公開日 2017年04月03日
介護予防普及啓発事業
高齢者が要介護状態等などになることの予防や要介護状態等の軽減・悪化の防止を図るため、地域における団体が自主的に介護予防に取り組み、日常生活における活動性を高め、社会等への参加を促し、一人ひとりの生きがいや自己実現など、生活の質の向上が図れる地域づくりを推進することを目的に実施しています。
介護予防教室出前講座
町内会や老人クラブなどへ伺い、健康に関する講座や体操を行います。
※詳しくは「地域での介護予防活動を応援します」のページをご覧ください。
介護予防資料の提供・貸し出し
内容
かろやか体操DVDの貸し出し、各種体操マニュアルの配布を行います。
対象
おおむね65歳以上の方
地域介護予防活動支援事業
高齢者が要介護状態等になることの予防や要介護状態等の軽減・悪化の防止を図るため、住民主体の介護予防が自主的かつ継続的に実施できるよう支援することにより、日常生活における活動性を高め、社会等への参加を促し、一人ひとりの生きがいや自己実現など、生活の質の向上を目指すことを目的に実施します。
通いの場リーダー研修
登別市は町内会や老人クラブなどの団体活動をしている方や介護予防に興味のある方を対象に、『通いの場リーダー研修』を下記のとおり市内3会場において各3回ずつ実施する予定です。
開催場所・日時
会場 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
婦人センター |
6月27日(水) 13時30~15時30分 |
10月25日(木) 13時30~15時30分 |
1月24日(木) 9時30~11時30分 |
市民会館 |
7月3日(火) 9時30~11時30分 |
10月31日(水) 9時30~11時30分 |
1月23日(水) 13時30~15時30分 |
鷲別公民館 |
6月27日(水) 9時30~11時30分 |
10月25日(木) 9時30~11時30分 |
1月24日(木) 13時30~15時30分 |
内容
- 身体機能の低下予防・向上を目的とした体操(膝痛・腰痛対策、転倒・骨折予防)、口腔機能向上に関すること、栄養改善に関すること、認知症・物忘れの予防に関すること
- 健康に関する質問・相談