公開日 2022年06月01日
新型コロナワクチンは、接種後の時間の経過とともに有効性等が低下するとの報告が諸外国においてなされていることなどを受けて追加接種(3回目接種)を実施することとなりました。
目次
初回接種(1・2回目接種)の際に住所地外接種届を提出された方
対象
新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目接種)を終えた方であって、2回目の接種からの5カ月以上が経過した12歳以上の方
特に追加接種をお勧めする方
・高齢者、基礎疾患を有する重症化リスクが高い方
・重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者等)などの重症化リスクが高い方との接触が多い方
・医療従事者などの職業上の理由等によりウイルス暴露リスクが高い方
接種の流れ
市から2回目の接種から5カ月以上が経過した頃に届くよう、ご自宅(住民票所在地)に接種券一体型予診票を発送します。
※追加接種(3回目接種)では、接種券と予診票が一体となった接種券一体型予診票を使用します。
市から送付された「接種券一体型予診票」と「宛名付き接種済証(台紙)」、「お薬手帳(お持ちの方)」、「本人確認書類」を持って、実施機関で接種を受けます。
※接種券一体型予診票が届いた方から予約が可能となります。
集団接種(武田/モデルナ社製ワクチン)
会場 | 日程 | 時間 | 予約状況 | 予約方法 |
登別中央ショッピングセンター・アーニス (中央町4-11) |
7月23日(土) |
15時~18時 |
◎ |
・市新型コロナワクチンコールセンター ☎0570-035-056(ナビダイヤル・有料) 8時~20時(土・日曜、祝日) ・市予約ウェブサイト https://vaccines.sciseed.jp/noboribetsu |
7月24日(日) |
10時~13時、15時~18時 |
◎ | ||
7月30日(土) |
15時~18時 |
◎ | ||
7月31日(日) |
10時~13時、15時~18時 |
◎ |
個別接種(ファイザー社製ワクチン)
定期受診していない方にも接種する医療機関(ファイザー社製ワクチン)
接種医療機関 | 予約の条件など | 予約受付日時 | 予約方法 | |
恵愛病院 鷲別町2-31-1 |
なし |
・市新型コロナワクチンコールセンター ☎0570-035-056(ナビダイヤル・有料) 8時~20時(土・日曜、祝日も受け付けています。) ・市予約ウェブサイト https://vaccines.sciseed.jp/noboribetsu |
||
登別東クリニック 登別東町2-15-35 |
||||
いしはら小児科 若山町3-12-34 |
||||
あらい内科医院 若山町4-42-5 |
||||
伊丹腎クリニック 若山町4-43-2 |
なし | 月~金曜 | 9時~16時 |
予約専用電話 080-6348-4321 |
内科消化器科サンクリニック 新生町3-11-11 |
なし | 月~金曜 |
9時30分~11時30分 13時~16時30分 |
87-3131 |
いわた内科クリニック 桜木町3-2-15 |
なし |
診療時間内 (休診日:第2・第4土曜、日曜、祝日) |
85-5522 |
定期受診している方に接種する医療機関(ファイザー社製ワクチン)
接種医療機関 | 予約の条件など | 予約受付日時 | 予約方法 | |
あらい内科医院 若山町4-42-5 |
受診時に接種について相談する | 水~土曜 |
9時30分~12時 14時~16時30分 |
来院での受付 |
接種券一体型予診票の再発行
次のいずれかに該当する方は、接種券一体型予診票の再発行申請が必要となります。
申請が必要になる方
・追加接種時に予診のみで接種券一体型予診票を使用した方
・接種券一体型予診票を紛失、滅失、破損等した方
・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
・在日米軍従業員接種で2回接種した方
・製薬メーカーの治験において2回接種した方
申請方法
次のいずれかに該当する方 ・追加接種時に予診のみで接種券一体型予診票を使用した方 ・接種券一体型予診票を紛失、滅失、破損等した方 ・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方 ・在日米軍従業員接種で2回接種した方 ・製薬メーカーの治験において2回接種した方 |
市新型コロナワクチン接種対策グループに次の書類を持参または郵送してください。 【必須】 ・接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】[DOCX:11.6KB] 【任意(所持している場合)】 次のいずれかの書類の写し ・接種済証 ・接種記録書 ・接種証明書(ワクチンパスポート) ※申請書類を持参される方 接種券一体型予診票の発行は、接種履歴等を確認する必要があるため、その場で発行することが難しい場合があります。 |
2回目の接種から8カ月以上が経過しているが、接種券一体型予診票が届かない登別市民 |
新型コロナワクチン接種対策グループに問い合わせください ☎0143-81-2770・☎0143-81-2771 ※登別市に転入された方 以前お住まいの市町村でのワクチン接種記録システムへの登録状況により、初回接種(1・2回目接種)の状況を確認させていただく場合があります。 |
初回接種(1・2回目接種)の際に住所地外接種届を提出された方
- 初回接種(1回目・2回目接種)で使用した住所地外接種届出済証は使用できません。申請が必要な方は、改めて住所地外接種届の提出をお願いします。
- 2回目接種から8か月以上経過していない方へは、住所地外接種届出済証を発行できません。
- 住所地が発行する接種券一体型予診票で2回目接種日が確認できない場合、接種履歴がわかる書類(接種済証、接種記録書、接種証明書など)の提出を依頼する場合があります。
登別市に住民票があり、他市町村(室蘭市以外)に滞在中の方
登別市に住民票がある方は、新型コロナワクチンを、原則、登別市または室蘭市で接種を受けることとなります。
単身赴任や里帰り出産など、やむを得ない事情(次のア~ケ)のため、登別市または室蘭市以外の市町村での接種を希望する場合は、滞在中の市町村にご相談ください。
登別市外に住民票のある方
登別市外に住民票のある方で、次のア~ケに該当する方は、必ず現在滞在中の市町村担当窓口へご相談ください。申請が必要な場合もあります。申請後、滞在先市町村より「住所地外接種届出済証」が届いてから、予約して接種を受けることになります。
なお、入院・入所中の方や、基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合等には、住所地外接種届出済証がなくても他市町村で接種を受けることができます。
ア 出産のために里帰りしている妊産婦
イ 単身赴任者
ウ 遠隔地へ下宿している学生
エ DV(ドメスティック・バイオレンス)、ストーカー行為など、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
オ 入院・入所者(申請省略可)
カ 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合(申請省略可)
キ 災害による被害にあった者(申請省略可)
ク 拘留または留置されている者、受刑者(申請省略可)
ケ その他市町村長がやむを得ない事情があると認める者
※申請が必要な方はこちらの届の提出が必要になります。
申請書には接種券一体型予診票の写しを必ず添付してください。
住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)[DOCX:10.1KB]
記載例)住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)[DOCX:11.8KB]
海外で新型コロナワクチンを接種した方
海外でのワクチンの種類 | 海外での接種回数 | 国内での接種回数 |
国内承認ワクチン ・ファイザー社製ワクチン ・武田/モデルナ社製ワクチン ・アストラゼネカ社製ワクチン |
2回 | 追加接種(3回目接種)の1回 |
1回 | 2回目接種と追加接種(3回目接種)の2回 | |
国内未承認ワクチン | 2回 | 初回接種(1・2回目接種)と追加接種(3回目接種)の3回 |
1回 |
※1 海外での接種回数は、自己申告により決定されます。
※2 国内承認ワクチンと国内未承認ワクチンの交互接種について、安全性などに関する科学的知見はまだありません。
※3 初回接種(1・2回目接種)の予約については、こちら(市公式ウェブサイト)をご確認ください。
<参考>
新型コロナワクチンQ&A(追加接種)(厚生労働省ウェブサイト)