公開日 2023年01月16日
総合事業に関するQ&A、説明会資料、各種申請書、サービスコード表、確認事項などを掲載します。
総合事業に関するQ&A
Q&Aは、随時、更新しています。
総合事業に関するQ&A(2020.01.14更新)[PDF:142KB]
総合事業実施に関して、ご不明な点がある場合は質問票にてご連絡ください。
総合事業に関する質問票[DOCX:18KB]
説明会資料
介護サービス事業所向け説明会
平成30年2月2日開催
2018.02.02実施_総合事業_事業者説明会[PDF:1MB]
平成29年7月20日開催
2017.07.20実施 総合事業_新たなサービス導入に向けた事業者説明会[PDF:856KB]
平成29年1月17日開催
2017.01.17実施 総合事業‗事業者説明会[PDF:2MB]
居宅介護支援事業所向け説明会
平成30年3月2日開催
H30.03.02実施_総合事業_居宅介護支援事業所説明会[PDF:6MB]
指定申請・更新申請に係る提出書類
「介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業指定事業者の指定手続手引書」を必ずご確認の上、提供するサービスの種類ごとに、次の書類を提出してください。
別記様式1号 登別市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定申請書3[DOCX:15KB]
別記様式2号 登別市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定更新申請書3[DOCX:15.7KB]
変更届
指定を受けた事業所について変更などがあった場合は、次の書類を提出してください。提出期限や添付書類などについては、介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業指定事業者の指定手続手引書をご確認ください。
別記様式3号 登別市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者変更届出書3[DOCX:12.3KB]
別記様式4号 登別市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者廃止(休止、再開)届出書3[DOCX:12.4KB]
体制届など
加算算定に関する様式は次のとおりです。
なお、介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算に関する様式については、令和4年6月21 日老発0621 第1号厚生労働省老健局長通知「介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」をご参照ください。
サービスコード表
予防給付と同様に、審査支払は北海道国民健康保険団体連合会(以下「国保連」という)が行いますので、サービス提供を行った事業者は国保連へ請求を行ってください。請求する際の単位数サービスコードについては、次のサービスコード表をご参照ください。
令和4年10月1日以降のサービスコード表
サービスコード表(令和4年10月改定)[PDF:153KB]
システムにサービスコードを取り込む際は、次のCSVファイルをご利用ください。
単位数マスタR4.10改訂版(CSVファイル)[CSV:61.7KB]
令和4年4月1日以降のサービスコード表
システムにサービスコードを取り込む際は、次のCSVファイルをご利用ください。
単位数マスタR4.4改定版(CSVファイル)[CSV:88.5KB]
令和3年10月1日以降のサービスコード表
サービスコード表 (令和3年10月改定)[PDF:153KB]
システムにサービスコードを取り込む際は、次のCSVファイルをご利用ください。
単位数マスタR3.10改定版(CSVファイル)[CSV:87.9KB]
令和3年4月1日以降のサービスコード表
サービスコード表 (令和3年4月改定)[PDF:157KB]
システムにサービスコードを取り込む際は、次のCSVファイルをご利用ください。
単位数マスタR3.4改定版(CSVファイル)[CSV:86.7KB]
介護予防ケアマネジメント関係書式
別記様式第1号_介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書[DOCX:21KB]
2019年登別市版アセスメントシート[DOCX:24.7KB]
2019年登別市版アセスメントシート記入ガイドライン[DOCX:24.5KB]
2019年 登別市版サービス分類を判断する参考基準[PDF:60.1KB]
各種手引き
マニュアルを一部変更しました。
介護予防ケアマネジメントマニュアル2021~[PDF:885KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード