公開日 2022年04月14日
本市では、登別観光の玄関口として多くの観光客等が往来する登別地区において、公共交通機関、道路等のバリアフリー化を重点的かつ一体的に推進することを目的とした登別駅周辺地区バリアフリー基本構想の策定に向け準備を進めているところですが、この度、当該基本構想の内容に関する協議及び実施へ向けた連絡調整を行う場として、登別駅周辺地区バリアフリー基本構想策定協議会を設置することといたしました。
つきましては、皆様から率直なご意見をいただきたく、以下のとおり委員を募集いたします。
▼対象 次の条件を全て満たす方
(1)本市に在住する18歳以上の方(令和4年4月1日現在)で、バリアフリーに関心等のある方
(2)応募時に選挙権を有しており、かつ停止されていない方
(3)高等学校に在学中でない方
(4)原則として、平日の日中に開催される協議会に出席できる方
▼任期 委嘱された日からバリアフリー基本構想の策定が完了する日まで
▼活動内容 バリアフリー基本構想の策定に係る協議等。回数は4回程度を予定(まち歩き1回を含む)。
▼募集人数 2名程度
▼選考方法 書類選考
▼申込方法 都市政策グループ、各支所、市民会館、しんた21、市立図書館、市立図書館アーニス分館、市民活動センター、登別温泉郵便局に備え付けの申込書またはこちらより申込書をダウンロードの上、令和4年5月13日(金)までに都市政策グループに持参または郵送、Eメールでお申し込みください。
▼問合せ 都市政策グループ(登別市役所本庁舎3階)
〒059-8701 登別市中央町6丁目11番地
電話番号:0143-85-3230(直通)
Eメール:t-seisaku@city.noboribetsu.lg.jp
※詳細につきましては実施要領をご覧ください。
実施要領・応募申込書
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード