不動産を公売します

▼月日 11月25日(水)
▼場所 市役所
※公売する不動産の詳しい情報などは、税務グループにお問い合わせいただくか、市ホームページ(http://www.city.noboribetsu.lg.jp)をご覧ください。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)





夜間、休日納税相談・納入窓口を開設します

▼日時 11月26日(木)・27日(金)…20時まで、28日(土)…9時~17時
▼場所 ①市税・給食費・公営住宅料・保育料など…税務グループ(市役所1階3番窓口)、 ②国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料…国保・医療給付グループ(市役所1階4番窓口)
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、国保・医療給付グループ(電話 85-1771)





基礎年金の国庫負担割合が引き上げられました

 国民年金から支給される基礎年金には国庫負担(国の税金)が含まれています。
 この国庫負担の割合が、法改正により、4月以降の加入期間について、3分の1から2分の1に引き上げられました。
◎国庫負担率の引き上げと免除制度
 国民年金には、経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合には、免除制度があります。
 今回の国庫負担割合の引き上げにより、平成21年4月以降の保険料免除期間について、老齢基礎年金を計算する場合の負担率が変わるため、免除期間の年金額が増額されます。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)





一日かろやか教室に参加しませんか

日時 11月25日(水) 10時~12時
▼場所 婦人センター
▼対象 市内居住の65歳以上の方で、軽い運動ができる方
▼内容 転倒予防や脳活性化などに効果的な『かろやか体操』、栄養についてのお話、レクリエーション
▼定員 30人(申込順)
▼参加料 無料
▼持ち物 動きやすい服装と靴、タオル、飲み物(水分補給のため)、かろやか手帳(お持ちの方のみ)
▼申し込み 11月4日(水)から電話で高齢・介護グループ(電話 85-5720)
※次回は平成22年1月の予定です。





忘れずに納めましょう
~納期限は11月30日(月)です~

 市民税・道民税(第3期)、国民健康保険税(第6期)、介護保険料(普通徴収第5期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第5期)の納期限は11月30日(月)です。
 納入には、便利な口座振替制度もあります。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、国保・医療給付グループ(電話 85-1771)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)





地域密着型サービス事業者の公募説明会を開催します

 市では、第4期介護保険事業計画に基づき、地域密着型サービスの整備を進め、介護サービスの質を確保する観点から、事業者を公募により選定するため、応募予定法人を対象とした公募説明会を開催します。
▼公募する介護サービス事業
①地域密着型特定施設入居者生活介護(定員29人以下)
②認知症対応型共同生活介護(定員18人以下)
▼整備年度 平成22年度
▼応募期間 11月24日(火)~30日(月)
※公募要領、提出書類などについては市ホームページをご覧ください。
◎公募説明会
▼日時 11月10日(火) 14時~
▼場所 市役所第2委員会室
▼問い合わせ 高齢・介護グループ(電話 85-5720)





障がいのある方の就労相談窓口を開設します

 市では、胆振日高障がい者就業・生活支援センター『すてーじ』の協力を受け、障がいのある方の就労相談窓口を開設します。就労を希望している方や現在就職されている職場での悩みなどについて、気軽にご相談ください。また、雇用などに関する事業主の相談も受け付けます。
▼日時 11月~平成22年3月の毎月第3木曜日 14時~19時
▼場所 障害福祉グループ(市役所1階7番窓口)
▼対象 市内居住の障がいのある方で、就労に関する相談を希望される方、または障がいのある方の雇用について相談を希望される市内の事業主
▼相談料 無料
▼申込方法 相談日の1週間前までに障害福祉グループにお申し込みください
※当日の相談も受け付けますが、予約された方が優先されます。
▼問い合わせ 障害福祉グループ(電話85-3732)





小児救急講習会の受講者を募集します

▼日時 11月21日(土) 9時30分~11時30分
▼場所 消防署会議室(市役所第2庁舎)
▼内容 赤ちゃんから8歳位までの心肺そ生法や異物除去の方法など
▼定員 10人(申込順)
▼申込方法 11月10日(火)までに消防署・各支署にお申し込みください
▼問い合わせ 消防署警防救急G(電話 85-2551)




住宅用火災警報器つけてますか?
10月から調査員が玄関先で聞き取り調査を行っています


 平成23年6月から、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられます。
 消防本部では、調査員を派遣し、市内全世帯を対象に玄関先で聞き取り調査を行っています。10月は、登別温泉地区、登別地区、富浦地区、美園地区を対象に聞き取り調査を行いました。
 11月は、中央地区、新生地区、若草地区を調査予定です。
▼期間 平成22年2月28日(日)まで
▼調査員の服装 青の帽子、青のウインドブレーカー
※調査員は身分証を携帯し、訪問の際に掲示しますのでご協力をお願いします。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話85-9611)





返還墓地の再貸し付けを行います

貸付墓地 造成
年度
貸  付
区画数
1区画当たり
面積 使用料 管理清掃手数料 合計
亀田霊園 S61 1区画 5.0平方㍍ 200,000円 25,000円 225,000円
S62 2区画
富浦墓地 S50 1区画 6.0平方㍍ 156,000円 30,000円 186,000円
S54 5区画 168,000円 198,000円
中登別墓地 S45 1区画 12.0平方㍍ 300,000円 60,000円 360,000円

▼対象 市内に住民登録があり、登別市の墓地使用権をお持ちでない方
▼貸し付け条件 3年以内に墓碑を建立される方
※墓地の貸し付けを受け3年を経過しても墓碑を建立されなかった場合は、墓地使用許可が取り消しとなることがあります。
 この場合、納入された使用料および手数料は返還しません。
▼申込期間 11月9日(月)~18日(水)(土・日曜日を除く)
▼申込方法 市民サービスグループ(市役所1階2番窓口)に備え付けの申込書に必要事項を記入し、提出してください
 (印鑑、住民票抄本が必要です)
※申し込みは1世帯につき1区画とし、申し込みが複数となった場合は、後日抽選を行います。
※第二富浦墓地は随時受け付けています。
▼申し込み 市民サービスグループ(電話 85-2139)





認知症サポーター養成講座を開催します
~認知症を学び地域で支えましょう~
▼月日・場所・申し込み先

月日 場所 申し込み先
11月17日(火) 老人福祉センター 地域包括支援センターゆのか(電話88-2106)
11月18日(水) 婦人センター 地域包括支援センターあおい(電話83-0511)
11月19日(木) 若草つどいセンター 地域包括支援センター「けいあい」(電話82-5005)

▼時間 13時30分~15時(受け付け13時~)
▼内容 認知症の診断と治療、認知症の方への接し方、地域で支える制度や仕組みについて
※受け付け後に血圧測定を行います。
▼定員 各30人(申込順)
▼受講料 無料
▼持ち物 筆記用具
▼申し込み 11月16日(月)までに各申し込み先までお申し込みください





物品購入や小規模修繕などの競争入札等参加資格審査申請を受け付けしています

 市は、平成21・22年度の物品購入や小規模修繕(建物、設備など)の受注を希望する事業者の資格審査申請を随時受け付けしています(すでに資格登録されている方は申請不要です)。
 なお、小規模修繕については、建設業の許可を受けていないなどの理由により、建設工事の競争入札参加資格審査申請をすることができない事業者であっても申請が可能です。
▼期間 随時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
▼時間 9時30分~12時、13時~16時
▼場所 契約グループ(市役所3階)
※郵送可(返信用封筒に切手を張り同封すること)。

登録申請
受付業種
物品の購入・売り払い、修繕(30万円未満の小規模修繕を含む)、印刷、製造、委託(測量、設計などを除く)、リースなど
提出書類 ●競争入札等参加資格審査申請書
※契約グループに備え付けの市指定様式
※上記申請様式は、市ホームページ(各グループのページ→契約グループのページ)からダウンロードできます。
●登別市税(すべて)の納税証明書など

▼申し込み 契約グループ(〒059-8701 中央町6丁目11・電話 85-1184)





平成22年度 登別市職員『キャリア採用試験』を実施します

 市は、民間企業などを経験された即戦力となる方を募集します。
 今年度は、1級建築士の資格を有する方を募集し、採用後は建築主事の任用資格を取得していただき、建築確認事務を主に担当していただきます。

▼採用職種・採用予定人数

職 種 採用予定人数
建築 1人程度

▼受験資格

職種 試験区分 要   件
建築 キャリア ①昭和36年4月2日から昭和50年4月1日までに生まれた方
②平成21年11月20日現在で、正社員として民間企業や官公庁などに通算10年以上勤務された方
③1級建築士の資格をお持ちの方

▼試験科目など

区 分 試験科目 結果の通知
第1次試験 申込書、小論文の書類選考 募集終了後、約2週間程度で文書で通知します
第2次試験 面接、建築分野基礎力テスト、性格適性検査、健康診断書審査 試験終了後、約2週間程度で文書で通知します

▼申込方法
 人事・行政管理グループ(市役所3階)と各支所に備え付け、または市ホームページよりダウンロードした受験申込書に必要事項を記入の上、小論文など必要書類をそろえ、人事・行政管理グループへ提出してください。

受付期限 11月20日(金)(土・日曜日、祝日を除く)
受付時間 9:00~17:30
提出方法 持参または郵送(11月20日(金)の消印有効)
その他 ・試験実施要綱を郵送で請求する場合は120円分の切手を張った返信用封筒(角形2号)を必ず同封してください。 

※市では『障害者の雇用の促進等に関する法律』の趣旨を踏まえ、障がい者の雇用の促進に努めています。
 なお、受験できる方は、介助者なしで職務の遂行が可能な方とします。
※詳しい受験資格については、試験実施要綱などで確認してください。
申し込み 人事・行政管理グループ(〒059-8701 中央町6丁目11・電話 85-1132)





市の政策などの策定過程で皆さんからの意見をお聞きするルールをつくります
~パブリックコメント制度についてご意見をお寄せください~

『パブリックコメント制度』とは
 パブリックコメント制度は、市の基本的な構想・計画や市民生活に大きく影響する条例の策定・改廃の案を決定前に公表し、市民の皆さんから寄せられた意見を考慮しながら最終案を決定する制度です。

どうしてルール化するの?
 市は、これまで各種審議会や市民自治推進委員会、地区懇談会などの場で市民の皆さんから意見をお聞きしてきたほか、広報のぼりべつやホームページなどで計画などの案を公表し、市民の皆さんの意見を市政に反映できるよう努めてきました。
 市がこれまで行ってきた手法は、パブリックコメントに該当するものであると考えますが、市政の推進に当たりこれまで以上の市民参画によるまちづくりを推し進めるためには、市民生活に関わる構想や計画、条例などについて、より積極的に情報発信し、透明で公正な政策決定に取り組む必要があると考えます。
 そのため、これまで行ってきた意見の募集方法を見直し、要綱として定めて明文化します。

皆さんからのご意見をお聞きするためのルールについて、ご意見をお寄せください
▼ご意見をお聞きする制度 登別市パブリックコメント実施要綱(案)
▼ご意見の募集期間 11月1日(日)~30日(月)
▼資料の閲覧 本案の全文および資料は、市役所1階市民ロビー、各支所、市民会館、図書館、政策推進グループのほか、市のホームページ(http://www.city.noboribetsu.lg.jp/plan/index.htm)で閲覧できます。
◎閲覧できる資料
・登別市パブリックコメント実施要綱(案)
・登別市パブリックコメント実施要綱(案)解説版
・登別市パブリックコメント実施要綱(案)について(地方自治法および行政手続法(抜粋)含む)
・パブリックコメント制度の概要
・登別市まちづくり基本条例 解説
◎ご意見の例
 例1:『パブリックコメント』というカタカナ名ではなく、分かりやすい表現にすべき。
 例2:計画案や条例案の内容が、量的に膨大であれば、理解しやすいように概要の説明を分かりやすくすべき。
  など、実施要綱をご覧になって修正・加筆の必要な個所や内容などについてご意見をお寄せください。
▼提出方法 市役所1階市民ロビー、各支所、市民会館、図書館、政策推進グループに備え 付けの専用用紙を使用いただくか、任意の用紙に①案件名②住所③氏名④電話番号⑤ご意見を記入し、政策推進グループへ郵送またはファクス、Eメールでお寄せください。また、市役所1階市民ロビー、各支所、市民会館、図書館のご意見投函箱に投函することもできます。
※電話や来庁による口頭でのご意見はお受けできませんので、ご理解ください。
▼ご意見に対する回答 寄せられたご意見に対する市の考え方をホームページに掲載(氏名、住所、電話番号は公表しません)するとともに、市役所1階市民ロビー、各支所、市民会館、図書館、政策推進グループに閲覧用のファイルを備え置きます。なお、意見を提出された方に個別の回答は行いませんので、ご了承ください。

▼問い合わせ 政策推進グループ(〒059-8701中央町6丁目11・℡851122、Fax851108、Eメール:kikaku@city.noboribetsu.lg.jp





財政公表
平成21年9月末の財政状況をお知らせします


 平成21年度各会計予算は、平成21年第1回登別市議会定例会で各会計の当初予算が議決され、その後、9月30日までに一般会計は6回の補正を行い、特別会計では国民健康保険特別会計、簡易水道事業特別会計、老人保健特別会計、介護保険特別会計がそれぞれ1回の補正を行っています。
 平成21年度予算の9月末日現在における収入や支出の概況、市民の市税負担の状況、市債の状況などは次のとおりです。

平成21年度各会計予算執行状況

会  計  名 当初予算額 補正額 予算現額
(9月30日現在)
歳  入 歳  出
収入済額 収入率(%) 支出済額 執行率(%)
一般会計 189億6,898万円 6億 183万円 195億7,081万円 98億4,830万円 50.3% 77億5,180万円 39.6%






国民健康保険 63億1,180万円 3,981万円 63億5,161万円 28億8,489万円 45.4% 26億4,053万円 41.6%
学校給食事業 3億5,890万円 3億5,890万円 8,926万円 24.9% 1億4,293万円 39.8%
公共下水道事業 35億7,230万円 35億7,230万円 2億6,935万円 7.5% 11億 924万円 31.1%
老人保健 3,110万円 2,359万円 5,469万円 2,836万円 51.9% 5万円 0.1%
簡易水道事業 2,970万円 2,200万円 5,170万円 584万円 11.3% 969万円 18.7%
介護保険 30億2,000万円 2,238万円 30億4,238万円 11億5,400万円 37.9% 11億3,287万円 37.2%
カルルス温泉スキー場事業 1億2,720万円 1億2,720万円 0.0% 1,128万円 8.9%
後期高齢者医療 5億9,500万円 5億9,500万円 2億 857万円 35.1% 2億1,549万円 36.2%
合      計 330億1,498万円 7億 960万円 337億2,458万円 144億8,858万円 43.0% 130億1,387万円 38.6%

※項目ごとに表示単位未満を四捨五入しているため、合計欄と一致しない個所があります。
※一般会計の当初予算額、予算現額、収入・支出済額には平成20年度からの繰越明許費分を含んでいます。

市民一人当たりの状況

人口(9月30日現在) 市民一人当たりの市税 市民一人当たりに
使われる市のお金
5万2,664人 10万1,868円 37万1,616円

※市税収入と一般会計歳出総額の予算額(9月30日現在)を、市の人口で除して算出しています。

市債残高の状況

会計区分 残 高
一般会計 251億4,317万円



学校給食事業 943万円
公共下水道事業 195億2,364万円
簡易水道事業 6,462万円
合   計 447億4,086万円

一時借入金の状況
 9月30日現在において、一時借入金は借り入れていません。

▼問い合わせ 財政グループ(電話 85-1331)





しんた21からのお知らせ

もぐもぐ食育ひろばに参加しませんか

▼日時 11月10日(火) 10時~12時
▼場所 しんた21調理室
▼対象 生後4~6カ月児を持つ保護者(託児を行います)
▼内容 離乳食(5~7カ月)の調理実習と交流タイム
▼定員 15人(申込順)
▼参加料 500円
▼持ち物 エプロン、三角きん(スカーフ)
▼申し込み 11月6日(金)までに電話で健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)

むし歯予防教室に参加しませんか?

▼日時 11月18日(水) 10時~12時
場所 しんた21
▼対象 1歳~1歳6カ月のお子さんとその保護者
▼内容 歯のお話、歯科検診、ブラッシング指導、フッソ塗布(講師…江端憲一さん・えばた歯科医院)
▼定員 20人(申込順)
▼持ち物 お子さんの歯ブラシ、母子手帳
▼申し込み 11月2日(月)~13日(金)に電話で健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)

市民健康教室に参加しませんか

▼日時 11月18日(水) 13時30分~15時
▼場所 市民会館大ホール
▼テーマ こころの健康
▼講師 菅原康文さん(三愛病院)
▼参加料 無料
※送迎バスの乗車希望の方は、事前に申し込みください。
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)

乳幼児健康診査

診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児健康診査 12月17日(木) 7月16日~8月15日
生まれのお子さん
診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
8カ月児健康相談 12月16日(水) 4月生まれのお子さん 身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
1歳6カ月児健康診査 12月9日(水) 平成20年5月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査 12月10日(木) 平成18年11月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
乳幼児健康相談 12月16日(水) 育児相談を希望する方 発育・発達・育児などの相談、栄養相談 -

▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)





子育て支援センターからのお知らせ

移動子育て支援センターを開設します

月  日 時  間 場  所 対 象
11月11日(水) 10時~
12時
鷲別公民館 市内居住の就学前の
子どもとその保護者
11月18日(水) 若草放課後
児童クラブ

※両会場とも駐車場があります。
▼持ち物 上靴(子ども、保護者とも)
※直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)

お父さんと遊ぼう

▼日時 11月28日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の就学前の子どもとそのお父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊びなど
※直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)

保育所に遊びに来ませんか

月 日 時 間 場 所 対  象
12月3日(木) 9時30分~11時 鷲別・富士・栄町保育所 市内居住の就学前の子どもとその保護者
12月10日(木) 幌別東保育所
12月16日(水) 登別保育所

▼持ち物 上靴(子ども、保護者とも)、天候によっては戸外で遊ぶこともありますので、着替えや防寒着をお持ちください。
※直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)





『赤い羽根共同募金』にご協力ください

 赤い羽根共同募金は、お年寄りや体にハンディキャップを持つ方々の移動のための車いす用リフト付き車両の購入や、障がいのある子どもたちの早期治療、市民ボランティア活動の支援など、社会福祉事業に活用されています。
▼期間 12月31日(木)まで
▼問い合わせ 登別市共同募金会(登別市社会福祉協議会内電話 88-0860)




クリンクルセンターからのお知らせ

再生展示品を販売します

▼対象 市内居住の20歳以上で、当日会場に来ることができ、抽選日から1週間以内に搬出できる方
※転売目的の方は申し込みできません。
▼抽選日 11月29日(日) 10時~
▼場所 クリンクルセンター市民ギャラリー
▼展示品 タンス、食器棚、ソファー、自転車など
▼販売価格 500円~(自転車は無料)
▼申込方法 11月16日(月)~27日(金)の9時~17時にクリンクルセンターに備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、申し込みください(1人1点)
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)

『指定ごみ袋』と『し尿処理無料券』を交付しています

 次の世帯に指定ごみ袋(燃やせるごみ30㍑用を20枚)と、し尿処理無料券(くみ取り世帯に1枚)を交付します。
▼対象
・重度心身障がい者在宅世帯(身体障害者手帳1・ 2級)、知的障がい者(IQ50以下)在宅世帯
・65歳以上の寝たきり老人在宅世帯(常時寝たきり の状態が6カ月以上)
※生活保護世帯を除きます。
▼申請方法 
 身体障害者手帳、療育手帳のいずれかと印鑑(朱肉を使うもの)を持参し、市民サービスグループ(市役所1階2番窓口)、各支所、クリンクルセンターで申請してください
※昨年度までに申請された方は、申請の必要はありませんが、死亡または上記資格を喪失した方は対象外となります。
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)

12月の粗大ごみ収集日程

▼申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※申込期間(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話でお申し込みください。
※電話番号のおかけ間違いのないように、十分注意してください。

地 区 名 収 集 日 申 込 期 間
鷲別町1~3丁目 12月7日(月)
 ~12月12日(土)
11月24日(火)
 ~12月4日(金)
新生町1・2丁目 12月14日(月)
 ~12月19日(土)
11月30日(月)
 ~12月11日(金)

※粗大ごみの収集は、電話で受け付けしています。
※粗大ごみは、1品ごとにごみ処理券(1枚160円)を張って出してください(1回につき5品まで)。
※粗大ごみの収集日は、『家庭ごみ収集カレンダー』にも掲載しています。また、今後の『広報のぼりべつ』でもお知らせします。
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)





社会教育グループからのお知らせ

わが家の味自慢
第33回つけものフェスティバルコンクール審査員募集


▼日時 1月14日(木) 10時45分~14時
▼場所 市民会館中ホール
▼内容 つけものを試食、審査(つけものが好きな市民の方で、年齢、性別は問いません)
▼申し込み つけものフェスティバル実行委員会(社会教育グループ内・電話 88-1129))

つけものフェスティバル入賞作品レシピ紹介
◎大根のビール漬け
《材料》
・大根5kg
・調味料(ザラメ1㌔㌘、塩200㌘、洋がらし35㌘、酢200㏄、ビール300㏄)
《作り方》
1.大根の皮をむき、食べやすい大きさに切る。
2.調味料をすべて混ぜ合わせる。
3.切った大根と調味料を漬け込み、重石をする。
4.1週間ぐらいから食べごろになります。
《ポイント》
 漬かってくると水が上がってきますが、そのままにしておきましょう。

カント・レラの今年度の開館は今月で終了します

 11月29日(日)で、カント・レラの今年度の開館が終了します。
 次年度の開館は、来年4月1日(木)からの予定です。
▼休館中の問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1154)

市民会館サークル展・家庭教育学級作品展にお越しください

○市民会館サークル展
▼日時 11月9日(月)13時~12日(木)13時
▼場所 市民会館1階エントランスホール、大会議室、廊下
▼内容 市民会館で活動中のサークルの作品展示
○家庭教育学級作品展
▼日時 11月16日(月)13時~19日(木)13時
▼場所 市民会館1階廊下
▼内容 市内の幼稚園や小学校で活動している家庭教育学級の作品展示
▼問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1154)

模範となる青少年をご推薦ください

 登別市青少年問題協議会は、平成21年度登別市青少年表彰を行います。登別市を築く担い手として、豊かな心と実践力を持つ青少年を推薦してください。
▼表彰の種類・対象
・青少年善行表彰 市内居住の28歳未満で、その活動が模範となる方
・青少年団体活動者表彰
 ①個人…市内居住の28歳未満で、市内に組織された活発な活動を続ける青少年団体に3年以上所属し、その活動が模範となる方
 ②団体…市内に組織された青少年団体で、5年以上の活動を続け、その目的が健全な文化・教養・ 体育・奉仕活動で、その活動が模範となる団体
・優良勤労青少年表彰 市内居住の28歳未満の方で、勤労年数が3年以上あり、日常生活に誠実・精励で、職務技能の向上・研さんに努めるなど、その活動が模範となる方
▼推薦者 市内居住の方、職場の長、団体の代表者など
▼推薦・選考方法 社会教育グループに備え付けの推薦書により、11月30日(月)までに提出してください。後日、登別市青少年問題協議会が表彰者を選考し決定します
▼問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1154)





郷土資料館からのお知らせ

◎包丁とぎ体験に参加しませんか

▼日時 11月28日(土) 10時~12時
▼対象 小学5年生以上
▼定員 30人(申込順)
▼参加料 無料
※高校生以上は入館料190円が掛かります。
▼持ち物 自宅で使用している包丁2・3丁
※包丁はケースに入れるか、布に包むなどして持参してください
▼申し込み 電話(10時~16時)で郷土資料館(電話 88-1339)

◎年越し手打ちそば教室を開催します

▼日時 12月5日(土)、6日(日) 9時30分~13時
▼対象 18歳以上の方
▼定員 各20組(1組1~2人・申込順)
▼参加料 1組850円
※別途入館料(190円)が掛かります。
▼持ち物 胸からかけるエプロン、髪を覆うもの、布きん2枚、上履き、そば持ち返り用容器
▼申し込み 11月13日(金)から26日(木)までに電話 (10時~16時)で郷土資料館(電話 88-1339)

◎しめ縄づくりを体験しませんか

▼日時 12月12日(土) 10時~12時
▼対象 小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)
▼内容 スゲを使った本格的なしめ飾り
▼定員 30人(申込順)
▼参加料 1セット100円(1家族2セットまで)
※高校生以上は別途入館料190円が掛かります。
▼申し込み 11月17日(火)から電話(10時~16時)で郷土資料館(電話 88-1339)





文化・スポーツ振興財団からのお知らせ

市民作品展を開催します

▼日時 11月16日(月)13時~19日(木)13時
▼場所 市民会館
▼内容 絵画、写真、工芸品、手芸など
▼出展申し込み 11月10日(火)までに電話で文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)

初心者卓球教室に参加しませんか

▼日時 11月18日(水)~12月10日(木)の毎週水・木曜日(全8回) 10時~12時
▼場所 総合体育館
▼対象 市内居住または通勤する方
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 2,500円(スポーツ安全保険料含む)
▼持ち物 運動のできる服装、室内用運動靴、ラケット(ラケットは貸し出しも行います)
▼申し込み 11月4日(水)から13日(金)までに電話で文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)

市民ミニバレー大会を開催します

▼日時 11月29日(日) 9時~
▼場所 総合体育館
▼種目 一般の部(男子の部・女子の部)、競技者の部(男子の部・女子の部)
▼チーム編成 1チーム5人
▼参加料 1チーム3,000円
▼申込方法 11月17日(火)までに総合体育館に備え付けの申込用紙に必要事項記入の上、参加料を添えてチーム単位で提出してください
▼問い合わせ 総合体育館(電話 85-5552)





室蘭税務署からのお知らせ

◇税に関する作品展

▼日時
 11月11日(水)~17日(火) 9時~17時30分
▼場所 市役所1階
▼内容 小学6年生の『税に関する標語』などの展示
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)

◇平成21年分年末調整説明会


▼日時 11月24日(火) 14時~
▼場所 市民会館大ホール
▼対象 給与を支給している事務所
▼内容 年末調整の仕方、留意事項、用紙の記載方法、今年度の改正点、電子申告の利用について
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)

◇e-Tax(国税電子申告・納税システム)をご利用ください

 e-Taxでは、国税に関する各種手続き(①所得税、法人税、消費税、酒税、印紙税の申告、②インターネットバンキングなどを利用した全税目の納税、③法定調書の提出や納税証明書の交付請求のほか、各種申請・届出の提出)がインターネットで行うことができます。
■メリットは…
①ホームページから簡単申告
②最高五千円の税額控除
③添付書類を提出省略
④還付金がスピーディー
※詳しくは、国税庁ホームページ(http://www.e-tax.nta.go.jp) をご覧ください。
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)





平成22年4月から改正労働基準法が施行されます

●主な改正内容
①1カ月60時間を超える時間外労働について、割増賃金率が5割以上に引き上げ(猶予事業場あり)
②割増賃金の支払いに代えた有給休暇の仕組みの導入
③限度時間を超えた時間外労働に対する割増賃金率の引き上げなどが努力義務に
④年次有給休暇が時間単位でも取得可能
※詳しくは、北海道労働局ホームページ(http://www.hokkaido-labpr.go.jp)をご覧ください。
▼問い合わせ 室蘭労働基準監督署(電話 23-6131)





小規模企業共済、経営セーフティ共済のご案内

 小規模企業共済は、個人事業主や会社などの役員の方が事業をやめたり退職した場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく国の共済制度です。
 経営セーフティ共済は、取引先の突然の倒産が原因で、経営悪化の危機に直面した場合に、資金を借り入れることができる国の共済制度です。
 制度の運営は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が行っています。
▼申込方法 商工会議所、金融機関などの窓口でお申し込みください
▼問い合わせ 独立行政法人中小企業基盤整備機構(電話 03-5470-1690)





『胆振ものづくり産業振興連携会議』から各種情報をお届けします

 胆振管内の産学官で構成する『胆振ものづくり産業振興連携会議』では、事業者のお役に立つ各種情報をメールでお届けします。
 また、各種制度の活用を希望する事業者のご相談にも対応します。
▼対象者 原則、胆振支庁管内に本社または事業所がある事業者
▼提供する情報 胆振ものづくり産業振興連携会議の構成団体による各種セミナーや研修会、商談会、助成制度の募集案内など
▼登録方法 企業名、担当者職氏名、電話番号、情報を送信するアドレスを記入の上、メール(iburi.shoko1@pref.hokkaido.lg.jp)に送信してください
▼問い合わせ 胆振支庁商工労働観光課(電話 24-9590)





『無料調停相談会』を開催します
~室蘭調停協会~

▼日時 11月19日(木) 9時30分~15時
▼場所 ポスフール室蘭2階文化ホール(室蘭市東町)
▼内容 土地・建物、金銭、家庭、そのほか『民事』『家事』に関する相談
▼問い合わせ 札幌地方裁判所室蘭支部庶務課(電話 44-6733)





『女性の人権ホットライン』特設電話相談所を開設します
~札幌法務局・札幌人権擁護委員連合会~

▼相談日時 11月15日(日)、21日(土) 10時~17時、11月16日(月)~20日(金) 8時30分~19時
▼相談内容 職場におけるセクシャル・ハラスメント、夫やパートナーからの暴力など
※秘密は厳守されます。
▼女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810





職場のトラブルの解決をサポートします

 北海道労働局では、無料で個別労働紛争の解決援助サービス(①総合労働相談コーナーにおける情報提供・相談、②労働局長による助言・指導、③紛争調整委員会によるあっせん)を提供しています。
▼問い合わせ 北海道労働局企画室(電話 011-709-2311)





貸金業のルールが変わります

 個人が貸金業者から借りられる額が年収の3分の1までに制限されるなど、来年6月(予定)から貸金業法のルールが大きく変わります(銀行などは別の扱いになります)。
 違法なヤミ金業者など、不安がある場合はお問い合わせください。
▼問い合わせ 胆振支庁商工労働観光課(電話 24-9589)





働く方の最低賃金額が変わりました

 10月10日(土)から、道内で事業を営む使用者と雇用されている労働者(臨時、パートタイマー、アルバイトを含む)に適用される北海道最低賃金額が次のとおり改定されました。
◎最低賃金額 時間額678円
▼問い合わせ 室蘭労働基準監督署(電話 23-6131)





一人でも雇ったら入ろう労働保険

 労働保険は、労働者の生活の安定、福祉の増進のために政府が直接管理運営している労災・雇用保険です。農林水産業の一部を除き、労働者を一人でも雇用する事業については加入が義務付けられています。
 労働保険に加入し、従業員が安心して働ける職場にしましょう。
▼問い合わせ 北海道労働局労働保険適用室(電話 011-709-2311)





労使の協力で進めよう!
労働時間の適正化


▼全国一斉無料相談ダイヤル 電話 0120-794-713
相談日時 11月21日(土) 9時~17時
▼問い合わせ 北海道労働局(電話 011-709-2311)





◎無料法律相談

 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚などの相談を弁護士がお受けします。
▼担当弁護士 芝垣 美男弁護士
▼場所・日時・定員・申込期限

場所 日時 定員 申込期限
鉄南ふれあ
いセンター
12月19日(土) 9時30分~12時 6人
(申込順)
11月27日(金)
までに電話で
担当弁護士
事務所
申し込み後、ご本人から弁護士に
相談日予約の電話をしていただきます
6人
(申込順)

▼申し込み 市民サービスグループ(電話 85-2139)





◎くらしの無料相談
~北海道行政書士会室蘭支部主催~

 相続や遺言、各種契約など官公署に提出する書類について、行政書士が相談をお受けします。
▼日時 11月28日(土) 9時30分~12時
▼場所 鉄南ふれあいセンター
▼定員 10人(申込順)
▼申込期限 11月27日(金)
※直接会場にお越しいただいても相談できますが、できるだけ事前にお申し込みください。
▼申し込み 市民サービスグループ(電話 85-2139)





◎そのほかの相談

 市民生活や消費生活・多重債務に関する相談も随時、受け付けています。
 また、DVに関する相談も受け付けていますので、もし、あなたが配偶者や恋人から暴力を受けているなら、一人で悩まず相談してください。
 なお、消費生活に関する相談は、消費生活センター(市民サービスグループ内・電話 85-3491)および登別消費者協会(労働福祉センター内・電話 85-8307<火~金曜日10時~16時>)でも受け付けています。
▼問い合わせ 市民サービスグループ(電話 85-2139)





自衛官を募集します

▼募集項目 高等工科学校生徒
▼募集資格 中学校卒業(見込み含む)で17歳未満の方
▼受付期限 平成22年1月8日(金)
▼試験期日 1次…平成22年1月23日(土)、2次…平成22年2月6日(土)~9日(火)のいずれか1日
▼申し込み 自衛隊札幌地方協力本部室蘭地域事務所(電話 44-9533)





平成22年度登別地方高等職業訓練校の入校生を募集します

▼訓練科目・入校資格など

訓練科目 入校資格 訓練期間 定員
木造建築科 中学校卒業以上の学力のある方 2年間(昼) 各10人
建築板金科
建築塗装科
建築設計科 高校卒業以上の学力のある方 2年間(夜)
経理事務科 1年間(夜)
OAシステム科 20 人

※訓練期間は(昼)は9時~17時、(夜)は18時~21時
▼対象 現在または過去に雇用保険の被保険者である方
▼受講料 1~6万円
▼申し込み 1月29日(金)までに登別職業訓練協会(電話 85-1450)





『障害者週間記念事業』を開催します

 障がいに対する理解を深めませんか。運営に協力いただけるボランティアの方も募集しています。
▼日時 11月21日(土)・22日(日) 10時~17時
▼場所 アーニス1階広場
▼内容 障がい者作品展示、介護用品展示、障がいに関わる相談やボランティア体験など
▼問い合わせ 登別市障害者福祉関係団体連絡協議会(登別市社会福祉協議会内・電話 88-0860)





北海道障害者職業能力開発校の入校生を募集します

 求職中の障がい者の入校生(訓練期間1・2年間)を募集しています。
▼願書受付期間 11月20日(金)まで
※詳しくはお問い合わせください。
▼申し込み 北海道障害者職業能力開発校(電話 0125-52-2774)





『就職困難者のチャレンジ研修』の参加者を募集します

▼日時 11月4日(水)~平成22年3月18日(木)(全85日間) 9時~16時
▼場所 いぶり障がい者花づくりネットワーク
▼対象 就職に意欲がある障がいのある方
▼内容 花苗栽培とフラワーアレンジメント作業を中心とした研修
▼受講料 無料
※詳しくは、協議会ホームページ(http://www.noboribetsu.lg.jp)をご覧ください。
▼申し込み 登別市雇用創造推進協議会(商工労政G内・電話 85-2171)





パソコンで遊ぼう
~NPO法人シニアネットいぶり~

▼日時 11月8日(日) 10時~15時
▼場所 室蘭市市民会館(室蘭市輪西町)
▼内容 パソコンを使った動画編集、ペーパークラフト、音楽コーナー、パソコン解体、講演・講習会など
▼問い合わせ 工藤さん(電話 45-2726)





市民パソコン講座
『ワード・エクセル実践講座』を開催します


▼日時 12月7日(月)~18日(金)(土・日曜日を除く) 9時30分~15時30分
▼場所 登別地方高等職業訓練校
▼内容 簡単な文章や家計簿の作成、宛名印刷など
▼受講料 1万8千円
▼定員 20人(申込順)
※受講者が少ない場合は、実施を中止する場合があります。
▼持ち物 上履き、筆記用具、昼食
▼申し込み 11月30日(月)までに登別職業訓練協会(電話 85-1450)





講演会『郷土史の夕べ』にお越しください
~登別郷土文化研究会~

▼日時 11月6日(金) 18時~
▼場所 市民会館中ホール
▼演題 登別の自然~『クッタラ火山』と『登別化石林』~
▼講師 倉澤保文さん(登別市郷土資料館ボランティアグループSLG)
▼問い合わせ 街道さん(電話 85-5721)





暮らしと家計の講習会を開催します

▼月日・場所
 11月13日(金)…婦人センター、19日(木)…登別市中央福音教会
▼時間 10時~12時
▼内容 家計簿を使った予算の立て方、バランスの良い食事など
▼参加料 450円(当日券500円)
※託児は予約が必要です(託児料150円・託児食付き)。
▼申し込み 室蘭友の会(電話 45-0605)





縄文体験『もっとまが玉をつくろう』に参加しませんか

▼日時 11月14日(土) 10時~12時
▼場所 カント・レラ
▼内容 いつもと違う形のまが玉作り
▼定員 30人(申込順)
▼参加料 400円
▼申し込み 11月13日(金)までに電話でカント・レラ(電話 84-2069)





登別厚生年金病院からのお知らせ

◎高血圧教室

▼日時
 11月11日(水) 15時~16時
▼場所 登別厚生年金病院
▼対象 高血圧患者とその家族など
▼内容 高血圧と合併症、食事療法について
※直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)

◎脂肪控えめ簡単料理教室

▼日時 11月20日(金) 10時30分~13時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 豚肉の南蛮蒸し、やき揚げの和風サラダ、サツマイモのレモン煮
▼申し込み 11月16日(月)までに電話で栄養部(電話 80-3235)





『ヘルスサポーター21』の集いに参加しませんか
~登別市食生活改善推進員協議会~

▼日時 11月24日(火) 9時30分~15時
▼場所 しんた21
▼対象 市内居住の18歳以上の方
▼内容 栄養に関するお話、調理実習(焼き鮭の南蛮風味、五目野菜漬け、ほか2品)
▼定員 30人
▼参加料 300円(教材費・食材費)
▼持ち物 エプロン、三角きん、筆記用具
▼申し込み 11月21日(土)までに電話で渡辺さん(電話 86-2755)





市民ゲーム大会を開催します
~登別レクリエーション協会~

▼日時 11月8日(日) 9時30分~13時
▼場所 鉄南ふれあいセンター
▼内容 健康体操や各種ゲームなど
▼参加料 250円
▼持ち物 運動しやすい服装、上履き、タオル、飲み物
※昼食にスイトン汁がでます。
▼申し込み 11月6日(金)までに電話で荒生さん(電話 86-8636)





11月中旬~12月上旬の市立図書館からのお知らせ

日時 場所 行事の内容 対 象
11月11日(水)
10時30分
市立
図書館
おはなしくれよん『わらべうたと絵本の読み聞かせ』 乳幼児
11月14日(土)
13時30分
DVD上映会 幼児
小学生
11月25日(水)
10時30分
おはなしくれよん『わらべうたと絵本の読み聞かせ』 乳幼児
11月28日(土)
13時30分
おはなしぽけっと『絵本の読み聞かせ』 幼児
小学生
12月5日(土)
10時30分
クリスマスツリー作り『どんぐり・まつぼっくりなどでクリスマスツリーとオーナメント作り』 幼児
小学生
(定員15人)
12月5日(土)
13時30分
絵本の読み語り『絵本劇場』 幼児~
お年寄り
12月9日(水)
10時30分
おはなしくれよん『わらべうたと絵本の読み聞かせ』 乳幼児

▼参加料 無料
※乳児や幼児は、保護者同伴とします。
※12月5日の『クリスマスツリー作り』は11月25日水までに電話でお申し込みください。(申込順)
毎週木曜日は19時30分まで開館しています
▼申し込み・問い合わせ 市立図書館(電話 85-2324)
ホームページ http://library.city.noboribetsu.lg.jp(携帯電話からはこのアドレスの末尾に/m/)





11月の歯科救急医療

月  日 診 療 所 名 住 所・電話番号
11月1日(日)
9時~11時
山本歯科医院 室蘭市知利別町2-26-1
電話 45-1677
えばた歯科医院 登別市新川町4-15-10
電話 88-0809
11月3日(火)
9時~11時
前田歯科医院 室蘭市中央町3-5-6
電話22-5367
11月8日(日)
9時~11時
みうら歯科 室蘭市港北町2-6-1
電話55-6330
石川歯科医院 伊達市元町46-13
電話0142-23-0020
11月15日(日)
9時~11時
水野歯科医院 室蘭市東町2-19-14
電話44-4500
11月22日(日)
9時~11時
森歯科クリニック 室蘭市港北町2-5-18
電話55-0118
11月23日(月)
9時~11時
本田歯科 室蘭市港南町1-9-19
電話22-3322
11月29日(日)
9時~11時
横山歯科医院 室蘭市母恋北町2-3-16
電話22-2394
問い合わせ  室蘭市歯科医師会(電話43-3522)






市民そば打ち講習会を開催します
~登別蕎麦道場~

▼日時 11月22日(日) 9時~
▼場所 札内高原館
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 2千円(材料費・試食を含む)
▼申し込み 11月10日(火)までに電話で二木さん(電話 85-2773)





新そばでそばを打ってみませんか
~蕎麦道場・三幸~

▼日時 11月21日(土)・22日(日)・23日(月) 午前の部…8時30分~12時、午後の部…15時~17時
▼場所 三幸食堂2階
▼定員 各10人(申込順)
▼参加料 1千500円
▼持ち物 上履き、タオル、エプロン
▼申し込み 11月10日(火)までに電話(14時~17時)で多田さん(電話 85-5898)





おしゃれな巣箱をつくろう
~自然愛好グループ ヨシキリの会~

▼日時 11月28日(土) 9時~12時30分
▼場所 ふぉれすと鉱山
▼内容 おしゃれな巣箱造り
▼定員 10人(申込順)
▼参加料 300円(材料費)
▼申し込み 11月20日(金)までに伴野さん(電話・FAX 85-7515)





第45回登別市民文化祭
登別コーラスフェスティバル31を開催します


▼日時 11月15日(日) 15時30分~
▼場所 市民会館大ホール
▼出演 登別女声コーラスMFC、女声コーラスしおさい、ボニー・クラック、シルバーHG、すずかけコーラス、合唱団あすなろ、登別明日中等教育学校合唱部、合唱愛好者
▼入場料 500円(小学生以下無料)
▼問い合わせ 登別合唱協会・打矢さん(電話 86-0150)





ユニセフ募金にご協力ください
~日本ユニセフ協会~

 イラクやアフガニスタンの子どもたちのために、募金活動とユニセフカードの販売を行います。
 昨年お渡ししたファミリーボックスの回収も行いますので、ご持参ください。
 皆さんのご支援をお願いします。
▼日時 11月22日(日) 10時~15時
▼場所 アーニス1階
▼問い合わせ 川瀬さん(電話83-1027)





『アフターサミット事業』
アフリカの難民の方へ衣料を送ります

~のぼりべつ国際交流会・市共催~
 昨年は、北海道洞爺湖サミットのテーマの一つでもあるアフリカ支援の一環として、難民の方にダンボール223個分の衣料などを送ることができました。
 今年も、持参いただいた衣料などを難民の方に送ります。
▼日時 11月29日(日) 10時~14時
▼場所 市民会館、鷲別公民館、婦人センター
▼受け入れる物 新品の下着、パジャマ、タオル、タオルケット、シーツ、洗濯済みの毛布、ズボン、Tシャツ、トレーナー、セーター、ジャンバー、コートなど
▼受け入れない物 スーツ、スカート、ワンピース、和服、ふとん、ベビー服、小物類(ネクタイ、ベルト、帽子、手袋など)
※詳しくはお問い合わせください。
※持参いただいた衣類などについては、アフリカ以外の難民の方に送られる場合があります。
▼搬入方法と送料一部負担金 りんご箱程度のダンボールに入れて持参ください。1箱につき500円の 負担をお願います。
▼問い合わせ 田中さん(のぼりべ つ国際交流会・電話 88-0797)





日本工学院北海道専門学校便り
問い合わせ 電話 88-0888

『日本工学院 on the radio』放送スタート!

 日本工学院北海道専門学校提供のラジオ番組『日本工学院 on the radio』(略してニコラジ)が10月8日(木)よりFMびゅ~(84.2メガヘルツ)でスタートしました。
 ニコラジは学校のイベント情報はもちろん、個性豊かな先生や学生、部活の最新情報も発信していきます。毎回テーマを設定して、皆さんからメッセージ・リクエストを募集しながら、楽しいトークを繰り広げていきたいと思っていますので、メールなどでぜひ番組に参加してください。

ニコラジは毎週木曜日19時30分~20時放送
番組メールアドレスは→nikoradi@nkhs.ac.jp、ファクスは→FAX 81-6644

◎11月の一日体験入学
・7日土 11時30分~15時30分
▼問い合わせ 入学広報室(電話 0120-666-965・ホームページ http://www.nkhs.ac.jp





ふぉれすと鉱山の今月のイベント
申し込み・問い合わせ 電話 85-2569

行事名 内 容 日 時 対象・定員・参加料 申し込み・備考
森のちょこっと
子育てひろば
森の中の子育てサロン 11月4日(水)、11日(水)、
18日(水)、25日(水)
10時~12時
未就園児とその保護者
50組(年間登録・申込順)
1組(2人)300円
※一人増えるごとにプラス100円
当日直接会場へ
着替え持参
もりもり
森ン子くらぶ
子どもは秋の森へ探検へ
大人はカボチャのおやつづくり
11月14日(土)
13時~15時
5歳以上の未就学児とその保護者
15組(申込順)
11月5日(木)~10日(火)に電話
森のようちえん とんとんまき割りで焚き火~キャンプでお泊り~ ①11月14日(土)~15日(日)、
②11月22日(日)~23日(月)
10時~14時
3歳以上の未就学児とその保護者
各15組(申込順)
①は11月6日(金)~10日(火)に、②は11月6日(金)~17日(火)に電話
第10回ガイドウオーク ふぉれすと鉱山のスタッフが周辺の自然を案内 11月19日(木)
10時~12時 
18歳以上の方
 10人(申込順)
300円
前日までに電話
ながぐつレンジャー ログハウスをつくろう 11月21日(土)
10時~15時
小学生
 35人(申込順)
11月12日(木)~17日(火)に電話
鉱山大同窓会 昔話に花を咲かせ、なつかしい時代をひもときます 11月22日(日)
10時~15時
200円 前日までに電話
鉱山にゆかりのある写真1枚程度を持参
森からつながる環境保全Ⅱ
森の居場所づくり~枯れ枝を払おう!
作った散策路の整備 11月23日(月)
10時~15時
18歳以上の方
15人(申込順)
200円
前日までに電話
昼食持参
たまにはアウトドアライフ 石がまを使ったアウトドア料理 11月26日(木)
10時~14時
18歳以上の方
15人(申込順)
700円
前日までに電話
昼食持参
森のサロン アウトドアキッチン 11月27日(金)
10時~12時30分
未就園児とその保護者 11月17日(火)~20日(金)に電話
ふぉれすと鉱山流里山づくり
『ログハウスづくりお手伝い』
ログハウスづくりのお手伝い 11月28日(土)
10時~14時
20人(申込順)
200円(小学生以下100円)
前日までに電話
昼食持参
コーザンドタバタ井戸端会議
(利用者会議~一般編)
ふぉれすと鉱山をもっと活用しやすくするための会議 11月29日(日)
13時~15時
前日までに電話
マイカップ持参

※屋外での行事は、動きやすい服装と靴で、防寒着や帽子、手袋などを持ってお越しください。






市民プール『らくあ』からのお知らせ
問い合わせ (電話 85-5588)

◎水中運動教室

 各教室、初心者の方も自分のペースで体を動かせる内容になっています。
 音楽に合わせて楽しみながら、無理なく筋力を付けることができます。
●受講料 各教室月額2,000円 (月4回実施)
※登別市国民健康保険、登別市長寿医療制度加入者は月額1,000円。
●定員 各教室30人(申込順)
●教室・日時・定員

元気アップ教室
(若干名)
10時30分
~11時30分
アクアビクス教室
10時30分
~11時30分
らくらくシェイプ
アップ教室
10時30分
~11時30分
元気アップ教室
10時30分
~11時30分
-
アクアビクス教室
(若干名)
13時~14時
らくらくシェイプ
アップ教室
13時~14時
スイム&アクア
ビクス教室
(若干名)
13時~14時
リハビリ教室
13時
~14時15分
-
水中ウオーキング
教室
14時30分
~15時30分
- 水中ウオーキング
教室
14時30分
~15時30分
- -
- スイムdeシェイプ
教室
19時30分
~20時30分
アクアビクス教室
19時30分
~20時30分
アクアサーキット
教室
19時30分
~20時30分
アクアビクス教室
19時~20時

◎ヨガ教室

 初心者の方対象の教室です。
●日時 水曜日教室 11時~12時、金曜日教室 13時30分~14時30分、金曜日教室(夜間) 19時~20時(若干名)
●定員 各教室20人(申込順)
●受講料 各コース 月額2,500円(月4回実施)

申し込み 市民プール『らくあ』で随時受け付けています。
※お電話での申し込みはお受けできません。
※各教室とも初回受講時に、別途スポーツ安全保険料1,600円が掛かります。
※受講料のほか、別途入館料が掛かります。






ちょっとひとこと

名前は最初の贈り物

 最近の新聞のお誕生欄を読んでいると、ふりがななしでは読み方が分からない名前が多いと感じる今日このごろ。
 今年の名前で一番人気が、男の子は『大翔』だそうです。皆さんどう読むか分かりますか。『たいしょう』ではありません、『ひろと』と読むそうです。
 わたしたちのころは、○男や△子などの名前が多かったように思いますが、名前にも流行があるようです。
 ですが、読み方は難しくなっても、きっと両親が赤ちゃんにいろんな思いを込めてつけたのでしょう。
 名前は赤ちゃんが初めてもらうプレゼントと何かの本にも書いていました。わたしも娘に名前を付けたときには、姓名判断の画数や入れたい漢字など、いろいろ悩んだ記憶があります。
 娘に名前を付けてから、ふと自分の名前の由来が気になったので父に尋ねると、職場の同僚の名前をもらったとひとこと…、姓名判断ぐらいは調べとけよ、おやじ…。
 とはいえ、元気に育ってくれれば名前や画数なんて気にしなくていいのかもしれませんね。
(新川町・30代男性)

心のバリアフリーを
根付かせるには


 先月の広報のぼりべつの仲間たちで、心のバリアフリーの普及に努める団体の紹介を見て、非常に感心しました。
 みんなが同じような気持ちでいられたら非常に素晴らしいまちになるでしょうね。
 しかし、先日スーパーに買い物に行きましたが、身体障害者用駐車スペースに堂々と車を止める若い夫婦を見掛けました。どうみても障がいのある方には見えませんでしたが、罪悪感もあまりないようでした。
 やはり、心のバリアフリーを根付かせるためには、小学生の道徳を学ぶ時期にしっかりと教育していく必要があると思います。そして、その子どもが親に注意していくことで、少しでも心のバリアフリーが根付いていくのではないでしょうか。
(富岸町・主婦)





今月の新着図書

市立図書館 電話 85-4324

凍土の密約
今野 敏 著
 赤坂で殺人事件が発生した。被害者は右翼団体に所属する男。さらに次々と事件が起き…。殺人者はプロ、鍵はロシア。警視庁公安部の倉島は、公安捜査官の意地と誇りをかけて敵に挑む。

黒澤明という時代
小林 信彦 著
 『世界のクロサワ』の全作品を公開時に観続けてきた著者が、時代と格闘してきた映画作家・黒澤明の栄光と挫折、喜びと苦悩を描く。

このほかに新しく入った本
・神様のカルテ 夏川 草介著
・はじめての麦わら帽子 本上まなみ著
・新参者 東野 圭吾著
・女流阿房列車 酒井 順子著
・ビヨンド・エジソン 最相 葉月著
・ブラックホールを見つけた男 アーサー・I・ミラー著
・建築する動物たち マイク・ハンセル著
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 辻村 深月著
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。





不用品ダイヤル市

お申し込み・問い合わせは登別消費者協会(電話 85-8307)
火~金曜日(祝日を除く)10時~16時

※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。
※継続希望の場合は、再度お申し込みください。
※宝飾品は受け付けしません。
※消費者協会は、電話で不用品の仲介・紹介を行っています。

-ゆずります(売ります)-

●もちつき器●ジュニアドレッサーいす付き(幅50×高さ140㌢㍍)●大正琴●製図版●野球バット●温泉卵器●かき氷器●パソコンプリンター●英和辞典●●買い物かばん(4種類)●幼児用自転車(青色・補助輪付き)●スキー板・靴付き(165㌢㍍・22.5㌢㍍)●歩くスキー(靴25~26㌢㍍)●鉛筆12ダース●大型ホチキス(針2箱付き)●ひな人形(7段飾り)●漢字字典●グローブ●和裁盤板●除湿機●電気敷毛布●黒板●囲碁一式●茶だんす(幅200×奥行40×高さ150)●スタッドレスタイヤ・アルミホイール付き(180×70R)●マージャンパイ(旧式・新式)●パソコンディスプレイ●模型飛行機(約20年前製作)

-ゆずってください(買います)-

●ワープロ●DVDデッキ●車いす●室蘭市・登別市地図帳●ベビーベッド●ドレッサー●食卓テーブル●硬式バット●電動ミシン●テレビ台●まき割りまさかり●折りたたみベッド●ルームランナー●パークゴルフセット一式(男女用)





地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介

[常盤町内会]
楽しさいっぱい『納涼まつり』

 会員や役員が一丸となり企画・運営し好評の『納涼まつり』は毎年8月上旬に開催。子どもたちが楽しみにしている手作り露店では竹馬乗りや射的、焼き鳥などを楽しみ、まつりの最後はビンゴゲームで歓声が沸き上がります。
 この『納涼まつり』で会員の交流・親ぼくが深まり町内活動を推進する活力となっています。

常盤町内会
会長 関藤輝雄

[さくら団地自治会]
地域環境美化と野外懇親会

 春・秋の市内クリーン作戦に併せて沿道の草刈りや公園整備、廃品回収などに町内会会員がそれぞれ汗を流しています。また、親ぼく事業では、平成10年から毎年春と秋にパークゴルフ大会を開催しています。
 各種事業には多くの参加を願い、自分の住んでいる地域活動はみんなで築き上げる意識を育てています。

さくら団地自治会
会長 田渕純勝

[旭ヶ丘町内会]
地域情報は『町内会だより』から

 町内会事業の紹介や身近な地域の話題をお知らせする『町内会だより』は、創刊から36号を数えます。町内会行事などの写真をカラー印刷で掲載し、家族団らんの話題提供にもなっています。
 町内会だよりを通して、町内会活動への関心と参加意識の向上を目指して発刊を継続しています。

旭ヶ丘町内会
会長 工藤利明

[若草町内会]
心安らぐ・憩いの優和公園

 優和公園では、住民パワーを結集して造られたパークゴルフ場で健康づくりをし、四季折々の草木や花により春は桜、秋は紅葉が楽しめ、自然散策路には俳句・川柳・短歌などの句碑が道行く人に感動を与えています。『七夕まつり』では短冊が飾られ、家族で楽しい夏の一時を過ごします。

若草町内会
会長 長谷川一美





インフルエンザについてのお知らせ

新型インフルエンザのワクチン接種について

 新型インフルエンザの免疫をつけ、死亡者や重傷者の発生をできる限り減らすため、次の順位でワクチンの任意接種を行います。
▼接種順位・対象・接種開始予定時期

接種
順位
対  象 接種開始
予定時期
1 インフルエンザ診療に直接従事する医療従事者 10月後半
2 基礎疾患のある方 11月前半
3 妊婦 11月前半
4 1歳~小学3年生に相当する年齢の子ども 12月後半
5 1歳未満の子どもの保護者または優先接種対象者のうち、身体的な理由により予防接種が受けられない方の保護者など 1月前半

▼接種医療機関 かかりつけ医にご相談ください
▼接種回数 2回
▼接種料金 1回目:3,600円、2回目:2,550円
※市民税非課税世帯は、負担軽減を行います。
▼申込方法 医療機関に直接(実施日・時間は事前に問い合わせ)お申し込みください
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)

高齢者対象の季節性インフルエンザ予防接種を実施します

▼対象 65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級の方
実施期間 12月31日木まで
▼実施場所 登別・室蘭市内で季節性インフルエンザ予防接種を実施している医療機関
▼接種料金(自己負担額) 1,050円
※対象者のうち次の方は無料となります。
○市民税非課税者や生活保護受給者(接種時に介護保険料納入通知書または介護保険料額決定通知書、市民税課税証明書(有料)、生活保護受給証明書のいずれかを持参してください)。
○市の国民健康保険または長寿医療制度に加入している方(接種時に保険証を持参してください)。
※接種時に上記書類の確認ができない場合は、有料となります。
▼申込方法 医療機関に直接お申し込みください
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)

新型インフルエンザと疑われる場合の病院受診方法について

 急な発熱、咳、のどの痛み、鼻水などインフルエンザの症状のある方は、医療機関で直接受診できますが、
必ず事前に医療機関に電話連絡してから、受診時間帯や受診方法などについて指示を受けてください。
※受診するときは、必ずマスクを着用しましょう。
※慢性の病気などをお持ちの方は、まず『かかりつけ医』に相談しましょう。
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)





となりまちホットライン

『めむの会』
森のクラフト体験参加者募集


 手作りのハガキやしおりを作ってみよう!
▼日時 11月28日(土) 9時~12時
▼場所 ポロトの森ビジターセンター
▼内容 採集した落ち葉やストックした押し葉などを使って、手作りのハガキやラミネート加工したしおりづくりを体験します
▼参加料 500円(中学生以下250円)
▼持ち物 筆記用具
▼申し込み 11月27日金16時までに電話で『めむの会』有田さん(電話 090-8938-1511)





『スケートリンク』が
11月1日にオープン


▼開館時間 平日…12時~18時、土・日曜日、祝日…10時~18時
▼休館日 月曜日
※月曜日が祝日の場合は、その翌日が休館日です。
▼場所 室蘭市中島スポーツセンター
▼入場料(1人1回) 400円、65歳以上300円、高校生200円、小・中学生100円
※未就学児童は無料。
※お得な回数券もあります。
▼問い合わせ 室蘭市中島スポーツセンター(電話 45-0800)





ピアノ(高木洋子)&ギター(阿部博)
クラシックジョイントコンサート


▼日時 11月25日(水) 19時~
▼場所 だて歴史の杜カルチャーセンター講堂
▼内容 一部(ピアノソロ):パストラール(J.ロドリーゴ)、オリエンタル(E.グラナドス)ほか、二部(ギターソロ):アルハンブラ宮殿の想い出(F.ターレガ)ほか
▼入場料 当日券2,500円(前売券2,000円)、学生無料(入場整理券をだて歴史の杜カルチャーセンターで限定配布)
▼問い合わせ だて歴史の杜カルチャーセンター(電話 0142-22-1515)