公開日 2013年03月11日
事前準備
電子申請は、個人情報の改ざんやなりすましなどを防ぐため、電子的な手法で本人確認を行う必要があります。このため、サービスの利用には電子証明書が必要となります。
個人の方
- 「電子証明書が記録された住民基本台帳カード」
(住民基本台帳カードおよび電子証明書を取得するには、市民サービスグループの窓口で、交付申請が必要となります。また、交付手数料も必要となります。詳しくはこちらのページを御覧下さい)
住民基本台帳について 公的個人認証について - 「電子証明書が記録された住民基本台帳カード」が利用できるICカードリーダライター
当市のカードが利用できる機器は、こちらからご確認ください。
法人の方
- 「商業登記に基づく電子認証制度」による法人認証
(詳しくはこちらを御覧下さい。)
共通
- 一定の水準を満たしたパソコン
(詳しくは次の内容を御覧下さい。)
パソコンの利用環境
ハードウェア環境
- CPU Pentium III 700MHz相当以上推奨
- メモリ 256MB以上推奨
- ディスク 下記の基本ソフトウェアおよびブラウザが、問題なく動作可能な空き領域が必要
- ディスプレイ 解像度800×600以上
- ICカード関連 「公的個人認証による電子署名をお使いの場合」公的個人認証に対応したICカードとICカードリーダライタが必要
- プリンタ 「電子申請をご利用の場合」手続きの利用にあたって、印刷を行う場合に必要
- ネットワーク インターネットに接続可能であり、電子メールの送受信が可能であること
ソフトウェア環境について
- 基本ソフトウェア 下記の何れかの製品であること(日本語版)。
- Microsoft Windows 98 Second Edition, Windows 2000, Windows XP
- ブラウザ Microsoft Internet Explorer 5.5 Service Pack 2以上
- 電子申請システムの利用にあたっては、ブラウザの設定の変更が必要となる場合があります。
- 電子証明書 「電子署名をお使いの場合」公的個人認証もしくは商業登記認証制度の電子証明書が必要です。
- その他 電子申請の入力控えの表示や印刷のために、Adobe Readerを必要とします。
- その他に、申請書の様式ダウンロード後の利用や添付ファイルの作成などに必要なソフトウェアが必要となる場合があります。例として、Microsoft Word/Excelなど。
ブラウザの設定
ブラウザの設定をご確認ください
ここでは、北海道電子自治体共同システムのご利用にあたって必要となる、お使いのブラウザの設定変更について記載します。
説明対象のブラウザは、Microsoft Internet Explorer 6としておりますが、Microsoft Internet Explorer 5.5をはじめとする、他のブラウザに関しても、同様の設定変更をお願いいたします。
JavaScriptの設定について
本システムでは、JavaScriptの機能を利用しております。以下の設定変更をお願いいたします。
メニューバーの【ツール】から【インターネットオプション】を選びます。【セキュリティ】タブを選び、いちばん下にある【レベルのカスタマイズ】をクリックします。【設定】のなかの【アクティブスクリプト】項目が、【有効にする】にチェックされていることを確認します。チェックされていない場合は【有効にする】にチェックをし、【OK】をクリックしてください。
ActiveXコントロールの設定について(電子申請システム限定)
電子申請システムをご利用の方で、電子署名をお使いになられる方(電子証明書をお使いになられる方)は、以下の設定変更をお願いいたします。
メニューバーの【ツール】から【インターネットオプション】を選びます。【セキュリティ】タブを選び、いちばん下にある【レベルのカスタマイズ】をクリックします。【設定】のなかの【ActiveXコントロールとプラグインの実行】項目が、【有効にする】にチェックされていることを確認します。チェックされていない場合は【有効にする】にチェックをし、【OK】をクリックしてください。
補足説明以上の設定変更は、Microsoft Internet Explorer 6の既定のセキュリティ設定にて、設定済みの項目です。
●電子申請システムの利用方法に関するお問い合わせは、電子申請システムサポート窓口まで
電子メール inquiry@e-harp.jp
●申請内容に関する質問は各担当部署にお問い合わせください。