『通訳ボランティア』を募集します

 市は、国際交流ボランティアの活動に対する意欲と責任を持ち、外国語の通訳者として交流事業などの活動に参加できる方を募集します。
▼登録期間 平成13年7月1日~平成14年3月31日
▼応募締切 6月29日(金)(その後は随時受け付けします)
▼応募資格 市内に居住または通勤する20歳以上の方
▼申込方法 市役所市民コーナーまたは各支所に備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、申し込みください
▼申し込み 国際交流室(電話85-1130)
▼詳しくは国際交流室のホームページをご覧ください。
















『国民健康保険運営協議会』の委員を募集します

 国民健康保険事業の適正な運営を図るため、国民健康保険運営協議会を設けています。
 市は、この協議会に広く市民のみなさんの意見を反映させるため委員を募集します。
▼応募資格 市内に居住し、次に該 当する方
ァ国民健康保険に加入されている20歳以上の方(昭和56年7月2日以前に生まれた方)
ィ20歳以上の方(昭和56年7月2日以前に生まれた方であれば国民健康保険の加入の有は問いません)
▼募集人数 ァとィ各1人
▼任期 平成13年7月1日~平成15年6月30日(2年)
▼申込方法 国民健康保険を含む健康保険制度についてのご意見を800字(400字詰め原用紙2枚)以内にまとめ、住所、氏名、生年月日、職業、電話番号を記入の上、6月14日木(必着)までに保険年金課まで、郵送またはご持参してください
▼選考方法 提出されたレポートをもとに選考します
※詳しくはお問い合わせください。
▼申し込み 保険年金課 (〒059-8701 中央町6-11電話85-1771)














6月1日から30日は水防月間です

 これから雨量が多くなる時季です。
 日ごろからテレビやラジオなどの天気予報で注意報・警報に十分注意するよう心がけましょう。
▼問い合わせ   総務課(電話85-1130)
















IT講習会~7月の受講者募集~

 パソコンの基本操作から、インターネットや電子メールの利用を学ぶことができます。今回は夜間の講習や、託児サービス(無料)つきの講習も行います。お気軽にご参加ください。
▼日時・場所   次のとおり

7月の講習会日程
講座
番号
開催日 時間 場 所 定員 備 考
F-1 7月2日月~7日土 18:00~20:00 日本工学院
北海道専門学校
40 夜間
C-3 7月3日火~4日水 9:30~16:30 若草つどいセンター 20
D-3 7月10日火~11日水 9:30~16:30 鷲別公民館 20
E-3 7月12日木~13日金 9:30~16:30 登別婦人センター 20
B-3 7月12日木,13日金,
18日水,19日木
9:30~12:30 市民会館 20 託児サービス
(1歳児以上)
B-4 7月12日木,13日金,
18日水,19日木
13:30~16:30 市民会館 20 託児サービス
(1歳児以上)
F-2 7月16日月~19日木 18:00~21:00 日本工学院
北海道専門学校
40 夜間
C-4 7月17日火~18日水 9:30~16:30 若草つどいセンター 20
A-6 7月18日水~19日木 10:30~17:30 市立図書館 20
B-5 7月20日金~21日土 9:30~16:30 市民会館 20
D-4 7月24日火~25日水 9:30~16:30 鷲別公民館 20
A-7 7月25日水~26日木 10:30~17:30 市立図書館 20
E-4 7月26日木~27日金 9:30~16:30 登別婦人センター 20
F-3 7月30日月~8月4日土 18:00~20:00 日本工学院
北海道専門学校
40 夜間
※ 8月以降の講習会日程については、今後の『広報のぼりべつ』でお知らせします。

▼講習内容   パソコンの基本操作やインターネット、電子メールが利用できる基本的な技能(1講座12時間程度。5月~6月に開催された講習会と同じ内容です)
▼対象   市内に居住する20歳以上でパソコン操作の未経験者・初心者のかた(5月~6月の講習会を受講されたかたは受講できません)
▼受講料   無料(テキストは当日会場でお貸しします)
▼申込方法   市役所総合案内、各支所、各会場に備え付けの「申込用紙」に必要事項を記入の上、情報推進課または、申込み用紙備え付けの施設へ提出してください
▼申込期間   6月1日(金)~6月15日(金)
※希望者多数の場合は抽選を行い、結果につきましては6月25日までに全員に郵送でお知らせします。(抽選は講座ごとに行いますが、B-3・B-4の2講座は託児サービスの利用を希望される方が優先されます)
▼問い合わせ   情報推進課(情報政策)(電話85-5109・Fax85-1108)















『市職員出前フリートーク』を実施しています

 『市職員出前フリートーク』は、市職員が少人数(3人~20人程度)のグループのもとへお伺いし、まちづくりや市に対する要望などについて、気軽るに懇談するものです。
 また、市が取り組んでいる事業や計画、さまざまな制度など(公共下水道・年金制度・医療費助成制度・介護保険制度・税金のしくみなど)みなさんが知りたい情報についても、市の担当職員が分かりやすくご説明します。
 懇談を希望するグループは、事前にお申し込みください。
▼申し込み 情報推進課(広報広聴)(電話85-6586)















歯周疾患検診を行います

 歯肉炎や歯槽膿漏の予防は、40歳を過ぎたころがポイントです。お口の中の健康も大切にしましょう。
▼月日・場所 
 ・6月19日(火)…しんた21
 ・6月29日(金)…鷲別公民館
▼受付時間 9時45分~10時
▼対象 満40歳以上で、自分の歯がある方
▼定員 各日10人
▼検診料 無料
▼申し込み 6月15日(金)までに電話で保健福祉課(電話85-0100)














消火器による事故防止及び消火器の訪問販売に注意

 消火器による事故が発生しています。置き場所や管理の悪い消火器、耐用年数(おおむね8年)を超えた消火器は、使用時に破裂する危険がありますので、次のことに注意しましょう。
・高温、多湿、腐食性ガスや潮風のあたるところなどに置かれた消火器は、耐用年数を超えていなくても、使用できないことがあります。
・さびや腐食、変形した消火器は、専門業者に処分を依頼しましょう。
※自分では絶対に処分しないでください。
◎登別市内では次の消防設備業者が取り扱っています。(有料)
・ホクト通信(有)(大和町1丁目2-10・電話81-3322)
・アシストテック(有)(新生町6丁目-2-16・電話0120-86-7356)
◎消火器の訪問販売に注意
  最近消防職員などを装った消火器の訪問販売によるトラブルが多くなっています。消火器を購入するときは次のことに注意し、不審に感じたときは、最寄りの消防署にご相談ください。
・家庭に消火器を備える法的義務はありません。
・消防署では消火器の販売、業務を委託していません。
▼問い合わせ 消防本部(電話85-9611)または各支署















登別市指定給水装置工事事業者追加指定のお知らせ

事業者名 所在地 電話番号
アオイ工業㈱ 函館市赤川町425-5 0138-46-0389
登別管工事業協同組合 幌別町5-25-7 85-3379

▼問い合わせ 工務課
        (電話85-5510)














陸上競技講習会及び指導者養成講習会を開催します
~文化・スポーツ振興財団主催~
▼日時・場所 6月16日(土) 14時~16時30分 市営陸上競技場(雨天時…幌別中学校)
▼対象 陸上競技指導者と陸上競技に興味のある小学校5年生以上の方
▼内容 陸上競技の基本的な練習方法
▼講師 竹内伸也さん(東海銀行女子陸上競技部監督)
▼受講料 無料
▼申込方法 6月12日火までに、団体(学校、サークルなど)は受講者名簿(様式は自由)を直接またはファクスで、個人の方は電話で総合体育館へお申し込みください。
▼申し込み 総合体育館(電話85-5552・Fax85-5579)















『俳句登別大会』の俳句募集
~第25回道民芸術祭・第32回胆振芸術祭~

▼日時 9月23日(日) 10時~15時
▼場所 市民会館中ホール
▼対象 胆振管内に居住する高校生以上の方
▼参加料 1千円
▼投句方法 社会教育課(市民会館内)に備え付けの投句用紙に必要事項と、兼題(当季雑詠)と課題(『駅』)の計2句の作品を記入の上、7月1日(日)(当日消印有効)まで〒059-0014富士町4丁目45-3・千葉清一さんあてに郵送してください
▼問い合わせ 社会教育課(電話88-1129)または登別俳句協会・千葉さん(電話85-2486)















