火災予防・住宅用火災警報器について

公開日 2013年03月27日

火災予防全般

春・秋の火災予防運動について

期間 4月20日~4月30日、10月15日~10月31日

注意事項

  • 家のまわりに燃えやすいものを置かない
  • 寝たばこやたばこの投げ捨てをしない 
  • 天ぷらを揚げるときはその場をはなれない
  • 子供はマッチやライターで遊ばせない
  • 電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない
  • ストーブには燃えやすいものを近づけない
  • 物置や車庫などには施錠をする
  • 外出時や寝る前には必ず火の元を確かめる

年末年始の火災予防・特別警戒期間

期間 12月15日~1月10日

注意事項

  • コンロのそばを離れるときは必ず火を消す
  • 石油ストーブは確実に火が消えてから給油する
  • 家のまわりに燃えやすいものを置かない
  • 寝たばこやたばこの投げ捨てをしない 
  • 天ぷらを揚げるときはその場をはなれない
  • 子供はマッチやライターで遊ばせない
  • 電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない
  • ストーブには燃えやすいものを近づけない
  • 物置や車庫などには施錠をする
  • 外出時や寝る前には必ず火の元を確かめる

花火の正しい遊び方

注意事項

  • 風の強いときはしてはいけません
  • 消火用のバケツを用意しましょう
  • 子供だけでさせないようにしましょう
  • 終わったら完全に消す習慣をつけましょう
  • 一度にたくさんの花火に火をつけないようにしましょう
  • 花火を人や家に向けたり、 燃えやすいもののあるところで遊ばないようにしましょう
  • 途中で火が消えても筒をのぞかないようにしましょう

住宅用火災警報器関連

住宅用火災警報器設置済シールを無料交付しています

消防本部・消防署では悪質な訪問販売を防ぐ目的で住宅用火災警報器設置世帯を対象に設置済みシールを無料交付しています

住宅用火災警報器設置済みシールの無料交付(237KBytes)

 

住宅用火災警報器の設置が義務付けられました

消防法及び登別市火災予防条例の改正により、すべての住宅に住宅用防災機器(住宅用火災警報器等)の設置が義務化されました

※登別市では平成23年6月1日よりすべての住宅に義務設置となっています。

住宅用火災警報器の設置義務化について(417KBytes)

 

住宅用火災警報器の悪質な訪問販売に注意してください

住宅用火災警報器の悪質な訪問販売に注意しましょう(210KBytes)

 

住宅用火災警報器の共同購入について

消防本部では住宅用火災警報器の共同購入(まとめ買い)を支援しています

住宅用火災警報器の共同購入について(142KBytes)

 

住宅用火災警報器の奏功事例

住宅用火災警報器を設置したことにより被害を未然に防げたり最小限に抑えた事例を紹介しています

住宅用火災警報器の奏功事例(151KBytes)

 

住宅用火災警報器の警報音がなったら

住宅用火災警報器の警報音がなったときの対処、日頃の点検とお手入れの方法です

住宅用火災警報器の警報音がなったら(156KBytes)

問い合わせ

消防本部 総務グループ
TEL:0143-85-9611
FAX:0143-88-0259

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)