保育所に遊びに来ませんか

 市内の各保育所は、地域の子育て家庭の方を対象に、保育所を開放します。
保育所の児童と一緒にいろいろな遊びを体験してみませんか。
 登別・登別温泉保育所の開放日は次のとおりです。
▼月日 
・登別保育所 6月11日(火)
・登別温泉保育所 6月26日(水)
▼時間 各保育所9時30分~11時
▼場所 各保育所
▼対象 市内に居住する小学校入学前までの幼児とその親
▼持ち物 上靴(天候によっては、外あそびを行うこともありますので、着替えを用意してください)
※当日直接各保育所にお越しください。
▼問い合わせ 子育て支援センター(電話81-3715)



























指定ごみ袋等取扱店の指定解除のお知らせ

 次の取扱店は、指定ごみ袋を取り扱わなくなりましたのでお知らせします。
・北海道スーパーマーケットダイエー㈱幌別店(千歳町1丁目4-1)
▼問い合わせ 環境資源課(電話85-2958)





























7月のIT講習会受講者募集

7月のIT講習会日程
講座番号 区 分 開 催 日 時  間 場  所 定員
D-7 文書作成 7月2日(火)~3日(水) 10:00~17:00 鷲別公民館 20
D-8 表計算 7月4日(木)~5日(金) 10:00~17:00 鷲別公民館 20
A-7 インターネット 7月10日(水)~11日(木) 10:30~17:30 市立図書館 20
E-4 表計算 7月27日(土)~28日(日) 9:30~16:30 婦人センター 20

▼講習内容
◎インターネット講座…パソコンの基本操作、インターネットや電子メールの利用などの基本的な技能
◎文書作成講座…ワープロソフトワード2000を使用した文書作成の基礎
◎表計算講座…表計算ソフトエクセル2000を使用した簡単な作表・表計算の基礎
※各講座とも12時間程度です。
▼対象 
◎インターネット講座…市内に居住する20歳以上でパソコン操作の未経験者・初心者の方
◎文書作成講座・表計算講座…市内に居住する20歳以上で、IT講習会を受講済みの方か、
 キーボードやマウスを操作できる方。
▼受講料 無料(テキストは当日会場でお貸しします)
▼申込方法 市役所総合案内、各支所、登別市地域情報センター、各会場に備え付けの申込
      用紙に必要事項を記入の上、提出してください
▼申込期間 6月3日(水)~17日(月)
※希望者多数の場合は抽選を行い、結果につきましては6月22日(土)ころまでに全員に
 郵送でお知らせします。
▼問い合わせ 情報推進課(情報政策)(電話85-5109)























登別市環境保全審議会委員を募集します

 市は、環境保全等に関する基本的な事項の調査審議を行う環境保全審議会委員を募集します。
▼募集人員 4人(男2人、女2人)
▼募集対象 市内に居住する20歳以上の方
▼任期 平成14年7月1日~平成16年6月30日(2年)
▼募集期限 6月20日(木)
▼申し込み 総務部企画課(電話85-1122)





























生ごみ堆肥化容器の購入費の一部を補助します

 登別市衛生団体連合会は、家庭から出る生ごみの自家処理を促進し、ごみの減量化と生ごみの有効利用を図るため、生ごみ堆肥化容器の購入費の一部を補助します。
▼対象者 
①市内に居住し、家庭から出る生ごみを自家処理しようとする方
②容器を適正に維持・管理できる方
▼対象容器 容器が100㍑以上のもの
▼補助額 容器1個当たり2千円
※初めて購入する方には2個まで、平成14年3月31日までにすでに1個補助を受けている方には2個目の購 入費の一部を補助します。
▼申込方法 環境資源課(クリンクルセンター内)、市民課、各支所に備え付けの申込用紙に記入の上、お 申し込みください
※申し込みの際、印鑑(朱肉を使用するもの)を持参してください。
▼問い合わせ 登別市衛生団体連合会事務局(環境資源課内電話85-2958)





























文字サイズを大きくしました
~広報のぼりべつ~


 『広報のぼりべつ1日号』をより読みやすくするため、今号(平成14年6月1日号)から文字のサイズを大きくしました。
 今後とも読みやすくわかりやすい広報のぼりべつを発行してまいりますので、みなさんのご意見やご感想をお寄せください。
▼問い合わせ 情報推進課(広報広聴)(電話85-6586)





























みどりの講習会
『コンテナ(寄せ植え)ガーデン教室』
 を開催します

▼日時 6月17日(月) 10時~12時
▼場所 市民会館視聴覚室
▼講師 尾野美津子さん、菊地眞澄さん(フラワーマスター)
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 1千円(材料費など)
▼申し込み 6月7日(金)から電話で都市計画課(電話85-4115)





























消防設備士試験のお知らせ

▼試験日 7月28日(日)
▼試験の種類 甲種1~5類、乙種1~7類
▼試験地 苫小牧市
▼願書受付期間 6月13日(木)~21日(金)
▼願書請求先 消防本部、消防署、各消防支署
▼問い合わせ 消防本部(電話85-9611)




























危険物取扱者保安講習のお知らせ

▼講習日 6月26日(水)~28日(金)の指定された日
▼開催場所 室蘭市消防総合庁舎防災研修ホール(室蘭市東町2丁目28-7)
▼受付期限 6月16日(日)
▼申請書類請求先 消防本部、消防署、各消防支署
▼問い合わせ 消防本部(電話85-9611)





























7月の粗大ごみ収集
 粗大ごみの収集は、地域ごとに決められた年2回の収集時期に、電話の申し込みにより行います。
 粗大ごみを出すときは(1回につき5品まで)、1枚160円のごみ処理券を購入の上、1品ごとにごみ処理券を張ってください。
▼申込方法 収集日初日の2週間前 から収集日初日まで(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話 で環境資源課へお申し込みください

7月の粗大ごみ収集
地区名 収集日 申込期間
大和町・栄町  7月1日(月)
 ~7月6日(土)
 6月17日(月)
 ~7月1日(月)
若山町  7月8日(月)
~7月13日(土)
 6月24日(月)
 ~7月8日(月)
登別東町  7月15日(月)
 ~7月20日(土)
 7月1日(月)
 ~7月15日(月)
鷲別町4~6丁目  7月22日(月)
 ~7月27日(土)
 7月8日(月)
 ~7月22日(月)
新川町  7月29日(月)
 ~8月3日(土)
 7月15日(月)
 ~7月29日(月)

※このほかの地区の収集日については、『家庭ごみ収集カレンダー』に掲載しています。
 また、今後の『広報のぼりべつ』でも紹介していきます。
▼申し込み・問い合わせ 環境資源課(電話85-2958)





























公営住宅(道営・市営)の入居者を募集します

▼募集内容
◎道営住宅

団 地 名
(所 在 地)
募集内容 家 賃 抽 選 会 入居予定日
日時・場所
幌別東団地
(幌別町8丁目9-2)
一般世帯向け
3DK(浴室有)  2戸
3DK
11,500円
~29,100円
6月19日(水)
 13時30分~
市民会館
中ホール
7月5日(金)
柏木団地
(柏木町1丁目23-1)
一般世帯向け
3DK(浴室有)  1戸

◎市営住宅

団 地 名
(所在地)
募集内容 家 賃 抽 選 会 入居予定日
日時・場所
幌別西団地
(片倉町5丁目17-1)
一般向け
2DK(浴室無)  1戸
3DK(浴室有)  1戸
2DK
4,700円
~10,400円
3DK
10,000円
~33,500円
6月19日(水)
 13時30分~
市民会館
中ホール
7月5日(金)
柏木団地
(柏木町1丁目23-1)
一般向け
3DK(浴室有)  4戸

▼申込資格
①持ち家のない方
②現在、公営住宅に入居していな い方
③収入が収入基準の範囲内で、それを証明できる方
▼収入基準

区    分 月収入額
 ●入居者か同居者が障害をもつ方(障害の
  程度に基準があります)
268,000円以下
 ●入居者が50歳以上で、同居者も50歳以上
  か18歳未満の方
 ●上記以外の方 200,000円以下
※月収入額は、世帯全員の所得と家族の人数などに
 より計算されます。詳しくはお問い合わせください。

▼経費 
 ◎入居の際には敷金が必要(家賃の2カ月分)、
 ◎毎月の家賃のほかに、ガス設備リース料、共益費が必要
▼申込日時 6月10日(木)~14日(金)10時~17時
▼申込場所 市役所3階住宅係
※申込用紙は6月3日(月)から(土・日曜日を除く)建築課住宅係(市役所3階)、
 各支所でお渡しします。
▼申し込み 建築課(電話85-4399)




























新たな行政改革に取り組みます
~素案づくりにみなさんのご意見などを~


 市は、これまでも行政改革に取り組み、最近では、平成7年11月に策定した「登別市行政改革実施計画」に基づき、平成8年度を初年度としておおむね5カ年計画で行政改革に取り組み、事務事業の見直しや職員定数の適正化などによる行財政の効率化や情報化の推進による市民サービスの向上を図るなど多くの成果をあげてきました。
 しかし、このような中にあっても、厳しい財政環境や地方分権の推進、少子・高齢化の進展、高度情報化社会の進展など、本市を取り巻く状況は刻々と変化し、取り組むべき新たな課題などが発生していますので、これらに的確に対応できるよう、行政の仕組みを更に見直していくことが必要です。
 このため、行政改革の基本的な方向(基本方針)と具体的な実施内容(実施計画)の素案づくり(成案は、平成14年12月を目途)を進めることとして、現在のところ、これまでの行政改革の取り組みや本市を取り巻く状況を踏まえ、今回の行政改革は、次のような視点に立った行政改革が必要と考えていますが、それ以外の考え方やそれに対する市で取り組むべき具体的な実施内容について、ご意見などをお寄せください。
 ご意見などの提出方法は、はがきや封書または本庁のロビー、各支所、市民会館に置いてある用紙に記入の上、6月28日(金)までに「ご意見箱」に投函してください。Eメールをご利用の方は、info@city.noboribetsu.hokkaido.jpにお願いします。
 なお、基本計画と実施計画の素案ができた時点で、再度、みなさんのご意見などを伺います。

基本的な方向(例示) 左記の具体的な実施内容(例示)
1.市民との協働によるまちづ  くりを推進
 市民のみなさんと市とのより一層の信頼関係を築き、市民のみなさんが自ら主体的に参画し、市とともに市政を進めていけるような行政の仕組みづくりを進めます。
・市民協働推進条例(仮称)の制定
 市民や公益活動団体、事業者、市が対等な立場で、お互いに良きパートナーとしての役割や責任を明示し、市に対する意見の出し方や市民の意見を議論する手順を定めるなど、活力ある地域づくりに取り組むための市民協働の推進に関する基本理念と具体的な方策を示した市民協働推進条例(仮称)を制定します。
・パブリックコメント制度の確立
 市が政策や各種計画を決定する前に、素案などを広く市民に公表し、そこから得られた意見などを踏まえ成案に反映していく制度を確立します。
・市民活動団体への支援
 ボランティア活動やNPOといった市民団体の活動が様々な分野に拡がりを見せていますが、より一層の市民活動を支援してくため、それぞれの団体の目的や加入条件、活動日、連絡先などのネットワーク化を行うとともに、NPOの活動拠点づくりを進めます。
・情報公開条例の見直し
 公文書の開示請求から公開までの事務の効率や迅速化を行うため、パソコンのデータを電磁的記録(電子的方式)の公文書として位置付けすることやその条件・範囲など、情報公開条例の見直しを行います。
・その他
2.成果を重視した政策を推進
 効率的かつ効果的な業務遂行体制を確保しながら、政策、施策、事務事業について、一定の基準・指標をもって、妥当性や達成度、成果などを客観的かつ統一的に評価するための新たな行政の仕組みづくりを進めます。
・行政評価の導入
 事務事業を評価する制度については、現在、試行していますが、このほかに市の政策、施策についても評価する行政評価制度の導入します。
・事務事業評価の推進
 現在、試行している事務事業評価を改善・整理しながら本格化し、行政評価制度につなげていきます。
・その他
3.最少の経費で最大の効果を発揮
 情報通信技術(IT)の積極的な活用や事務事業の見直しなどにより、行政運営の簡素化・効率化を図り、最少の経費で最大の効果を発揮できる行政の仕組みづくりを進めます。
・公共施設予約システムの導入
 公共施設の使用状況の確認予約をインターネットで可能にします。
・保育所の統廃合
 登別温泉バイパス工事に伴う登別温泉保育所の移転や老朽化が著しい登別保育所と富浦保育所の統廃合を検討します。
・補助金の見直し
 補助金は、公益上の必要があって補助するものであることから、公益性の確保やより一層の行政の透明性、公平性を確保するため、補助目的や効果などが一般市民に触れにくい団体運営補助金の見直しを行います。
・延長保育の拡大及び一時保育の実施
 現在、7保育所のうち、4保育所で延長保育を実施していますが、他の保育所への拡大や一時保育について検討します。
・放課後児童クラブの拡充
 現在、市内2箇所に設置し、実施していますが、市民ニーズなどを見極めながら、放課後児童クラブの拡充を検討します。
・その他
4.市民の期待に応えられる職員の  育成など
 職員一人ひとりがその責務に自覚を持ち、市民の期待や信頼に応えていくことが基本となることから、地方自治の担い手となる人材の計画的・組織的に育成確保していく行政の仕組みづくりを進めます。また、組織機構の簡素・効率化や定員管理の適正化を図りながら、能力・実績を重視した人事管理を進めるための行政の仕組みづくりを進めます。
・人材育成方針の作成
 地方公共団体全体の力量を高め、住民ニーズに的確に対応した質の高い行政を展開していく上で、「優れた人材を育成する」ための長期的視点を踏まえた人材育成方針を策定します。
・人事給与制度の見直し
 能力、実績などに応じた人事、給与制度の見直しを行います。
・組織機構の見直し、定員管理の適正化
 新たな行政課題や市民の多様なニーズに即応した施策を総合的、機能的に展開できるよう毎年度組織機構の見直しを行います。また、事務事業の見直しや組織機構の簡素効率化、民間委託、IT化などを積極的に進め、定員管理の適正化を行います。
・その他


































ヘルシークッキング教室を行います

 子どものからだにやさしい料理づくりとお母さん方との交流を交えた楽しい体験をしませんか。
▼日時 6月25日(火) 10時~12時30分(受け付け9時50分)
▼場所 しんた21調理室
▼対象 3歳から就学前のお子さんを持つ親
▼内容 調理実習と交流タイム
▼定員 親子15組(申込順)
▼参加料 200円
▼持ち物 エプロン、スカーフ
※当日託児を行います
▼申し込み 6月18日(火)までに電話で保健福祉課(電話85-0100)





























老齢基礎年金の裁定請求書の
提出先が変わりました


 老齢基礎年金を受けるための請求書の提出先が平成14年4月1日から次のとおり変わりました。
 加入期間に国民年金第3号被保険者(厚生年金、共済組合の加入者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者)の期間がある場合は、提出先が社会保険事務所になります。
 加入期間に国民年金第3号被保険者期間が無い場合は、従来どおり提出先は市役所です。
 詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 保険年金課(電話85-1771)






























健康な歯や歯茎は歯周病検診でチェックを

 あなたは歯や歯茎の健康に自信がありますか。虫歯がないからと安心していませんか。歯周病検診で健康を確認したり、あなたに合った歯のみがきかたを知ることができます。
▼月日・場所 

月  日 場  所 申込期限
6月17日(月) しんた21 6月12日(水)
7月3日(水) 婦人センター 6月28日(金)
7月16日(火) しんた21 7月10日(水)

▼受付時間 10時~10時30分
▼対象 満30歳以上で、自分の歯がある方
▼定員 各日10人
▼検診料 無料
▼申し込み 保健福祉課(電話85-0100)



























胆振管内スポーツフェスタ
『ウオーキング』参加者募集


▼日時 7月7日(日) 9時
▼場所 伊達市立関内中学校(伊達市東関内町78-1)
▼コース 3㌔コース、5㌔コース、8㌔コース
▼参加資格 
①胆振管内の住民(ただし、小・中学生の参加者は保護者または成人以上の保護者に代わる方の同伴が必要 です)
②2時間30分以内でコースを完歩できる方
③会場までの交通手段を確保できる方
▼申し込み 6月6日(木)までに電話で社会教育課(電話88-1129)



























登別市指定給水装置工事
事業者追加指定のお知らせ


 市は、適正な給水工事の施工を図るため指定事業者制度を条例で定めています。
 新たに追加指定される事業者は、次のとおりです。
▼追加指定される事業者
・朝日建設㈱(伊達市大町11-5・電話0142-23-6206)
▼問い合わせ 工務課(電話85-5510)



























 
6月1日から7日は水道週間です 
~今年のスローガンは「変わる世に 変わらぬ信頼 水道水」です~

 健康を守り、生活を豊かにはぐくむ水道は1日も休むことなく活動を続けています。この衛生的に安全な水を豊富に送り出す水道を考え、理解と関心を高め、水道の健全な発展を図るため設けられた全国規模で行うイベントが「水道週間」です。市は、この水道週間に合わせて次の行事を行います。
◎水道パッキンの無料取り替え
 登別管工事業協同組合の協力により、水道パッキンの無料取り替えを6月13日(木)と14日(金)に行います。希望者は、6月7日(金)までに工務課(電話85-5510)へ電話で申し込みください。なお、給水栓(蛇口)の種類によっては、有料となる場合がありますので、お申し込みときにご確認ください。
◎クイズに答えて図書券をもらおう!
〈問 題〉 今年のスローガンは、「変わる世に 変わらぬ信頼 ○○○」です。○に当てはまる言葉を、     次の中から選んでください。
        A 飲料水  B 水道水  C 地下水
▼応募方法 はがきにA~Cの答えと、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、〒059―8701登別市中央町      6丁目11 業務課(電話85-5501、ファクス85-5805、
      Eメール suidoubu@city.noboribetsu.hokkaido.jp)までにお送りください。また、メモ用紙      などに記入して持参していただいても受け付けします(ファクス、電子メールでも受け付けし      ます)
▼応募期限 6月13日(木)(必着)
▼賞  品 正解者の中から抽選で図書券を50人の方にプレゼントします。なお、当選者の発表は賞品の発      送をもってかえさせていただきます
◎水道雑学コーナー
 みなさんに水道事業の現状を、より理解していただくため、意外と知らない身近な情報をクイズにしてみました。みなさん、いくつ答えられますか?
 クイズ① 水道水はどのようにして蛇口まで届くの?
 クイズ② 水道水(家事用)のペットボトル2㍑当たの料金は?
 クイズ③ 1世帯1日当たりの平均使用量(家事用)は?
 クイズ④ 水道管などが故障した場合は?
 クイズ⑤ 水道事業を運営するための財源は?



〈水道クイズの答え〉
クイズ① 川の水→浄水場→配水池→配水管→給水管(蛇口)。このような順路で、安全で良質な水道      水をみなさんの家庭にお届けしています。
クイズ② 基本料金を含めても1.4円です。水道水は、経済的にも貢献度抜群です。
クイズ③ 飲料・炊事・風呂などすべて含めて、480㍑です。
クイズ④ 給水装置工事に必要な知識や技術を習得している、市指定の工事事業者でなければ工事(軽      微なものを除く)はできません。
クイズ⑤ 財源のほとんどが、みなさんが納付する水道料金です。基本的には税金は使っていません。



 なお、水道週間の行事は、上記のほか「記念植樹」、「来馬川上流の河川敷などの清掃」と「水道施設の周辺整備」を予定しています。
▼問い合わせ 業務課(電話85-5501)





























おいしい手づくりそばを楽しもう
~親子そば打ち体験~

▼日時 6月22日(土) 10時~13時
▼場所 文化伝承館
▼対象 市内に居住する小・中学生とその保護者
▼定員 各20組(申込順)
▼参加料 1組700円(材料費)、大人190円(入館料)
▼申し込み 6月5日(水)から電話で郷土資料館(電話88-1339)





























登別市農業委員会委員選挙を行います

▼現委員任期満了日 7月19日(金)
▼告示日 6月30日(日)
▼投票日 7月7日(日)
▼選挙による委員定数 10人
▼立候補届出説明会日時・場所
 6月18日(火)の10時から労働福祉センター
▼問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話85-9143)



























登別市ネイチャーセンター
「ふぉれすと鉱山」6月行事のお知らせ

 子どもから大人まで、自然を楽しんでいただけるプログラムを実施いたします。
 また、指導者向けの講習も行いますので、お気軽にご参加ください。
◎指導者向けプログラム
・自然体験活動指導者養成講座

▼日時 6月7日(金) 19時~22時、6月8日(土)・9日(日) 8時~18時
▼募集定員 20人
※3日間参加の方には、「自然体験活動リーダー初級(CONE初級)」の資格が認定されます。
◎子ども向けプログラム
・子ども自然教室~バードウォッチング入門~

▼日時 6月15日(土) 10時~15時
▼募集対象 小学4年生~6年生
▼募集定員 30人
◎大人向けプログラム
・フィールドワークin鉱山町~鉱山の面影と今~

▼日時 6月16日(日) 10時~12時
▼募集定員 20人
◎ふぉれすと鉱山支援組織フォーラム
▼日時 6月16日(日) 13時~15時
▼テーマ 「市民がつくるネイチ ャーセンター」
▼内容 ゲストトーク、リレートークなど
▼申し込み ふぉれすと鉱山(電話85-2569)








































無料法律相談
 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚などの法律問題について、札幌弁護士会室蘭支部の弁護士が相談をお受けします。相談を希望する方は事前にお申し込みください。なお、裁判や調停中の問題は相談をお受けできません。
◎鉄南ふれあいセンターでの相談
▼日時 7月6日(土) 9時30分~
▼場所 鉄南ふれあいセンター
▼担当弁護士 村上 弘弁護士
▼定員 6人(申込順)
▼申込方法 電話で市民課にお申し込み ください
◎弁護士事務所での相談
▼担当弁護士 村上 弘弁護士
▼定員 6人(申込順)
▼申込方法 6月28日(金)までに電話で市 民課にお申し込みください
※相談日時については、市民課にお問い 合わせください。
   申し込み・問い合わせ 市民課(電話85-1855)





























税務職員を募集します


 札幌国税局は、税務職員ほ募集しています。(採用後、税務大学校普通科へ入校)人事院が実施する国家公務員採用Ⅲ種(税務)試験の最終合格者の中から採用します。
 平成14年度のⅢ種(税務)の概要は、次のとおりです。
▼受験資格 昭和57年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた方
▼試験の内容 高等学校卒業程度
▼受験申込期間 6月19日(水)から26日(水)まで
▼受験申込先 人事院北海道事務局(〒060-0042札幌市中央区大通西12丁目)
▼第一次試験日 9月8日(日)
▼最終合格発表 11月14日(木)
▼申込書請求先 札幌国税局人事第二課(電話011-231-5011)
▼問い合わせ 室蘭税務署総務課(電話22-4151)





























『市民文芸のぼりべつ』が復刊しました

 平成4年の第20号を最後に休刊していた『市民文芸のぼりべつ』
がこのほど復刊されました。
 創作をはじめ随筆、自分史、川柳、短歌など充実した内容です。
 購入を希望される方は、登別市文化協会にお申し込みください。
▼価格 1冊1千円
▼申し込み 登別市文化協会文芸部・小林さん(電話83-2194)



























軽スポーツ指導者を派遣します

 文化・スポーツ振興財団は、軽スポーツの指導者(体育指導委員など)を派遣しています。
▼対象 10人以上の市民が参加して行われる軽スポーツ
▼指導時間 2時間程度
▼指導料・用具の貸し出し 無料
▼派遣種目 スポンジテニス、ティーボール、ドッチボール、グラウンドゴルフなど
▼申込方法 文化・スポーツ振興財団に備え付け申込用紙がありますので必要事項を記入の上、お申し込み      ください
▼申し込み 文化・スポーツ振興財団(電話88-1116)





























点訳初心者講習会の受講者を募集します

 点訳赤十字奉仕団は、点訳の初心者を対象に受講者を募集します。
▼月日 6月19日(水)から20回
▼時間 12時30分~14時
▼場所 しんた21
▼定員 10人
▼受講料 1千50円(教材費)
▼持参するもの 筆記用具
▼申し込み 6月15日(土)までに電話で志賀さん(電話85-7581)




























脳ドック助成を始めます

 市は、6月1日から国民健康保険加入者を対象に、脳梗塞やくも膜下出血などを早期に発見・治療してもらうため、脳ドック検査料の一部を助成します。
 国民健康保険に加入している20歳以上の方で、国保税の滞納がない世帯の方が対象です。
1.脳ドックとは?
  画像診断の進歩によって、脳と血管の形態診断ができるようになり、磁気共鳴診断装置などを用いて脳 の検査を行うのが脳ドックです。
2.脳ドックでわかること
  脳ドックでは、自覚症状の出ていない脳梗塞や脳出血がないか、くも膜下出血の原因になる脳動脈瘤が ないか、あるいは脳腫瘍がないかなど、あなたの脳の状態を詳しく調べることです。
3.脳ドックはどこでできるの
  助成の対象となる医療機関は、登別厚生年金病院(登別温泉町133)と宮町脳神経外科クリニック( 新生町1丁目26-20)の2カ所です。
4.脳ドックはどんな検査をするの
 ○登別厚生年金病院の場合、問診、尿検査、血液検査、MRI、MRA、頚部超音波検査、脈波を行いま  す。
 ○宮町脳神経外科クリニックの場合は、問診とCTスキャン行います。
※MRIとは……磁気を利用した画像診断装置です。磁力により人体内部の器官や構造を見ることができま        す。
※MRAとは……高速撮影・高精細3次元立体画像を可能にした診断装置です。これにより造影剤を使用せ        ずに微細な脳血管だけを鮮明に描出でき、さまざまな脳疾患の早期発見が可能となりまし        た。
※CTスキャンとは……X線を用いて、得られたデータをコンピュータを使って精巧な体内断層像などを得           るための撮影法です。
5.お金はどのくらいかかるの?
 受診する医療機関によって異なります。
●登別厚生年金病院
・脳ドック単独の場合 5千円
・短期人間ドックと一緒に受ける場合
 短期人間ドック分3千円(70歳以上の方は2千500円)
 脳ドック分 3千円
 合  計  6千円(70歳以上の方は5千500円)
●宮町脳神経外科クリニック 2千円
※この検査ほかに40歳以上の方は、基本健康診査が無料でできます。
6.申し込むにはどうすればいいの
 保険年金課または各支所にある申込書に記入するか、当課に直接電話して申し込みください。検査日は、医療機関からの直接電話が入ります。
7.検査当日は
 医療機関からの指示があります。(検査によっては、朝食を食べないでいく検査もあるので注意)当日、医療機関の窓口で自己負担額をお支払いください。
8.検査結果は
 医療機関から通知があります。
▼問い合わせ 保険年金課(電話85-1771)





























市民パソコン教室を開催します
~登別地方高等職業訓練校主催~

◎ワード基本コース
▼日時 6月10日(月)~14日(金)(5日間) 13時~16時
▼場所 登別地方高等職業訓練校
▼内容 キーボードの操作やワードの基本操作、文書・ビジネス文書の作成、簡単な表を作成など
▼募集人数 15人(申込順)
▼受講料 5千500円
▼申込方法 6月3日(月)から6日(木)までに受講料と印鑑を持参し、登別地方高等職業訓練校(青葉 町42)に直接お申し込みください
◎ワード検定3級コース
▼日時 6月17日(月)~7月5日(金)(15日間) 13時~16時
▼場所 登別地方高等職業訓練校
▼内容 ワード検定3級のための講習と希望する方を対象にワード3級検定を行います
▼募集人数 15人(申込順)
▼受講料 1万5千円
※ワード3級検定を希望する方は、検定料5千100円がかかります。
▼申込方法 6月10日(月)から13日(木)までに受講料と印鑑を持参し、登別地方高等職業訓練校(青葉 町42)に直接お申し込みくださ い
▼申し込み 登別地方高等職業訓練校(電話85-1450)






























『測量の日』記念イベント
測量器機にふれてみませんか
~登別測量協会主催~

▼日時 6月8日(土) 11時~18時
▼場所 ポスフール登別(ポスフール前広場と2階ギャラリー)
▼内容 測量の進化が解るパネル展示、最新測量器機の展示と体験
※晴天のときは、ポスフール前広場で行います。詳しくは、お問い合わせください。
▼問い合わせ 実行委員会事務局・谷崎さん(㈲サポートプランニグ内電話88-4455)




























サンデー初心者テニス講習会
~登別テニス協会主催~

▼日時 6月9日(日)・16日(日)・23日(日)の3日間 10時~12時
▼場所 北海道日本工学院専門学 校テニスコート
▼参加料 1千500円
▼申し込み 当日会場で受け付けします
※ラケットのない方には、お貸しします。
▼問い合わせ 飛彈さん(電話090-5959-4358)




























健康相談・診査
   申し込み・問い合わせ 保健福祉課(しんた21内電話85-0100)
◎健康相談

月 日 受付時間 場  所
7月9日(火) 10:00~ しんた21
7月11日(木) 10:00~ 鷲別公民館
7月12日(金) 10:00~ 婦人センター

▼対象 コレステロールや血圧、血糖などが高く、生活上どんな工夫や注意をしたらよいか知りたいと 思    っている方
▼内容 保健師や栄養士による食生 活や生活習慣に関するアドバイス
▼申し込み 6月28日(金)までに電話でお申し込みください
◎7カ月児・8カ月児健康相談

クラス 対      象 受付時間
ひよこくらす 平成13年11月生まれで第2子目以降のお子さん 10:00~10:30
もぐもぐくらす 平成13年11月生まれで第1子目のお子さん 12:45~13:00

▼月日 7月24日(水)
▼場所 しんた21
▼内容 身体計測、栄養相談、育児相談、遊びの紹介
▼持ち物 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
◎乳幼児健康相談
▼月日 7月24日(水)
▼受付時間 10時30分~11時
▼場所 しんた21
▼対象 育児相談を希望する方
▼内容 発育・発達・育児などの相談、栄養相談
▼申し込み 事前に電話でお申し込みください
◎3カ月児・4カ月児健康診査
▼月日 7月18日(木)
▼受付時間 13時~13時30分
▼場所 しんた21
▼対象 平成14年3月生まれのお子さん
▼内容 診察、身体計測、栄養相談、育児相談
▼持ち物 母子健康手帳、バスタオル、替えオムツ
◎1歳6カ月児健康診査
▼月日 7月10日(水)
▼受付時間 13時~13時30分
▼場所 しんた21
▼対象 平成12年12月生まれのお子さん
▼内容 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布の予約
▼持ち物 母子健康手帳、お子さんの歯ブラシ
◎3歳児健康診査
▼月日 7月4日(木)
▼受付時間 12時30分~13時
▼場所 しんた21
▼対象 平成11年6生まれのお子さん
▼内容 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談
▼持ち物 母子健康手帳





























税務相談を開催します

 不動産の譲渡、相続・贈与の税金、パートで働いたときの税金、住宅を取得した場合の還付金など、税金に関する相談を、札幌国税局税務相談室苫小牧分室税務相談官が無料でお受けします。
▼日時 6月26日(水) 10時~15時
▼場所 婦人センター
▼問い合わせ 札幌国税局税務相談室苫小牧分室(電話0144-36-6611)



























サハリンの子どもたちへ
絵本のプレゼント


 北海道は、ロシア・サハリン州と平成10年11月の「友好・経済協力に関する提携」以来、様々な分野で交流を行っていますが、このたび両地域住民の積極的な国際交流を進めるため、サハリンの子どもたちに贈る絵本を募集します。
▼募集している絵本
・北海道の民謡や道内を舞台にした絵本
・その他の絵本(題材は問いません)
※提供していただいた絵本は返却できません。
▼募集方法 郵送(〒0608588札幌市中央区北3条西6丁目・北海道総務部知事室国際課ロシア室)ある      しは持参
※持参する場合、胆振支庁地域政策部地域政策課(室蘭市幸町9-11)でも受け付けします。
▼締切日 6月28日(金)
▼問い合わせ 北海道総務部知事室国際課ロシア室(電話011-231-4111)




























サハリン地域(樺太)墓参のお知らせ

 北海道は、サハリン地域(樺太)において物故した方々の遺族が現地を訪問して墓参を行い、併せてロシア連邦との友好親善をはかることを目的として、次の日程で墓参を実施します。
▼実施時期 8月21日(水)~26日(月)
▼墓参地域 ユジノサハリンスク(旧豊原)、マカロフ(旧知取)、ポロナイスク(旧敷香)、スミルヌィ      フ(旧気屯)、ポペジノ(旧古屯)
▼募集定員 10人
▼参加遺族の範囲 次のいずれにも該当する方(ただし、過去にこの墓参に参加した方とその親族は除く)
①道内に住民登録のある方
②サハリン地域に埋葬または納骨している方の配偶者と三親等内の親族
③旅行に耐えられる健康状態の方
※なお、参加旅費などについては、お問い合わせください。
▼問い合わせ 北海道保健福祉部保護課調整・援護グループ(電話011-231-4111)





























『花と音を楽しむ会』の催しと
会員募集のお知らせ


 2002年の『花と音を楽しむ会』会員によるコンサートは、ヴァイオリンとギターによる『TANGO NIGHT イン クリンクル』の夕べです。
◎催しもの
▼日時 6月26日(水) 開場18時、開演18時30分
▼場所 クリンクルセンター市民ギャラリー
▼演奏者 ヴァイオリン 喜多直毅さん、ギター 竹内永和さん
▼演奏曲 エルチョクロ、小雨降る径、抱きしめて ほか
◎会員募集
▼会費 1千500円
▼募集期間 6月17日(月)から19日(水)までに会費を添えてクリンクルセンターまで持参ください
※なお、既存会員の方は、更新手続きをお願いします。
▼問い合わせ 和田さん(電話83-2527)





























初夏の橘湖
自然ウォッチング


▼日時 6月15日(土) 8時~13時30分(小雨決行)
▼場所 市民会館正面玄関前
※市民会館からバスが出ます。
▼対象 小学生以上の方
▼定員 40人(親子で申し込まれる方を優先)
▼参加料 200円
▼持ち物 軽食、飲み物など
▼申し込み 6月3日(月)から8日(土)までに電話で伴野さん(電話85-7515)



























古布創作展を開催します


 家庭で使われなくなった布をパッチワークや洋服、袋物バックなど現代風に再現した創作活動を30余年続けてきた作者の、心温まる創作展です。
▼日時 6月19日(水)~21日(金)
▼場所 クリンクルセンター2階 研修室
▼作品展示者 佐々木洋子さん(市内片倉町在住)
▼入場料 無料
▼問い合わせ 前川さん(電話85-2360)




























平成14年度
排水設備工事指定店のお知らせ


 水洗トイレの新設や改造工事、排水設備の工事は、市が指定している次の43の工事指定店にお申し込みください。
 なお、平成13年度にお知らせしていました、㈱新勝工業(伊達市松ケ枝町43-1)は、指定の取り消ししましたのでお知らせします。

登別市下水道排水設備工事指定店
工事指定店名 電話 所在地 工事指定店名 電話番号 所在地
磯松建設㈱ 85-2338 幌別町5丁目25-7 ㈱丸三建設 44-2454 (室)宮の森町2丁目106
㈱藤田設備工業 83-3154 登別港町1丁目4-31 ㈱高橋管工舎 23-0802 (室)母恋南町4丁目73-37
オール設備 85-2169 中央町1丁目4-10 ㈱栗林商会 22-4044 (室)海岸町1丁目22
㈱荒川設備 86-7138 栄町3丁目18-5 ㈱畑商会 0142-23-2876 (伊)松ケ枝町58
高橋衛生工業㈱ 85-5585 桜木町5丁目20-6 ㈲太陽設備 0144-83-6666 (白)字石山7-53
44-5467 (室)知利別町2丁目8-15 ㈱白老設備工業 0144‐82-5959 (白)若草町1丁目2-20
㈱合田設備 85-5029 片倉町2丁目48-26 ㈱タマイ 0144-82‐2209 (白)東町2丁目5-10
興和工業㈱ 88-1101 新栄町1-12 登別温泉㈱ 84-2408 登別温泉町91
㈱管工設備 86-6166 新生町4丁目6-6 木下建設㈱ 44-3469 (室)寿町2丁目6-4
新晃設備工業㈱ 85-2369 大和町2丁目2-5 ㈱濱田建設 86-5112 若草町4丁目8-9
㈱サンエス工業 86-8111 栄町3丁目11-2 ㈲東進設備工業 24-7462 (室)母恋北町2丁目10-8
㈱道南商事 85-7769 幸町5丁目7-33 共成土木㈱ 24-5511 (室)中央町2丁目8-20
澤田住設 86-3689 新生町1丁目15-6 ㈲臣配管工業 55-2902 (室)本輪西町4丁目12-8
赤松設備 85-6823 千歳町3丁目4-4 三栄設備㈱ 45-4822 (室)東町1丁目6-30
水洗のせきかわ 85-1938 幌別町5丁目3-6 三友水道㈱ 0142-25-6775 (伊)元町71-16
㈲山下配管工業 85-9155 桜木町3丁目12-7 0142-23-4852 (伊)西浜町92-31
㈲広瀬工業所 85-2415 緑町1丁目16-23 ㈲ダイワガス 86-7183 栄町3丁目9-1
創栄設備工業㈱ 45-5011 (室)日の出町2丁目21-12 ㈱大友設備 44-8478 (室)知利別町2丁目1-4
小川設備工業㈱ 24-3011 (室)母恋北町1丁目2-5 秋吉設備㈱ 47-0111 (室)東町4丁目13-3
ユニオン建設 41-3901 (室)東町2丁目2-15 ㈲ダイトー住建 44-2490 (室)中島町4丁目7-6
㈱ノースクリエート 47-7011 (室)八丁平4丁目43-3 兼松住宅設備 43-1043 (室)八丁平1丁目7-6
㈲和歌山設備設計 43-2602 (室)宮の森町3丁目16-3 朝日建設㈱ 0142-23-6207 (伊)大町11-5
佐藤設備工業㈱ 24-3425 (室)築地町138-7 (室)は室蘭市、(伊)は伊達市、(白)は白老町

問い合わせ 下水道課(電話85-9052)



























第10回 ラブグリーンフェスティバル
 in KAMEDA


▼日時 6月8日(土)・9日(日) 
    10時~17時(9日は16時まで)
▼場所 亀田記念公園(富岸町3丁目)

【みどりのコーナー】
・みどりの市 8日(土)・9日(日)
 庭木、観葉植物、草花、盆栽などの販売
・ハーブ教室 
 8日(土) 13時30分受付、9日(日)10時15分受付
  ハーブの基礎的な内容から数種類のハーブのキッチ ンガーデン実技教室をハーブコーディネーターの 磯野みゆきさんと清水まさみさんの指導で行います。
 ▼定員 各10人(申込順)
 ▼参加料 材料費500円(当日持参)
 ▼申し込み 6月3日(月)から電話で公園管理事務所
・花くらぶ 8日(土)・9日(日)
 花の寄せ植えの展示、販売を行う。
・苗木配布 9日(日)
  ツツジの苗木を無料で配布します。
 ▼整理券配布 13時(先着250人、1人1株、大人の方限定)
 ▼苗木の配布 14時
・盆栽展 8日(土)・9日(日)
  盆栽の植え方、せん定の方法などを講師が指導します。
  また、盆栽持参の方には、実技指導を行います。
【遊びのコーナー】
・森の工作室 8日(土) 10時~16時
  自然にあるものを利用して工作物を自由に作ります。
・ウォークラリー
 8日(土) 10時30分受付・9日(日)12時30分受付
  公園内全域にポイントを設け、各種の問題を解きながら1周して、正解と時間を競います。
・ジャンケン大会 9日(日) 15時~  
  勝った方50人に登別マリンパーク入場券を差し上げます。(対象:中学生以下)
・ジャブジャブ川金魚すくい 9日(日) 11時~
【特別参加】
・登別太鼓演奏…8日(土) 14時~14時30分、9日(日) 13時30分~14時
・『てんてこ舞』と『鬼龍』による『よさこいソーラン』…8日土 13時~13時30分
※このほか、両日にわたり、飲食コーナーや地場物産品コーナー、露店、臨時郵便局などが開設されます。
▼問い合わせ 公園管理事務所(亀田記念公園内電話86-2511)