TOP > 市役所各グループのページ > 情報推進グループ > 広報のぼりべつ >2011年(平成23年)5月1日号テキスト版の内容
震災から1カ月半…いまだ傷癒えぬ被災地
みんなが力を合わせ被災地を応援しよう東日本大震災への支援状況

 3月11日に発生した『東日本大震災』から、はや1カ月半が経過しました。
その間、震災による死者は日増しに増え、依然、行方不明の方もいます。
また、津波で家屋や財産を失った方、引き続き避難所生活を余儀なくされている方もいます。
震災は、去ればそれで終わりではありません。
今もなお、被災地で苦しんでいる方がたくさんいます。
今号では、これまでの被災地支援の取り組みを紹介するとともに、当日、震度6弱の地震に見
舞われた姉妹都市・宮城県白石市の状況などについてお知らせします。


姉妹都市・白石市の被害額は約57億4千万円
 登別市の姉妹都市、宮城県白石市は、東日本大震災で震度6弱を記録しました。
 この地震により、電気やガス、水道、電話などのライフラインが使用できなくなりましたが、これらは3月末までに復旧しています。
 しかし、1千870戸の民家が全・半壊や屋根瓦の崩落などの被害を受けたほか、公共施設では、4月12日現在、約57億4千万円の被害を受けるなど、震災は、白石市に深い傷を刻み込みました。


白石市の被害状況
【民家被害】
被害区分 件  数
家屋被害 全  壊 11件
半  壊 6件
屋根瓦被害 崩  落 1,041件
一部損壊 812件
1,870件

【公共施設被害】
施設区分 被害額
保育など施設関係 328万2,000円
市役所関係 1,515万円
商工観光施設関係 735万円
市道・河川・水路関係 17億2,400万円
農業施設関係 4,665万円
公園関係 8,350万円
サッカー公園 7,000万円
沖の沢群山線関係 2億8,000万円
教育施設関係 4億412万2,000円
上水道関係 2億3,100万円
下水道関係 28億7,600万円
57億4,105万4,000円



写真:天井が落下した白石市の議場のぼりべつが被災地にできることこれまでの被災地支援の取り組み



善意の物資が被災地へ届けられました
これまでの被災地支援の取り組み

善意の物資が被災地へ届けられました
 3月22日火から、市民の皆さんにご協力を呼び掛けていた被災地への物資を、3月31日に、被災地へ届けました。
内訳は、バスタオル411枚、タオル2千655枚、ボックスティッシュ742個、トイレットペーパー1千330個、乳児用紙おむつ3千785個で、陸路により岩手県などへ搬送しました。

多くの義援金が寄せられています
 日本赤十字社や赤い羽根共同募金会、登別・白石姉妹都市交流推進協議会には、市民の皆さんから多くの義援金が寄せられています。
 中間集計額などについては6月号でお知らせします。

職員が現地で被災地の支援に当たっています
 市は、日本水道協会や総務省消防庁などの要請を受け職員を被災地へ派遣し、給水業務や救出活動などに従事したほか、胆振の市や町、胆振総合振興局の職員による、被災地の現地支援を行いました。
 今後、被災者の健康相談などに対応するため、保健師2人の派遣を予定しています
期 間 支援地 人数 内容
3月19日~24日 石巻地区 5人 救助隊
3月26日~31日 仙台市 1人 給水班
4月1日~7日 石巻地区 5人 救急隊
4月1日~9日 山元町 1人 物資管理
4月9日~17日 仙台市 1人 戸籍事務
4月13日~19日 石巻地区 5人 救急隊
4月17日~23日 仙台市 1人 戸籍事務
4月19日~27日 山元町 1人 避難所対応
4月24日~29日 仙台市 1人 戸籍事務

被災者の避難状況
 4月14日現在、登別市には、仙台市や茨城県などから、15人の方が、市内の身寄りの方や公営住宅などに避難しています。



小笠原市長が白石市など被災地を訪問

 4月6日(水)から8日(金)の3日間、小笠原市長は姉妹都市の宮城県白石市や胆振地方に縁のある沿岸部の被災地を訪問しました。
 これは、白石市の災害見舞訪問をするとともに、他の被災地の状況を把握し、登別市にできる支援のあり方を検討する一助とすること、また、西胆振3市4町(登別市、室蘭市、伊達市、豊浦町、洞爺湖町、壮瞥町、白老町)で構成する『登別洞爺広域観光圏協議会』が、圏域内のホテルや旅館に約3千人の被災者を受け入れる用意があることを、宮城県などに説明することを目的としたもので、今回は、白石市のほか宮城県災害対策本部や伊達市に縁のある宮城県亘理町・山元町、福島県新地町を訪問。また、沿岸部の被災者が身を寄せる宮城県角田市にも訪問しました。
 姉妹都市の白石市は、先の記事でも、お知らせしたとおり、約57億円の被害を受けるなど大きな被害を受けていますが、津波に遭った沿岸部のまちでは、家族や隣人が依然行方不明であったり、自宅のあった被害地へ立ち入りができなかったりするなど、被害状況の全容が明らかにならず、被災者は心癒えぬまま、集団での避難生活を余儀なくされています。
 また、仮設住宅の建設も思うように進まないなど、復興への道のりは遠いものとなっています。
 市は、今回訪問したまちや県などと情報交換を密にしながら、被災者に必要な支援を模索し、人的支援や物的支援を継続することで被災した市町の復興を支援していきます。
 また、被災者の受け入れについても継続して進めていきますので、市民の皆さんも、引き続き被災地への応援を、お願いします。

写真:津波により市街地が姿を消した宮城県山元町



緊急相談窓口には12件の相談
 3月17日より、被災者の支援のために設けた『緊急相談窓口』には、4月14日までに12件の相談が寄せられました。

白石市に1千万円の支援を決定
 市は、東日本大震災により被災した白石市を支援するため、近隣市や共に白石市の姉妹都市である神奈川県海老名市と協議し、支援物資と合わせて1千万円を支援することとし、海老名市と共同で支援した物資と単独で支援した物資(ブルーシート)の費用を除いた700万円を見舞金として贈呈することとしました。

このほかにも被災地に500万円を支援
 白石市への支援のほか、地震や津波により被災した岩手県や宮城県、福島県など東日本の被災地支援のため500万円を日本赤十字社北海道支部登別市地区に寄託することとしました。

震災による経済対策と防災体制の見直しを進めています
 3月22日に市、登別商工会議所、登別観光協会、登別建設協会の代表者などが集まり、『東北地方太平洋沖地震に係る登別市経済対策連絡協議会』を設置し、被災地への支援や市内経済の影響についての情報を収集・共有しています。
 また、3月24日には市、登別市連合町内会、登別市社会福祉協議会の3者による『震災対応市民連絡会議』を設置し、市民と行政、関係機関が情報を共有するとともに、大津波を想定した防災体制の再構築に向けて、今回の震災を踏まえた市民意見の集約を進めています。
 特に、津波のときの初期避難については、市民の皆さんが安全に高台へ自主避難ができるよう、早急に意見をまとめ、整備を進めることとしています。
定住自立圏の取り組みを開始します
~まちの光が奏で合い、暮らしが輝き、未来を拓く西いぶり
企画グループ(電話 85-1122)
 定住自立圏構想は、圏域を構成する中心市と、関係市町が協定によって、連携と役割分担を行い、定住のための暮らしに必要な諸機能を確保するとともに、地域資源を活用した経済の活性化と交流の促進を図り、圏域として魅力溢れる地域を形成していくことを目指すものです。
 定住自立圏構想を推進するため、中心市の室蘭市において、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町と連携の上、圏域の将来像や、協定に基づき推進する具体的取り組みなどを記載する『西いぶり定住自立圏共生ビジョン』が策定されました。
 定住自立圏の取り組みは、共生ビジョンにより、国からの財政措置(交付税など)を活用しながら、今年度から次のような事業を推進していきます。
 なお、共生ビジョンの計画期間は、平成23年度から平成27年度までの5年間とし、毎年度所要の見直しを行います。
 共生ビジョンの冊子は、ホームページ(http://www.city.noboribetsu.lg.jp/)や、市役所1階市民コーナー、各支所、市立図書館、市民会館および市民活動センターで閲覧できます。

定住自立圏の主な取り組み
※主に登別市で平成23年度当初予算に計上した事業を掲載しています。
※地図中の網掛けした市町が、事業の連携市町です。
※ICTとは、Information and Communication Technologyの略で情報 通信技術のことです。従来頻繁に用いられてきた『IT』とほぼ同様の意 味で用いられています。
広域観光の推進 広域観光サービス提供促進事業
 観光団体などと連携し、地域資源を活用した観光プログラム・ルートの開発をはじめ、ホスピタリティの向上に向けた人材育成、旅行者目線に立った施策を展開するための各種調査、一元的な着地型旅行商品の発信・提供を行うためのプラットホームの構築などを行います。
広域観光の推進 広域観光基盤整備事業
 ジオパークや縄文遺跡、自然・産業施設などの地域資源を活用した広域観光の推進を図るため、各観光エリアにおける拠点施設の整備とネットワーク機能の強化を行います。
広域観光の推進 広域観光情報発信事業
 観光団体などと連携し、圏域観光情報の統一的・戦略的発信とともに、アジアを中心とする海外・国内旅行向けのプロモーションを展開し、国内外の観光客誘致を促進します。
地域環境関連活動の推進 不法投棄防止啓発事業
 不法投棄防止強調月間における連携事業をはじめ、民間事業者との連携などによる監視体制の強化により不法投棄の防止啓発を推進します。
地域環境関連活動の推進 環境意識啓発事業
 環境家計簿の普及をはじめ、環境学習会の開催、環境啓発強調月間における連携事業の開催、環境活動団体との連携などにより、圏域における住民や事業者の環境意識啓発を推進します。
広域社会教育の推進 広域社会教育推進事業
 各市町で開催している社会教育事業や文化・スポーツ活動を、広域で開催するとともに、各市町で開催している各種事業の広域周知を図り、参加を促進するなど、社会教育活動の推進に連携して取り組みます。
広域学校教育の推進 青少年科学館広域出前講座事業
 室蘭市青少年科学館が各市町の小中学校に出向き、理科教育に関する出前講座を行います。
ICTネットワーク 図書館ネットワークサービス広域化事業
 室蘭市と関係市町の公共図書館を結ぶ図書情報ネットワークおよび図書配送システム構築などによる連携を推進し、図書の広域利用と図書館の効率的な運営を図ります。
ICTネットワーク 西いぶり生活情報メール配信事業
 振り込め詐欺や悪質訪問販売などの消費者情報をはじめ、不審者・火災情報などの地域に密着した生活情報について、室蘭市と関係市町が共同でメール配信システムを構築し、情報の利活用を促進します。
ICTネットワーク 情報教育システム広域化事業
 室蘭市と関係市町が共同で、教育委員会管理のホームページやメールサーバなどの共同利用と運用を行い、ヘルプデスクの共同運営を広域的に行います。
人材育成 合同職員研修事業
 現在、室蘭市が実施している各種職員研修について、関係市町職員の参加の機会を提供し、合同での職員研修を実施します。
平成22年度事業仕分けの予算反映についてお知らせします
~市民の目線で事業評価~

  『登別市事業仕分け』は、市の事業について市民の視点で行う外部評価の一つで、公開の場で事業のあり方について、市民とともに考え、市民に市の事業について知っていただくものです。
 市は、昨年6月19日に実施した『登別市事業仕分け』により仕分けを行った8本の事業について、仕分け結果などを参考に平成23年度の予算編成を行いました。
 今号では、仕分け結果と予算への反映についての市の考え方をお知らせします。

平成23年度予算への反映について
 市は、事業仕分けの対象となった事務事業について、事業仕分けの結果や市が行う事務事業評価などを参考に事務事業の方向性を決定し、平成23年度予算に反映させるよう努めました。
 予算編成に当たっては、単に事業費を削減するのではなく、事業仕分けの結果などを参考に事務事業がどうあるべきかを検討し編成しました。

仕分けの方法
 仕分け人が市の担当者から事務事業の内容を聞くほか、担当者への質問や仕分け人同士での意見交換などを行い、全事業の仕分けを行った後、コーディネーターと仕分け人が話し合い、次の4つに仕分けを行い、最終的な結果を出しました。
不要:市民生活に影響がない、効果がない・あるいは薄いなど
民間:市政の役割が終了している、民間が実施する方が効果的・効率    的・民間委託などを実施すべきなど
登別市(要改善):利用ニーズの再把握が必要、事業内容の抜本的     な見直しが必要、事業統合、あるいは段階的廃止が必要など
登別市(現行どおり):現行どおり事業を行うことが望ましいなど
1 広報等経費(担当:情報推進グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:登別市(要改善)
 市の広報、広聴活動は、市と市民をつなぐ重要なコミュニケーション・ツールであることから、広報に関する市民のニーズを十分に把握することが求められる。
 市の広報紙『のぼりべつ』は、他市の広報紙に比べて頁数が多すぎ、読みづらくなっている。市民に多くの情報を提供したいという市の思いは理解できるが、あまり情報が多いと市民がぜひ知っておく必要がある情報を探すのが難しくなり、広報紙自体を読まなくなる。掲載情報を見直し選別するとともに、特集記事などについては別に特集号として分けるなどの工夫が望まれる。
 また、他市では広く市民に広報紙が届くよう、コンビニなどにも置かれているが、本市でも配布方法の工夫が求められる。さらに、事業の効率性の観点から、広告バナーの料金見直しや取材委託などの検討も望まれる。
仕分け結果に対する事業の方向性:改善
 事業仕分けの結果を踏まえ、広報モニターの意見も伺うなど、検討のうえ、可能なものから改善を図ります。
 また、市民や地域の声・ニーズを的確にとらえ、市政に反映させるよう努めるとともに、市政情報を総合的に提供することにより、市民参加のまちづくりを推進します。
 『広報のぼりべつ』については、読者が記事を探しやすくするため、カテゴリー別の分類や掲載方法の変更をするなどレイアウトを見直し、ページ数の縮減を図りました。
 また、有料広告については、広告代理店と協議して掲載枠を増やし、収入増に努めています。
 なお、平成23年度は、主に広報紙の積算印刷単価の減を見込んだことから、予算額が減額となっています。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
12,672千円 13,611千円 △939千円 -
2 市民交通傷害保険事業(担当:市民サービスグループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:民間
 市以外の事業者による実施を検討すべき事業。
 民間保険が多様化などにより加入者が大幅に減少(10年間で2分の1に減少)しており、同保険事業に対する市民の需要も減っている。
給付額も少額であり、万一の際の備えとしての役割も薄い。なお、少数意見として、60歳以上が加入者の割合が高く、同保険事業を希望する市民もいることから、すぐに廃止するのではなく、まず加入率を上げる努力を行い、その結果如何で改めて検討すべきという意見があった。
仕分け結果に対する事業の方向性:改善
 市民の交通安全意識の高揚を図ることを目的として、小額な保険料で交通事故により傷害を受けた市民を救済するための補償制度ですが、民間保険の多様化などにより、年々加入者が減少している傾向にあります。
 しかしながら、高齢者の加入が多いため、平成23年度は市民アンケートの実施(平成23年3月1日~31日実施済)と加入促進を積極的に行い、その結果をもとに今後の継続を検討していくものです。
 なお、平成23年度に保険料が変更されることと、保険加入者が減少傾向にある実態を踏まえ、予算額が減額となっています。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
900千円 1,800千円 △900千円 -
3 成人祭経費(担当:社会教育グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:登別市(要改善)
 成人として自覚を持つ一つの機会であり、成人となった青年を祝い励ます意義は認められる。全国に散らばっている同級生との絆を強める意味もある。
ただ、成人式が地域づくりに参画する契機となるとは考えにくい。時代とともに成人式の様態も変わるものであり、登別らしい成人式を期待したい。
過去のやり方の踏襲にとどまらず、全国の事例などを参考にしながら、運営や企画について創造的な取り組みが求められる。現在の会場にこだわらず、市民会館でやっても良いし、夕方にやるという選択肢も考えられる。
仕分け結果に対する事業の方向性:維持
 成人祭は、日本各地で行われている人生の節目となる行事であり、新成人が大人としての自覚を持ち、意識の向上を図ることができるよう、登別市成人祭実行委員会の主催により成人祭を開催し、登別らしい成人祭を作り上げていきます。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
526千円 496千円 30千円 -
4 市民生涯学習推進講座(担当:社会教育グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:登別市(要改善)
 市民の生涯学習推進は必要だが、ときめき大学、婦人短期大学ともに受講生が減少しつつあり、生涯学習の『場』のあり方を再考する時期にきている。
 市でも、この二つを統合する検討が進められているが、十分内容を精査・検討して、市民の要望に応える新しい大学を目指すことが望まれる。
 受講料が高くても魅力がある講座を加える、夜の開講などの検討も必要。なお、統合しても受講者の減少傾向が続く場合には、数年後に廃止を含めて改めて検討する必要がある。
仕分け結果に対する事業の方向性:改善
 事業仕分けの結果や新入生の減少が続いていることを踏まえ、ときめき大学と婦人短期大学を統合し、新規生涯学習推進講座の開設を行います。
 市民が自分自身で講座を選択するなど、新たな仕組みを取り入れながら、市民が生涯を通じて学習活動を行うことができる環境を整え、生涯学習社会の実現を図るため、家庭教育学級・市民マイプラン講座などの事業を実施していきます。
 なお、平成23年度は、新規生涯学習推進講座の開設(ときめき大学・婦人短期大学の統合)により、予算額が減額となっています。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
2,022千円 2,425千円 △403千円 △403千円
5 国際交流推進事業(担当:企画グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:登別市(要改善)
 全市的な国際交流を図るような、各種団体との関わりが大切である。
 インターネットの活用、学校間交流など、事業自体の内容を見直しする必要がある。成果を確認できるような事業展開(団体の育成など)も必要である。
 今後は、民間に委託していく方向も検討すべき。
仕分け結果に対する事業の方向性:改善
 本事業については、今後においても、国際交流推進団体との意見交換会を年2回程度開催し、情報交換や情報共有に努めるとともに地域の国際化を推進するため、友好都市との交流や国際理解講座を通じて市民に異文化交流の機会を提供していきます。
 サイパン市の中学生との交流では、中学生同士がインターネットを活用して交流できるよう検討を進めるとともに、サイパン市の中学生が来訪した際に交流する学校を増やし、ホームステイを通じて中学生や市民との交流を深めていきます。
 なお、平成23年度は、サイパン市への親善訪問を行わないことから、予算額が減額となっています。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
248千円 698千円 △450千円 -
6 中学生海外派遣事業(担当:企画グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:民間
 中学2年生という多感な時期に実施する理由は分かるが、基金が無い状況で実施することは難しい。引率者旅費の費用弁償の圧縮が考えられる。
 今後の実施については広く意見を求める必要がある。参加者の追跡調査、成果を確認した上で検討する必要もある。
 今後、NPOに移管することも検討すべきである。参加費については近隣市町村も参考に、保護者理解を図ることも肝要である。
仕分け結果に対する事業の方向性:改善
 本事業については、登別市行財政改革実施プランの検討項目に加え、民間団体と連携するなど新たな実施方法を検討します。
 検討するにあたっては、近隣市町の取り組みやこれまでの派遣生徒の動向も参考に国際交流推進団体や教育関係者と意見交換を行い、広く意見を求めていきます。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
2,460千円 2,490千円 △30千円 -
7 自治体職員協力交流事業(担当:企画グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:登別市(要改善)
 事業規模の拡大を検討すべきである。効率的には1対複数が良い。
 グループの中の国際交流全体の視点に立って取り組むべき。
 交付税収入があり、市の発展の一助として効果があり、相互理解とPRにもなる。
仕分け結果に対する事業の方向性:維持
 本事業については、総務省と(財)自治体国際化協会が実施する『人づくり』の分野の国際協力事業を活用しているもので、事業目的は、地方自治体が海外の自治体職員を研修員として受け入れ、地方行政などのノウハウや技術を習得させるものであります。
 このことから、受け入れ自治体として研修員の研修目的を達成させるためには、通訳や翻訳などの語学に関するサポート、日常生活に関する相談、アドバイスなどの支援体制の充実が重要であり、今年度においても現状の1名を受け入れています。
 また、研修員は地域の国際交流の推進に協力するため、国際理解講座の講師役を務めるなど、市民との交流も深め、帰国後は、ふるさと大使として登別のPRに努めています。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
2,320千円 2,419千円 △99千円 -
8 産業クラスター構築支援事業(担当:商工労政グループ)
事業仕分けの結果 市の考え方
仕分け結果:民間
 産業クラスター構築支援事業のうち、予算計上されているリムセ・ツーリズム地方連携事業については、市の観光資源を活用し、地域活性化のために必要と考える。しかし、ニーズに合った展開が必要。
 また、期限・目的・目標・指標も明確にすべき。実施主体は民間が行い、成果が期待できる。
候補として観光協会が考えられ、受け入れが難しい場合は中止も考えられる。
仕分け結果に対する事業の方向性:維持
 市は、国から委託を受けて実施している『観光を軸とした産業クラスターの形成』による雇用創造事業(地域雇用創造推進事業)や、登別ブランド推進事業、リムセ・ツーリズム地方連携事業など様々な事業を通して、登別市の基幹産業である『観光』と『健康』『自然』『食』などの連携を図り、新しい観光モデルの事業化の研究や異業種間の交流の促進などに取り組んでいます。
 このような産業クラスターの構築支援事業のうち、今回の事業仕分けにおいてご意見のありましたリムセ・ツーリズム地方連携事業につきましては、外国のメディア関係者や旅行会社の企画担当者を招請し、北海道の地域資源の紹介とヘルスツーリズムの紹介を行うもので、市は健康保養地型観光推進の観点から観光振興や健康増進、産業創出を図る新たな事業展開の取組を促進しようと進めてきたものです。
 しかし、当該事業化にはなお課題が多く、期限や指標を示すべき段階にはありませんので、諸外国に向けた登別観光のPRに重きを移して引き続き取り組むこととしました。
従いまして、平成23年度よりリムセ・ツーリズム地方連携事業にかかる経費は観光客誘客促進事業費において計上することとし、事業を観光振興グループへ移管したため、予算額が減額となっています。
当初予算の状況 平成23年度 平成22年度 差 額 事業仕分けによる純粋な効果額
863千円 1,090千円 △227千円 -

最後に
 市の事業仕分けは、平成21年度から平成22年度にかけて、試行という形で実施しました。
 事業仕分けは、事務事業の外部評価の新たなツールとして確立しつつあり、必要に応じていつでも用いることのできる『事務事業評価の手法の一つ』として市に備えることを考えていかなければなりません。
 市の行財政改革実施プランの中で、新たな行政評価システムの確立として、本年度内において検討する予定であり、その際には、これまで行った2回の試行の成果を活かしながら更に改善を加えていきたいと考えています。
 また、併せて『外部からの評価により事務事業の見直しを図る』手法として、その他の手法についても調査・研究を進めていきたいと考えています。

問い合わせ 企画グループ(電話 85-1122)
平成22年度3月末財政状況をお知らせします
問い合わせ 財政グループ(電話 85-1331)

 平成22年度各会計の予算は、平成23年第1回登別市議会定例会で各会計補正予算が議決され、これにより最終予算額が確定しました。
 一般会計は、歳入では、景気低迷の影響により市税が当初予算額を下回ったほか、決算見込みに基づく精査の結果、国・道支出金も減額となりましたが、地方交付税や地方譲与税は当初予算額を上回りました。
 また、歳出では、事業費の確定や決算見込みに基づく精査の結果、繰出金や扶助費などは減額となりましたが、国の経済対策交付金を活用した事業の実施により、工事請負費などが当初予算額を上回った結果、歳入歳出予算の総額は198億7,046万円(当初予算比7億5,746万円増)となりました。
 平成22年度予算の平成23年3月末日現在における収入と支出の概況、市民の負担の状況、市債残高の状況などは次のとおりです。

平成22年度予算執行状況
会計名 当初予算額 補正額 最終予算額 歳  入 歳  出
前年度からの繰越額を含む 収入済額 収入率 支出済額 執行率
一般会計 191億1,300万円 7億5,746万円 198億7,046万円 201億6,873万円 169億9,509万円 84.3% 159億5,516万円 79.1%




国民健康保険 63億6,670万円 4億1,341万円 67億8,011万円 67億8,011万円 56億7,967万円 83.8% 59億9,203万円 88.4%
学校給食事業 3億5,520万円 - 3億5,520万円 3億6,366万円 2億1,703万円 59.7% 3億3,373万円 91.8%
公共下水道事業 27億2,630万円 4,255万円 27億6,885万円 27億6,885万円 9億3,535万円 33.8% 23億 978万円 83.4%
老人保健 180万円 1,311万円 1,491万円 1,491万円 1,720万円 115.4% 1,060万円 71.1%
簡易水道事業 3,270万円 1,150万円 4,420万円 4,420万円 1,297万円 29.3% 3,807万円 86.1%
介護保険 31億7,300万円 △1億3,753万円 30億3,547万円 30億3,547万円 24億 961万円 79.4% 25億7,737万円 84.9%
カルルス温泉スキー場事業 1億1,090万円 626万円 1億1,716万円 1億3,147万円 7,005万円 53.3% 1億 726万円 81.6%
後期高齢者医療 6億2,860万円 △1,107万円 6億1,753万円 6億1,753万円 4億9,238万円 79.7% 6億1,060万円 98.9%
合  計 325億 820万円 10億9,569万円 336億 389万円 339億2,493万円 268億2,935万円 79.1% 279億3,460万円 82.3%

市民の負担の状況
人口(3月31日現在) 5万1,892人
市民1人当たりが負担した市税 10万1,658円
市民1人当たりに使われた市のお金 38万2,919円
※市税収入と一般会計歳出の総額の歳出予算額を、市の人口で除して算出しています。

市債残高の状況
会計区分 残高
一般会計 223億5,205万円
特別会計 学校給食事業 398万円
公共下水道事業 192億6,003万円
簡易水道事業 7,245万円
合計 416億8,852万円
※各会計ごとに残高を四捨五入しているため、合計欄とは一致しません。

一時借入金の状況
会計区分 借入金残高
一般会計 11億円
特別会計 国民健康保険 0
公共下水道事 0
介護保険 0
カルルス温泉
スキー場事業
0
合計 11億円

市有財産の状況
区分 面積・金額
土地 639.2万平方㍍
建物 29.2万平方㍍
基金など 現金 37億7,544万円
土地 11.4万平方㍍
その他 債権など 8億54万円
土地 6.4万平方㍍


※表記した額と数値は、いずれも3月31日現在のもので、出納整理期間(4月~5月)において変動することがあります。
公共下水道を利用できる区域が広がりました


受益者負担金制度
 下水道が整備されると、快適な生活を営める環境になりますので、土地所有者に建設費の一部として、土地の面積に応じ一度だけ負担していただきます。
 受益者負担金の額は、所有する土地の面積に単価(1平方㍍当たり525円)を乗じて算出します。
 支払いは、負担金総額を5年間に分割し、年4期(合計20回)に分けて納めていただきます。


水洗化などの工事をされる方は補助制度や融資あっせん制度をご利用いただけます
補助金制度
①水洗トイレ改造工事 23,000円
②排水設備工事    10,000円
①+②の工事     33,000円
※平成24年3月30日までに、自己資金で水洗化などの工事を完了する場合に、ご利用できます。

融資あっせん制度
 平成26年3月30日までに、水洗化などの工事を完了する場合、無利子で融資を利用できます。
【融資限度額】
①水洗トイレの改造工事 380,000円
※1基につき
②排水設備工事     210,000円
①+②の工事      590,000円
※制度の利用は、個人住宅(新築を除く)に限ります。詳しくはお問い合わせください。

▼問い合わせ 下水道グループ(電話 85-9052)
公共下水道区域外の方へ
浄化槽の設置希望者を募集します
 市は、公共下水道区域外の地域を対象に浄化槽整備事業(個別排水処理施設整備事業)を行っています。

浄化槽とは
 浄化槽は生活排水を各家庭で処理できる個人下水道です。槽内では微生物が有機物(汚物)を食べて分解してくれます。宅地内の乗用車1台分のスペースで設置でき(工事は10日間程度)、衛生的で快適な水洗トイレにすることができます。しかも、各家庭の生活排水をしっかり処理してくれるので身近な生活環境の改善や保全に大いに役立ちます。

事業の内容
 浄化槽の設置を希望する方の申請により、市が浄化槽を設置し維持管理(保守点検や清掃など)します。

対象となる地域
▼全地域 カルルス町、上登別町、登別温泉町、札内町、富浦町、来馬町、鉱山町、川上町
▼一部の地域 中登別町、登別東町、登別港町、新栄町、幸町、千歳町、常盤町、柏木町、片倉町、青葉町、緑町、若山町、富岸町、鷲別町、上鷲別町

工事
▼市の工事 浄化槽の設置工事
▼個人の工事 水洗トイレへの改造工事や生活排水を浄化槽まで流すための工事
※これらの工事は融資あっせん制度の対象になります。

対象となる建物
専用住宅、店舗併用住宅、共同住宅、事務所
※別荘は除きます。

設置後の負担
・市が施工した浄化槽の設置工事費の1割を分担金として負担していただきます。分担金は5年間、年4回(20回)に分けて納 めていただきます。
・使った水の量に応じた下水道料金相当額を使用料として、2カ月に1度納めていただきます。
・浄化槽に空気を送るブロワなどの電気代は使用 者に負担いただきます。

申し込み
 募集は通年行っていますが、年度ごとの設置基数に限りがありますので、お申し込み・ご相談はお早めにお願いします。

▼問い合わせ 下水道グループ(電話 85-9052)
※下水道グループホームページ『個別排水処理施設整備事業のご案内』もご覧ください。
http://www.city.noboribetsu.lg.jp/gesui/page8.html


狂犬病予防注射を行います
かわいい愛犬のために毎年1回必ず受けさせましょう
 生後91日以上の犬は、毎年1回狂犬病予防注射を受けることが法律で義務付けられています。
 かわいい愛犬を守るため、必ず受けさせましょう。
▼料金 1頭につき3,040円(注射料金2,490円、注射済票交付手数料550円)
※新規登録の受け付けも併せて行います。

集合注射日程表
※期間中、都合のよい日、場所にお越しください。

※犬の登録をされている方で、5月上旬までに案内が届かない方は、環境対策グループへご連絡ください。
※注射会場での事故を防ぐため、犬を抑えられる方が連れてきてください。

▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
地デジの準備はお済みですか?~アナログテレビ放送は7月24日正午に終了します~
デジサポ道央(電話 011-351-1155)、市民サービスグループ(電話 85-2139)
放送終了までのイメージ


『NHK受信料全額免除世帯』と『市民税非課税世帯』に簡易チューナーを無償給付
NHK受信料全額免除世帯 市民税非課税世帯
対 象 公的扶助を受けている世帯、障がい者がいる世帯で世帯全員が市民税非課税の世帯などで、NHK受信料が免除されている世帯 世帯全員が市民税非課税の世帯
給付内容 簡易チューナー1台の無償給付とアンテナ改修などの無償工事 簡易チューナー1台の無償給付と操作方法の電話サポート
▼申込方法 市民サービスグループや各支所に備え付け、または地デジチューナー実施支援センターのホームページから取り寄せの申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて7月24日(日)までに『地デジチューナー支援センター』に送付してください
▼問い合わせ 地デジチューナー実施支援センター(電話 0570‐023‐724)
第二富浦墓地の新区画を貸し出します
【貸付区画】Cブロック 5.0平方㍍・258~349番(92区画)

▼借りられる方
・市内に居住する方で、3年以内に墓碑を建てる方
・他に市が管理する墓地を借りていない方
※3年を経過しても墓碑を建てていないとき、使用許可を取り消すことがあります。この場合、納入した使用料や手数料は返還しません。
▼料金 30万円(墓地使用料27万5,000円、墓地管理清掃手数料2万5,000円)
▼申込方法 市民サービスグループ(市役所1階2番窓口)備え付けの申込書に必要事項を記入し、5月16日(月)~23日(月)(土・日曜日除く)に提出してください。
※申し込みには印鑑と住民票抄本が必要です。
※申し込みは1世帯につき1区画とし、同区画への申し込みが複数となったときは、後日抽選し使用者を決定します。
※A・B(5.0平方㍍)、E・F(7.5平方㍍)、G(10.5平方㍍)ブロックは、随時、貸し出ししています。
▼問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)
東奔西走
登別の玄関口に観光の情報拠点が誕生
『鬼なびステーション登別』オープン

 4月2日(土)、日本工学院北海道専門学校や登別市社会福祉協議会、登別観光協会、登別商工会議所、市の5団体により構成する登別市雇用創造推進協議会が、登別東町2丁目に『鬼なびステーション登別』を開設しました。
 『鬼なびステーション登別』は、国の雇用創出事業の委託を受けた協議会が空き店舗を活用し、特産品販売や販路拡大による観光の振興に資することを目的に実施しています。
 施設には、登別をはじめ近隣の観光案内が備えられているほか、登別ブランド推奨品などの販売ブースや、市内で活動する写真愛好家の作品や陶芸品などを紹介するコーナーが設けられています。
 10時のオープンには、駅に降り立った観光客や地域の方がつめかけたほか、湯鬼神や『にゃんまげ』などが登場するなど、早速、にぎわいを見せていました。

▲オープンに先立ち行われたテープカット(写真左から上田登別市雇用創造推進協議会長、小笠原市長、成田登別商店会長)
交通事故に気をつけて
新入学児童に対する交通安全啓発運動

 4月7日(木)、青葉小学校で『新入学児童に対する交通安全啓発運動』(市、登別市交通安全協会主催)が行われました。
 この運動は、新1年生が交通事故に遭わないよう交通安全の啓発をすることを目的に、入学式に合わせて毎年行われています。
 今年の会場となった青葉小学校の玄関前では、約40人が啓発運動に参加。新1年生が保護者と一緒に登校すると、参加者は交通安全の呼び掛けや記念の学用品などが入った手提げかばんを手渡し、受け取った新1年生は思わぬプレゼントに笑顔を見せていました。

▲参加者から記念品を受け取る新1年生
皆さんの声を行政に届けます
一日行政相談

 4月15日(金)、登別郵便局で行政相談委員による『一日行政相談』が行われました。
 この行政相談は、国や特殊法人(公団・事業団・銀行・公庫)、北海道、市の業務に関する苦情や意見、要望を受け付け、中立の立場から関係行政機関などに必要なあっせんを行い、その解決の促進、行政の制度・運営の改善を図るため、偶数月に行われています。
 行政相談委員への相談は無料で、秘密は固く守られます。市内には、前川博さん(電話 85-2360)と垣内登紀子さん(電話 85-7245)の2人が総務大臣から委嘱されています。

▲行政相談委員の前川博さん(中央)と垣内登紀子さん(左)
豪華な顔ぶれで巻き起こる笑いの渦
週末よしもとほっこりお笑いライブ

 4月16日土、市民会館で『週末よしもとほっこりお笑いライブ』(文化・スポーツ振興財団主催)が開催され、あべこうじやNON STYLEの2人、楽しんごなどのテレビでよく目にする芸人や、登別市出身の亜弓さんが所属する札幌市で活躍中のトリオ『サンモジ』などがコントや漫才を披露し、満員の会場を笑いの渦に巻き込みました。
 また、登別ブランド推奨品や出演者のメッセージカードなどが当たる抽選会も行われ、当選者はうれしさに声を上げて、賞品を受け取りにステージに駆け上がっていました。

▲ネタを披露する楽しんご(左)とサンモジ(右)
滞在型観光地への新たなスタート
北海道登別洞爺広域観光圏認定書交付式

 4月13日(水)、北海道運輸局で『北海道登別洞爺広域観光圏認定書交付式』が行われ、道内で6番目の観光圏が誕生しました。
 観光圏は、観光地が互いに連携し、国内外からの誘客や2泊以上の滞在型観光を促進することを目的に、観光庁が認定するものです。
 『北海道登別洞爺広域観光圏』は、平成21年12月に白老町以西の胆振7市町と観光協会などによる協議会を設立。一度認定が見送られましたが、実施計画を見直し、昨年10月に再提出していました。
 観光圏の認定により、旅行業の免許を持たない宿泊業者による圏域内限定の旅行商品の代理販売が可能になるなど、法律上の特例が認められ、滞在型観光地づくりに弾みがつくことになります。

▲交付式に臨む小笠原市長(右)と栗林登別観光協会会長(右から2番目)
鬼のイチオシ
登別ブランド推奨認定商品 NO.9
極上シフォンケーキ

登別ブランド推奨認定商品を紹介する『鬼のイチオシ』。
今回は『極上シフォンケーキ』
 一級品の道産小麦に『のぼりべつ牛乳』、白老町産『さくら卵』と厳選された素材で、焼き上げたシフォンケーキは、名前のとおり極上の味わい。
 ふわふわもちもちとした食感に、卵と牛乳の濃厚な風味と味わいが口に広がる、まさに『オニウマ』な逸品です。

極上シフォンケーキ
内容量/450グラム

㈲かめやアーニス店
中央町4丁目11番地 電話 88-1286
【主な取扱店】
かめやアーニス店(中央町)
仲間たち
登別中国語交流会

講師の生の中国語を聴きながら学習できることがこの会の魅力

 『登別中国語交流会』は、登別日中友好協会が平成5年4月から登別で中国語講座を開いたことをきっかけに、講座の受講生による自主運営組織として、平成14年5月に結成されました。
 現在、会員は10歳代から70歳代までの23人。毎週木曜日の夜、市民活動センターに集まり、講師の室蘭工業大学の中国人留学生との交流や中国の歴史・文化への理解を深めながら、中国語の学習に取り組んでいます。
 「講師の生の中国語を聴きながら学習できることが、この会の魅力です。講師との交流も楽しく、皆さんも私たちと一緒に中国語を楽しく学んでみませんか」と話すのは、会長の松崎良吉さん。
 会では、留学生との交流やギョーザ作り、りんご狩りなども行い、親睦を深めています。
 今年2月に入会した冨永楓さんは、「今まで独学で中国語を学んでいましたが、交流会のことを知ってすぐに入会しました。講師との距離が近く、家庭的な雰囲気の中で中国の文化や思想、漢字の歴史なども教えてもらうなど、日本と中国の違いを知り、視野を広げられたと思います。これからも交流を楽しみながら学習を続けていきたいですね」と笑顔で話してくれました。
 入会を希望する方は、日栄さん(電話 090-9514-3592)まで。

▲講師(左)から中国語を学ぶ会員の皆さん
指定給水装置工事事業者・排水設備工事指定店を指定・解除しました
◎指定給水装置工事事業者
・指定事業者 東成設備㈱(苫小牧 市汐見町1丁目2‐21・電話 0144-36-7788)
◎排水設備工事指定店
・指定事業者 東成設備㈱(苫小牧市汐見町1丁目2‐21・電話 0144-36-7788)
・解除事業者 ㈱濱田建設、北海道ホームメンテナンス㈲
▼問い合わせ 水道グループ(電話 85-5510)、下水道グループ(電話 85-9052)
エゾシカが市街地に多く出没しています
 エゾシカは直接、人を襲うことはありませんが、驚かすなどして興奮させると事故やケガにつながることもありますので、近寄らないようにしましょう。
▼問い合わせ 農林水産グループ(電話 85-2321)
お知らせください道路の異常
 道路に穴があいている、排水のふたが壊れているなど道路の異常に気付いたときにはお知らせください。
▼問い合わせ 土木グループ(電話 85-3260)・夜間(電話 85-2111)
幌別学校道路踏切は改良工事のため5月~9月の夜間通行できなくなります
▼期間 5月上旬~9月下旬
▼時間 毎日22時~翌6時

▼問い合わせ 北海道旅客鉄道㈱室蘭保線所(電話 45-2403)
第4次登別市社会教育中期計画を策定しました
 意見公募制度により寄せされた意見を考慮し、第4次登別市社会教育中期計画を策定しました。
 計画書は、市役所1階市民コーナーや各支所、市民会館、図書館、市民活動センター、市ホームページ(http://www.city.noboribetsu.lg.jp)にも掲載しています。
▼問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
広報のぼりべつに掲載する広告を募集しています
問い合わせ 情報推進グループ(電話 85-6586)
6月の粗大ごみ収集
▼申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※申込期間(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話でお申込みください。
※電話番号のおかけ間違いのないように、十分注意してください。
地 区 収集期間 申込期間
新生町3・4丁目 6月6日(月)~6月11日(土) 5月23日(月)~6月3日(金)
鷲別町1~3丁目 6月13日(月)~6月18日(土) 5月30日(火)~6月10日(金)
新生町1・2丁目 6月20日(月)~6月25日(土) 6月6日(月)~6月17日(金)
大和町栄町 6月27日(月)~7月2日(土) 6月13日(月)~6月24日(金)

※粗大ごみの収集は、電話で受け付けしています。
※粗大ごみは、1品ごとにごみ処理券(1枚160円)を張って出してください(1回につき5品まで)。
※粗大ごみの収集日は、『家庭ごみ収集カレンダー』にも掲載しています。また、今後の『広報のぼりべつ』でもお知らせします。

▼問い合わせ 環境対策グループ(電話 85-2958)
固定資産税(第1期)の納期限は5月31日火です
 納付には口座振替やコンビニエンスストア払いが便利です。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)
調理師試験を行います
▼日時 8月31日(水) 13時30分~16時
▼場所 むろらん広域センタービル
▼受付期間 5月9日(月)~27日(金)
▼願書配布場所 室蘭保健所、仕出し勝また、登別グランドホテル
※詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 室蘭保健所(電話 24-9844)
福祉のまちづくり検討委員会の作業部会委員を募集します
 市は、『福祉のまちづくり条例』、と『地域福祉計画』の策定にあたり、福祉のまちづくり検討委員会の中に作業部会を設置することにしました。
 この部会に市民の意見を反映させるため、部会の委員を募集します。
▼応募資格 市内居住の20歳以上の方
▼募集区分 子育て、保健、高齢者障がい、男女共同、生活支援の6部会
※報酬はありません。
▼募集人数 各部会2人程度
※応募多数のときは面談などにより選考します。
▼申し込み 5月20日(金)までに社会福祉グループ(電話 85-1911)
空き店舗活用事業補助金を活用ください
▼対象事業 次の要件を満たす個人や法人、団体が、市の指定地区の主要道路に面した空き店舗で、小売業や飲食業、サービス業などを行う事業
◎要件
・事業計画が2年以上あり、店舗の借り上げ契約が1年以上あること
・店舗の属する地区の商店会の推薦があること
・正午以前に開店し、1日6時間以上、週5日以上営業できること
・市税を滞納していないこと
▼補助内容 事業を行う部分の店舗賃借料の2分の1以内で月額5万円を限度とし、補助交付開始から12月を限度とします。
※詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 商工労政グループ(電話 85-2171)
男女共同参画社会に向けた作品(標語・習字・ポスター)を募集します
 6月23日から29日の『男女共同参画週間』にちなみ、男女共同参画社会をイメージした作品を募集します。
 応募作品の中から、各部門の入賞者を6月に決定し、10月に行なう『男女共同参画講演会』で表彰します。
 また、応募作品は6月23日(木)から28日(水)まで市民会館に展示します。
●募集期間 5月10日(火)~6月3日(金)
●対象 市内居住または通勤通学する小学4年生以上の方
●テーマ
【標語・ポスター】男女共同参画をイメージしたもの
【習字】『男女平等』、『男女共同』、『協働参画』のいずれか
※用紙の大きさは自由です。
●応募方法 作品に住所・氏名(ふりがな)電話番号、性別、年齢、勤務先または学校名を添えて市民サービスグループに郵送または持参ください
※ポスターは題名を添えてください。
※小・中学生は学校に提出してください

申し込み 市民サービスグループ(〒059-8701・中央町6丁目11 電話 85-2139)
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
無料法律相談 6月18日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士 芝垣美男さん
定員:各6人(申込順)
5月30日(月)までに市民サービスG(電話 85-2139)
6月3日(金)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
5月28日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
5月27日(金)までに市民サービスG(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター 消費生活 消費生活センター(電話 85-3491)
登別消費者協会(電話 85-8307)
登別消費者協会(労働
福祉センター内)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局(室蘭市入江町) 人権問題や家族問題、金銭トラブル、うわさや暴言による嫌がらせ、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局
(電話 22-5111)
特設人権・
困りごと相談所
6月1日(水) イオン登別店 室蘭人権擁護委員協議会(札幌法務局室蘭支局内・電話 22-5111)
障がいのある方の就労相談窓口 5月19日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労
障がいのある方の雇用
5月12日(木)までに障害福祉G(電話 85-3732)
北海道小児救急電話相談 毎日
19時~23時
- 夜間の子どもの急病やケガ、事故 電話 011-232-1599
※プッシュ回線の固定電話、携帯 電話は『♯8000』も通話可。
無料労働相談 月~金曜日(祝日を
除く)10時~16時
登別労働会館(千歳町3丁目) 解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別(電話 85-3337)
5月17日(金)・31日(火)
10時~16時
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別(電話 85-3337)
遊びの広場に参加しませんか
◎0歳児グループ
・開催日時 5月31日~7月12日の毎週火曜日 10時~12時
・対象 10カ月~1歳2カ月の子どもとその保護者
◎2歳児グループ
・開催日 6月2日~7月14日の毎週木曜日 10時~12時
・対象 2歳6カ月~3歳5カ月の子どもとその保護者
▼場所 登別子育て支援センター
▼内容 手遊びや運動遊び、絵本、体操、外遊び、制作など
▼定員 各10組(申込順)
※初めての方を優先します。
▼申し込み 5月9日(月)~13日(金)の9時~17時に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの接種を再開しました
 接種後の死亡事例が報告され、一時的に見合わせていたワクチンの接種が、再開しました。
 市は、2カ月から5歳未満のお子さんのワクチン接種を全額公費負担としていますので、直接医療機関に申し込みの上、接種してください。
▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
子育て講座『水とあそぼう』を開催します
▼日時 5月23日(月) 10時~12時
▼場所 市民プール『らくあ』
▼対象 市内居住の2・3歳お子さんとその保護者
▼内容 インストラクターによる親子体操など
※水深は15~20㌢㍍に調節します。
▼定員 30組(申込順)
▼持ち物 子ども…水着、水泳帽、バスタオル(排泄が完了していない子どもは水遊び用パンツ着用)、保護者…Tシャツ、半ズボン、水泳帽、バスタオル
※保護者は入館料500円が掛かります。
▼申し込み 5月9日(月)~12日(木)の9時~17時に中央子育て支援センター(電話 81-3715)
もぐもぐ食育ひろばを開催します
▼日時 5月17日(火) 10時~12時
▼場所 しんた21
▼対象 6~9カ月の子どもを持つ保護者
▼内容 離乳食のお話、試食(保護者のみ)、遊びの紹介など
▼定員 25組(申込順)
▼参加料 200円
▼持ち物 筆記用具、母子健康手帳
▼申し込み 5月13日(金)までに健康推進グループ(電話 85-0100)
保育所に遊びに来ませんか
▼場所・日時
・鷲別保育所 6月2日(木)
・栄町保育所 6月2日(木)
・富士保育所 6月2日(木)
・登別保育所 6月8日(水)
・幌別東保育所 6月9日(木)
※時間はいずれも9時30分~11時。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)、着替え
※戸外で遊ぶことがあります。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
出張子育てひろばを開催します
~富岸子育てひろば~
▼日時 5月9日(月) 10時~13時
▼集合場所 真宗寺駐車場
▼対象 未就学児とその保護者
▼定員 15組
▼内容 鷲別神社でお花見&鷲別岬へ登ろう!
▼持ち物 昼食、飲み物、動きやすい服装、手袋、帽子、運動靴、着替えなど
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
ママとパパのための勉強会を開催します
~富岸子育てひろば~
▼日時 5月20日(金) 10時~12時
▼場所 市民活動センター
▼対象 子育て中の方、子育てを支援している方
▼内容 先輩ママの子育てを聞こう!
▼定員 20組(申込順)
※託児を希望する方は、申込時にお知らせください。
▼申し込み 5月19日(木)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
移動子育て支援センターを開設します
▼日時・場所
・鷲別公民館 5月11日(水)
・若草放課後児童クラブ 5月18日(水)
※時間はいずれも10時~12時。
※両会場とも駐車場があります。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
お父さんと遊ぼう!
▼日時 5月21日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の未就学児とそのお父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊び、園庭遊び
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)
乳幼児健康相談・診査
診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児
健康診査
6月23日(木) 平23年1月16日~平成23年2月15日生まれのお子さん 診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
10カ月児
健康相談
6月29日(水) 平成23年8月生まれのお子さん 身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
1歳6カ月児
健康診査
6月8日(水) 平成23年11月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯 科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
3歳児
健康診査
6月2日(木) 平成23年5月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養 相談、歯科相談、育児相談 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
乳幼児
健康相談
6月29日(水) 育児相談を希望する方 発育・発達・育児などの相談、栄養相談 -
4カ月児健康診査、10カ月児健康相談、1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査の時間は、対象となる家庭に通知します。乳幼児健康相談は事前に申し込みください。

▼問い合わせ 健康推進グループ(電話 85-0100)
親子むし歯予防教室に参加しませんか
▼日時 6月15日(水) 10時~12時
▼場所 しんた21
▼対象 1歳~1歳6カ月の子どもとその保護者
▼内容 歯のお話、歯科健診、ブラッシング指導、無料フッ素塗布(希望者)
※保護者の方の相談もできます。
▼担当歯科医師 吉田和弘さん(ヨシダ歯科)
▼定員 20人(申込順)
▼持ち物 子どもの歯ブラシ、母子健康手帳
▼申し込み 6月3日(金)までに健康推進グループ(電話 85-0100)
さわやか検診(歯周疾患検診)を受けましょう!
▼期間 6月~8月
▼定員 30人(申込順)
▼場所 市内歯科医院
▼対象 平成24年3月31日までに40・50・60・70歳になる歯科通院中でない方
▼料金 1,300円
▼内容 歯や歯ぐきの状態チェックなどの口腔内診察、ブラッシングアドバイスなど
▼申し込み 8月5日金までに健康推進グループ(電話 85-0100)
※後日受診案内を送付します。ご自分で希望する歯科医院と検診日を決め、実施期間内に受診してください。
ホップ・ステップ・ジャンプを開催します
~登別厚生年金病院~
▼日時 5月27日(金) 10時~15時
▼場所 オークラスパランド(白老町竹浦)
▼対象 市内居住の60歳以上の方
▼内容 健康教室『ロコモティブシンドロームってなぁに!?』、体操、体力測定など
▼定員 40人(申込順)
▼参加料 1,500円(昼食、入浴、送迎バス付き)
※動きやすい服装でお越しください。
▼申し込み 5月13日金までに庶務課(電話 84-2165)
5月の歯科救急医療
日時 診療所名 住所・電話
5月1日(日)
9時~11時
福田歯科クリニック 室蘭市祝津町2丁目3-1
電話 27-5420
5月3日(火)
9時~11時
飯渕歯科医院 登別市登別東町3丁目2-2
電話 83-1188
5月4日(水)
9時~11時
なかむら歯科医院 伊達市長和町467-1
電話 0142-23-2822
5月5日(木)
9時~11時
エルム歯科蘭東診療所 室蘭市中島町2丁目23-3
電話 43-6161
5月8日(日)
9時~11時
飯渕歯科医院 室蘭市中島町3丁目27-10
電話 45-5834
5月15日(日)
9時~11時
いしい歯科 室蘭市東町2丁目22ー6
電話 44-3367
5月22日(日)
9時~11時
いちはし歯科 室蘭市本輪西町3丁目6-13
電話 55-4323
5月29日(日)
9時~11時
岩倉歯科 室蘭市水元町12-6
電話 45-7117

▼問い合わせ
 (社)室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
健康教室・料理教室に参加しませんか
~登別厚生年金病院~
・健康教室
▼日時 5月11日(水) 15時~16時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 高血圧について
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
・料理教室
▼日時 5月20日(金) 10時30分~13時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 簡単にできる減塩食
▼申し込み 5月16日(月)の12時までに栄養部(電話 80-3235)
特定健診受診券を送付します
 特定健診は、糖尿病や高脂血症などの生活習慣病の健診です。
 5月上旬から平成23年度特定健診受診券(有効期限:平成24年3月31日)を送付します。
▼対象 40歳以上の国民健康保険に加入している方
※通院中の方も対象になります。
※今年度40歳になる方と平成22年4月1日国民健康保険加入した方は、5月下旬~6月頃の送付となります。
※詳しくは受診券に同封のパンフレットをご覧ください。
▼問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-1771)
国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ
脳ドックを受診しませんか
 脳ドックは、脳の病気を早期発見し、早期治療へ結びつけるための検診です。
実施医療機関 宮町脳神経外科クリニック 大川原脳神経外科病院・日鋼記念病院
対象 20歳以上の国民健康保険または後期高齢者医療に加入者で、保険税(料)の滞納が無く、平成22年4月以降に市の脳ドックを受けていない方 5月1日時点で国民健康保険に3カ月以上連続加入している20歳以上の方または後期高齢者医療に加入ている方で保険税(料)の滞納が無く、平成22年4月以降に市の脳ドックを受けていない方
※ペースメーカー、外科用クリップ・その他金属を体内に埋め込んでいる方は受けられません。
内容 脳CT 頭部MRI、頭部・頸部MRA
定員 -         大川原脳神経外科病院 180人(抽選)
        日鋼記念病院     200人(抽選)
※定員を超えた場合は平成20年4月以降市の脳ドックを利用したことのない方を優先して抽選を行い、5月末までに結果をハガキでご案内します。
自己
負担額
2,000円 4,000円
申込
期間
5月10日(火)~平成24年3月6日(火) 5月10日(火)~17日(火)
受診
期間
平成24年3月31日 6月1日~平成24年3月31日
備考 - ※申込先の医療機関で脳外科の通院状況を確認します。
※定員を満たない場合は、7月頃再度募集します。
※脳外科で治療中・経過観察中の方、頭痛・めまいなどの症状のある方は、脳ドックの対象外となります。
申し込み・問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-1771)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民会館 登別市富士町7丁目33番地 電話 88-1139
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月10日(火)~
13日(金)
10時~17時
(13日は15時)
第31回会員小品展
登別美術協会
絵画、陶芸など会員の作品約80点を展示します 長田さん(電話 85-9067)
5月21日(土)
13時30分
講演会 講師:長野ヒデ子さん 市立図書館(電話 85-4324)
6月1日~20日
の毎週月・火曜日
18時30分~20時
初心者英会話教室 日常的な英会話を学びます
(講師:登別市英語指導助手リサ・パススさん)
市内居住または通勤する18歳以上の方
20人(申込順)
2,000円
5月9日(月)~13日(金)の9時~17時に文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月20日(金)
10時~12時
初心者書道教室
のぼりん文化講座
実用書道、漢字行書の用筆法を
学びます(講師:登別書道連盟 成田成峰さん)
15人(申込順)
100円(手本資料代)
5月16日(月)までに市民活動センター『のぼりん』
すずり、墨液、筆(中筆、小筆)、文鎮、下敷き、半紙持参
5月25日(水)
10時~12時
水彩画教室
のぼりん文化講座
静物画を描きます(講師:登別美術協会 長田清さん) 15人(申込順) 5月19日(木)までに市民活動センター『のぼりん』
絵の具、画用紙、パレット、筆、水入れ、鉛筆、カッター持参
5月27日(金)
10時30分~12時
ゆったり楽しい子育て講座
のぼりん文化講座
パネルシアターや親子遊びを行います(講師:登別子ども劇場 三浦悦子さん、高森和恵さん、上埜圭子さん、藤村和美さん) 未就学児とその保護者
20組(申込順)
5月23日(月)までに市民活動センター『のぼりん』
第2火曜日
13時~15時
無料パソコン相談会
シニアネットいぶり
第3火曜日は地域情報センターPiPで開催しています 工藤さん(電話 45-5051)
※直接会場にお越しください。
デジタル印刷機をご利用ください

市民活動団体の活動を支援するため、会報やチラシ作成などにデジタル印刷機を設置しましたので、ご活用ください。
利用料金 1製版30円(白黒A3判まで最大1,000枚印刷可)
※印刷用紙は各自で用意してください。
※領収書は製版時に発行します。
※コピー機は引き続き利用できます(白黒のみA3判まで1枚10円)。
※料金は、市民活動団体を支援するため利用しやすい価格としています。

問い合わせ 市民活動センター『のぼりん』(電話 83-6866)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民プール『らくあ』 登別市幸町1丁目5番地2 電話 85-5588
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月24日から毎週火曜日
19時15分~
20時15分
らくあ成人水泳教室
初心者コース
(全10回)
水なれ~クロール・背泳ぎ 18歳以上の方
20人(申込順)
5,000円(保険料・入館料別途)
5月8日(日)~14日(土)の14時~20時に電話し、18日(水)までに申込用紙を市民プール『らくあ』に提出
5月27日から毎週金曜日
14時30分~
15時30分
5月24日から毎週火曜日
14時30分~
15時30分
らくあ成人水泳教室
中級者コース
(全10回)
クロール・背泳ぎなど
5月27日から毎週金曜日
19時15分~
20時15分
5月28日(土)
9時30分~
12時30分
定例救急救命講習会 AEDの取り扱いを含めた心肺そ生法(普通救命講習Ⅰ) 10人(申込順) 5月10日(火)までに消防署警備グループ(電話 85-2551)
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月11日(水)
5月25日(水)
10時30分
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ 乳幼児~ 市立図書館
※乳幼児は保護者同伴。
5月14日(土)
10時30分
13時30分
映画会 『注文多い料理店』と『おくりびと』 幼児~小学生
5月28日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせ 幼児~小学生
6月4日(土)
13時30分
おじさんズ 絵本の読み聞かせなど 幼児~小学生
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月8日(日)
10時~15時
山の学校 自分たちの遊びを自分たちで決め、思いきり遊びます 小学4~中学1年生
200円
ふぉれすと鉱山
動きやすい服装、防寒着、長靴か濡れても良い靴、帽子、手袋、着替え、昼食など持参
※初回参加者は登録が必要。
5月12日(木)
5月26日(木)
10時~12時
ガイドウオーク 待ちに待った春。春の森を自然ガイドが案内します 18歳以上の方
15人(申込順)
300円
前日までにふぉれすと鉱山
歩きやすい服装、長靴か濡れても良い靴、帽子、防寒着、手袋、飲み物など持参
5月13日(金)
10時~13時
ママのためのサロン 桜の下でお弁当とおやつを食べながら、ゆっくりとした時間をすごします 子育て中の方
15人(申込順)
1,000円
ふぉれすと鉱山
歩きやすい服装、帽子、タオル、飲み物など持参
※子ども同伴不可。
5月14日(土)
12時30分~15時
もりもり森ン子くらぶ 子どもは春を探しに森へお散歩、大人は『かまや』を使ってアウトドア料理に挑戦します 5歳~小学2年生とその保護者
500円(18歳以下200円)
5月11日水までにふぉれすと鉱山
動きやすく汚れても良い服装、長靴、帽子、タオル、着替え、飲み物など持参
5月15日(日)
10時~14時
森のようちえん 今年度最初の森のようちえん。こーざんの春を感じながら過ごす楽しい時間 4歳以上の未就学児とその家族
200円
5月12日(木)までにふぉれすと鉱山
動きやすい服装、帽子、タオル、着替え、昼食、飲み物など持参
5月18日~6月1日の毎週水曜日
10時~12時
森のちょこっと子育てひろば 気持ちの良いお外で体をめいっぱい使った遊びをします。お子さんに外の風を浴びせて五感を刺激しましょう 未就学児とその保護者
300円
ふぉれすと鉱山
※当日直接会場にお越しください。
5月21日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー ふぉれすと鉱山のお仕事体験。巣箱調査・補修をします 小学生
200円
5月18日(水)までにふぉれすと鉱山
長靴、汚れても良い服装、タオル、軍手、昼食、飲み物など持参
5月22日(日)
10時~15時
鉱山町フラワーソン2011 林道を歩いて春の植物の開花調査をします 200円 ふぉれすと鉱山
歩きやすい服装、長靴か濡れても良い靴、帽子、手袋、防寒着、昼食、飲み物など持参
5月22日(日)
10時~15時
里山マイスター養成講座『森林調査』 自然をずっと残し続けて行くため、里山づくりの技術や知識を身につけます 18歳以上の方
10人
200円
5月24日(火)
10時~12時30分
森のサロン『ルンルン春のお散歩』 親子で春の森の中をゆったりお散歩。同世代の子育てママ同士でも楽しみましょう 未就学児とその保護者
200円
5月21日(土)までにふぉれすと鉱山
動きやすく汚れても良い服装・靴、タオル、着替え、飲み物など
5月25日(水)
10時~12時
こうざん調査隊 施設内の草花の開花調査を行います 18歳以上の方
10人(申込順)
100円
前日までにふぉれすと鉱山
メモ帳、あれば図鑑持参
5月27日(金)
10時~14時
たまにはアウトドアライフ 川原に出掛けデイキャンプをします。旬の食材を使った野外料理にも挑戦します 18歳以上の方
15人(申込順)
800円
前日までにふぉれすと鉱山
動きやすく汚れても良い服装・靴、着替え、タオル、防寒着、昼食、飲み物など持参
5月28日(土)
10時~14時
ふぉれすと鉱山流里山づくり『里山春あそびと里山しらべ』 みんなで木の一年間の成長を見てみよう。森をみんなで守っていこう 30人(申込順)
200円(18歳以下100円)
5月29日(日)
6月5日(日)
10時~12時
カジカの学校 大人のアウトドア体験。鉱山の川に学び川を知り、川で楽しむ 18歳以上の方
20人(申込順)
100円
前日までにふぉれすと鉱山
野外活動ができる服装、長靴、帽子、防寒着、手袋、タオル、飲み物、筆記用具持参
6月3日(金)
10時~13時
ママのためのサロン 山菜てんぷらカフェのオープンです。子育てのお話もしましょう 子育て中の方
15人(申込順)
600円
ふぉれすと鉱山
歩きやすい服装、帽子、タオル、飲み物など持参
わくわくおでかけナビゲーション!
のぼりべつ文化交流館『カント・レラ』 登別市登別温泉町123番地1 電話 84-2069
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月28日(土)
10時~12時
シカの角でアクセサリーをつくろう!! シカの角を使った縄文風ストラップを作ります 20人(申込順) カント・レラ
400円
5月8日(日) 桜ざか一期一宴 ※小雨決行。

◎桜ヘルシーウォーキング
10時~15時(12時まで受け付け、随時出発)
カント・レラ~桜坂駐車公園(約5㌔㍍)を往復します。
持ち物 作業ができる服装、長靴、軍手、スコップなど
※高校生以上は保険料など200円が掛かります。
※参加者にはエビ汁(数量限定)とさぎり湯入浴券(完走賞)を差し上げます。

◎登別桜を育てる会
10時~12時
 昨年の市民植樹祭で植えた桜を守るため、草取りや肥料散布を行います。
持ち物 作業ができる服装、長靴、軍手、スコップなど
※参加者にはエビ汁を差し上げます。

◎桜再生のための募金箱を設置します
たくさんの方のご協力をお願いします。

問い合わせ 成田さん(電話 090-3396-3604)
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2 電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月8日(日) 施設メンテナンスのため、臨時休館します 郷土資料館
5月21日(土)
10時~13時
わんぱくサムライ体験 流鏑馬、チャンバラ、昔の遊びなどの体験、和太鼓、ヨサコイソーランなどのステージ発表、すいとん、ポップコーンの試食もあります - 郷土資料館
6月11日(土)
9時30分~16時
布ぞうり作り 古い浴衣や布団生地などを利用し、温もりを感じるぞうりを作ります 18歳以上の方
14人(申込順)
200円
5月12日(木)~6月4日(土)までに郷土資料館
布切れ、昼食持参
6月18日(土)
10時~12時
親子そばうち体験 親子で力を合わせておいしいそばを作ります 小・中学生とその保護者
12組
5月18日(水)~6月11日(土)までに郷土資料館
エプロン、おしぼり2枚、そばを入れる容器、三角きん、上履き持参
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
ダイヤモンド・プリンセス船内見学会中止のお知らせ

 広報3月号でお知らせした5月14日土に開催予定の『ダイヤモンド・プリンセス船内見学会』は、東日本大震災の影響で、船が寄港しないことになりましたので、中止します。
問い合わせ 室蘭市港湾部総務課(電話 22-3191)
亀田記念公園管理棟 登別市富岸町3丁目20-2
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月18日(水)
13時30分~15時30分
みどりの講習会
ご家庭の花壇に…土づくり、ポット植え講習会
みどり豊かなまちづくりの一環の実技を交えた講習会(講師:登別市フラワーマスター 戸田憲吉さん) 50人(申込順) 都市計画・公園グループ(電話85-4115)
幌別白鳥テラス 登別市新川町2丁目
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月15日(日)
8時30分~11時30分
バードウィーク市民探鳥会
幌別川で鳥を見つけよう!
幌別側の堤防沿いをゆっくり歩きながら野鳥や野の花を観察します - 堀本さん(電話 85-9396)
あれば双眼鏡、鳥類図鑑など持参。
※当日は動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しください。
カムイヌプリ登山口(3合目)
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月15日(日)
8時30分~
カムイヌプリ山開き兼市民登山会 - 500円(保険料、記念品代含む) 藤木さん(電話 85-5897)
雨具、軍手、飲み物など持参
※登山に適した服装でお越しください。
シーサイドゴルフセンター 登別市富浦町3丁目13-6
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月18日~6月8日の毎週水・土曜日
18時30分~20時
初心者レディースゴルフ教室 - 市内居住または通勤するゴルフ初心者の女性
20人(申込順)
7,000円(ボール代、保険料を含む)
5月6日(金)~13日(金)の9時~17時に文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
ゴルフクラブ、ゴルフシューズ(スパイク禁止)、グローブなど持参
富岸青少年会館 登別市富岸町2丁目11-10
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月22日(日)
13時~(開場12時30分)
マイ・クロ・シアター
登別子ども劇場
『OHオフィスKURO』によるジャグリングショー 1,000円(3歳以下無料) 登別子ども劇場(電話 85-2551)
※月・火・金曜日の10時~13時。
登別温泉
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月28日(土)
10時~12時
温泉散策ウォーキング 観光ボランティアガイドと一緒に、登別温泉の歴史に触れながらのウオーキング。天然足湯や地元の温泉に入浴します 市内居住または通勤する方
30人(申込順)
500円(入浴券代、保険料含む)
5月9日(月)~20日(金)にの9時~17時に文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
運動ができる服装、タオルなど持参
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月23日(月)
18時30分~(開場18時)
第12回 蘭学コンサート 中森芳江さん(声楽)と磯田由紀子さん(ピアノ)による『オペラ トゥーランドットより 氷のような姫君の心も』ほか - 企画評価室(電話 46-5019)
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
6月6日(月)~7日(火)
18時~20時30分
室蘭工業大学公開講座
身の回りで循環する資源~分ければ資源・捨てれば有害物質~
身の回りにあるプラスチック資源や金属資源の回収処理の方法や、環境に与える影響など専門家の立場からわかりやすく解説します 高校生以上の方
15人(申込順)
1,000円(教材費を含む)
5月2日(月)~20日(金)に地域連携推進課備え付けまたは同大学ホームページ(http://www.muroran-it.ac.jp/)掲載の申込書からお申し込みください
地域連携推進課(電話 46-5023)
※電話での申し込み不可。
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
6月18日(土)・25日(土)
10時30分~12時
レゴ・マインゴストーム体験教室 レゴ・マインドストームをプログラムを使って動かしてみます 小学5年生~中学生
各8人
※応募者多数の場合は抽選。
6月3日(金)の17時までに室蘭工業大学ロボットアリーナホームページ(http://www.muroran-it.ac.jp/robot-arena/)掲載の申込書により申し込みください。
室蘭工業大学ロボットアリーナ(電話 83-5650)
※電話での申し込み不可。
6月18日(土)・25日(土)
13時30分~15時30分
メカ・アニマルを作ろう体験教室 工作キット『メカ・タートル』『メカ・ラビット』を使いロボットを組み立て、完成後は実際に遊んでみます 小学3~6年生
各10人
※応募者多数の場合は抽選。
室蘭市・登別市内
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
5月15日(日)
9時30分~16時
登別・室蘭魅力発見!!
トレジャーツアー~未来に輝く秘宝を求めて~
室蘭水族館や登別温泉地獄谷などをバスで巡り、クイズやトレジャーハンティングをします 市内居住の小学生以上の方
250円(昼食代)
※昼食を持参する方は無料。
※小学生は保護者同伴。
氏名、性別、生年月日、送迎の要・不要(要の方は送迎場所として最寄りの小学校を記入)、昼食の要・不要、連絡先を記入の上ファクスで社登別室蘭青年会議所(ファクス 42-2536)
山室さん(電話090-1528-2725)
わくわくおでかけナビゲーション!
募集
登別山岳会会員募集
 安全安心をモットーに、夏尾根・岩・沢・雪山・山スキーなど、四季折々の企画を組んで活動しています。
 週末は日常を離れて、山人になってみませんか。
 初心者も大歓迎です。
▼問い合わせ 山岸さん(電話 86-8083)


登別太極拳サークル会員募集
 健康のために太極拳を始めてみませんか。
▼活動日 毎週金曜日 13時30分~ 15時30分
▼場所 市民会館
▼会費 3,000円(月額)
▼問い合わせ 工藤さん(電話 85-4088)


登別窯の会
 一緒に陶芸を楽しんでみませんか。
▼場所 老人趣味の作業所(幌別町7丁目)
▼対象 60歳以上の方
▼定員 3人程度
▼会費 1,000円(月額)
▼問い合わせ 須藤さん(電話 86-3444)
日本工学院北海道専門学校便り
 4月12日、第30回入学式が行われ、新入生がそれぞれの専門士の道を目指し、学生生活をスタートさせました。
 式では東日本大震災の犠牲者に参列者全員が黙とうを捧げ、中川学校長が「国難ともいえる大災害が起きました。このような時、私たち一人ひとりが思いやりの中に、希望と勇気を持ち、専門分野を中心に、多くのことに広角度で挑戦してほしい」と新入生に奮起を促しました。
 新入生代表の松井優也さん(テクノロジー科情報ネットワークコース)が「災害復旧と日本の再興のために私たちができる学業を精一杯行い、多くの人と地域の発展に役立つ仕事をするための努力を惜しみません」と誓いの言葉を述べました。
 新入生の多くが新登別市民となりました。市民の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
【5月の体験入学】
 14日(土)・21日(土)・28日(土) 11時30分~15時30分
問い合わせ 入学広報室(電話 0120-666-965)
ちょっとひとこと
震災に学ぶ

 東日本大震災で被災した、岩手県釜石市は、市内の小・中学生の避難率100㌫、ほぼ全員が無事だったそうです。
 その理由は、釜石市は小・中学生の防災教育に日頃から力を入れており、防災の基礎知識を教えた上で「想定にとらわれずに、最善を尽くし、率先して避難すること」と生徒たちに指導したそうです。
 そして震災のとき、生徒たちは自らの判断で高台へ向かって駆け出し、自分の命を守り抜きました。
 このニュースを見て、日頃の災害に対する意識の高さで、災害時に人の命が左右されることを思い知りました。
 お恥ずかしいことに、私は今回の震災の余震で少し長い揺れを感じただけで、その場を動けなくなってしまいました。
 自分の頭で考え、判断し、駆け出した子どもたちを見習って、私もいざというとき、おろおろしながら誰かが助けに来てくれるのを待つのではなく、自分で考え、判断し、行動できるよう日頃から災害に備えようと心に決めました。
 今、幸いにも生きている私たちは、あまりにも多くの被害をもたらした今回の震災から、必ず何かを学び取らねばならないと思うのです。
(鷲別町 女性)

地元登別を支えて

 先日、登別温泉に出掛けました。
 時間が早かったこともありますが、報道のとおり東日本大震災が起きる前より人通りが減っており、以前は聞こえたたくさんの国内外の観光客の話し声もほとんど聞こえず、とても寂しい気持ちになりました。
 被災地の支援はもちろんですが、地元の人間として、震災の影響で悲鳴を上げている登別の支援もまた、とても重要だと感じました。
 私も微力ながら、近いうちに家族みんなで登別のお湯に入りに行こうと思います。
(幌別町 主婦)
今月の新着図書
ばんば憑き
宮部 みゆき 著

 旅の帰途、雨で足止めされた若夫婦が老女との相部屋を引き受けた。
 老女が語りだす50年前の忌まわしい出来事とは。
 江戸の怪奇小説全6編を収録。

麒麟の翼
東野 圭吾 著

 寒い夜、日本橋の欄干にもたれかかる男に声をかけた巡査が見たのは、胸に刺さったナイフだった…。
 大都会の真ん中で発生した事件の真相に、加賀恭一郎が挑む。

このほかに新しく入った本
◇一度は泊まりたい日本の宿   渡辺淳一 著
◇ゴーゴーAi             海堂尊 著
◇作家と温泉             草彅洋平 編
◇NHK大河ドラマ大全50      NHK出版 刊
◇岡本太郎の友情          岡本敏子 著
◇カルテット4)            大沢在昌 著
◇本日は大安なり          辻村深月 著
◇チェーホフ短篇集         チェーホフ 著

※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。
不用品ダイヤル市
▼お申し込み・お問い合わせ 登別消費者協会(電話 85-8307)火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。
※宝飾品は受け付けしません。

ゆずります(売ります)
●五月人形●加湿器●ひな人形(7段)●スタッドレスタイヤ(180-80-14)●スパイクタイヤ(155-80-13、2本)●セミダブルベッド●パイプベッド●布団乾燥機●反射系蛍光水銀ランプ(700)●百科事典(全17巻)●車いす●洋服だんす●整理だんす●石油ストーブ(反射式)●ジャングルジム滑り台●ディスクホイール(12インチ、4本)●スタッドレスタイヤ(145-R126PR-LP)●ホッケー用スケート(26㌢㍍、2足)●スピードスケート(23㌢㍍、2足)●大型犬用サークル(室内用128×80×72㌢㍍)●花器(5点)●マッサージチェア●ピアノ●電子ピアノ●柔道着一式(高校生用)●グランドゴルフクラブ(ボール1個、ケース付き)

ゆずってください(買います)
●ゲートボール用スティック●いろりの自在かぎ●精米機●パークゴルフ用品(男女用一式)●剣道防具一式(小学生用)
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
あかしや町内会
未来のために貴重な自然を残そう
若山町『キウシト湿原』の清掃活動
 環境省『日本の重要湿地500』に選定されている『キウシト湿原』の保全のため、周囲の清掃活動を実施しており、特に力を入れている市道の草刈りは、月に1度、13人が個人所有の草刈機で実施しています。
 清掃活動を始めてきれいになった湿原周辺は、心無い方によるごみのポイ捨てが少なくなりました。
あかしや町内会
会長 平田 誠治



柏木町内会
清潔で快適な町内会を目指して
沿道の清掃活動

 長年の要望だった道道柏木通りの拡幅工事が完了し、交通安全の確保が図られた美しい街並みを地域で守ろうと、年3回の清掃活動を実施しています。
 各自で掃除用具を持ち寄って行われる、雑草取りや砂の除去作業に、道行く人や町内会の方からは感謝の声が掛けられています。
柏木町内会
会長 上村 幸雄



市連合町内会
マチを花いっぱいに
クリンクルセンター 花苗作り講習会

 マチを彩る季節の花を種から育てようと、各町内会から52人がフラワーマスターの戸田憲吉《とだけんきち》さんの指導の下、腐葉土入りの容器にマリーゴールドとサルビアの種を一粒ずつ植え込み、大切に持ち帰りました。
 今回植えた種の一部は、花苗に成長する6月中旬ごろに各町内会の花壇に植え変えられ、マチを彩ります。
市連合町内会環境衛生部会
環境衛生部会長 岸  明司



新生町望洋町内会
町内会設置率約90㌫達成
命と財産を守る住宅用火災警報器

 5月末までに設置が義務付けられている住宅用火災警報器の、町内会での設置率が90㌫を達成しました。
 昨年10月から全266世帯に必要性についてのアンケート調査をするなど、町内会役員による地道な防火意識の啓発と、24時間火災を監視してくれる火災警報器の普及活動を続けた結果が、高い設置率となりました。
新生町望洋町内会
会長 水口  清


設置はお済みですか
住宅用火災警報器
設置期限は5月31日です
あなたの命と財産を守るため、必ず設置しましょう

問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
         消防署警備グループ(電話 85-2551)
となりまちホットライン
【白老町】
仙台藩白老元陣屋資料館
『こどもの日企画』


 端午の節句に合わせ、陣屋資料館のロビーに勇ましい武者人形が勢揃いします。また、『こどもの日』企画として、『手作りせんべいと兜づくり』、『鎧試着体験』を用意し、皆さんのお越しをお待ちしています。
▼日時 5月5日(木) 10時~12時
▼場所 仙台藩白老元陣屋資料館(白老町陣屋町681)
▼入館料 300円(小・中学生150円)
※参加料は無料です。
▼問い合わせ 仙台藩白老元陣屋資料館(電話 0144-85-2666)

【室蘭市】
八木義徳生誕百年
記念特別展【無料】


 芥川賞作家でムロランし名誉市民の八木義徳の生誕百年を記念して、1年を通して開催する特別展です。
▼期間 平成24年3月31日(土)まで
※月曜日、祝日の翌日を除く。
▼時間 10時~17時
▼場所 
港の文学館(室蘭市海岸町3丁目6-12)
▼内容
 著作本や資料の展示、作品『海明け』のテレビドラマ『流氷の詩』とインタビュービデオ放送
▼問い合わせ 港の文学館(電話 22-1501)

5月8日スタート
『だて軽トラ日曜朝市』


 伊達市内で生産した新鮮な農作物などを生産者が販売する『だて軽トラ日曜朝市』を毎週日曜日に開催します。
 毎回20~30台の軽トラックが集まり、その朝採りたての新鮮な野菜を用意して、皆さんをお待ちしております。
※5月8日は、先着200人に堆肥の無料引換券を配布します。
▼日時 5月8日~10月30日の毎週日曜日
▼場所 道の駅黎明観前交流広場
▼問い合わせ 伊達市農務課(電話 0142-23-3331)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室情報推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp