新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

公開日 2022年07月26日

新型コロナワクチン接種証明書をコンビニ等で取得できます

 令和4年7月26日(火)から新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(以下「接種証明書」といいます。)をコンビニ等に設置された端末で取得できるようになりました。

(1)サービス提供時間

   毎日6時30分~23時(各店舗の営業時間内)

(2)利用可能なコンビニ等の事業者

   利用できるコンビニエンスストア等店舗(厚生労働省)

(3)利用に必要なもの

 【海外用及び日本国内用】

  1.マイナンバーカード(※暗証番号4桁が必要です)

  2.接種証明書発行料(1通あたり120円)

  3.令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること

 【日本国内用】

  1.マイナンバーカード(※暗証番号4桁が必要です)

  2.接種証明書発行料(1通あたり120円)

  ※暗証番号は、マイナンバーカードに設定した券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)です

(4)注意事項

・登別市の接種証明書を取得できるのは、ワクチン接種日時点において、登別市に住民登録がある方のみです。

・印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。証明の内容は、発行前にコンビニ等の端末に表示された内容をご自身で必ずご確認ください。

 ※接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容確認がスムーズにできます。

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは

 接種証明書は、予防接種法に基づいて各市町村で実施した新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、接種者からの申請に基づき交付するものです。これまでの海外渡航用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書を申請いただけるようになりました。

接種証明書について

 接種証明書に記載される事項は次のとおりです。

区分

日本国内用

海外用及び日本国内用

二次元コードと規格

1つ

・SMART Health Cards(※1)

2つ

・SMART Health Cards(※1)

・VDS-NC(ICAO)(※2)

記載事項

・姓名(漢字・ローマ字)

・生年月日

・氏名(漢字・ローマ字)

・生年月日

・国籍または地域

・旅券番号

接種記録

・接種年月日

・ワクチンの種類

・メーカー名

・製品名

・製造番号

・接種国

証明主体などその他の記載事項

・証明書発行年月日

・証明書発行者

・証明書ID

 ※1 SMART Health Cards規格:民間IT企業の共同プロジェクト「VCI」が策定した健康証明書用の規格

 ※2 VDS-NC規格:国連専門機関の一つ国際民間航空機関(ICAO)が策定した健康証明書用の規格

ご注意ください

・ワクチン接種は個人の判断です。接種証明書の発行により、ワクチン接種を強制するものではありません。

・接種証明書を所持していないことをもって、海外への渡航ができなくなるものではありません。

・接種証明書を所持することをもって、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。渡航時に活用できる国や地域については、外務省ウェブサイトや渡航を予定する国の駐日外国公館等に確認ください。

<参考>

 新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置(外務省ウェブサイト)

 海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(外務省ウェブサイト)

申請について

対象となる要件

以下の(1)および(2)に該当する方が対象となります。

(1)予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を受けた方

※外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業でワクチン接種を受けた方は、外務省(☎ 03-6633-3237)にお問い合わせください。

(2)ワクチン接種日時点において、登別市に住民登録がある方   

申請方法について

窓口または郵送

※場合によっては、下記の【申請時に必要なもの】の他にも必要となる書類がありますので、ご注意ください。

窓口での申請

【申請場所】

登別市保健福祉部新型コロナワクチン接種対策室新型コロナワクチン接種対策グループ(総合福祉センターしんた21内)

【申請時に必要なもの】

1.接種証明書申請書(国内・海外用)[XLSX:35.8KB]   

2.接種券(接種済証)または接種記録書

3.運転免許証やマイナンバーカード、国民健康保険証など、現住所の記載がある本人確認書類

       ※郵送での受け取りを希望される方は、本人確認書類に送付先住所が記載されたものをご用意ください。

4.場合により必要となる書類など

郵送での受け取りを希望する場合

返信用封筒

※申請者が必要料金分の切手を貼付し、返送先住所を記載してください。

海外渡航用の接種証明書を申請する場合 

海外渡航時に有効なパスポート(旅券番号・姓・名が記載されているページ)

代理人(同居の親族を含む)が申請する場合

(1)委任状[DOCX:14.2KB]

(2)代理人の本人確認書類 ※郵送での申請の場合は、写しを同封ください

郵送での申請

【送付先】

〒059-0016 北海道登別市片倉町6丁目9-1

登別市保健福祉部新型コロナワクチン接種対策室新型コロナワクチン接種対策グループ 宛  

【申請時に必要なもの】

1.接種証明書申請書(国内・海外用)[XLSX:35.8KB]

2.接種券(接種済証)または接種記録書の写し

3.パスポート以外に運転免許証やマイナンバーカード、国民健康保険証など、現住所の記載がある本人確認書類の写し

      ※本人確認書類は送付先住所が記載されたものをご用意ください。

4.返信用封筒(申請者が必要料金分の切手を貼付し、返送先住所を記載してください) 

5.場合により必要となる書類など

海外渡航用の接種証明書を申請する場合 

海外渡航時に有効なパスポート(旅券番号・姓・名が記載されているページ)

パスポートに旧姓・別姓・別名が表記されている場合

旧姓・別性・別名が確認できる書類(旧姓が併記されたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票、当該旧姓・別姓・別名の記載された外国の旅券等)の写し 

※接種証明書に記載される氏名の表記は、パスポートと同一になります。

代理人(同居の親族を含む)が申請する場合

(1)委任状[DOCX:14.2KB]

(2)代理人の本人確認書類 ※郵送での申請の場合は、写しを同封ください

※1~4は必須、5は必要に応じて提出ください。送付漏れのないよう、ご確認をお願いします。

交付について

【交付のタイミング】

交付までは、申請書の受理から1週間程度かかります。

※接種記録が確認できない場合等には、大幅に時間を要する可能性があります。

【交付方法】

1.申請場所での受け取り 

  ※交付が可能になりましたら、電話にて連絡します。

2.郵便(返信用封筒)での受け取り 

  ※窓口申請の場合においても、郵便での受け取りは可能ですので、郵送を希望される方は、必ず返信用封筒をご用意ください。

新型コロナワクチンの接種証明書アプリについて

 接種証明書(電子版)の発行に必要となる専用アプリは、次の二次元コードからインストールできます。

 ・App Store用        Google Play用

  App Store        Google Play

接種証明書(電子版)の申請に必要なもの

スマートフォンなど

<動作環境>

・マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末

・iOS 13.7以上

・Android 8.0以上

マイナンバーカード(暗証番号含む)

マイナンバーカードに設定した券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)

旅券(パスポート)

海外用のみ

※ご注意ください

・マイナンバーカードは、暗証番号を3回連続で間違えるとロックされます。ロックされた場合、登別市市民サービスグループ窓口にて再設定のお手続きが必要となります。

・2回目接種の完了時に接種証明書(電子版)を取得された方は、3回目接種の記録については自動的に更新されず、アプリ上で再発行手続きが必要となります。

・接種証明書(電子版)の基となるワクチン接種記録システムに最新のデータが反映されるまでの期間は、接種場所により異なります。

接種場所

反映されるまでの期間(目安)

(登別市に接種に関する記録が届く期間)

登別市の集団接種

登別市内の医療機関

1週間程度

登別市外の医療機関

職域接種

3カ月程度

登別市の集団接種や市内の医療機関で接種された場合は接種後1週間程度、市外の医療機関で接種された場合は接種から3カ月程度を要する場合があります。

その他

・新型コロナワクチンの接種証明書アプリの詳細について

 新型コロナワクチン接種証明書アプリについて(デジタル庁ウェブサイト

・接種証明書の意義などの制度全般について

 ◎厚生労働省新型コロナワクチン電話相談窓口

 ☎0120-761-770(フリーダイヤル)

 受付時間:9時~21時(土・日曜日、祝日も対応)

問い合わせ

保健福祉部 新型コロナワクチン接種対策室 新型コロナワクチン接種対策グループ
TEL:0143-81-2770・0143-81-2771
FAX:0143-85-0111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)