新型コロナワクチンの接種済証・接種記録書について

公開日 2021年12月06日

新型コロナワクチン接種後に「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時)」(以下「接種済証」といいます。)または「新型コロナワクチン接種記録書」(以下「接種記録書」といいます。)を接種会場で交付しており、接種済証・接種記録書ともに接種を受けた日付・場所・接種したワクチンの情報などが記載されています。

接種済証・接種記録書ともに、今後も新型コロナワクチンの接種を受けられた事実を証明する大切な書類ですので、紛失や破損などをされないように十分にご注意ください。

 
初回接種・接種券
接種済証
(集団接種・個別接種で接種を受けた方に交付)
接種記録書
接種記録書
(医療従事者や職域接種で接種を受けた方に交付)

 

接種済証の交付について

接種記録書を交付された医療従事者・高齢者施設従事者等で登別市が交付する接種済証の交付を希望する方や、接種済証を紛失された方は、申請により接種済証を交付します。

<注意>

・接種済証または接種記録書でも接種の事実を証明できます。これらの書類を所持されている方は、原則、新たに申請する必要はありません。

・接種済証には「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」と記載されていますが、これは予防接種法に基づく臨時接種であることを示しており、改めて正式な予防接種済証が交付されるものではありません。

接種済証は海外渡航用ではありません。海外渡航用の接種証明書を希望する場合は、海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)についてのページをご覧ください。

申請方法

項目 内容
申請できる方 新型コロナワクチンを接種された日に登別市にお住まい(住民票所在地)であった方のうち、次のいずれかに当てはまる方

・接種記録書を有する方のうち、接種済証の交付を希望する方

・接種済証を紛失した等の理由により、接種済証の交付を希望する方

 

申請方法

1 郵送申請

申請書類を新型コロナワクチン接種対策グループに郵送してください。

※返信用封筒(送付先の宛名、所要額分の切手を貼付したもの)必須

<提出先>

〒059-0016 登別市片倉町6丁目9番地1 登別市総合福祉センター内

登別市保健福祉部新型コロナワクチン接種対策グループ 宛

2 窓口申請

申請書類を新型コロナワクチン接種対策グループの窓口に持参してください。

接種済証の受け取り方法で郵送を希望される方は、返信用封筒(送付先の宛名、所要額分の切手を貼付したもの)を申請書類と一緒に提出してください。

交付費用 無料

※転居などにより、2回の接種時にそれぞれ異なる自治体にお住まいであった(住民票所在地が異なる)場合は、2つの自治体に申請する必要があります。

※接種場所が異なる場合であっても、接種日に同じ自治体にお住まい(住民票所在地が同一)であった場合は、その自治体へ申請してください。

申請書類

申請書類等

郵送申請

窓口申請

備考
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証交付申請書[DOCX:10.5KB]

本人確認書類(写し)

運転免許証、健康保険証など

返信用封筒

宛名(原則として住民票所在地)を記入し、所要額分の切手を貼付したもの
(参考様式)委任状[DOCX:8.15KB]

被接種者本人以外が申請する場合

代理人の本人確認書類(写し)

※「○」は必須、「△」は該当する場合に提出いただく書類となります。

問い合わせ

保健福祉部 新型コロナワクチン接種対策室 新型コロナワクチン接種対策グループ
TEL:0143-81-2770・0143-81-2771
FAX:0143-85-0111
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)