室蘭商業高校マンドリン部演奏会を開催します
~登別環づくり市民委員会主催~
▼日時 6月9日土 18時30分~19時30分
▼場所 クリンクルセンター『市民ギャラリー』
▼入場料 無料
▼定員 250人
※6月5日(火)から6月7日(木)までクリンクルセンターで入場整理券を配布します。
▼問い合わせ 環境資源課(クリンクルセンター内電話85-2958)















育児サークル『ひよこランド』の会員を募集します

 育児サークル「ひよこランド」は、一緒に遊ぶ仲間を募集します。同じ年ごろの仲間と一緒に楽しく遊びませんか。
▼日時 毎週木曜日 10時~11時30分
▼場所 新寿の家(登別サティ内)
▼対象 1歳以上入園前のお子さん
▼会費 月額500円
▼申し込み 広中さん(電話82-3113)















普通救命講習を開催します
~ファミリーサポートセンター講習会~
▼日時 6月27日(水) 13時~16時
▼場所 しんた21多目的ホール
▼対象 市内に居住または通勤する18歳以上の方
▼定員 30人(申込順)
▼講師 市消防救急救命士
▼内容 『とっさの時の救急法』
▼受講料 無料
※受講者には普通救命認定カードが発行されます。昨年度、受講者された方は認定カードを持参してください。
▼申し込み 6月13日(水)までに直接または電話で登別市ファミリーサポートセンター(電話85-0033)















マスターズ水泳教室参加者募集
~登別水泳協会主催~
▼日時 6月14日(木)~7月14日(土)までの毎週木・土曜日(全10回) 18時~19時30分
▼場所 市民プール
▼対象 水泳初心者で、市内に居住または通勤・通学する18歳以上の方
▼定員 50人(申込順)
▼受講料 2千500円(保険料含む)
▼持ち物 水着、プールキャップ、バスタオル
▼申し込み 電話で市民プール(電話85-5588)















あなたの家の古い電話帳を回収します

 NTT東日本では地球環境保護のため、古くなった電話帳を積極的に回収し、資源のリサイクルを図っています。
 新しい電話帳(6月中にお届け予定)を受け取られた際に、古い電話帳を配達員にお渡しください。また、お渡し出来なかった方は、後日回収しますので左記までご連絡ください。
▼問い合わせ NTT東日本(電話0120-506309)















第9回 ラブグリーンフェスティバル in KAMEDA

▼日時 6月9日(土)・10日(日) 10時~18時(10日は16時まで)
▼場所 亀田記念公園(富岸町3丁目)

【みどりのコーナー】
・みどりの市 9日(土)・10日(日)
  庭木、観葉植物、草花、盆栽などの販売
・押し花教室 9日(土)10時受付、10日(日)10時受付
  押し花インストラクターによる押し花づくりの基礎(花の押し方、保管など)、押し花メルヘン動物などの説明や実技教室を行います。
▼定員 15人(申込順)
▼参加料 材料費800円(当日持参)
▼申し込み 6月4日(月)から電話で公園管理事務所
・花クラブ・トールペイント
  花の寄せ植えの展示、プランタースティックの展示・販売
・苗木配布 10日(日)
  ツツジの苗木を無料で配布します。
▼整理券配布 13時(先着250人、1人1株、大人の方限定)
▼苗木の配布 14時
・盆栽展 9日(土)・10日(日)
  盆栽の植え方、せん定の方法などを講師が指導します。また、盆栽持参の方には、実技指導を行います。
【遊びのコーナー】
・森の工作室 10日(日) 10時~16時 自然にあるものを利用して工作物を自由に作ります。
・ウォークラリー 9日(土)10時30分 受付・10日(日)12時30分受付
  公園内全域にポイントを設け、各種の問題を解きながら1周して、正解と時間を競います。
・ジャンケン大会 10日(日) 15時~ 
  勝った方50人に登別マリンパーク入場券を差し上げます。(対象:中学生以下)
・ジャブジャブ川金魚すくい 10日(日)11時~
【特別参加】
・登別太鼓『夢童』の太鼓演奏…9日(土)13時~13時30分
・幌別西小学校『てんてこ舞』による『よさこいソーラン』…9日(土)、10日(日)13時30分~14時
※このほか、両日にわたり、飲食コーナーや地場物産品コーナー、露店、臨時郵便局などが開設されます。

▼問い合わせ 公園管理事務所(亀田記念公園内電話86-2511)















出張税務相談を開催します

 不動産の譲渡、相続・贈与の税金、パートで働いたときの税金、住宅を取得した場合の還付金など、税金に関する相談を、札幌国税局税務相談室苫小牧分室税務相談官が無料でお受けします。
▼日時   6月27日(水) 10時~15時
▼場所   婦人センター
▼問い合わせ   札幌国税局税務相談室苫小牧分室(電話0144-36-6611)
















『のぼりべつ豊水まつり』のボランティアを募集します

 登別の夏のイベント『のぼりべつ豊水まつり』が開催されます。
 みんなで成功させるために、運営ボランティアを募集します。
▼期日 7月14日(土)・15日(日)
▼場所 らいば公園周辺
▼募集内容 イベント会場全般の会場運営・管理スタッフ
▼申し込み のぼりべつ豊水まつり実行委員会事務局(登別商工会議所内電話85-4111)















7月の粗大ごみ収集
 粗大ごみの収集は、地域ごとに決められた年2回の収集時期に、電話の申し込みにより行います。
 粗大ごみを出すときは(1回につき5品まで)、1枚160円のごみ処理券を購入の上、1品ごとにごみ処理券を張ってください。
▼申込方法 収集日初日の2週間前から収集日初日まで(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話で環境資源課へお申し込みください

7月の粗大ごみの収集日・地区
地区名 収集日 申込期間
(土・日曜日・祝日を除く)
鷲別町4~6丁目 7月2日(月)~7月7日(土) 6月18日(月)~7月2日(月)
大和町・栄町 7月9日(月)~7月14日(土) 6月25日(月)~7月9日(月)
若山町 7月16日(月)~7月21日(土) 7月2日(月)~7月16日(月)
登別東町 7月23日(月)~7月28日(土) 7月9日(月)~7月23日(月)
桜木町 7月30日(月)~8月4日(土) 7月16日(月)~7月30日(月)

※このほかの地区の収集日については、『家庭ごみ収集カレンダー』に掲載しています。また、今後の『広報のぼりべつ』でも紹介していきます。

▼申し込み・問い合わせ 環境資源課(電話85-2958)















『おにたま講座』を開催します

 『市制施行30周年・西暦2000年市民実行委員会』が『鬼のたまご協議会』に生まれ変わりました。 新世紀を迎え、市のマチづくりの出発は「人間」についてを考えてみたいと思います。題して『おにたま講座』。 「登別地域大学」と共に、「北海道大学教育学部・大学院教育学研究科公開講座」を誘致し、年間5回の講座を開催します。
▼応募資格 どなたでも受講できます
▼募集期間 6月1日(金)~30日(土)まで
▼定員 50人
▼受講料 年6千800円
※受講者には修了証書が授与されます。
▼一般聴講制度 第2回講座~第5 回講座には一般聴講制度があります(1講座 1千円)
▼講座テーマ 『新世紀の人間学-あらたな人間発達の科学を求めて-』
▼第1回講座 開催日時…7月8日(日)13時~17時 場所…北海道大学教育学部207教室
※講座会場が札幌市で開催のためバスがでます。

 第2~5回講座の予定
開催日 時間 場所
第2回講座 9月10日月 18:30~20:30 市民会館
第3回講座 10月16日火 18:30~20:30 市民会館
第4回講座 11月12日月 18:30~20:30 市民会館
第5回講座 12月5日水 18:00~20:30 市民会館
※詳しくは、今後の「広報のぼりべつ」でお知らせします。


▼共催 鬼のたまご協議会・登別地域大学・教育委員会
▼申し込み 受講料を添えて鬼のたまご協議会事務局(登別商工会議所内・電話85-4111)















『おにたま散策会』の参加者募集

 おにたま協議会では、自然景観マップを利用してふるさとの名所再発見の散策会を開催します。
▼月日 7月1日(日)
▼時間・場所 
・鷲別コース(鷲別公民館~鷲別岬)…10時~12時(受付9時30分から・鷲別公民館前集合)
・幌別コース(川上公園~望洋公園~来馬川~幌別川~川上公園)…9時30分~12時(受付9時から・川上公園集合)
※現地までは各自でご参集ください。
▼用意するもの 運動靴、雨具、タオル、手袋、
▼参加料 300円(保険料含む)
※小学生以下は、父母同伴とします。
▼申し込み 住所、氏名、年齢、性別、希望散策コース、連絡先を記入して、Faxまたはハガキで鬼のたまご協議会事務局(登別商工会議所内 中央町5-6-1・Fax85-4199)(電話等では受付しません。)














 
6月1日から7日は水道週間です

 健康を守り、生活を豊かにはぐくむ水道は1日も休むことなく活動を続けています。衛生的に安全な水を豊富に送り出す水道を考え、理解と関心を高め、水道の健全な発展を図るため設けられた全国規模で行うイベントが「水道週間」です。
 水道部は、水道事業の現状などについて、みなさんに理解を深めていただくため、水道週間に合わせて次の行事をお行ないます。
◎浄水場の施設見学会
▼日時   6月20日(水) 午前の部…9時30分~12時 午後の部…13時30分~16時
▼定員   午前・午後それぞれ19人(申込順)
▼対象者 
・午前の部…幌別川から室蘭市寄りにお住いの方
・午後の部…幌別川から白老町寄りにお住いの方
※市バスに乗車していただきますが、乗車時間・場所等については、後日連絡します。
▼申し込み   6月13日(水)までに電話で業務課(電話85-5501)
◎水道パッキンの無料取り替え
 登別管工事業協同組合の協力により、水道パッキンの無料取り替えを行います。
 なお、給水栓(蛇口)の種類によっては、有料となる場合がありますので、お申し込み時にご確認ください。
▼日時   6月14日(木)・15日(金)
▼申し込み   6月8日(水)までに電話で工務課(電話85-5510)
◎水道もの知りクイズ
 みなさんに水道事業の現状を、より理解していただくため○×方式のクイズをつくりました。
▼応募方法   はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、「クイズ1~×」というようにクイズ番号の横に○または×を表示してく ださい。
※メモ用紙などに記入して直接、持参していただいても受け付けします。(ファックス、電子メールでも受け付けします。)
▼申込期限   6月19日(火)までに業務課あてに郵送(必着)してくださ い。
▼賞品   全問正解者には、賞品として図書券を贈呈します
※正解者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます(正解者多数の場合は抽選)。また、クイズの答えは、7月15日号の広報のぼりべつで発表します。
クイズ1…市内にある浄水場(川の水を飲料水にするための施設)の数は4カ所である。
クイズ2…市内にある配水池(浄水場できれいになった水を各地区ごとに貯めておく施設)の数は12カ所である。
クイズ3…みなさんのご家庭などに 水道水を届けるため市内に網目状に埋められている市水道部所有の配水管の総距離は200キロメートルである。
クイズ4…みなさんのお宅の使用水量を調べるための水道メーターは市の所有物である。
クイズ5…みなさんに安全でおいしい水道水をお届けするため定期的に水質検査を行っている。
クイズ6…水道管などが故障した場合は、市が指定した水道業者でなければ修理できない。
クイズ7…みなさんのご家庭で使用している水道水の1日当たりの水量は、1世帯当たり平均で400㍑である。
クイズ8…川から水を取る量の権利が少ないため、その不足分の水を室蘭市から買っている。
クイズ9…水道事業を運営するための財源は、そのほとんどが税金でまかなわれている。
クイズ10…市水道部は、財政の健全化と安定給水を確保するため、7月1日から水道料金を値上げする。
▼郵送先・問い合わせ   〒059-8701登別市中央町6丁目11番地
 業務課(電話85-5501・Fax85-5805・Eメール suidoubu@city.noboribetsu.hokkaido.jp