公開日 2025年07月03日
登別市全体で環境保全を推進していくためには、市民一人ひとりが環境問題への理解を深め、取り組んでいくことが必要です。
この度、環境保全意識を高めることを目的に、登別市民の皆さんから、地球温暖化、環境(エコ)をテーマとした作品を1人につき3点まで募集し、各賞の選考と授与を行います。
入賞者には環境に配慮した賞品を贈呈しますので、ぜひご応募ください。
〇主催
登別市、登別市環境保全市民会議
〇募集期間
令和7年7月7日(月)~令和7年9月5日(金)(消印有効)
〇応募方法
1.作品の内容は、地球温暖化、自然の保全、ごみの減量化やリサイクルなど、環境(エコ)に関するテーマ(作品のタイトル)を定め、絵や絵はがき、写真、川柳、標語、習字などを用いて表現してください。
2.規格はハガキサイズから、ペットボトルアート等の立体的な作品も可能です。(大きさや高さは問いません)
3.作品には、任意様式にて、必要事項「作品のテーマ、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年等、作品の返却希望の有無」を明記し、応募作品と合わせて下記宛先まで郵送またはご持参等してください。
4.応募点数は、1人につき3点までとします。
〇応募宛先
〒059-0002 登別市幸町2丁目5番地
登別市市民生活部環境対策室環境対策グループ(クリンクルセンター内)
〇表彰区分
賞は、金・銀・銅賞各1名を選考します。
入賞者には、環境に配慮した賞品を贈呈します。
〇表彰発表
表彰は作品の写真、テーマ、製作者の氏名を市公式ウェブサイトで公表するほか、入賞者には郵送により個別に通知します。
〇作品展示
クリンクルセンターや登別中央ショッピングセンターアーニスで一週間程度行います。展示時には、作品のテーマと氏名を表示します。
〇チラシ
〇昨年度の入賞作品
令和6年度に入賞した作品の写真とテーマを公表しています。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード