登別地方高等職業訓練校 平成24年度生徒募集
訓練科 期間
定員
訓練期間 入校資格
木造建築科(昼間) 2年
10人
5月~12月は月2回、1月~3月は土・日曜日、祝日を除く毎日、9時~17時 中学校卒業以上で雇用保険に加入した方高校卒業以上で、雇用保険に加入した方
建築板金科(昼間) 2年
10人
建築塗装科(昼間) 2年
10人
建築設計科(夜間) 2年
10人
5~3月の毎週月・水・金曜日、18時~21時
経理事務科(夜間) 1年
10人
OAシステム科(夜間) 1年
20人

▼受講料 1~6万円(年額)
▼申し込み 平成24年1月31日までに同校(電話 85-1450)
パソコン講座を開催します シニアワークプログラム事業
▼日時 11月30日(水)~12月9日(金)(土・日曜日を除く)の9時~15時
▼場所 登別地方高等職業訓練校
▼対象 55歳以上で働く意欲のある方
▼定員 20人(申込順)
▼申し込み 11月22日(火)までに同校(電話 85-1450)
国立北海道障害者職業能力開発校 平成24年度入校生募集
▼対象 求職中の障がい者
▼訓練期間 1年または2年
▼願書受付期限 11月20日(日)
※詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 同校(電話 0125-52-2774)
小規模企業共済制度と経営セーフティ共済のご案内
 小規模企業共済制度と経営セーフティ共済は、国が全額出資する独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する法律に基づく制度です。

小規模企業共済制度
小規模企業の経営者のための退職金制度

 個人事業主や個人事業主の共同経営者会社などの役員の方が事業をやめたり退職したりしたときに、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく共済制度です。
※掛金は全額所得控除で、受け取る共済金も退職金等扱いや公的年金等の雑所得扱いとなります。

経営セーフティ共済
中小企業倒産防止共済制度

 取引先の突然の倒産が原因で、経営悪化の危機に直面してしまったときに、資金を借り入れることができる国つくった共済制度。無担保・無保証人で、積立掛金の10倍(上限8,000万円)の範囲内で被害相当額の借り入れができます。
※掛金は、税法上、必要経費または損金に算入できます。
※10月から、貸付限度額や掛金の積立上限額、償還期間の延長など制度が変更されていますので、詳しくは同機構ホームページでご確認ください。
11月は労働時間適正化キャンペーン期間
厚生労働省・北海道労務局
・労働時間を適正に把握し、時間外・休日労働の削減に努めましょう
・健康管理体制を整備し、過重労働による健康障害を防止しましょう
・労働時間を適正に把握するための責任体制を明確にし、労働時間管理のシステムチェック体制を整備しましょう
※厚生労働省ホームページで、職場の労働時間に関する情報を受け付けています。
12月末まで単身高齢者世帯の防火訪問をします
ストーブ、ガスこんろの使用状況や住宅用火災警報器の設置状況、電気やたばこなど火気の取り扱いについて点検しますので、是非ご協力ください。
▼問い合わせ 消防署警備グループ(電話 85-2551)
毎週木曜日は19時まで住民票などの手続きができます
▼取り扱う業務 戸籍、住民票、印鑑登録証明書関係、外国人登録など
◎電話予約による土曜日の証明書交付も行っています
▼受取時間 9時~12時
▼場所 市役所当直室
▼交付できるもの 住民票の写し(本人または同一世帯)、印鑑登録証明書(本人のもの)、外国人登録原票記載事項証明書(本人のもの)
▼申し込み 毎週金曜日の9時~17時に市民サービスグループ(電話 85-1855)
国際理解講座を開催します
 諸外国の生活や文化などの理解を深め、相互理解と地域の国際化を推進するため国際理解講座を開催します。
▼日時 11月30日(水) 18時
▼場所 市民会館
▼内容 登別市外国語指導助手ニコル・ロバートソンさん、リサ・パススさんによるアメリカの伝統的なクッキー作り
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 500円
▼申し込み 企画グループ(電話 85-1122)
献血にご協力ください
▼月日 11月21日(月) 
▼時間・場所 10時~13時・登別温泉ふれあいセンター、13時~14時45分・登別厚生年金病院、15時30分~16時30分、市民会館
▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
登別市PR映像作品収録DVDを無償配布しています
▼収録作品 きらり登別、きらり登別『春夏秋冬』(フォトムービー)
▼時間 9時~17時30分(土・日曜日、祝日除く)
▼配布場所 情報推進グループや各支所
▼対象 道内外での上映などを通じ登別のPRに協力いただける方
▼配布数 1人につき1枚
※市ホームページやインターネット動画投稿サイト『YouTube』でもご覧いただけます。
▼問い合わせ 情報推進グループ(電話 85-6586)
返還墓地の再貸し付けを行います
墓地 造成年度 区画 面積 使用料
(うち管理清掃手数料)
富浦墓地 昭和50年 1区画 6.0㎡ 186,000円(30,000円)
昭和54年 3区画 6.0㎡ 198,000円(30,000円)
中登別墓地 昭和45年 2区画 12.0㎡ 360,000円(60,000円)

▼対象 市内に住民登録がある方(すでに墓地使用権を持つ方を除く)
▼貸付条件 3年以内に墓碑を建立する方
▼申し込み 市民サービスグループ備え付けの申込書に必要事項を記入し 11月7日(月)~16日(水)に市民サービスグループ(電話 85-2139)
※申し込みには、印鑑、住民票が必要です。
※申し込みは1世帯につき1区画で、申し込み多数のときは、後日抽選。
※墓地の貸し付けを受け3年を経過しても墓碑を建立しななかったときは使用許可を取消すことがあります。この場合、納入した使用料と管理清掃手数料は返還しません。
※第二富浦墓地は、随時、貸し付けを行っています。
第5期高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画(素案)について皆さんの意見を募集します
■案件の概要 老人福祉法に基づく『高齢者保健福祉計画』と介護保険法に基づく『介護保険事業計画』について、高齢者の保健福祉に関する施策を総合的に進めるため、3年を一期として策定することを法律で定められたもので、このたび、平成24~26年度の計画を策定するものです。
●募集期間 11月30日(水)まで
●資料の閲覧 本案の全文は、市役所1階市民ロビー、各支所、市民会館、図書館、市民活動センター、社会福祉グループに備え付けるほか、市ホームページにも掲載します。
●意見の例 『○○の事業は、△△のような方法で行ったほうが、より大きな効果が得られる』など、修正や加筆の必要な箇所、内容などについて意見をお寄せください
●意見の提出方法 各閲覧場所に備え付けの専用用紙か任意の用紙に①案件名②住所③氏名④電話番号⑤ご意見を記入し、社会福祉グループ(〒059-8701登別市中央町6‐11)へ郵送またはファクス、Eメール(welfare@city.noboribetsu.lg.jp)、閲覧場所備え付けの意見投函箱に投函ください
※電話や来庁による口頭での意見はお受けしません。
●ご意見に対する回答 寄せられた意見に対する市の考え方を市ホームページに掲載(氏名、住所、電話番号は公表しません)するとともに、市役所1階市民ロビー、各支所、市民会館、図書館、市民活動センター、社会福祉グループに閲覧用のファイルを備えます。
※意見を提出された方に対して個別の回答は行いません。
●問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911、ファクス 85-1108)
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
夜間・土曜納税相談窓口 11月24日(木)・25日(金)…20時まで
26日(土)…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入)
税務G(電話 85-1155)
無料法律相談 12月17日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士 芝垣美男さん
定員:各6人(申込順)
11月29日(火)までに市民サービスG(電話 85-2139)
12月5日(月)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
①11月26日(土)
②12月10日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
①11月25日(金)
②12月9日(金)までに
市民サービスG
(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG
(電話 85-2139)
消費生活相談人権相談所 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター
登別消費者協会(労働福祉センター内)
消費生活 消費生活センター
(電話 85-3491)
登別消費者協会
(電話 85-8307)
月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局
(室蘭市入江町)
人権問題や家族問題、金銭トラブル、うわさや暴言による嫌がらせ、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局
(電話 22-5111)
障がいのある方の就労相談窓口 11月17日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労
障がいのある方の雇用
11月10日(木)までに
障害福祉G(電話 85-3732)
子ども虐待相談 月~金曜日
9時~17時30分
子ども虐待相談室
(市役所1階7番窓口)
子どもへの虐待について 子ども虐待相談室
(電話 85-6677)
無料労働相談 月~金曜日(祝日を除く)10時~16時
11月15日(火)・29日(火)
10時~16時
登別労働会館
(千歳町3丁目)
解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別
(電話 85-3337)
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別
(電話 85-3337)
無料調停相談会
室蘭調停協会
11月10日(木)
10時~15時
室蘭市民会館 土地・建物、金銭、家庭や『民事』『家事』に関わること 室蘭調停協会(電話 45-2781)


11月・12月は、滞納処分強化月間です
~早めの納付をお願いします~

 期間中は、市道民税や固定資産税・都市計画税、軽自動車税などの市税滞納者を対象に、給与などの財産の差し押さえを重点的に進めます。
問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)


女性の人権ホットライン
~全国一斉強化週間~

 セクハラやDVなど女性の人権に関する相談をお受けします。
電話 0570-070-810
平日 8時30分~17時15分
次の期間は相談時間を延長します
11月14日(月)~18日(金) 8時30分~19時
11月19日(土)・20日(日) 10時~17時


室蘭税務署からのお知らせ
 譲渡所得、相続税、贈与税について、個別に相談を希望する方は、事前の予約が必要です。
資産課税部門(電話 22-4151)
お父さんと遊ぼう!
親子の触れ合いを楽しみませんか。
▼日時 11月19日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の未就学児とそのお父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊び、園庭遊び
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)
移動子育て支援センターを開設します
▼場所・日時
・鷲別公民館 11月9日(水)
・若草放課後児童クラブ 11月16日(水)
※時間はいずれも10時~12時。
※両会場とも駐車場があります。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
ミニミニオリンピックに参加しませんか
▼日時 11月29日(火) 10時~12時
▼場所 婦人センター
▼対象 市内居住の1歳10カ月~未就学児とその保護者
▼内容 かけっこ、玉入れ、パン食い競争など
▼定員 35組(申込順)
※初めての方を優先します。
▼持ち物 飲み物、着替え、タオル
▼申し込み 11月7日(月)~11日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
もぐもぐ食育ひろばを開催します
▼日時 12月6日(火) 10時~12時
▼場所 しんた21
▼対象 6~9カ月児を持つ保護者
▼内容 離乳食のお話し、試食(保護者)、遊びの紹介など
▼参加料 200円
▼持ち物 筆記用具、母子健康手帳
▼申し込み 11月29日(火)までに健康推進グループ(電話 85-0100)
出張子育てひろばを開設します
~富岸子育てひろば~
▼日時 11月11日(金) 10時~13時
▼場所 郷土資料館
▼対象 未就学児とその保護者
▼内容 登別の歴史学習と脱穀機での新米の精米体験、試食
▼定員 15組(申込順)
▼持ち物 昼食、帽子、動きやすい服装・靴など
▼問い合わせ 11月10日(木)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話080-1890-0865)
ママとパパのための勉強会を開催します
~富岸子育てひろば~
▼日時 11月28日(月) 10時~12時
▼場所 市民活動センター
▼対象 子育て中の方、子育てを支援している方
▼内容 大掃除大特集!先輩主婦の皆さんにおうちの『きれい』を実現するためのアドバイス
▼定員 20組(申込順)
※託児を希望する方は、申込時にお知らせください。
▼申し込み 11月27日(日)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
子育て講演会を開催します
▼日時 11月12日(土) 10時30分~12時
※10時10分から受け付け。
▼場所 しんた21
▼テーマ こころに栄養与えていますか?
▼講師 木村義恭さん(白菊・白雪幼稚園)
▼定員 50人(申込順)
▼申し込み 11月8日(火)までに登別市ファミリーサポートセンター(電話 85-0033)
乳幼児健康相談・診査
問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児健康診査 12月22日(木) 平成23年7月16日~
平成23年8月15日生まれのお子さん
診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
10カ月児健康相談 12月7日(水) 平成23年2月生まれのお子さん 身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介
1歳6カ月児健康診査 12月14日(水) 平成22年5月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査 12月1日(木) 平成20年11月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談
乳幼児健康相談 12月7日(水) 育児相談を希望する方 発育・発達・育児栄養などの相談 母子健康手帳
4カ月児健康診査、10カ月児健康相談、1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査の時間は、
対象となる家庭に通知します。乳幼児健康相談は事前に申し込みください。
▼場所 しんた21
子ども手当の申請はお済みですか
~出張受け付けも行います~
 新しい制度になった子ども手当の認定請求はお済みですか。
 対象者には認定請求書を送付していますが、提出されない場合、手当の支給が停止されますので、お早めに手続きをしてください。
▼受付期限 平成23年3月末
▼受付場所 子育てグループ
◎出張受け付けを行います
▼場所・日時
・登別温泉ふれあいセンター
11月21日(月) 10時~12時
・鷲別公民館
11月24日(木) 10時~12時
・婦人センター
11月25日(金) 10時~12時
▼問い合わせ 子育てグループ(電話 85-5634)
保育所に遊びに来ませんか
保育所の児童と遊びませんか。
▼場所・日時
・鷲別保育所 12月1日(木)
・栄町保育所 12月1日(木)
・富士保育所 12月1日(木)
・幌別東保育所 12月8日(木)
・登別保育所 12月14日(水)
※時間はいずれも9時30分~11時。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)、着替え
※戸外で遊ぶことがあります。
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
おもちつきに参加しませんか
▼日時 12月7日(水) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼定員 30組(申込順)
▼申し込み 11月14日(月)~18日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
一日かろやか教室に参加しませんか
▼場所・開催日
①若草婦人研修の家・11月16日(水)
②労働福祉センター・12月14日(水)
▼時間 10時~12時
▼対象 市内居住の65歳以上の方で、軽い運動ができる方
▼内容 栄養士による食事のお話、足腰強化・脳活性化に効果的なかろやか体操、リズム体操など
▼定員 各30人(申込順)
▼持ち物 タオル、飲み物(水分補給のため)、かろやか手帳(お持ちの方のみ)・上靴(①のみ)
※動きやすい服装と靴でお越しください。
▼申し込み 高齢・介護グループ(電話 85-5720)
健康教室に参加しませんか
~登別厚生年金病院~
▼日時 11月9日(水) 15時~16時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 痛風について
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
口腔がん検診(1次)を受けませんか
▼日時 11月26日(土) 14時45分~16時45分
▼場所 室蘭歯科医師会館(室蘭市東町)
▼対象 これまでに口腔がんの検査を受けたり医療機関で受診したりしたことのない20歳以上の方
▼定員 50人(申込順)
▼申し込み 11月4日(金)~18日(金)までに北海道歯科医師会(電話 011‐231‐0945)
11月の歯科救急医療
問い合わせ 室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
日 時 診療所
11月3日(木)
9時~11時
みうら歯科
室蘭市港北町2丁目6‐1
電話 55-6330
11月6日(日)
9時~11時
森歯科クリニック
室蘭市港北町2丁目5‐18
電話 55-0118
宮武歯科医院
登別市中央町1丁目4‐1
電話 85-2826
11月13日(日)
9時~11時
本田歯科
室蘭市港南町1丁目9‐19
電話 22-3322
合田歯科
伊達市梅本町39‐4
電話 0142-23-0016
11月20日(日)
9時~11時
横山歯科医院
室蘭市母恋北町2丁目3‐16
電話 22-2394
11月23日(水)
9時~11時
日鋼記念病院歯科
室蘭市新富町1丁目5‐13
電話 24-1717
11月27日(日)
9時~11時
高砂公園歯科
室蘭市高砂町2丁目1‐21
電話 43-2118
2011健康展を開催します
~登別厚生年金病院~
▼日時 11月13日(日) 10時~15時
▼場所 アーニス
▼テーマ 骨を丈夫にするコツ
▼内容 骨密度測定、てんとう虫『体力測定』、栄養補助食品コーナーなど
▼問い合わせ 庶務課(電話 84-2165)
料理教室に参加しませんか
~登別厚生年金病院~
▼日時 11月18日(金) 10時30分~13時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 お手軽おせち料理クルミ、たっぷり田作り(ゴマメ)、エビのつや煮、鴨ぞうに、サーモン・イクラの親子なます
▼申し込み 11月14日(月)までに栄養部(電話 80-3235)
国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入している方へ
ミニドック(集団健診)を受診しませんか
 国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者を対象に、ミニドックの予約受け付けを開始します。
 公共施設で生活習慣病の検査や心電図・眼底検査、がん検診などが低料金で受けられます。
▼場所・日時 
・鷲別公民館 12月7日(水) 9時~12時
・労働福祉センター 12月8日(木) 9時~12時
・市民会館 12月9日(金) 9時~12時
▼対象 40歳以上の国民健康保険または後期高齢者医療制度加入者
※特定健診や後期高齢者の健康診査、短期人間ドックとの重複受診不可。
▼検査項目 身体測定、視力・聴力測定、血圧測定、尿、血液(脂質、血糖、肝機能、腎機能、貧血、尿酸など)
 心電図、眼底、便潜血、肺がん検診
【選択項目】 胃バリウム、前立腺がん(50歳以上の男性で、治療中でない方)
▼定員 各60人(申込順)
▼料金 2,000円(保険税(料)を滞納している方は、料金が異なります)
▼申し込み 11月8日(火)から24日(木)までに、国民健康保険グループ(電話 85-1771)または年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
※ミニドックは2月にも実施します。

受診には、特定健診・後期高齢健康診査の受診券が必要です
受診券は5月にそれぞれの医療制度の加入者に送付しています。
かかりつけ薬局を持ちましょう
問い合わせ 室蘭保健所(電話 24-9835)

 患者さんは、どの病院や診療所(医院)歯科診療所で処方せんを受け取った場合でも、自由に薬局を選ぶことができます。
 自宅の近くやいつも行く商店街の薬局など、あなたがいつも利用する薬局が決まっているとすれば、その薬局のことを『かかりつけ薬局』といいます。
 どこの病院・診療所(医院)・歯科診療所にかかっても、同じ薬局で調剤を受けることが大切です。
 あなたが一番気軽に相談でき、信頼できる薬局『かかりつけ薬局』を決めましょう。

かかりつけ薬局では…
・あなたの薬歴(薬の服用の記録)をつくります
・いろいろなお医者さんから同時に処方せんが出たときなど薬の飲み合わせ(相互作用)や重複がないかを確認します
・大衆薬との飲み合わせも確認します
・薬についてわかりやすく説明します。
・休日や夜間など、いざという時に相談できます

『おくすり手帳』を持ちましょう
 おくすり手帳には、自分の飲んでいる薬等が記録され、薬の重複や飲み合わせによる副作用を未然に防止することができます。また、ふだん持ち歩くことで、自分の使っている薬を正確に伝えることができます。
わくわくおでかけナビゲーション!
市民会館 登別市富士町7丁目33番地1 電話 88-1139
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月10日(木)
18時~
講演会『郷土史の夕べ』
登別郷土文化研究会
ヒグマとの共存は可能か
講師:前田菜穂子さん(ヒグマ学習センター主宰)
佐々木さん(電話 85-5213)
11月12日(土)
15時30分
登別コーラスフェスティバル33 出演:北海道登別明日中等教育学校合唱部、合唱団あすなろ、女声コーラスしおさい、ボニークラックなど 500円(高校生以上) 今田さん(電話 85-2590)
※前売り券は市民会館、アーニス、セブンイレブン登別千歳店で販売中。
11月12日(土)
9時30分~15時
地元の美食を楽しむ・味わう
B-NAG(登別アクティブガイド協会)
食の工場見学や体験を通して、地元の美食を発見し、味を楽しみます 18歳以上の方
4,000円
B-NAG(ふぉれすと鉱山内・電話 85-2569)
11月13日(日)
12時40分~13時40分
胆振日高管内
九条の会学習交流会
福島原発の現状とエネルギー問題について
講師:鈴木好夫さん(室蘭工業大学名誉教授)
原さん(電話 85-9641)
11月14日(月)
10時~13時
米消費拡大事業料理講習会
登別消費者協会
丼ものや炒め物、混ぜご飯などご飯を使った料理をつくります 50人(申込順)
100円
11月10日(木)までに登別消費者協会(電話 85-8307)
11月14日(月)13時~17日(木)12時 市民作品展
文化・スポーツ振興財団
絵画、写真、工芸品、手芸品などの作品を展示します 出展希望者は11月28日(金)までに同財団(電話 88-1116)
11月30日(水)
13時30分~15時20分
男女共同参画社会づくりMiniフォーラム 心と体のつながりについて
パネリスト:對馬敬子さん(NPO法人ゆめみ~る理事長)
介護は一人で頑張らないで
パネリスト:今川紀子さん(介護支援専門員)
100円
安達さん(電話 85-7845)
※終了後、三市合同女性国内派遣研修参加者の報告会を行います。


市民会館サークル展
市内で活動しているサークルの作品を展示します
11月7日(月)13時~10日(木)12時

家庭教育学級作品展
市内の幼稚園・小学校で活動している家庭教育学級の作品を展示します
11月14日(月)13時~17日(木)12時

問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129 )
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月5日(土)~16日(水) 布に親しむ会作品展示会 古着などを使ったアイディア作品の展示 -  11月8日(火)・9(水)の10時~13時に尾野さん(電話85-0277)
 おしぼり、エプロン
11月11日(金)
10時30分~12時
布で作るブローチと小物入れ
布に親しむ会
トンボのブローチと空き瓶を利用した小物入れを作ります  10人(申込順)
 400円
11月14日(月)
10時~12時
暮らしと家計の講習会
室蘭友の会
震災を経て、いま私たちのできることは?-本当に必要なものは何か、家計簿をつけて見つけませんかー  450円(当日500円)
※託児有(要予約・おやつ付き・150円)。
 室蘭友の会(電話 45-0605)
11月19日(土)~25日(金) 布ごっこ展示 人形、畳のへりを利用したバッグ、アクセサリーなど会員36人の作品展 -  菅井さん(電話 85-6895)
毎月第2火曜日
13時~15時
無料パソコン相談会
シニアネットいぶり
第3火曜日は地域情報センターPⅰPで開催しています -  工藤さん(電話 45-5051)



平成23年度 市民活動センター人材育成講座
のぼり庵ナイト

 市内の市民活動団体は現在、会員の減少、高齢化などの問題を抱えています。
講座では、交流を通じてこれまで以上にお互いの活動の理解を深めることで、市民活動団体が抱える問題の解決していくため、講義や交流会の企画・開催・検証のワークショップを行います。
お気軽にご参加ください。
▼時 間 18時30分~20時(講座により変更することがあります)
▼テーマ 交流事業の進め方
第1夜
11月9日(水)
事業をカタチにするコツ
~企画の進め方①~
第2夜
11月24日(木)
市内企業による地域や社会への貢献活動の取り組み
第3夜
12月8日(木)
情報を伝えるコツ
~企画の進め方②~
第4夜
1月下旬
市民活動の最新情報を提供
~NPO法改正と市民活動~
第5夜
2月上旬
企画した交流事業の開催
▼参加料 各100円(茶菓子代)
▼申し込み 11月11日(金)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(ふぉれすと鉱山内・電話 85-2569)


今月の『のぼりん文化講座』
申し込み 市民活動センター(電話 83-6866)
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
 これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
11月15日(火)
10時~12時
陶芸教室 粘土で花瓶、コーヒーカップなどを作ります
講師:佐藤彰さん(登別美術協会)
 20人(申込順)
 1,000円(粘土、釉 薬、焼き代)
 11月9日(水)
 手ぬぐい
11月17日(木)
10時~12時
葉画教室
葉っぱで遊ぼう
いろいろな葉で色紙大の絵を描きます
講師:高野恵子さん(登別美術協会)
 20人(申込順)
 500円(材料費)
 11月11日(金)
 はさみ
11月17日(木)
10時~12時
初心者書道教室 年賀はがきの書き方を学びます
講師:成田成峰さん(登別書道連盟)
 15人(申込順)
 100円(材料費)
 11月11日(金)
 書道用具一式(筆は小筆)、新聞紙、半紙
11月20日(日)
10時~12時
初心者短歌教室 短歌をつくる楽しさを体験します
講師:五十里満義さんほか(登別歌人会)
 20人(申込順)  11月14日(月)
 筆記用具
11月20日(日)
10時~12時
子ども将棋教室 日本古来のゲームを楽しみましょう
講師:高橋政幸さん(登別将棋同好会)
 小学生以上(小学生は保護者同伴)
 10人(申込順)
 11月14日(月)
11月30日(水)
18時~20時
かっぽれ踊り 踊っても見ても楽しい粋な江戸芸です
講師:櫻川偲有さん(梅后流江戸芸登別かっぽれ道場)
 15人(申込順)  11月24日(木)
 動きやすい服装(ジャージーも可)、日本手ぬぐい(お持ちの方)
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
わくわくおでかけナビゲーション!
市民プール『らくあ』 登別市幸町1丁目5番地2 電話 85-5588
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月20日(日)は、水泳大会が開催されるため、18時まで臨時休館します。

小児救急講習会

11月26日(土) 9時30分~11時30分
▼内容 赤ちゃんから8歳くらいまでの心肺蘇生法や異物除去の方法など
▼定員 10人(申込順)
▼申し込み 11月10日(木)までに消防署警備グループ 電話 85-2551
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月4日(金)
10時~11時30分
正敏おじさんの実践お話・読み語り講座 『おじさんズ』の佐藤正敏さんがお話や読み語りについてアドバイスします  市立図書館
11月9日(水)
11月30日(水)
10時30分
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ 対 乳幼児  市立図書館
※保護者同伴。
11月12日(土)
10時~17時
ライブラリーツアー 石狩市の石狩市民図書館を訪問します 定 15人(申込順)  11月8日(火)までに市立図書館
11月16日(水)
15時
えほんのへやでのおはなし会 絵本の読み聞かせ 対 幼児~小学生  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
11月19日(土)
①11時
②14時30分
映画会 ①まんが世界昔話『長ぐつをはいたねこ』
②知里真志保『アイヌの言霊に導かれて』
対 ①幼児~小学生
   ②どなたでも
 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
11月26日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせと紙芝居 対 幼児~小学生
 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
12月3日(土)
13時30分
おじさんズの読み聞かせ 絵本と紙芝居の読み聞かせ 対 幼児~  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申込期限・問い合わせ・持ち物
11月15日(火)は、施設メンテナンスのため、臨時休館します。
11月2日~30日の毎週水曜日(23日を除く)
10時~12時
森ちょこっひろば お外でのびのび遊びます
※16日は『富岸子育てひろば』からバスが出ます。
(事前に申し込みが必要)
 未就園児とその保護者
 300円(1組2人)
※バス代は無料。
 ふぉれすと鉱山
 着替え、昼食など
※直接会場にお越しください。
11月3日(木)
10時30分~15時
幌別川流域環境保全フォーラム 辻井達一さん(北海道環境財団理事長)による基調講演や、幌別川流域で活躍する市民団体の紹介も行います  80人(申込順)  11月2日(水)
 昼食、飲み物など
11月8日(火)
10時~12時30分
森のサロン
フカフカ落ち葉遊び
色とりどりのフカフカ落ち葉で元気よく遊びます  未就園児とその保護者
 200円(3人目以降は1人100円)
 11月5日(土)
11月10日(木)
10時~12時
利用者会議(子育て編) ふぉれすと鉱山を活用した子育てについて意見交換を行います  子育て中の方、子育て支援をしている方  11月9日(水)
11月12日(土)
12時30分~15時
もりもり森ン子くらぶ 子:遊々の森ハイキング
親:木工クラフト(ひげ工房)
 5歳~小学2年生とその保護者
 1組2人500円(3人目から1人100円)
 11月9日(水)
11月13日(日)
10時~15時
山の学校 自分たちの遊びを自分たちで決めて思いきり遊びます  小学4~中学1年生
 200円
 ふぉれすと鉱山
※直接会場にお越しください。
※初回のみ登録が必要。
11月17日(木)
10時~12時
ガイドウォーク 秋から冬にかけての森の中でネイチャーガイドが旬の自然をご案内します  18歳以上の方
 15人(申込順)
 300円
 11月16日(水)
 長靴か歩きやすく濡れても良い靴、飲み物など
11月18日(金)
10時~12時30分
mamaのためのサロン ハンドメイドカフェと題して、木工クラフトとおいしいものがセットになりました  子育て中の方
 800円
 定員になり次第締め切り
11月19日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー
くん製づくり
くん製器を作り香り豊かでおいしいくん製を作ります  小学生
 200円
 11月16日(水)
 くん製にしたい食材、軽い昼食、飲み物、軍手など
11月20日(日) ひげ工房 木の学校 木のパズルや椅子を作ります(3月まで月1回)  18歳以上の方
 年会費5,000円
 ふぉれすと鉱山
 昼食、エプロンなど
※当日、直接お越しください。
11月20日(日)
10時~14時
森のようちえん
森のカーニバル
秋の森をお散歩して、カーニバルを楽しみましょう  3歳以上の未就学児とその保護者
 200円
 11月17日(木)
11月20日(日)
10時30分~15時
里山マイスター養成講座
チェーンソー講座
チェーンソーの使い方やリスクマネジメントを学びます  18歳以上の方
 10人(申込順)
 200円(初回1,000円)
 11月19日(土)
 汚れても良い服装・靴、昼食、飲み物など
11月23日(水)
10時~13時
父と子の日 日頃なかなか一緒に遊べないお父さんと遊びます  未就園児~小学生とその父親(祖父)
 500円(3人目以降は1人100円)
 11月22日(火)
 汚れても良い服装、着替え、タオル、昼食など
11月26日(土)
10時~14時
ふぉれすと鉱山流里山づくりの日 できあがった炭焼き小屋で炭の試し焼きを行います  30人(申込順)
 200円(18歳未満100円)
 11月25日(金)
 防寒着、汚れても良い靴、軍手、昼食など
11月27日(日)
10時~12時
利用者会議(一般編) ふぉれすと鉱山をもっと活用しやすくなるよう話し合います -  11月26日(日)
11月30日(水)
10時~12時
こうざん調査隊 敷地内の樹木の生長状態の調査をします  18歳以上の方
 10人(申込順)
 100円
 11月29日(火)
12月4日(日)
10時30分~15時
子育てフォーラム ふぉれすと鉱山で行っている森の中での子育て支援を紹介します。体験もあります  子育て中の方とその子ども
 300円(18歳未満200円)
 12月3日(土)
 動きやすい服装
※託児有(要申込)。
※それぞれの活動や天候に適した服装(防寒着など)や持ち物でお越しください。
わくわくおでかけナビゲーション!
のぼりべつ文化交流館『カント・レラ』 登別市登別温泉町123番地1 電話 84-2069
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月30日(火)で今年度のカント・レラの開館が終了します。
次年度の開館は、4月1日(日)からの予定です。
休館中の問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
11月12日(土)
10時30分~
11時30分
カント・レラ縄文文化体験
もっとまが玉を作ろう!!
紙やすりで簡単にできるいつもとは違う形のまが玉を作ります  30人(申込順)
 400円
 11月11日(金)までにカント・レラ
11月12日(土)
8時~15時
古代製鉄法・小たたら製鉄を体験しよう 木炭を風で燃やして砂鉄から日本古来の鉄を作ります  石崎さん(電話 85-1179)
※開催中は何時でも参加可。
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2 電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月4日(金)は休館します。
11月26日(土)
10時~12時
包丁とぎ体験 おせち作りに向けて、包丁の切れ味を良くしませんか  18歳以上の方
 20人(申込順)
 100円(別途入館料190円)
 11月2日(水)~19日(土)に郷土資料館
 包丁2・3丁、雑巾
※包丁はケースに入れるか、布に包んでください。
12月3日(土)・
4日(日)
9時30分~
12時30分
年越しは手打ちそばで教室 一度は打ってみたいそば作りを、わかりやすく教えます  18歳以上の方
 各20人(申込順)
 1,000円
 11月11日(金)~26日(土)に郷土資料館
 胸からかけるエプロン、髪を覆うもの、手ふき2枚、上履き、そばを持ち帰る容器
12月10日(土)
10時~12時
しめ縄づくり スゲを使った本格的なしめ縄飾りを作ります  小学生以上
 各30人(申込順)
 1つ300円(1家族2つまで)
 11月16日(土)~12月3日(土)に郷土資料館
※小学4年生以下は保護者同伴。


30周年記念特別展
Do You know こけし?


11月1日(火)~23日(水)10時~16時
 自宅の棚や床の間にいつの間にかいたこけし。誰もが名前を知っているこけし。
 知っているようで知らないこけしのアレコレを紹介します。
 この展示を見れば、こけしがとてもポップで面白い日本を代表する民芸品だと感じるはずです。
 期間中は折り紙でいろいろなこけしを作ることもできますので、ぜひお越しください。
▼入館料 190円(小・中学生60円)

ミュージアムトーク こけしの魅力
11月12日(土) 13時30分~
▼講 師 佐藤佑一さん(北海道こけし会)
▼入館料 190円(小・中学生60円)

問い合わせ 郷土資料館
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
市役所 登別市中央町6丁目11番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月11日(金)~17日(木)
9時~17時30分
税に関する作品展
室蘭税務署
税を考える週間にちなみ、小学6年生の『税に関する標語』などを展示します -  室蘭税務署(電話 22-4151)
総合福祉センターしんた21 登別市片倉町6丁目9番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月10日(木)
13時30分~
15時30分
※13時受け付け。
介護の日講演会
認知症になっても大丈夫~認知症の方を地域で支えるために~
千葉泰二さん(三愛病院院長)による講演『登別市における認知症の医療と介護の連携について』や、地域で認知症の方を支援している方の実践報告など -  高齢・介護グループ(電話 85-5720)
※直接会場にお越しください。
総合体育館 登別市若山町2丁目26番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月16日~12月14日の毎週水・木曜日(全8回)
10時~12時
初心者卓球教室
文化・スポーツ振興財団
-  市内居住または通勤する18歳以上の方
 20人(申込順)
 2,500円(スポーツ安全保険料含む)
 11月11日(金)までに同財団(電話 88-1116)
 運動のできる服装、室内用運動靴、ラケット(無料貸し出しもあります)
11月26日(土)
①9時30分~10時30分
②11時~12時
キッズサッカー教室
文化・スポーツ振興財団
サッカーの基本動作として、足を使ったボール運動を行います
①3・4歳の部
②5・6歳の部
 3~6歳の方
 各20人(申込順)
 500円(スポーツ安全保険料含む)
 11月7日(月)~18日(金)に同財団(電話 88-1116)
 運動のできる服装、室内用運動靴、サッカーボール(無ければ弾むボール)
11月27日(日)
9時
※8時45分まで受け付け。
市民ミニバレー大会
文化・スポーツ振興財団
一般の部(男子の部・女子の部)、競技者の部(男子の部・女子の部)
1チーム5人(内1人補欠・4人での参加可)
 1チーム3,500円  11月2日(水)~16日(水)に総合体育館備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入し、参加料を添えて総合体育館
 同財団(電話 88-1116)
鉄南ふれあいセンター 登別市幌別町3丁目17番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月6日(日)
9時30分~13時
市民レク・ゲーム大会
登別レクリエーション協会
健康体操や替え歌合唱や各種ゲームなどを行います
昼食には昔懐かしい食べ物を用意しています
 250円  11月4日(金)までに荒生さん(電話 86-8636)
 動きやすい服装、上履き、タオル、飲み物など
11月13日(日)
10時~15時
赤十字雪上安全法資格継続研修
日本赤十字社登別市地区
救急法基礎講習(2時間)、養成講習Ⅰの学科・実技の一部  雪上安全法救助員Ⅰに認定され、資格取得から2年以上経過した方
 20人(申込順)
 1,150円
 11月7日(月)までに同事務局(社会福祉グループ内・電話 85-1911)
11月30日(水)
10時~12時
25周年記念
朗読実技講習会

登別朗読ボランティアの会
元NHK室蘭放送局長で元アナウンサーの穴水重雄さんを講師に迎え、朗読や、参加者の実技講習も行います  30人(申込順)  11月18日(金)までに同会(しんた21内・電話 88-2080)
持 筆記用具
アーニス 登別市中央町4丁目11番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月26日(土)・27日(日)
10時~17時
※27日は16時。
『障害者週間』記念事業
登別市障害者福祉関係団体連絡協議会
障害児・者作品(工芸・書道・陶芸・手芸など)、ボランティア体験(ガイドヘルプ・点訳・音声パソコン)、相談コーナー、喫茶コーナーなど  同事務局(電話 83-0083)
登別蕎麦道場 登別市千歳町6丁目9番地8
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月20日(日)
9時~
市民そば打ち講習会
登別蕎麦道場
今年の年越しそばは、自分で手作りしてみませんか  20人(申込順)
 2,000円
 11月10日(木)までに二木さん(電話 85-2773)
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月1日~22日の毎週木曜日
18時30分~19時30分
室蘭工業大学公開講座
基本ビジネス英会話(初級~中級)
基本的な英語能力を有している方を対象に、英会話に親しみながら基本的なビジネス英語を身に付けます  18歳以上で(高校生不可)
 15人(抽選)
 1,000円
 地域連携推進課備え付けまたは同大学ホームページ掲載の申込書に必要事項を記入し、11月18日(金)までに地域連携推進課(電話 46-5023)
12月26日(月)
13時~16時
室工大サイエンススクール
巨大地上絵をつくろう
小さな原画を拡大して、体育館一面に地上絵を描いてみましょう  小学4~6年生
 24人(抽選)
※保護者同伴。
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
12月3日(土)・10日(土)
10時30分~12時
レゴ・マインドストーム 体験教室 レゴ・マインドストームで、さまざまなプログラムを体験します  小学4~中学生
 各8人(抽選)
 同アリーナホームページ掲載の申込書に必要事項を記入し、11月18日(金)までに同アリーナ(電話 83-5650)
12月3日(土)・10日(土)
13時30分~15時30分
ロボット組立体験教室 工作キットを使用し、ロボットの組み立て・仕組みを体験します  小学3~6年生
 各10人(抽選)
12月17日(土)
10時~12時
14時~16時
室工大サイエンススクール
コンピュータ制御クリスマスツリーの作製
ワンチップ・コンピュータ(PIC)でLEDを制御する電池駆動式の卓上型クリスマスツリーを作製します  小学4~中学生
 各20人(抽選)
 地域連携推進課備え付けまたは同大学ホームページ掲載の申込書に必要事項を記入し、11月18日(金)までに地域連携推進課(電話 46-5023)
※保護者同伴。
室蘭市文化センター 室蘭市幸町6番23号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
11月5日(土)
14時~16時
教育講演会
この子らと共に生きる~発達障害児者への支援と連携~

室蘭LDを考える会
事例を通して、子どもたちへの理解を深め、その未来を考えます
講師:田中康雄さん(北海道大学大学院教授)
 100人  住所・氏名・電話番号・所属(保護者・勤務先など)を記入の上、同会(ファクス 23-1923・Eメール:muro.ld.in@gmail.com
 熊谷さん(電話 23-1923)
※託児可(有料・要申し込み)。


難民の方へ衣料を送ります
~のぼりべつ国際交流会~

 昨年は、段ボール207個分の衣料などを送ることができました。
 持参いただいた衣料などは、NPO法人日本救援衣料センターを通して、難民の方に送ります。
 皆さんのご協力をお願いします。

◆日時 11月13日(日) 10時~14時
◆場所 市民活動センター、鷲別公民館、婦人センター
◆搬入方法 りんご箱程度の段ボール箱に入れて持参し てください
◆負担金 500円(1箱につき)
◆問い合わせ 田中さん(電話 88-0797)

受け入れる物
新品の下着、パジャマ、タオル、タオルケット、シーツ、洗濯済みの毛布、ズボン、Tシャツ、トレーナー、セーター、ジャンバー、コートなど
受け入れない物
スーツ、スカート、ワンピース、和服、ふとん、ベビー服、小物類(ネクタイ、ベルト、帽子、手袋など)など
わくわくおでかけナビゲーション!
募集
菊花同友会
楽しい菊づくりをしてみませんか
●問い合わせ 柿倉さん(電話 86-4838)



大東流合氣柔術幸道会登別支部
健康のため、護身術として合氣柔術を始めてみませんか
●活動日
毎週火・木曜日 18時30分~20時30分
毎週日曜日 10時~12時
●場所 登別公民館
●会費 1,500円(月額)
※小学校低学年は500円(月額)。
●問い合わせ 松本さん(電話 83-2012)
ちょっとひとこと
席はあるのに……。
 足が悪く、定期的に通院するためにバスを利用しています。
 停留所に止まった目当てのバスは、それほど混雑していないようだったので「座れる」と安心して乗り込みました。
 ところが、バスに乗り込んで周りを見回しても、座席が空いていないのです。空いてはいるのですが、2人がけの座席に腰を掛けている乗客全員が通路側に座り、奥の席をきれいに塞いでしまっているのです。
 私が席を探しているのに気づいているのかいないのか、誰一人として奥に詰めてくれる様子はなく、運転手さんは「奥に詰めてください」などのアナウンスをすることなく、バスを発進させました。
 その後、バスが揺れて体勢を崩し、掴まった席の方にお願いして、ようやく座ることができました。
 お願いすればすぐに譲ってもらえたのかもしれないのですが、なんだかとても寂しい気持ちになった出来事でした。
(中登別町 女性)


ポイ捨てをやめてください
 私は朝6時から30分ほど、健康のために散歩をしています。道を歩いていて、とても気になるのがごみのポイ捨てです。
 歩きながら食べたと思われるお菓子やおにぎりの包み紙やペットボトルが道路に捨ててあるのです。
 タバコのポイ捨てもとても多く、走行中の車から灰皿の中身を道路に撒き散らした跡も見かけます。
 自分が歩く道が汚いのは嫌なので、私は散歩に出かけるとき、ビニール袋を持ち、事故にあわないように目立つ色の服を着て、歩道や道路わきのごみを拾っています。多いときには20㍑の袋がごみでいっぱいになりました。
 家や車の中がきれいだと気持ちが良いように、道路もきれいな方が気持ちが良いですよね。
 ごみは道路に捨てず、家に持ち帰ってくださいね。
(登別東町 女性)
今月の新着図書
慈雨の音  宮本 輝 著
 昭和34年、新事業への進出を果たした松坂熊吾のもとに海老原太一の意外な報せが届く――。
 作者自身の『父と子』を描く『流転の海』第6部。大阪・隆盛編。
・いのちを育む       日野原 重明 著
・希望             鎌田 實 著
・救命             海堂 尊 監修
・峠うどん物語(上・下)  重松 清 著
・緑の毒           桐野 夏生 著

=こどものほん=
せんろはつづく どこまでつづく  鈴木 まもる 文・絵
 線路をつなげる遊びをする子どもたち。今度は列車をつなげて…。
 リズミカルな文と可愛い絵で読み聞かせに最適の絵本。『せんろはつづく』第3弾。
・小学生はこれを読め!      『小学生はこれを読め!』編集委員会 編
・親子のための地震イツモノート  寄藤 文平 絵
・なんとなく              五味 太郎 作
不用品ダイヤル市
▼お申し込み・お問い合わせ 登別消費者協会(電話 85-8307)火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。
▼登録できないもの
衣類、食料品、貴金属、美術品などの高価なもの、自動車、バイク、船、傷みの激しいものや斡旋品としてふさわしくないもの

ゆずります(売ります)
●五月人形●加湿器●ひな人形(7段)●パイプベッド●布団乾燥機●反射系蛍光水銀ランプ(700)●整理だんす●ホッケー用スケート(26㌢㍍、2足)●スピードスケート(23㌢㍍、2足)●花器(5点)●グランドゴルフクラブ(ボール1個、ケース付き)●電子オルガン●プラスチック製漬物容器(直径35㌢、直径25㌢)●自転車(男児用)●ビデオカメラ●パークゴルフスティック(女性用)●船舶用固形式救命胴衣●フランス人形(ケース付)●ハイビジョンテレビ●スタッドレスタイヤ(185-65-14)●電子ピアノ●猫のトイレセット●猫の爪とぎ●柔道着一式(高校生用)●電動自転車(大人用)●チャイルドシート(新生児~7歳用)●クリスマスイルミネーション(LED含む)●ジューサー●ミキサー●電動三輪車(高齢者用)●学習机(スライド式)●和だんす(123×180×47)●シングルベッド●ワープロ●バスケットゴール●一眼レフカメラ●写真フィルム引き伸ばし機


ゆずってください(買います)
●ゲートボール用スティック●パークゴルフ用品(男性用一式)●登山用ピッケル●白菊幼稚園制服(男児・夏用)●白菊幼稚園制服(男児用ズボン)●胴着(子ども用)●大人用電動自転車●健康器具●座卓(木製)●足踏みミシン
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
心安らぐ交流の場に~町内会花壇づくり~
新生町望洋町内会

 東日本大震災の復興への願いを込め、インパチェンスやべコニヤで『ガンバロー日本』の文字や『太陽の昇る光』の図柄を花でかたどりました。
 町内会役員が草取りや水やりなどをして見事に咲き誇った花壇は、憩いの場として周辺住民の心を和ませています。
新生町望洋町内会 会長 水口  清




安心・安全な町内会を目指して~大津波を想定して避難訓練~
西川上町内会
 大津波により、町内会周辺にある幌別川が氾濫したという想定で訓練を行いました。
 市の広報車や町内会の防災連絡網により避難指示が出されると、参加した方々は『ガスの元栓を締める』『ブレーカーを切る』『家は施錠する』などの注意事項を守り、避難場所である青葉小学校へ向かいました。
西川上町内会 会長 亀山  聖




思い出づくりとふれあい交流~町内会夏まつり~
来福町内会
 町内会一体となってのお祭りは、会員同士の親睦が深まり、町内会活動を推進する活力となっています。
 町内会中に元気な声が響きわたる子どもみこしや餅まき、炭火焼きパーティーなどが行われ、子どもから大人まで、たくさんの町内会員が参加しする楽しい1日となりました。
来福町内会 会長 堀尾 良則



南千歳・ニナルカ町内会パワー結集 ~合同子ども盆踊り大会~
南千歳町内会・ニナルカ町内会
 両町内会が一丸となって企画・運営している好評の『子ども盆踊り大会』を今年も開催し、参加者は『子ども盆踊り』と、登別地獄まつりでお馴染みの『鬼踊り』のに合わせて軽快に踊りました。
 また、仮装大会や打ち上げ花火なども行い、参加した誰もが楽しめる隣接町内会の催しとなっています。
南千歳町内会 会長 畠山 重信
ニナルカ町内会 会長 木村 昌司
12月31日(土)まで高齢者対象の季節性インフルエンザ予防接種を実施します
 市は、65歳以上の方などを対象に、季節性インフルエンザ(※)の予防接種費用の一部を助成します。
※これまでの『新型インフルエンザ』は、『季節性インフルエンザ』に替わりました。

対象
・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満で、身体障害者手帳1級(心臓、じん臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のみ)をお持ちの方
実施場所
登別・室蘭市内でインフルエンザ予防接種を実施する医療機関
申し込み
医療機関に直接申し込みください
※医療機関によっては予約が必要な場合があります。
接種料金 1,050円(自己負担額)

ただし次の方は無料です。
①市民税非課税世帯や生活保護受給者世帯の方
②登別市の国民健康保険に加入している方

※建設国保は対象となりません。
③登別市の後期高齢者制度に加入している方
※接種時には、それを証明する書類が必要です。
①の場合:介護保険料納入通知書、介護保険料額決定通知書、市民税課税証明書(無料)、生活保護受給証明書のいずれか
②・③の場合:保険証

問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
となりまちホットライン
室蘭
室蘭市中島スポーツセンター
スケートリンク11月1日オープン

▼開館時間

・平日…12時~18時
・土・日曜日、祝日…10時~18時
▼休館日 月曜日
※月曜日が祝日の場合は、その翌日が休館日です。
▼料金 400円(65歳以上300円、高校生200円、小・中学生100円)
※未就学児童は無料です。
※お得な回数券もあります。
▼問い合わせ 室蘭市中島スポーツセンター(電話 45-0800)



白老
一樹会 自然観察会
~イオルの森と巨木を見に~


 イオルの森を見てからポロトの森で一番太いハリギリの巨木に触り、往復約4㎞をゆっくり歩きます。
 途中で動植物の解説もあります。
▼日時 11月12日(土) 9時~
※荒天中止。
▼場所 ポロト ビジターセンター(ポロト湖畔)
▼参加料 500円
※申し込み不要です。
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 一樹会(鈴木さん・電話 090‐9526‐8931)



伊達
鞴まつりにお越しください

 鞴とは、金属の精鉄や加工に欠くことのできない、火をおこし、火力を強めるために使用する道具です。 
 刀工など火を扱う職人が鞴を清め、火の神に感謝するとともに、技能向上や一年間の作業の安全祈願をする、年に一度のおまつりです。
 また、黎明観刀鍛冶工房前では、刀剣類の常設展示をしています。
▼日時 11月6日(日) 10時~
▼場所 黎明観刀鍛冶工房
▼問い合わせ NPO法人だて観光協会(電話 0142-25-5567)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室情報推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp