肉骨粉の焼却処理について

 市は、本道の酪農・畜産の健全な発展やBSE(牛海綿状脳症・通称…狂牛病)対策
を進める観点から、肉骨粉を受け入れ焼却可能かどうか、昨年11月15・16日の2日間に
かけて、肉骨粉の適正焼却に係る技術的な検討と周辺生活環境に対する影響調査を行う
ため、肉骨粉の焼却処理実証試験を実施しました。
 試験結果は、焼却炉内温度や排出ガス中の公害項目、飛灰中のダイオキシン類の測定
をしましたが、特に通常の焼却状態と差異はないことから、正式に焼却処理することと
しました。
 なお、受け入れ期間と量については、次のとおりであります。
▼受入期間 1月1日~3月31日
▼受入量 約90㌧
▼問い合わせ 環境資源課(クリンクルセンター内電話85-2958)



























保育所に遊びに来ませんか

 市内の各保育所は、地域の子育て家庭の方を対象に、保育所を開放します。
保育所の児童と一緒にいろいろな遊びを体験してみませんか。
 開放日の日程は次のとおりです。
▼月日 
・富浦保育所 2月5日(火)
・鷲別保育所、栄町保育所 2月6日(水)
・幌別東保育所、登別保育所 2月7日(木)
・富士保育所 2月13日(水)
・登別温泉保育所 2月14日(木)
▼時間 各保育所9時30分~11時
▼場所 各保育所
▼対象 市内に居住する小学校入学前までの幼児とその親
▼持ち物 上靴
※当日直接各保育所にお越しください。
▼問い合わせ 子育て支援センター(電話81-3715)

























『環境サポートセンター
連続学習講座in登別』
参加者募集


 北海道環境カウンセラー協会と(財)北海道環境財団が共催し、道内各地で環境学習講座
を開催してきました。今回、豊かな自然に恵まれた登別市で、『自然の中の循環、暮らしの
中の循環』をテーマに、道内の環境カウンセラーを講師に招き開催します。
 さまざまな地球環境問題の話しを聞いてみませんか。
▼日時 2月23日(土) 13時30分~16時(受け付け13時)
▼場所 市民会館大会議室
▼定員 70人(申込順)
▼講師 藤田郁男さん(環境カウンセラー北海道代表)、本間格さん(登別市環境保全審議会委員)
▼参加料 無料
▼申し込み 2月22日(金)までに電話で企画課(電話85-1122)
























3月の粗大ごみ収集
 粗大ごみの収集は、地域ごとに決められた年2回の収集時期に、電話の申し込みに
より行います。
 粗大ごみを出すときは(1回につき5品まで)、1枚160円のごみ処理券を購入の上、
1品ごとにごみ処理券を張ってください。
▼申込方法 収集日初日の2週間前 から収集日初日まで(土・日曜日、祝日を除く)の
 9時~17時に電話で環境資源課へお申し込みください

3月の粗大ごみ収集
地区名 収集日 申込期間
常盤町  2月25日(月)
 ~3月2日(土)
 2月12日(火)
 ~2月25日(月)
千歳町  3月4日(月)
~3月9日(土)
 2月18日(月)
 ~3月4日(月)
幌別町  3月11日(月)
 ~3月16日(土)
 2月25日(月)
 ~3月11日(月)
中央町  3月18日(月)
 ~3月23日(土)
 3月4日(月)
 ~3月18日(月)

※このほかの地区の収集日については、『家庭ごみ収集カレンダー』 に掲載しています。
 また、今後の『広報のぼりべつ』でも紹介していきます。
▼申し込み・問い合わせ 環境資源課(電話85-2958)


























年に一度は
短期人間ドックの受診を


 市は、短期人間ドックの受診料を助成しています。検診料3万6千750円のところ、
自己負担額3千円(70歳以上は2千500円)で受診できます。ぜひ利用ください。
▼対象 国民健康保険に加入している35歳以上の方で、現在入院や通院していない方
▼検査内容 胸部・胃部エックス線、血液、尿、心電図、腹部エコーなどの検査
※また、大腸がん検診(40歳以上)や女性の子宮がん検診、乳がん検診も無料で受け
 ることができますのでご相談ください。
▼受診場所 室蘭・登別総合健診センター、登別厚生年金病院
▼申し込み 保険年金課(電話85-1771)

























パソコンによる文書作成講座

 市は、市民のみなさんが「IT」に十分対応できるよう、昨年5月からIT講習会を開催し
てきました。今回、特別編として、ワープロソフトワード2000を用いた「文書作成講座」
を開催します。
 IT講習会で学んだ基礎から少しステップアップした内容を学んでみたい方の参加をお待
ちしています。
▼日時 2月10日(日)・11日(月) 9時30分~16時30分 
▼会場 日本工学院北海道専門学校
▼定員 40人
▼対象 市内に居住する20歳以上でIT講習会を受講済みの方、もしくはキーボードやマウ
    スを操作できる方
▼内容 ワード2000を用いた文書作成の初歩
▼受講料 無料(テキストは当日会場でお貸しします)
▼申込方法 電話で2月4日(月)から6日(水)までの9時~17時30分の間に
      情報推進課(情報政策)
※希望者多数の場合は抽選を行い、結果につきましては2月7日(月)に全員に電話でお知ら
 せします。
▼問い合わせ 情報推進課(情報政策)(電話85-5109)


























ご存知ですか
特別障害者手当と障害者福祉手当


 特別障害者手当と障害児福祉手当は、在宅で心身に政令で定める程度の障害をもつ方に
手当を支給する制度です。
 ただし、手当を受ける方や生計を維持する扶養義務者などが一定額以上の所得がある方
や養護老人ホームなどの施設に入所してい方などは手当が支給されません。
 詳しくは、お問い合わせください。
▼問い合わせ 児童家庭課(電話85-5634)


























3月のIT講習会
受講者募集

3月のIT講習会日程
講座番号 開 催 日 時  間 場  所 定員 備  考
C-18 3月5日(火)
~3月6日(水)
10:00~17:00 若草つどいセンター 20
B-19 3月5日(火)
~3月8日(金)
 9:30~12:30 市民会館 20 託児サービス
B-20 3月5日(火)
~3月8日(金)
13:30~16:30 市民会館 20 託児サービス
E-15 3月13日(水)
~3月14日(木)
 9:30~16:30 登別婦人センター 20
A-21 3月14日(木)
~3月15日(金)
10:30~17:30 市立図書館 20
C-19 3月19日(火)
~3月20日(水)
10:00~17:00 若草つどいセンター 20

▼講習内容 パソコンの基本操作、インターネットや電子メールの利用などの基本的な技能
      (1講座12時間程度。)
▼対象 市内に居住する20歳以上でパソコン操作の未経験者・初心者の方
▼受講料 無料(テキストは当日会場でお貸しします)
▼申込方法 市役所総合案内、各支所、登別市地域情報センター、各会場に備え付けの申込
      用紙に必要事項を記入の上、提出してください。
▼申込期限 2月1日(金)~15日(木)
※希望者多数の場合は抽選を行い、結果につきましては2月22日(金)ころまでに全員に郵
 送でお知らせします。
※『広報のぼりべつ12月15日号』で、2月の講習会日程をお知らせしましたが、各講座に若
 干の余裕がありますので、受講を希望される方は電話でお問い合わせください。
▼問い合わせ 情報推進課(情報政策)(電話85-5109)


























すこやか赤ちゃん教室に
参加しませんか


 赤ちゃんと一緒に参加して、親子遊びなどで、楽しく過ごしませんか。
▼日時 2月27日(水)、3月5日(火)(2日間) 10時~12時
▼場所 しんた21
▼定員 15組
▼対象 生後10カ月から1歳1カ月までのお子さんとその親
▼内容 親子遊び、茶話会
▼参加料 無料
※当日は動きやすい服装でお越しください。
 また、託児を希望する方は申し込みの際にお申し出ください。
▼申し込み 2月7日(木)から電話で保健福祉課(しんた21内電話85-0100)



























『ひな人形展』にお越しください

 郷土資料館は、市民のみなさんから寄贈された明治・大正・昭和時代のひな人形を
展示します。時代の移り変わりを見ながら、一足早い春の雰囲気を感じてみませんか。
▼期間 2月1日(金)~3月3日(日)
▼時間 10時~16時
▼場所 郷土資料館
▼入館料 大人…190円、小・中学生…60円
▼問い合わせ 郷土資料館(電話88-1339)

























学生納付特例制度をご存知ですか

 学生のみなさんも20歳になると国民年金に加入しなければなりません。
しかし、学生の方は収入がなかったり、または少なく(本人の前年所得が68万円以下
であること)保険料を納めることが困難なときには、「学生納付特例制度」を申請す
ることができます。
 この制度は、在学中の期間に万が一、不慮の事故で死亡や障害となった場合でも、
障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられるようにするためです。
 学生納付特例期間は年金の受給資格期間に算入されますが、年金額には反映されな
いため、社会人になってから追納することをおすすめします(10年以内であればさか
のぼって納めることができます)。
※平成14年4月から夜間、通信教育の方も対象になります。
▼問い合わせ 保険年金課(電話85-1771)



























平成14年度
『郵便局モニター』を募集


 郵政事業庁では、郵便局の事業やサービスなどに対するみなさんからの意見、要望を
お聞きする郵便局モニターを募集します。
▼内容 
・郵便局などが開催する『郵便局モニター会議』への出席
・郵政事業庁から送付するアンケートへの回答
・意見や要望など随時提出
▼応募資格
○個人モニター
・平成14年4月1日現在、満20歳以上の方で、郵便や為替貯金、簡易生命保険の各事業
 に関心のある方
※ただし、郵政事業に従事する職員、その家族は除きます。
○事業者モニター
・日ごろ郵便局を利用になる部門の責任者の方
▼委嘱期間 平成14年4月1日から平成15年3月31日まで
▼応募期限 2月14日(木)まで
▼応募方法 郵便局に備え付けの応募用紙に必要事項を記入の上、最寄りの郵便局へ持
      参願います。
※詳しくは、最寄りの郵便局にお問い合わせください。
▼問い合わせ 登別郵便局(電話85-4427)

























郷土資料館体験学習
ひな人形づくりの
参加者を募集します

 
 和紙を素材にした素朴な風合いをもつ、かわいいミニひな人形を作ってみませんか。
▼日時 2月23日(土) 10時~12時
▼場所 文化伝承館(郷土資料館横)
▼対象 市内に居住する小・中学生とその保護者(子どもだけでの参加も可)
※大人だけの参加はできません。
▼定員 30人(申込順)
▼参加料 小・中学生…無料、大人…190円
▼持ち物 上履き、手ふき、作品持ち帰りの袋
▼申し込み 2月7日(木)から電話(10時~16時)で郷土資料館(電話88-1339)
























ご存知ですか
交通事故の援護制度


 交通事故被害世帯のみなさんに次のような援護制度がありますのでご利用ください。
◎交通遺児等育成資金の貸し付け
▼対象者 0歳から中学卒業まで
▼貸付金額 1人につき初回…一時金15万5千円、以後月額2万円
      小中学校入学時に入学支度金…4万円
▼貸付期間 貸し付け決定時から中学校を卒業するまで
▼利子 無利子
▼返還方法 貸し付け期間終了後6カ月または1年を経過した後に、年賦または月賦に
      よる20年以内の均等分割返還
※ただし、高校や大学、その他各種学校への進学者には卒業するまでの間、返還を猶予
 します。
◎重度後遺障害者に介護料支給
▼対象者 自動車事故により頭部やせき髄、腹部に損傷を受け、常時または随時の介護
     を必要とする方で 一定の用件に該当する方
▼支給額 月額2万9千290円から13万6千880円の間で、状況により支給します
※短期入院費用がある場合は、別に支給します。
▼支給月 3・6・9・12月(3カ月分を一括支給)
▼問い合わせ 自動車事故対策センター札幌主管支所(電話011-551-2145)



























中高年初心者・初級者向けの
登山教室を開催します


 登別山岳会(室蘭山岳連盟加盟)は、同会所属の山岳スポーツ指導員((財)日本体育
協会公認指導員)を講師に登山教室を開催します。
▼日時 2月28日(木) 18時30分~20時30分
▼場所 市民会館視聴覚室
▼対象 40歳以上の初心者・初級者(性別は問いません)
▼定員 30人(申込順)
▼受講料 無料
▼内容 装備や食糧、歩き方、体力づくりなど
▼申し込み 2月22日(金)までにはがきで〒059-0014富士町2丁目14-5・
      河村さん(電話090-8709-9633)




























第42回登別市内婦人大会
~登別市婦人団体連絡協議会主催~


▼日時 2月19日(火) 9時30分~12時30分
▼場所 市民会館中ホール
▼対象 市内に居住する方
▼内容
◎『キウシト湿原について』…キウシト湿原を考える会
◎『食育のすすめ』、講師…根本和雄さん(天使大学看護栄養学講師)
▼参加料 100円(資料代)
▼申込方法 2月13日(水)までに電話でお申し込みください
※託児を希望する方は、2月16日(土)までに連絡ください。
▼申し込み 山口さん(電話83-1540)または小林さん(電話83-1222)

























室蘭警察署からのお知らせ

◎落氷雪事故を防ぎましょう
 この時期は、昼夜の寒暖の差が大きくなる時期です。早めに雪下ろしをし、落氷雪に
よる事故を防ぎましょう。屋根の雪下ろしの時は、安全のため転落防止用ロープを確実
に装着して行いましょう。
◎違法・迷惑駐車の防止
 地域から違法・迷惑駐車を追放しましょう。
 「自分さえよければ」の違法・迷惑駐車が交通渋滞や交通事故を誘発する原因となり
ます。
 みなさんが安全で住みよい生活をするようにも、お互いに違法・迷惑駐車をしない・
させない・許さない気運を高めるよう、ご協力をお願いします。
▼問い合わせ 室蘭警察署(電話24-0110)



























朗読実技講習会のお知らせ
~登別市社会福祉協議会・
登別朗読ボランティアの会主催~


▼日時 2月26日(火) 10時~12時
▼場所 市民会館2階視聴覚室
▼定員 30人(申込順)
▼参加料 無料
▼講師 穴水重雄さん(元NHK室蘭放送局長・元アナウンサー)
▼持ち物 筆記用具
▼申し込み 登別市ボランティアセンター(電話88-2080)