公開日 2021年08月20日
選挙管理委員会は、本年秋に執行予定の衆議院議員総選挙(令和3年10月21日任期満了)において、有権者の皆様が安心して投票できるよう、新型コロナウイルス感染症対策を実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
有権者の皆さんにお願いする感染症対策
・投票所でのマスクの着用と咳エチケットにご協力ください。
※持病などでマスクを着用できない方は、必ず係員にお申し付けください。
・投票所入場前に手指のアルコール消毒をお願いします。
・スリッパに履き替える投票所には、できる限り上履き等の持参をお願いします。
・投票所内では、周りの方との距離を保ってください。
※投票所内の混雑を防ぐため、受付にて入場人数を制限させていただくことがありますので、あらかじめご承知おきください。
・投票用紙の性質上、筆記用具をご持参頂く場合は、鉛筆またはシャープペンシルに限らせていただきます。
・投票所の来場前、帰宅後は手洗い・うがいを行ってください。
投票所における感染症対策
・投票所にはアルコール消毒薬を設置します。
・スタッフはマスク、フェイスシールド、手袋を着用します。
・各係において、飛沫感染防止のための衝立(ついたて)を設置します。
・投票所内が混雑しないよう入口で入場者数を調整します。
・記載台は間隔を空けて設置します。
・記載台など不特定多数が触れるものは定期的に消毒します。
・投票所の鉛筆は、使用するごとにアルコール消毒します。
・投票所内の換気を定期的に行います。
投票所の混雑緩和にご協力ください
投票日当日の新型コロナウイルス感染リスクの低減を図るため、投票所の混雑緩和にご協力をお願いします。
《投票日当日の傾向》
・9時~11時の間をピークに投票者の半数(52~56%)が午前中に投票しています。
・午後からは投票者が徐々に減少していきます。
《混雑緩和のために》
・これまで午前中に投票されていた方には、午後からの投票や期日前投票の利用の検討をお願いします。
※今回の選挙は、新型コロナウイルス感染症の予防策である密を避けることを理由に期日前投票をすることができますので、積極的な利用をお願いします。
投票日当日の投票状況
《期日前投票所の傾向(中央期日前投票所の例)》
・選挙の種類により期日前投票の期間は異なりますが、投票期間の後半に7割以上の方が投票しています。
・特に投票日の3日前から前日までの期間に投票が集中しています。
・投票時間別では、特徴的な傾向はなく平均的になっています。
中央期日前投票所
(日別の推移)
(時間別の推移(平均))
《衆議院議員選挙での中央期日前投票所混雑予想》
・衆議院議員総選挙での期日前投票期間は、公示の日の翌日から11日間ですので上記の傾向を踏まえると混雑状況は次のように予想されます。
《混雑緩和のために》
・期日前投票をされる方は、期間前半(投票日の7日前まで)の投票にご協力をお願いします。
・そのほか2か所の期日前投票所(イオン登別店、鷲別)についても、過去の投票状況を参考に混雑を避けた投票にご協力ください。